現地に行くのは楽しい

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:19:31

    でもメインレース、G1が来て当然盛り上がりが最高潮になるしめちゃくちゃ楽しいし興奮するんだけど、終わりを迎えた時どっと人がスタンドや客席から一気にいなくなるのを見ると「終わっちゃったんだなぁ…」って寂しくもなる

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:20:05

    祭は終わるものなのさ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:20:52

    馬券下手ぼく「ここで終わってられるか!!12Rは頭のキマった馬券屋しかいねえんだ俺もその一部になってやらあ!!!!!!」

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:21:12

    月曜の仕事しんどいんだけどでもG1行っちゃうんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:22:05

    グルメワイ「鳥千…モカソフト…」

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:22:05

    >>3

    こうやって12Rなんてやるなおじさんが生まれるんだな

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:22:38

    >>3

    そして金だけ失い項垂れながら駅へ向かう

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:24:31

    >>6

    一発逆転ファイナルレースがあるじゃろ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:25:24

    人多すぎ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:25:59

    どのシーンか忘れたけどバキの地下闘技場から出てくる観客たちのモノローグみたいなことになってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:34:38

    擂台賽の終わりのシーンかな?
    色々あったけどみんな満足して帰ったってやつ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:38:51

    >>1

    でもみんなが高揚した様子で今日見たレースについて語りながら最寄り駅に向かってる雰囲気はいいものだろう?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:40:34

    特に中山は駅まで長いし有馬と皐月の優勝馬を今度は新しい方から遡るしで個人的に終わっちゃったなあ感が強い

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:44:03

    単純にレースを見るだけなら絶対にテレビの方が見やすいんだけど、生観戦の空気感と興奮は画面越しでは味わえないよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:48:10

    もしかして12Rって
    メイン終わった観客が帰宅ラッシュで混雑しないために割と必要だったりする?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:48:22

    そんでもさ、生きたレースを見て暴れたり可愛かったりする馬を見て、明日から頑張る元気ももらえるだろ?

    馬券?観戦料としてどっか行っちまったよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:48:47

    >>15

    そのためにやってる

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:50:03

    馬頭観音さんにお参りして帰るんや
    寂しいけれどもまたあるから来ようと思うのよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:50:55

    現地観戦はレーシングプログラムとか来場の抽選とかコレクション要素もあるのがニクいんだよな~

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:52:44

    友達同士で行け
    感想戦できるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:53:57

    >>19

    G1始まる前に電光掲示板にオープニングみたいなの流れるじゃん?終わった瞬間に拍手喝采じゃん?

    アレが好きすぎるんだよね、さぁ祭の始まりだって感じしてさ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 20:59:14

    >>21

    その競馬場の過去のGIダイジェストいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:01:45

    地方競馬ですらこの目で見にいったら映像より迫力抜群で興奮したのにG1なんか見たら脳焼かれるんだろうな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:10:30

    >>21

    I was there.


    その言葉を見て、あいつらが走ってたことを思い出して、そして「その日スタンドに俺もいた」と後々そう言いたいからそこに行くのよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:12:54

    パドックで目が合ったお馬さんを応援するようになった
    現地の醍醐味だよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:13:43

    G1なんか入場券で見るものじゃないとはいうけどその場に立ち合わせたってことが大事なのよね
    なお馬はろくに見えずモニターガン見

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:15:32

    >>26

    頑張って前の方に貼り付くしかねーな

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:16:36

    >>26

    一時期指定取れなきゃ行かなくなってたが、やっぱり最高よな


    相応の準備や忍耐と少々の経験があれば混雑乗り越えて姿拝められるようになれるで

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:17:23

    >>26

    今日はゴール前も結構余裕あったな

    まあ現地行くなら指定席があるに越したことはない

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:17:31

    現地は楽しいけど、なんの皮肉かレースに集中できないんだよなあ
    レース分析に専念するなら現地じゃないほうがいい派

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:22:01

    推し馬のレースを観戦して現地の良さがわかった
    ゴール前の競っている時の大歓声、負けじと自分も普段出さない大きな声で推し馬の名を叫んだ
    気持ちよかった

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:23:40

    マイルCS現地僕「ルメール川田が飛んでお金無くなった😡」
    12R現地僕「ルメール川田のおかげでお金取り返せた😘」

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:23:57

    盗み聞きするようでなんだけど現地の空気感で結構皆熱くなってるから面白いセリフ聞こえてきたりする
    「歴史を見届けるぞ」とか言ってた人いた

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:25:55

    >>30

    実際直前のレースを見返したりやデータを調べたりとかし辛いからな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:42:14

    >>30

    もう前日に粗方予想しとくしかないんだよね

    パドック見て急に変えて当たるかは本人次第ということで…

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:44:51

    府中に行った時は子連れ多くてびっくりしたな、まあ遊び場多いし、博物館近くの馬房で馬見て喜んでいたし

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:47:55

    >>26

    パドックは指定席関係ないからパドック張り付く努力さえすれば収穫はあるんよね

    理論上レース最前列とかウィナーズサークル張り付きもできるが変態しかいないので考慮外とする

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:51:39

    >>33

    現地で歴史的瞬間を見届けるのは興奮した

    写真は先月のレコードをアイドルホースと一緒に収めようとして失敗したやつ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:02:21

