四角三角とにかくまったく清く正しく

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:12:47

    カブタックスレ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:14:12

    コブランダーの兄貴可愛くて好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:17:25

    ひっくり返ってデフォルメキャラがクールなヒーローに変形するのが衝撃的過ぎて

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:27:34

    実質エグゼイドの原型

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 08:30:13

    1つ、ひいきは絶対せず!
    2つ、不正は見逃さず!
    3つ、見事にジャッジする!

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:00:25

    ロボコンはがんばれいわやったし、カブタックも何かしないかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:01:24

    >>5

    結局正体不明だったな…

    博士すら知らんとか…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:21:35

    博士が子供夫婦の理解がないだけでいいお爺ちゃんだと思ってたら割とガチで酷い人だったのは驚いた
    鯉のぼり回みたいな扱いあっても孫と交流させてあのひとは変人だからで済ませる息子夫婦の懐が大きすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:22:00

    >>5

    なお割とひいきはする模様

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:29:06

    カブタックの叶えたい願いが「スイカ100個」とかいう叶わなくても物語として問題ないどうでもいい願い事だったのが良かったよね
    不思議アイテムで願いを叶えるためにバトルする系の作品ではあるのだが、カブタックの願いは重要度が低いからスイカ100個が実現しなくても問題ないし、他の大切なことに願いを使える

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:31:15

    キャプテントンボーグって、確か通常色の玩具が応募者限定で後半の赤い方が一般発売みたいなことしてた気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:35:26

    亡くなった友達の形見の怪獣人形が巨体化して大暴れする回好き
    序盤だからこそ出来た話で後半だったらドデカブタックとトンデモジョーズによる三つ巴大決戦になって趣旨変わる

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:39:28

    >>5

    不正も見逃してましたよね…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:49:10

    ビーロボカブタック(1997年2月 - 1998年3月)

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:52:20

    >>14

    YouTubeで最近もあわせて二回配信してるからセーフ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:53:39

    >>5

    いうほど見事なジャッジか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:56:32

    >>16

    粋なジャッジは割とするから…

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:00:00

    >>9

    >>16

    おれがルールだ問答無用ごちゃごちゃ抜かすな

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:08:57

    >>9

    >>13

    >>16

    4つ、容赦はせずに制裁だ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 12:19:43

    スパイドンとガニラン回好き
    ガニランの怪我を治してくれ!は泣いた

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:26:45

    >>3

    玩具の再現性も完璧だった

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:30:52

    シャケ弁の話好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:32:32

    >>3

    声変わりが完璧だった

    草尾さんカッケー

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:46:12

    >>21

    玩具のクオリティ凄いよな

    あの時代にあそこまで凄いおもちゃを作れてたことに驚き

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:38:27

    Bio Elementary Electronic Transform Locomotive Exivision Robot
    (BEETLE Robot)
    でビーロボなのいいよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:45:47

    >>8

    子供の時は何とも思ってなかったけど最近YouTubeで見直したらよく絶縁しなかったなってくらい酷かったな

    むしろ何で子供の頃は気にならなかったんだと思った

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:48:07

    相撲回でガニランが変身の時に横歩きするせいで土俵から出て負けたのだけ覚えてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:48:21

    >>3

    デフォルメからスマートなロボに変形ってのは超力ロボガラットから来てるんだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:51:43

    アホガキだったから
    カブタックとロボタックの区別がつかなくてカブタック出てこないなーって思ってたの覚えてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:26:56

    年末回で三馬鹿がカップラーメン欲しさに餅つき勝負で尋常ならざる力発揮してカブタック達に勝った回が今でも印象に残ってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:02:03

    テントリーナが譲のスターピースガメて豊胸した話がなんか印象的
    最後トンボーグに償いとしてちゃんと本物のスターピース獲得して譲に返せよって言われたのに結局返すことは無かったどころかスターピース争奪戦を気が乗らないからと不参加表明する回まであってそれはどうなんだってなる

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:16:52
  • 33二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:29:25

    アホみたいな見た目のマスコットロボがクッソイケメンロボになるの子供心ながら衝撃だった
    カワイイのがカッコイイのになるのは今でも通用する気がする

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:36:57

    トンボーグの影響でカブトの時にドレイクがパワーアップしたら赤くなるに違いないって期待してたなあ

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 06:56:20

    No.3はトビマスカイじゃなくて他と同じようなビーロボにしてほしかったなあ…
    欠番になってるの気になってたのにトビマスカイがNo.3と明かされてがっかりした

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 07:03:17

    カブテリオスに続いて出るとは思ってなかったから当時びっくりした

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:38:18

    サメは歯が命

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:50:56

    なんだこの変形!?

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:53:25

    す~ぱ~
    チェーーーンンジッ!!!

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:55:37

    >>30

    カップラーメン一年分!カップラーメン一年分!

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:29:13

    結論から言おう!このスレはおっさんだらけ!

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 18:57:11

    >>41

    なんでや!昭和ウルトラマンとか語れるやつおるやろ!

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:15:10

    >>35

    場合によっては新キャラがNo.3ビーロボとして出た可能性もあるよな

    いざとなったらそれで発売するおもちゃを増やすつもりだったとか?で、特にそういうの無かったからトビマスカイをNo.3ってことにしたとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています