- 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:30:50
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:38:50
年齢層の狭さとパワレンの有無
- 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:40:57
5人揃えるのが難しいじゃん?
- 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:43:14
人数が多いからフィギュアは出ないしゲームも難しい(パワレンでさえ苦労する)し人気作のプッシュがライダーと比べても弱いところとかも
- 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:46:54
昔はパワレンで補ってた部分が出来なくなった。
あと玩具が売れない - 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:57:29
親後さんの財布は限りがあるからライダーか戦隊どっちか一つしか選べないんだ....
- 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:58:35
今パワレンやってないん?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:59:57
ぶっちゃけ最初の段階で揃えるのに結構金掛かる癖に、パワーアップだのマイチェン版だのすぐに出すから財布に優しく無さすぎる。
ちなみにこの時期レジでよく聞くのは「どうせすぐ新しいの始まるから我慢しなさい!!」 - 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:00:00
アーツが数年ぶりに出るレベルだから大人で戦隊グッズ買う層がライダーよりも少ないのもありそう
- 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:00:28
パワレンは買収されて現在売上は入らない状態
- 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:03:32
例年の売上どんなかんじ?
- 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:04:14
- 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:04:39
変身ごっこからしてライダーならだいたいは一人で完結するけど戦隊は人数揃わんと不完全な感じ凄いからな……
5人兄弟なんてそうそうおらんしいたとしても人数分のベルト揃える親御さんはいない - 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:04:54
21年3月ってことは多分キラメイまでだな
- 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:05:11
玩具の売り方的にライダーは変身アイテムとか小物メインで戦隊はそれプラス戦隊ロボがメインって感じだったのがロボがダメになって死んでる感がある
- 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:06:38
- 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:06:54
- 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:07:31
妖怪ウォッチ
- 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:07:54
- 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:08:10
- 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:09:15
キカイノイドまんまロボにしてもダメなのか....
- 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:10:23
- 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:11:15
戦隊メンバーが直接ロボになる玩具とライダーでも強い収集要素を取り入れた変身アイテムで駄目ならどうすりゃいいんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:11:58
そりゃ世界的大国家アメリカ様で大々的に繰り広げられるシリーズの売り上げだからねぇ。
- 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:12:29
いや、ガトリンガーの方はまぁまぁだったらしい
- 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:13:31
ちょっと変化球投げすぎなんじゃねぇかな…とは思う
- 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:13:45
もしかしそろそろ戦隊って危うかったりする?
- 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:15:09
これ言ったらお終いなんだろうけどライダーと戦隊っていうターゲット層が同じものを景気がいいわけでもないのに同時に放送してる時点でだいぶ厳しいのでは?
- 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:15:29
正直ずっと前から危ういんだけど瀕死のままこんだけ続けられるんだったらまだ大丈夫なんじゃねって思ってきた。
……まぁ、白倉Pが戦隊の方に入って根本的な改革が必要ってなったレベルだし相当な危機だとは思う。
- 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:20:19
割とマジでこの作品で終わるんじゃないかって危機と戦いながら見ていくシリーズになってると思うよ。
……正直こういうところで話す特オタの中でも戦隊影薄いイメージあるし - 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:21:35
- 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:23:14
話題性確保のためにいつものことだから
- 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:24:08
ジュウレンジャーの前もマンネリで危なかったんだっけ?
- 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:24:21
まぁあれはコロナ関係での人数削減な気もしなくはない
- 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:28:40
メタルヒーローがギャグ路線のカブタックやロボタックで終わったのと同じ道いってるんじゃないかと疑いたくなる
- 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:30:06
いつ終わっても仕方無いとは思うけどそれでもせめて50周年まではどうにか持って欲しいと思う
- 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:30:28
子供向けにしようとギャグ路線に寄せていったけっか子供からも離れられた感じか…
- 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:31:45
ここらで一発デカい花火上げないとそろそろまずいか…
- 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:34:26
- 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:38:34
- 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:41:38
ルパパトの売り上げが低いのってどっちの陣営の玩具も買ってくれると思ったら子供は好きな陣営のしか買わなかったって話?
- 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:44:12
パトレン側があんまり子供に受けなかったらしい
- 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:45:17
ロボ売りたいならデザインとか玩具のプロポーション見直してほしいのが多すぎる
追加ロボのゼンカイジュウオーや来年のドンブラザーズのロボとも合体できるようにしたのはいいがデザイン崩れてて嫌になる - 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:46:26
戦隊ぇ…どうする?戦隊もアジア人気狙う?
- 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:50:10
- 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:50:26
もうウルトラマンとライダーにリソース譲って終わりで良いんでない?(投げやり)
- 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:51:15
新しいパワーレンジャーの映画作って一発当てることにかけるか…
- 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:51:47
そのパワーレンジャーの売り上げが入ってこないので詰みです
- 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:53:23
因みに国内最強のライダーの売り上げは桁違いで、売り上げ下がったwとかネタにされてるセイバーの玩具売り上げ単独に対して戦隊の玩具とIP別の売り上げ全部足しても半分くらい
- 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:54:25
- 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 03:59:32
- 52二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 04:02:02
- 53二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 07:54:20
今のライダーが実質戦隊と言われるくらいにはいろんな色のライダーが複数人揃って戦うことが多いから客取られている気がする
- 54二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 07:57:29
正直色々言われるけどここ近年の東映のドラマ作りはだいぶ頑張ってない?
時間変更された後の作品どれも面白いからどっちかと言えばバンダイサイドの責任が大きい気がする - 55二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:01:25
- 56二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:01:45
仮面ライダーみたく戦隊も1と2話だけでも無料公開してもいいと思うんやけどな
- 57二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:05:58
口を慎め主人公の父親モデルだぞ
- 58二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:07:21
- 59二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:09:38
最近の戦隊ロボって奇抜デザインだよね、マンネリとかもあるだろうけどさ
- 60二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:12:16
- 61二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:12:59
むしろライダーもウルトラマンも一度(何度か?)は再起不可を覚悟するレベルで一回潰れてるなかでよく堪えてたなぁと
その二つは一回潰れてから徹底的に色々見直したから結果として伸びたわけだけども - 62二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:13:46
売上もそうだけど、ライダーと比べるとなかなか俳優がブレイクしないなってイメージも強い
ニンニンジャー以降とか特に - 63二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:17:03
パワレンの売り上げが無くなったり、時間帯変更したり、そもそも少子化で縮小傾向だったりと戦隊関係ない要因ももちろんでかいんだが、そう言う外部要因があった時に呑気にキュウレン、ルパパトと変化球戦隊続けたのも痛い
バンダイも流石に2年連続変化球は…って渋ってるところをゴリ押ししてドラマ重視に作って玩具売上爆死してるしな
頼みの綱の恐竜使ったリュウソウが終わる時期に企画始まったゼンカイから白倉Pが連投してる辺り、東映の危機感は相当だと思う - 64二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:23:56
ウルトラマンは完全に息吹き返した印象ある
セブンガーが子供から大人気だなんて誰も想像出来なかったよ - 65二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:27:10
ウルトラマンZ良かったもんね………
- 66二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:29:32
ザ・グレイトバトルが復活する時が来たか
- 67二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:11:38
なんだかんだ半年間練る時間があるのは大きいと思う
その半年間の間でクロニクル放送して過去作に触れる機会を作ってるからこそレジェンド商法ができてるってのもあるだろうし - 68二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:12:23
- 69二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:25:19
- 70二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:28:53
やっぱパワレン手放したのがなぁ
- 71二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:36:06
終盤のゼロワンと序盤のセイバーっていうシナリオが酷かった時期にやってたキラメイが売れてない時点でもうなんかダメだなって思う
正直戦隊のほうがシナリオは全体的にクオリティー高いのに売れてないからシナリオガバガバでプレバンで出せば売れるライダーと比べてコスパ悪すぎる - 72二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:45:34
脚本の質はライダーより安定して高いと思うけどそれが売り上げに結びついてないよな
- 73二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:55:02
恐竜モチーフを短スパンで出してこれはマズいだろ…
- 74二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:56:39
何故売上ピンチの時に変化球を投げるのか
- 75二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:57:15
戦隊ってシナリオの平均値とレベルは高いし
あとはしっかりテーマを決めてそこにどう着地点をつけるのかを考えてる作品が凄い多いと思う
結局スタートからゴールまでをプロデューサーか脚本がしっかり着陸させる能力がある - 76二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 09:58:31
やっぱりワンピースと被ってるのは良くないと思うの…
- 77二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:01:49
玩具のデザインもスタイリッシュな方面にあるライダーの方が売れやすいんだろうか
- 78二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:03:13
なんかパワレンの抜けばっか話されるけど確実に時間変更も大きいんだよなあ
- 79二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:04:06
- 80二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:05:18
単純に変身アイテムが子供に受けないのかもしれない
戦隊なんだから全体に統一感のある変身アイテム、変身後の姿、共通の武器だったりがあるイメージ
でも子供ってやっぱりオンリーワンが好きだし、非難するわけじゃないけど何人かで敵を倒すより、少ない人数または一人で敵を倒す方がかっこよく見える
ライダーとかは武器、ベルトにしても個性を打ち出しやすいし、推しが一人いるならそれだけ買えば満足できる
戦隊は5人くらいが一セットだから単体に移入しづらいのもあるかも - 81二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:05:29
玩具的な話であればガオレンの武装合体とかライダーのコレクションアイテムとかに匹敵する発明が無いのが痛いと思うな
- 82二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:09:02
近年で最初に急降下したルパパトの特徴
・例年あったイベントでの新作発表なし
・キュウレンvsジュウオウがないので先行登場なし
・時間移動後初の新作
・例年あったEDダンスなし
・例年あったライダーとのコラボなし
・玩具集めが面倒くさい - 83二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:10:30
ド王道のキラメイがあの結果だし…
- 84二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:12:04
- 85二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:12:20
戦隊って洒落にならない惨敗はまだ未経験なんだよな、そういう意味では…
- 86二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:15:22
- 87二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:17:12
- 88二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:17:23
ルパパトもドラマの方では何か賞もらってたよな
- 89二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:18:06
ライダーってなんやかんや当作比で前後はあっても「取り敢えずライダーだから買う」っていう層を多く獲得してると思う。
- 90二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:18:13
- 91二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:19:26
ライダーはプレバンが強気な値段で出しても売れるからな・・・本編中の活躍関係なくほぼ売れるし
- 92二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:19:33
個人的には戦隊ピンチと思いつつアイカツもよく続くなこれって思う
- 93二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:19:40
てか今の戦隊を支えてるほとんどの要因ってシナリオだと思うわ
- 94二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:19:51
ウルトラやシンカリオンみたいな同じ年齢層をターゲティングした他作品が台頭してきたのも痛い
- 95二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:20:17
戦隊はフォームチェンジが少ないから変身遊びの幅が狭いのがなぁ
一回ライダーみたいに小物出しまくるとかしてみてほしい - 96二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:21:06
言い方悪いけど戦隊が一番好きって人少ないよね
みんな大体ウルトラか仮面ライダーだし - 97二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:21:20
- 98二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:21:45
ライダーって"変身ベルト"っていう特許のようなアイデンティティ持ってるけど、戦隊が活用するアイテムって同業他社のコンテンツもバンバン使うから難しいよね。
ブレスとかそれこそ妖怪ウォッチも玩具としては似た系統だし…
ロボに至ってはタカラトミーの復権がエグいし
- 99二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:22:30
- 100二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:23:47
せめてプリキュアと同じくらいの売上に並んで欲しいな
- 101二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:24:36
今国内だとライダー>ウルトラ>戦隊って感じよね
ウルトラはZで全盛期になったしやっぱシナリオと過去作リスペクトをちゃんとやって子供にも大人にも受ける作品を作らないとない復権できなさそう
- 102二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:24:55
ここの感想スレとかでも思うけど全員がライダーと戦隊見てるわけでもなさそうなのがね…
リバイスの感想スレもゼンカイの実況してる間に立ってるからかなり参戦遅くなるし、全員が見てるわけじゃないんだろうなあってのがね - 103二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:25:15
ドン底を何度も経験したウルトラマンがここまで復活してるんだから戦隊もきっとなんとかなるって(楽観視)
- 104二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:25:35
プリキュアは未だに戦う女の子っていう唯一無二のアイデンティティがあるから強い
- 105二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:25:53
戦隊のどん底ってタイムレンジャー辺りじゃ・・・
- 106二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:27:44
正直リバイス終了直後に感想始めんの止めて欲しいわ
- 107二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:28:01
今やってるのが過去作の力を借りる系のやつなのに
過去作を見る手段が限られてるのは致命的だと思う - 108二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:28:24
- 109二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:29:19
プレイバリューが低いのとロボもクオリティ低いしぶっちゃけガンプラとか超合金でよくね?ってなるから
- 110二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:29:56
玩具って音が出るタイプではあるんだけどライダー・ウルトラと違ってあんまり組み合わせみたいなものが少ないんだよ
- 111二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:30:08
地続きだから過去作の数がライダーと違って多いし入門向けじゃないんだよな…
長く続けた弊害がこんな形で出るなんて… - 112二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:30:30
ぶっちゃけゼンカイジャーは記念作品で過去作の力使うけどゼンカイジャーって作品の色が強くて過去作要素は割とおまけよね
面白いんだけどゴーカイジャーみたく過去作目当てで見る人向けではない感じ - 113二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:31:05
- 114二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:31:23
過去作見る方法が少ないのがね…
- 115二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:31:39
- 116二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:32:08
- 117二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:33:19
まあそれは分かる
- 118二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:34:41
というか今から改革!と言われても何するべきかになるんだよ
ドラマ側はこれ以上改革やると変に改悪になるかもしれんから玩具と時間帯戻すが一番楽、それかテレ朝が1週間限定で見逃し配信をYoutubeでやるか - 119二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:37:15
- 120二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:38:57
- 121二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:39:36
まあそもそも子供向けコンテンツだしちびっ子にウケてればそれでいいと思ってたけど最近はちびっ子にもウケてるのかわからなくなってきた…
- 122二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:41:57
中国のビリビリとか見ると最近のウルトラマンはゴチャゴチャし過ぎ見たいな批判もあるから円谷もアジア展開がどーなるか心配。
中国やアジアだと国民性からか昭和よりも平成以降のカラフルなウルトラマンが人気なのは見ていて面白いと思うけどね。 - 123二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:42:05
- 124二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:42:48
全部独立してて、基本1年間で展開がどれもバッサリ打ち切られるのが人気低迷の大きな理由だと思う(1部の作品が10周年記念でなんかあるくらい)
だから好きな作品をずっと追ってるうちに他の作品も気になってシリーズそのものにハマるみたいなことになりずらい
ライダーウルトラと比べて作品ごとの固定層をキープできるような仕組みになってないし、個別作品のファンがシリーズ全体のファンに流入してくれないのよ
- 125二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:43:55
テレ東と違ってテレ朝は馬鹿みたいに高いプライド持ってるからYouTube等の無料系に絶対頼らないぞ
他の局は普通に再放送するからな - 126二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:49:14
なりきりやコレクトアイテム系はライダーやウルトラやプリキュア
ロボやフィギュアのブンドド系はシンカリオンやガンプラやウルトラ
が今勢いあるイメージだから
子ども人気上げるならこれらを上回るものを出すか
これらにない強みを作るかかなとは思う - 127二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:52:17
少なくとも東映にできる努力はもうだいぶやり尽くしてるような気がする
玩具と放送局ほかのPRぐらいじゃないか? - 128二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:56:22
- 129二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:56:51
時間帯変更で朝に戻すのが一番効果ありそうだけどテレ朝がニュース絶対主義だしホントに詰みだと思う
予算も削られるからロボ数増やすテコ入れも不可能だし大人層はライダーに持っていかれるし - 130二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:57:01
まあ時間帯変更してるところを見るにできればワイドショーとかやりたいんだろうな
- 131二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:58:51
視聴率はともかく、アニメ系のPRというかやり方はテレ東の方が上手い印象。
- 132二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:59:49
そもそもライダーのPRに忙しすぎて戦隊に手が回らないという悲しみ
原因はわかってるけどそのへん直すのは不可能だから脚本変えてせめて話題にしてもらうしか策がない - 133二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:01:49
- 134二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:02:57
はっきり言うともうこれがラストチャンスだと思うわ
- 135二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:03:33
吉と出るか凶と出るか…
- 136二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:04:28
だいぶ減っちゃったけど夕方や土日朝アニメも結構やってくれてるし、テレ東は比較的子供のための番組作りにも意欲的なイメージ
目先の視聴率的にはボリューム層である団塊世代とか老人をターゲットにするのは当然だと思うけど、子供を蔑ろにしてたら将来困るのはテレビ局じゃないのか?とは思ってるので、テレ東のやり方は結構好き
- 137二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:05:53
とち狂ってテレ東で放送しようとしたりせんかな、スーパー戦隊
- 138二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:07:56
感想もそうだけど、ジオウの時とか特にルパパトorリュウソウ放送中に公式発表あったりしてオタクがそっちの話題に集中するとかあったよね。
- 139二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:12:55
売上落ち着くまで5人一組はやめといたほうが良くない?玩具的にもシナリオ的にももう扱いきれてないでしょ
- 140二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:14:52
- 141二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:15:07
話が良くも悪くもしっかりしすぎて…っていうのはありそう
ネタキャラ枠もライダーと比べるとどうしても目立たない印象なんだよな
ライダーのそいつらが濃すぎるんだろうけど… - 142二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:16:05
次回のヤクザと白倉次第ではあるけどこれでもどうにもならないならもはや東映に出来ることはないだろ
バンダイとテレ朝が足引っ張っりすぎなんだよ - 143二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:17:06
販促がライダーとかに比べてあんまりない分話は結構どれも良いイメージ
- 144二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:19:31
東映の努力って観点だと戦隊は相当頑張ってるっていうか、作品に対してとやかく言えるほど出来の悪い作品ないからなここ最近は
バンダイが戦隊とプリキュア玩具を売り出す気がそもそも大して無さそうなのが一番の問題だろう
PR量に圧倒的な差がある、プリキュアに至っては玩具のクオリティも低いし - 145二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:20:57
別に暗くしろって訳じゃないけど東映が掲げてる子供向けとしての戦隊と実際の子供向けとのブレも原因じゃないかなって
鬼滅とかえげつない話がウケてる背景見ると思う - 146二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:20:57
仮面ライダーはちょっとどころか物売りすぎだバカ!ってレベルになり始めてるし…
てれびくんの付録についてきたプログライズキーを今更プレバンで出すのはどうよ… - 147二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:25:18
あと、戦隊の場合玩具そのものの魅力は薄めだなぁと思う
ゼロワンセイバーリバイスの直近3作見たって、何だかんだでどれもカッコいいんだよな変身システム
でもゼンカイやキラメイの魅力を語る時に、変身シーンは挙がらないよな…っていう - 148二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:33:10
- 149二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:36:16
実物はなんか足細くても個人的には意外なほど満足感あったんだけどなあ、奥行きが結構あるからかな?
- 150二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:37:52
視聴層と商品展開が噛み合ってないのをずっと続けてるって印象がある。
特にルパパト以降だと、作品事態は大友の方の受けが良いんだけど、商品展開が子供向けだから売り上げに繋がらないのが原因じゃないかなぁ… - 151二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:50:52
ぶっちゃけライダーの玩具も十分子供っぽいはずなんだけどな
- 152二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:52:41
キューザウエポンとか面白かったのに売上はあのザマだしどうすればいいやら
- 153二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:55:49
鬼滅が子供に受けたりするから多分狙って流行らせるのは難しいだろうね…
- 154二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:55:52
正直バンダイ自体は戦隊続行に対してそこまで熱なさそうなんだよね…
- 155二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:59:22
45年の歴史が大きいから何とかなってるけど財団Bが金ケチりだしたら本格的にマズいと思う
- 156二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:12:59
- 157二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:33:36
- 158二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:37:59
ゼンカイジャーに関しては子どもにわからないパロディやりすぎ
あれ盛り上がってるのオタクだけだし
そもそもキカイノイドより人間の方が感情移入しやすいにきまってる
よく言われる怪人に力入ってるのもそれに関連する商品が売らなきゃ意味ないわけで怪人を再利用してライダーの装備とか増やしてるほうがよっぽど商業的には頭いいと思う - 159二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:40:58
- 160二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:43:08
- 161二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:48:10
ライダー一時間やれ
- 162二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:49:33
朝っぱらからあんな暗ぼったい話を一時間も見てられるか
- 163二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:50:39
- 164二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:53:50
というか戦隊見てるオタクの皆ってちゃんと玩具買ってる?
- 165二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:57:49
というか戦隊の玩具ってライダーみたいに音声に凝ってる訳でもないしロボ以外の変形はあんまりないし…
子どももおもちゃなくてもそれっぽい形のもの持てば成立しそうなのがなぁ - 166二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:02:22
- 167二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:03:56
言われてみれば音声がキモのライダーと変形合体がキモの戦隊で差別化されていたんだよなぁ
安全法でその態勢も難しいが - 168二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:20:38
- 169二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:21:32
言ってしまうとアレだけどステイシーってどれだけ活躍させようがもう玩具売れないのにな…
- 170二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:31:04
正直言って玩具売れてないから45作目で戦隊終わると思ってたわ。
でもドンブラザーズやると知ってアニバーサリーの50作目まで頑張るんだなとしばらく安心出来る。
問題は51作目が作られるかどうかだが… - 171二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:32:27
ライダーって音声豊富で遊びがいがあるけど、戦隊の武器ってその辺どうなんだろう?
- 172二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:33:14
よく言われるライダーは販促多すぎ、ライダー多すぎ、敵は怪人にしろって言われるけどそれがない戦隊の売り上げがこれだしねぇ・・・ライダーの売り方のほうがシナリオがお粗末でも結果的に売れるんだし売る気なくなりそう
- 173二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:35:37
敵もライダーにすればそいつの商品売れるし味方になったときも活躍させやすいからな・・・正直話の出来とおもちゃの売上は関係ないレベル。いかにかっこいいかが重要。キラメイが証明してる
- 174二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:42:04
ライダー玩具普通にプレイバリュー高いしな、小物多いって言ってもなんだかんだガチャガチャ遊ぶのは楽しいのよ
- 175二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:43:26
小林靖子もタイムレンジャーで通った道ではあるんだが、香村さんって話の完成度は高いんだけど販促は正直あんまり上手くないと思う
- 176二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:44:46
スレを見てると、要因が多過ぎてホントにピンチなんだなって思うわ
- 177二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:45:32
ジュラン達はモモタロス達ほどの濃さが無いのも玩具売れてない原因かも。
まぁジュラン達が介人を押し除けるぐらい全面に出るキャラじゃないのもあるけど。 - 178二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:45:35
- 179二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:48:17
やるか……!【シン・ゴレンジャー】……!
- 180二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:48:49
Over Quartzerの何もかもぶっち切る勢いが爽快感あって大好きだったが
ゼンカイのはそれとはまた違うを内輪のノリを毎週やられてる感がどうしても好きになれない。 - 181二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:49:59
まあ正直、スーパーヒーロー戦記でライダーメインじゃんもっと戦隊出してよって言われてるのも数字関係してるだろうしなぁ…
- 182二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:50:46
うーんどうなんだろ、シン系統の伸びはライダー、最悪ウルトラマンでストップ掛かりそうだしなぁ
- 183二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:59:59
- 184二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:01:54
- 185二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:02:13
- 186二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:02:28
- 187二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:07:15
大森が手がけた作品で数字コケたの妖怪ウォッチと被ったドライブくらいだしもう何がなんでも数字を回復させたい!!ってなったらオファー来る可能性もあるんじゃないの
でも大森ってなんかもう一般の方に移っちゃったって話も聞くしどうなるんだろうな - 188二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:07:57
- 189二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:09:05
戦隊のおもちゃの出来がー言うけど架空の乗り物がロボになるのと実際の電車がロボになるのだったら後者を選ぶ人のが多いと思うよ
- 190二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:12:12
- 191二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:22:25
特撮は子供層ではもうウルトラ・ライダー・戦隊と3つとも売り上げ維持できるほどパイがないんじゃないか(子供数的に)
大人でもライダーやウルトラに比べると、懐かし層としても現行層としても一歩落ちる感じ
ゲーム化してる数も多分戦隊が一番少ないよね… - 192二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:25:33
国内で無理でもじゃあ外に…って出来ないのがもう致命的なんよな。これからどんどん展開していこうとするライダー、ウルトラと比べて打ち切られたばっかりっていう
- 193二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:27:45
そっちが持ち上げてる小林さんもゴーバスとトッキュウで数字落としてるけどね
- 194二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:58:48
パワーレンジャーは一応コミックスの方だとしっかりと続いてるからそこから巻き返しできないかねぇってなる
- 195二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:02:01
とりあえず時間戻そうぜ
放送終了直後の10時とか繁華街とか店とか塾とか開業する時間だし
ワンピースも裏でやっているしさ
情報番組も悪くはないが戻そう - 196二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:04:46
トリガーはいろんな要素が重なった結果ハードルが天元突破してるとこあるからあんまり参考にしてはいけない
- 197二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:31:33
東映は色々頑張っているけど、結局テレ朝がワイドショーのために押しのけるぐらい軽視してるから厳しいよな・・・
- 198二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:40:41
日曜日の9時半とか子供がいる家庭はもうお出かけする時間なんよ
- 199二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:42:10
夕方とかならまだしも昼前は見る人少なそう
- 200二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:59:06
何はともあれ楽しみだドンブラザーズ