    >>30

    G1レース前になるとネット重すぎてデータ見れなくなるからな

    午前中とかにほぼ買い目決めてるわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:05:41

    最前張り付きは立って待つのしんどいし横で立ってる人の当たり外れが大きい
    こないだの秋華賞はリバちに脳焼かれてた人がお隣で
    「関東から遠征してきたんですけど偶々遠征したのが阪神JFで桜花賞も当たっちゃってオークスも勿論行ったので無理して来ました」
    「もう自分の馬券とかどうでもいい、三冠をこの目で見届けられればなんでもいい」
    「あー、本当にこれが見られてよかった……岩田望来のお陰で馬券はボロボロですけど最高です」
    みたいな感じで良かったね…ってなった

    大声で馬sage騎手sageするおっさん連中とか「あの馬転けたら馬券当たってたのに~落馬しろ!!」とか平気で叫ぶ学生集団とかが近くにいると不愉快すぎてマジでしんどいが

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:06:59

    11Rですっぺんぺんになってやけ食いしたいのに売店が軒並み閉まってるの悲しい

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:09:27

    意外と12Rでもメイン以上に興奮するレースあったりするのよね。
    個人的には阪神でマイネルプロンプトが最高齢平地勝利を決めたところを生で見れたのは障害レース追いかけてるのもあってめちゃくちゃ興奮して叫んじゃったわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:09:50

    おい…
    なんで俺は帰りの電車内で12Rの馬券を買ってる…?

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:17:48

    今年の大島特別とかいう恐らく日本で1番盛りあがったであろう12R

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:38:45

    >>33

    「うわあああ俺の30万円がーーー!!!」(2018年秋天)とか

    「偉い事になったぞー!」(2018年中山大障害)とか

    「全員無事に帰ってこいよー」(2019年中山大障害)とか

    懐かしいわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:48:11

    21年の12/25は阪神Cのほう行ってたけどオジュウの復活勝利はみんながターフビジョンに向けて叫んでたしゴールの瞬間競馬場全体から大歓声が聞こえてスゲェってなったわ

    グレナ-アマゾンの馬連ワイド買ってたから懐は温まったんだけどアマゾンのほうに勝ってほしかったので複雑な気持ちではあった
    あと確かセイウンコウセイがラストランだったんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:30:09

    レースもいいけど食べ歩きも楽しかったわ、色々飲食店多くていい

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:49:09

    なんで馬券収支では勝ったのにお金が減ってるんですかおかしいじゃないですか

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:52:58

    >>7

    地方があるじゃないか

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:16:06

    >>15

    ちなみにG1開催日はタレント呼んでイベントしてさらにばらけさせようと工夫してる

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:50:25

    >>37

    レース最前列は、スプリンターズSだから参考にならないかもしれないけど、パドックで貼りつくよりは何倍も楽だよ

    それだけパドックは人であふれてる

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:17:42

    自分はウマ娘から競馬見始めた素人だから、初めて競馬場行ったときは意外と自分と変わらん素人ばかりなのに少し驚いたな
    G1観戦の人混みの中で「このレースなに?どの馬がすごいの?」みたいな会話を何度も聞いた

    ……明らかにウマ娘から始めただろうオタク集団が大声ではしゃいでるのを見るのはきつい
    たぶん同族嫌悪

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:19:11

    倍率やらはともかくとして
    20、21のG1は快適だったわ
    20JCとか制限無かったらどうなってただろう?
    俺は絶対に土曜にWINSで記念馬券買って家で見てた

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:02:42

    確かオグリラストランは観客多すぎて帰るときに色々詰まって大騒ぎになったんだっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:17:39

    >>31

    今年の春天現地映像で、ボンドが4角を先頭で上がってきた時の大声援はマジで凄かった

    なお、そのすぐ後に差された模様

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:20:11

    >>52

    G1にも重賞にも何度も行ってるけど、そんな痛いオタク集団見たことないけどなあ

    グッズ付けてる人とかは多いけど、皆ちゃんと節度を守って楽しんでるよ

    ちょっと過敏になり過ぎてない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:22:28

    >>39

    普段スマッピーで買ってるから、JRAのWi-Fiが途切れるとモバイル通信がまず繋がらないからマジで困るのよね

    その時はしゃーないからマークシートで買う

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:26:19

    ヤバいオッサンとかも見たことないな
    めっちゃ怒鳴ってる人はよく見るけど決着ついた後に思わず顔見たら大抵は半笑いでうんまあまあとかしゃーないしゃーないとか言ってるから多分口悪いだけで怒ってる訳ではない
    多分運良く遭遇してないだけでヤバい奴はまだいるんだろうが昔の鉄火場の危ない場所のイメージ程にはいない

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:28:02

    >>58

    そのへんは地方かWINSと地方場外の方がアレ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:29:20

    >>3

    >>49

    完全に俺の負けパターンで草

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:32:58

    >>31

    2019ダイヤモンドS

    内馬場から観たときの歓声がヤバすぎた

    スピーカー使ってる?みたいな声の圧で

    まるで地鳴りのような感覚になった

    スタンドで騒ぐことはまた違う感覚だったな

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:37:18

    子供達も盛り上がっていたのは驚いたな、まあ馬が全速力で駆け抜けるレースをまじかに見られるのも新鮮か

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:39:57

    競馬でもライブでもスポーツ観戦でも現地の熱量でしか得られないものはあるよな
    あれを味わってしまったら現地に行かないと物足りなく感じてしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています