家族大好きな少年漫画の主人公です

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:45:33

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:47:36

    殺し屋雇っても屑相手にしか殺させてないし通してもいいのでは?(兄貴への盗撮写真から目を逸らす)

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:47:59

    最愛の家族〇されたからキレただけだもんな。
    お前は凄いよ。

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:49:22

    最後の一線までは踏み越えなかったからな

    手段は過激かもだか目的は友達を守りたいだし、そんな手段じゃなきゃ出来ない相手だし

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:17:33

    令嬢皆殺しにするとこのカタルシス凄い

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:21:32

    >>5

    蝉と鯨が出てきた時の役者が違う感ほんとすき

    イキッてたチンピラ集団が本物の殺し屋に始末される展開からしか得られない栄養素は存在する

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:25:12

    蝉!鯨!押し屋!
    確実に皆殺しにするという意思を感じる戦力

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:26:14

    犬養も寺原ジュニアも大概イカれてるけど
    潤也と話すと(こいつヤバ…)で素になるよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:26:30

    兄貴がクソザコ能力で必死こいて孤軍奮闘してたからこそこいつの終盤の無双ぶりが映える

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:28:09

    現代モノなら大金稼ぐ能力が最強というぐうの音も出ない正論

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 22:48:55

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:00:47

    ハイライトの消えた目の主人公

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:01:34

    覚悟決まりすぎた顔だな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:02:16

    悲しい

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:02:50

    煽りまくります

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:03:55

    涙を流しながらのこのセリフは辛い

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:14:15

    >>12

    予備知識ないと罪のない人を惨殺してるシーンに見えるけど、実際は因果応報

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 23:15:13

    >>16

    ここまで発破かけといてその後数ページで抹殺するっていうね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 00:52:22

    伊坂先生もたぶん通してくれるやつ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:07:26

    怖い顔ばっかり貼られてるから穏やかに笑ってるシーンも貼っておこう

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:11:41

    消灯ですよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 01:28:31

    >>12

    兄の友人を殺されて兄や自分の知人や自分の恋人も変態共にターゲットにされているからね。もう族滅しないと安心して眠れやしない。

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:25:53

    クラレッタのスカートは直せましたか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 02:39:10

    競馬で稼いだ金で殺し屋雇って敵組織壊滅は、歴代のサンデー作品から見てもキレキレで最高だったな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 04:45:22

    押し屋の圧倒的強者感大好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 07:53:56

    プロがプロだったから正気でいられたとはいえ、この状況で正気でいるのが正気じゃない

    でも普段の生活(兄貴の写真が増えてく日常)は正気かな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 07:57:33

    撲殺する気満々です

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:00:12

    見ろよこのJrたちの楽しそうな顔

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:11:55

    >>28

    太ってる人は情報売った見返りで見逃して貰えたんだっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:20:59

    >>13

    満を持してたんだと言わんばかりのサブタイトル「魔王」かっこよすぎんよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:24:55

    >>27

    やっぱ悪者退治はバットだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:03:56

    この二人の対比よ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:22:24

    >>19

    伊坂先生も読者として楽しみたいから、途中でネームチェックするの止めたんだっけ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:43:53

    >>10

    金は力だから

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:47:52

    >>29

    確かそう

    ただ自分が情報を売ったせいで目の前で友人たちが殺されていくのを見てるしかなかったから心壊れてそうではあった

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:48:50

    >>23

    直すどころか観衆全員の横面引っ叩いて家に帰しました…

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:52:14

    >>9

    しょっぱい上に重いデメリット有りの能力で孤独に戦ってた兄貴と雑に強くて特に反動もなさそうな能力で大金を稼いで出会った人たちを雇いまくった弟の対比が美しくもあり残酷だな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:57:50

    まあ潤也もたまに痛い目に遭っているし

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:58:38

    しょっぱいと言うか成長過程だな
    デメリットが重すぎて死んだけどやってることは憑依だし、潤也に取り付いて能力覚醒させたようにも取れるし

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:13:47

    1/10=1の能力って宝くじのナンバーズに対してはどう働くんだろう、例えばナンバーズ4は各桁に数字を書き込むから1/10を4回とも考えられるけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:38:45

    >>40

    1/10=1は競馬とか見るにシンプルに結果の確率だけが対象になりそうだから対象外なんじゃないか?

    (当然潤也の解釈次第の可能性も普通にあるけども)

    数字一つ一つに適用できるなら競馬の10頭立てなら一頭ごとに1〜10の順位当てはめて3連単とかも当て放題ってことになってしまうし

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:43:09

    この漫画もだいたい13年くらい前か

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:43:52

    >>39

    なんなら死後も一時的にだろうが他人乗っ取れるのヤバくね?

    ちゃんと訓練してたらチートになってたろきっと

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:46:19

    原作も読んでね!

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:13:40

    >>19

    最終巻であとがき書いてるくらいだしな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:18:35

    >>32

    これだけ盛り上げてからの落差がヤバいんだよね。押し屋がマスターの背中を軽く押す見開きの冷たさ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:44:35

    仇が死ぬのを見て大爆笑する主人公ってどうなの

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:46:28

    >>38

    絆創膏の味はどうだったんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 01:02:08

    >>20

    穏やかに笑う主人公は安心するよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:45:24

    >>32

    ここからの押し屋は当時読んでて理解が追い付かなかった

    良い意味で

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 05:16:22

    これなんて漫画?

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 05:21:13
  • 53二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 06:43:38

    >>52

    感謝

    読んでみる

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 06:57:21

    >>47

    でももう笑うかブチ切れるしか無いよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:38:00

    高校生の顔じゃないな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:42:57

    >>47

    だって自分が狙ってた相手が他人にアッサリ○されたんだもん笑うしかない

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:45:05

    弟編はグラスホッパーを下地に主人公が能力授かって無双する話だしな

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:23:04

    >>48

    Waltzでもはっちゃけてたなあスズメバチ


  • 59二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:50:21

    >>58

    >「なるほどー!」となってパンツを脱がせました。


    その提案から何故こういう結論になるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 15:29:58

    >>59

    多分神様のレシピだったんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 15:47:16

    犬養も大分悪い手口もためらわないんだけど基本的にはまっとうなんだよな……他でもない弟君自身がいい政治家と認めるほどには

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 15:57:29

    >>61

    最終話の演説でも扇動みたいな絵面で「私はこういう考えでこうする。だからお前らも自分でちゃんと考えろ、私を信じるな」って言ってることは安藤兄弟と似てるんだよな

    まあ熱狂を利用することに躊躇がないあたりヤバいんだが

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:14:50

    >>5

    金の力を使って殺し屋共を雇い壊滅させる主人公は良いよな

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:24:58

    >>52

    原作は知らないけど漫画版はここでタイトル回収か

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:40:43

    うろ覚えだけど最後らへん兄貴が弟か誰かの口使って会話っぽいのしてたのなんか感動したの思い出した

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:35:15

    地元の大学で大須賀先生の講演があって魔王の話聞きに行ったなーと思って机漁ったら当時のメモ見つけた
    劇団兄弟の地震は伊坂氏のアイデアとか潤也の髪型は打ち合わせの帰りにその辺に立ってた人がモデルとか

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:57:23

    結婚してても兄の写真をたくさん飾り、壁にポスターにして貼るくらい家族大好き

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:07:47

    >>19

    スピンオフのデコーズが伊坂先生側の発案なの笑った、相性が良すぎる…

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:57:04

    >>65

    犬養じゃないかな?

    自分の最期の時と、物語の最後の時に

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:01:43

    個人的にこの漫画や安藤のイメージソングがサカナクションの「ミュージック」なんだ
    曲の切り替わり時の歌詞の「触れた キミガ」で、「ごき」げんよう
    おひさし「ぶり」
    のシーンを思い浮かべるんだ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:17:33

    >>38

    スズメバチの忠誠勝ち取ったのすごいね

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:44:32

    >>71

    犬養はまずマスターとかいう狂犬を手懐けてるのがすごい

    1話て襲いかかってきたチンピラも最後まで付き従う忠臣になるし究極の人たらしよな

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:28:35

    >>72

    あのDQNは最初てっきり「こいつ媚びてるけど 後で絶対に裏切るだろ」と思っていたら

    本気で心酔していたね スズメバチの恰好ににやけたりせず真面目に「品性が疑われる」と苦言を称してたり

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:33:18

    >>72

    出世頭すぎる

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:49:31

    >>61 >>62

    最終回の演説もあんなに自分を応援する人が目の前にいるのに誰一人として演説内容をまともに聞いてないの気の毒ではある

    聞いてはいるだろうけど理解はされず脳死で肯定され続けるのキツいよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:35:13

    マスターVS潤也、真っ向からバトってたら多分潤也に勝ち目ないから可哀想ではあるけど押し屋が殺ったから命拾いしてるんだよな…
    ふと思ったけど潤也の「運がいい」ってこのときにはもう能力だしなんか働いてたのかな

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:37:28

    マチネとソワレに絵柄似てる気がするけど同じ人?

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:42:09

    同じく大須賀めぐみ作品だよ
    魔王J.Rimixは原作ありだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 14:06:43

    >>77

    同じ先生だよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 14:14:53

    マチネとソワレの声優編で誠が出演することになった劇中作はまんまこの作品だぞ
    スレで話題になってる部分は殆ど誠の演じる安藤が退場してからだからマチソワで描写されたシーンは画像貼られてないけど

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:35:11

    雨男

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:12:10

    マチネとソワレ声優編の作中アニメが魔王で、
    ガソリンスタンドのシーンをやった時のサブタイが「気化の事は忘れてました」なの笑った

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:21:41

    考えろ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:25:42

    漫画読んだ後原作あるって知って原作の方は兄貴生存するって聞いて2度衝撃受けたな

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:36:16

    ここの人はどう感じてるかだけど、「VANILLA FICTION」も好き
    いろいろ言われてるラストも作者らしくてやっぱ好き

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:39:52

    >>67

    理解ある彼女くんで良かったよ…

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 01:10:09

    >>67

    ブラコンは原作通りとはいえ濃すぎる…

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 01:19:17

    >>85

    いいよね 血まみれの子育て漫画

    このMAD好き

    【VANILLA FICTION】イマジナリウム【MAD】


  • 89二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 01:42:54

    ちょっと趣旨がズレるが、兄貴VSマスターは丁寧に話積み上げてきた魔王のバトルの集大成だと思う
    当時連載おってたから、あの演出が話題になったの覚えてるけど、単行本で2ページ追加されてて笑ったのも覚えてる

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:00:42

    >>75

    とはいえ犬養は本物の傑物だから実際居たら自分も熱狂する民衆になる自信があるわ

    クラレッタのスカートなんてそれこそ魔王でもなきゃ直せない

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:30:08

    魔王 JUVENILE REMIXを読む

    表紙に引かれて殺し屋シリーズを読む

    殺し屋たちの物語に脳を焼かれる

    映像作品を観たくなる

    ブレット・トレインを観る

    ブレット・トレインの収入が伸びる

    ハリウッドが殺し屋シリーズの新作を作る

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:36:41
  • 93二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 19:24:37

    なにかの間違いでもいいからアニメ化しないかな
    魔王でもVFでもマチソレでもいい

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:59:21

    >>93

    マチネとソワレはアニメ化結構現実的だと思うんだけどな

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 02:28:24

    >>48

    魔王の頃は人海戦術とかで捕まったりもしてたけど

    昔ははっちゃけてるなあ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 03:34:27

    >>92

    絵柄の変化もあるにせよめっちゃ爽やかな弟君に笑う

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 07:32:46

    魔王に継ぐ第二次スーパー伊坂大戦を今でも待ってる
    モダンタイムスベースでも他の作品ベースでも色々作りやすい下地は整ってるはず

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 07:36:49

    いい加減名字だけじゃなくて下の名前も教えてくれよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 08:45:36

    >>84

    ……死んでなかったっけ?

    『消灯ですよ』してなかったっけ?

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 08:47:09

    死ぬぞ
    大筋の話は原作魔王と同じや

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 14:08:23

    原作の方は死因が多分マスターの能力で
    漫画は腹話術の副作用だったっけ

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:40:09

    いい子

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 05:29:39

    >>67

    改めて見ると兄貴可愛過ぎない?

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:06:35

    バット

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:13:31

    バット持って殴り込みって構図はアヒルとカモとか重力ピエロ思い出す
    「悪者退治にはバットと兄貴がつきものでしょ」

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:21:46

    >>102

    キラキラしてる弟…

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:28:40

    魔王が好きな奴はモダンタイムスもオススメだぞ
    漫画版の魔王はグラスホッパーとか色々混ざってるけど

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:31:18

    >>107

    小説読んだら殺し屋達一人もいなくてビビったな・・・

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:52:07

    殺し屋たちはグラスホッパーからの出張だからな
    安藤兄弟、同級生、犬飼、店長以外は殆どグラスホッパー組(+ちょっとだけモダン・タイムスと死神シリーズ)

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:55:37

    グラスホッパーすき

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:57:32

    >>104

    兄貴は何でマンホールの蓋持っているんだっけ?

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:59:21

    モダンタイムズの1人の魔王より集団が構築したシステムの方が強かったですね満足しましたか?好き

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:02:42

    >>111

    ドゥーチェのマスター倒すときに使ったから

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:52:31

    マチネとソワレは読んでないんだが面白い?

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:36:35

    >>109

    確か店長も小説だとほとんど描写なかったよね?

    正体不明の敵的な感じで出て来てそのまま兄貴と相打ちで退場した感じだったような

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:56:27
  • 117二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:58:54

    >>115

    そもそも店長相討ちにすらなってなくね?

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:31:54

    原作は決闘とかないからね
    ただただ安藤が死ぬ

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:52:06

    小説版だと副作用っぽい死因も
    実は店長(マスター)の攻撃だったみたいなオチだった気がするが勘違いかも

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:25:20

    >>109

    怖い


    漫画だと腹話術、空気の手とかと同じく異能力みたいになってたっけ

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:31:32

    鯨の真似してじっと見つめてたらウザがられたぞ、気をつけろ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:48:13

    >>1

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:42:28

    >>121

    じさつ屋の真似をするなよ!

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:29:01

    詩織ちゃんは正しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています