- 1二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:47:52
- 2二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:49:54
清廉潔白は言い過ぎでは
清廉実直ではあると思う - 3二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:54:25
直義様も苦労したと思うよ
自分たちの功臣が自分たちの後ろ盾に矢を撃ったからね - 4二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:55:28
- 5二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:56:27
- 6二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:56:28
土岐頼遠の功績とか考えたらこの人だけ処刑は良い落とし所に見えるよね
- 7二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:56:52
- 8二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:57:39
天皇関係と本人じゃ扱いは大きく違うから
- 9二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:58:22
- 10二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:58:58
御所巻の原因の一つだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:02:24
- 12二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:04:27
天皇関係だとは言え寺だし
あとこっちは枝を折る→ボコボコにされる→道誉殿が出てきて放火するの流れだから喧嘩両成敗感あるが院はあまりのことに反撃もできず逃げ帰ってるからな
流石に厳罰に処さないと幕府の面目も立たない
- 13二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:09:37
尊氏「うお〜ん、頼遠のこと穏便に済ませてくれよ直義〜😭😭😭」
直義「無理!これは絶対無理!これ許したら誰も従わなくなりますよ!」
- 14二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:10:41
土岐頼遠は主君の後ろ盾に矢を射かけて!
頼遠の兄弟の子孫の明智光秀は主君に矢を射かけた!
そこに何の違いもありゃしねぇだろうが! - 15二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:12:36
(主君と天皇ではレベルが)違うのだ!
- 16二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:13:40
土岐頼遠「俺また何かやっちゃいました???」
- 17二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:16:39
こんな野蛮人だか自作の和歌が当時の和歌集に採用されたりと文化面な一面もある
- 18二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:19:59
見るからにヤバいの出てきたと思ったら
見た目のヤバさと別ベクトルのヤバさで死刑になる運命なの草 - 19二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:22:30
- 20二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:24:40
- 21二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:24:42
こいつやらかした後逆ギレして謀反企ててるじゃねえか
- 22二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:25:09
- 23二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:25:33
土岐様は酒癖悪いからなぁ…
- 24二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:31:25
土岐頼遠とは南朝方征伐に於いて高師直と同等の戦功第一等、抜群の戦果をもたらした北朝屈指の武将である
- 25二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:31:30
- 26二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:32:49
- 27二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:33:07
道誉とはまた違うタイプの婆娑羅
- 28二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:34:45
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:35:27
酔っぱらって帰る途中に上皇の乗った牛車に遭遇する
↓
普通なら馬を降りて道を譲らないといけないのに酔っぱらってた頼遠まさかのスルー
↓
上皇の侍従が「上皇の前で無礼だぞ!」と注意する
↓
家来は慌てて馬を降りたのに頼遠「あーん? 俺に命令できるやつなんているわけねーだろ 誰だぁてめぇ?」とまさかの逆ギレ
↓
上皇の従者が「院(上皇)の行列だぞ!」と再び注意するも「院? 犬? 犬なら矢で射ってもいいよなぁ?」と頼遠が笑いながら牛車に矢を射かける(もしくは上皇の乗ってる牛車を蹴倒す)
↓
頼遠の家来たちもマネして矢を撃ちまくり上皇の乗ってる牛車は転倒
↓
そのまま笑いながら楽しく帰宅する頼遠一味なのでしたとさ
- 30二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:36:54
アウトとかいうレベルじゃないやらかし
- 31二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:37:04
- 32二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:37:21
自分達より弱い者には従えません
- 33二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:38:53
- 34二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:39:07
直義は土岐一族の族滅も已むなしだったけど、これが実行されたら足利の求心力が無くなるくらい婆娑羅に依存してたから尊氏は反対したのかも
- 35二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:39:16
直義「兄上の周りこんなんばっか……」
- 36二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:40:54
- 37二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:41:55
- 38二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:43:07
- 39二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:43:35
これ本人の処刑だけで済ませたのめちゃくちゃ温情だと思う
鎌倉時代なら普通に族滅だったのでは - 40二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:44:38
- 41二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:45:26
おまけに反乱の準備しながら「……これ反乱しても勝ち目ないわー」と悟ったら
尊氏や直義に尊敬されていた夢窓疎石に取り成しを頼んで赦してもらおうとする小賢しさもある - 42二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:45:33
多分勝つか、勝てなくても被害を恐れて和睦申し込み狙いじゃねぇかなって
- 43二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:46:23
賢さと野蛮さが6対4の割合だ!!
- 44二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:47:34
武力やべー奴だからよっぽどヤバい戦場で勇ましく討ち死にすると思うじゃん?
このざまである - 45二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:48:12
なんかこう暴のエピソードがすごいのかと思ったら想像の斜め上を行く蛮行でビビる
- 46二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:49:59
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:50:49
- 48二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:54:14
族滅止めるのはその理由でわかるけど土岐本人への処罰は尊氏どんな考えだったの
- 49二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:55:26
- 50二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:55:26
- 51二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:00:38
ちなみにこの人が原因で
・直義が下した処分は重すぎる! と対立が激化
・直義失脚の切っ掛けになる
・直義失脚したから前回出てきた直冬が尊氏絶対殺すマンになる
ので重要人物 - 52二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:02:09
- 53二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:05:42
それでもブーブー文句を言うのが婆娑羅なのだ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:07:03
- 55二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:09:04
バケモン級に強いからやらかした時も方々から擁護が相次いだし処断したら不満が広がったのだ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:09:47
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:10:59
この人って土岐隼一のご先祖様?
- 58二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:20:54
- 59二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:23:32
直義「普通なら一族郎党皆殺しの所を一人の首で済ませたのだ、感謝されこそ避難されるいわれはないはずだ」
- 60二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:25:00
- 61二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:27:23
なんか思ってた方向と違ったんですケド…
- 62二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:31:41
それまでの不満が噴出するきっかけにもなってる
- 63二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:48:15
- 64二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:38:35
- 65二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:58:47
そっか
こいつ尊氏死亡の遠因なのか - 66二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:29:56
この時代こんなのばっかりでてくる
- 67二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:30:54
- 68二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:31:29
直義様さては直義派閥の人かな
- 69二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:31:40
???「真の帝は後醍醐院のみ」
- 70二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:32:38
どんくらい強いんだろ
雰囲気は尊氏とかもぶっちぎって最強感あるけど - 71二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:35:09
- 72二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:37:05
- 73二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:39:58
- 74二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:40:21
こいつが1000騎で暴れまわったせいで北畠軍は少なくない損害を受けて京までたどり着けなかったという。
- 75二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:44:55
- 76二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:46:06
- 77二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:48:00
- 78二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:48:23
- 79二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:48:39
- 80二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:52:07
- 81二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:53:50
野蛮さが比較的抜けたのは江戸時代中期で更に抜けたのは平成じゃないかな
- 82二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:54:27
- 83二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:55:29
- 84二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:56:34
読者からしたらこの尊氏から直義排除しようとしたらやばくねと思うけど師直の反応見ると足利一門はわからない可能性高いよな
- 85二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 12:59:54
もし頼遠が死刑を命じた直義を殺しちゃっただったら一足早く直義派閥が暴発しそうだよな
仇討ちの戦するぞって
逃げ若尊氏の反応は凄い反応するだろうなくらいしかわからない - 86二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:02:28
- 87二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:03:08
- 88二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:07:17
鎌倉武士は蛮族言われるがこの時代も都が火炙りにされたり大概
わけ分からん過ぎてぐだぐたなあまり掘り下げられないから分からんまま取り扱われない結果、影は薄くなりがちではある
大体の戦国時代の幕開け理由の一つではあるんだけどね
- 89二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:16:10
初めての武力100かもな
ただそれ以上に蛮性500くらいいっててもおかしくない - 90二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:20:12
90は間違いなく超えてるだろうが単純な怪力だけが評価対象じゃなさそうだしどうだろう
- 91二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:22:16
- 92二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:23:50
南北朝版信長の野望とか出ないかな
- 93二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:24:47
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:26:01
- 95二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:26:53
- 96二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:27:32
新田殿の99は蛮性だね
- 97二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:30:58
- 98二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:31:49
怪力の亜矢子が1335時点で63で泰家が64だから力が強い=武力が高いではなさそうだよな
- 99二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:34:15
- 100二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:34:23
武力は90そこそこで特技で大幅アップかもしれない
「剛力無双」とかの特技名で - 101二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:39:02
師泰が人の頭を握りつぶせるので物理的に無理かもしれないけど頭は完全になくなって遺体が大損傷している状態で殺せそうだよな
- 102二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:39:52
頭は悪くないけど強さが全てで権威とか考えなかったのでは
- 103二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:42:26
そもそも今回の描写だけだと自我があるかも怪しいレベル
- 104二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 13:42:54
- 105二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 14:16:48
- 106二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 14:18:05
- 107二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:43:55
このスレ見ると思うけど土岐って南北朝を語る上でのキーマンなんだな
- 108二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:45:18
- 109二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:57:58
- 110二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:00:50
夢窓国師の嘆願で子孫は許すかとWikipediaでは書かれてたな
夢窓国師今のところセリフ無し二回出演だけどこの事件でとうとう頼遠と直義と話すことでセリフ出演するのかな - 111二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:02:38
- 112二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:04:02
スイッチ切り替えたら完成度高い和歌が出てくるのかもしれないし
- 113二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:04:46
恨み買ってもやらないといけなかったことだよね
- 114二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:14:15
- 115二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:16:02
史実では兄と同じく有能な弟らしかったのでずっとステータス出るまで頭いいと思ってたわ
- 116二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:16:07
深酒の後らしいからセーフ
- 117二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:33:46
- 118二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:49:52
- 119二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:22:58
現代の裁判でろくでもない弁護士がこういう弁護しそう
- 120二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:25:06
- 121二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:28:00
- 122二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:29:59
好きじゃなくても仕事や組織のために関心や大切にしないといけない相手ですよね?
- 123二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:35:41
- 124二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:38:23
義詮君はわかりやすい華がないだけで普通に優秀な方だと思うよ
逃げ若だと父親と異母兄がわかりやすい優秀さだし叔父でさえ尊氏とは違う天才だし
個人的には天才ではないけど逃げ上手の秀才の意地みたいなキャラになったら嬉しい
- 125二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:39:43
- 126二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:40:23
戦は強いしやる気があったら政治もできるのに意外に頼りにならないところのある親父もいるしな
- 127二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:43:55
義詮もあとから天皇立ててその人とはうまくやったみたいだが北朝の扱い父親並みに雑よね
- 128二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:46:48
- 129二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:39:34
- 130二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:43:32
- 131二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:45:33
- 132二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:48:10
- 133二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:52:44
- 134二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:13:03
- 135二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:14:50
かわいそうな義詮…ひとえにてめぇが早死にしたせいだが…
- 136二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:40:05
いつから義詮スレになったのか
- 137二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:48:21
- 138二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:50:45
この土岐頼遠はどんな感じで「院か犬か」するんだろうか
案外酔っ払ったら楽しくなっちゃって人間臭いへべれけおじさんになる可能性ある? - 139二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:00:49
酒と一緒にケシの実かなんかでキメちゃってたとか
中世でも自然由来のおクスリとかはあったかな - 140二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:02:06
そういえば光厳上皇は少しだけ顔出てるんだね
13巻の錦の御旗が二枚のところで
院犬事件やるならまた出てくるのかな - 141二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:03:33
史実の土岐頼遠さんの和歌
たれに猶しのぶ山の郭公こころのおくの事かたるらむ - 142二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 06:54:50
- 143二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:54:24
何か面白そうだったから国史大辞典をチェックしてみたんだけどそっちだと尊氏と直義の間にはこの3人の項目が載ってた(足利尊氏事件→中島商相失脚問題は人ではないので除く)
・足利高経 →斯波高経
・足利高基
・足利直冬
よりにもよって尊氏との不仲エピソードがある家長の父親と知らない息子こと直冬が間に挟まるという(なお巻き込まれる第三代古河公方)
そして当然だけど直冬と直義の項目は隣だね - 144二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:35:50
今回の深酒がドデカイ伏線じゃねーか!
- 145二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:39:54
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:45:21
- 147二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:50:23
横倒しになった牛車の中で天井と床に両手両足突っ張って水平状態保つ筋トレ光厳院を是非見たい
- 148二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:57:41
対戦お願いします
・孫権
・福島正則
・黒田清隆
🍶🍶🍶🍺🍺🍺🍷🍾🥃🔪 - 149二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:02:18
- 150二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:05:37
- 151二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:16:42
- 152二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:34:15
- 153二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:48:38
- 154二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 15:55:25
土岐頼遠=ハジケリスト
- 155二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:16:05
土岐頼遠「今俺にバカっていったか?」🗡️
- 156二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:58:22
ハジケるなら最後までハジケろや!
「あっ無理そう」と思ったら夢窓疎石に泣きつくのダサくない? - 157二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:02:27
- 158二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:16:32
- 159二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:29:15
そういや頼遠、なんか勝ってた多々良浜の戦いにも参戦してた筈なんだけど、どこにいたんだ……
直義の頑張り以上に目立つだろ、あんなん - 160二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:36:47
- 161二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:38:09
- 162二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:40:37
- 163二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:46:57
- 164二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:05:15
酒の勢いの行動なんてダサいもんよ
- 165二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:44:48
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:45:59
- 167二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:46:49
古今東西屈指のブラコン
- 168二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:31:34
欲しがりの鬼が抗議してそうで草
- 169二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:34:39
この天下人土岐頼遠の影響でバグってるようにはみえないね
- 170二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:54:35
- 171二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:55:14
- 172二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:55:49
具体的に言うと戦強い人にも尊氏以外なら勝てるようになるの
- 173二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:03:39
土岐頼遠については牛車に蹴りを入れて矢を撃った逸話ばっかり出てくるけど、記録上の強さに関してはどうなん?
太平記原文では何か凄い人外めいた活躍が書かれているのかな? - 174二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:09:57
長山頼基って土岐頼遠の猶子である以前に弟でもあるんだな
そんで怪力自慢で大鉞を武器にしていたのも太平記の記述通りと(ただし赤松氏範(円心の息子)には力負けしている) - 175二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:54:03
- 176二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:03:45
これから書かれる青野原で重症負って一時行方不明になるけど、北畠軍の兵力を大分削って足利勝利の未来に繋げてる
太平記や難太平記の北畠軍の兵数30~50万は盛りすぎにも程があるが、数と勢いの上で勝ってる相手によく食い下がって一時後退に追い込んでるのは事実なので伝説級ではある
- 177二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:55:49
頼遠には認識バグってるけど内政屋で武力68しかない人が大奮戦してたら判官贔屓みたいなもので印象に残るし応援はしたくなるわね
- 178二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:29:47
教科書の索引で隣な仲良し兄弟だな
- 179二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:17:47
- 180二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 07:34:21
- 181二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 08:03:45
- 182二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:28:15
わざとじゃないから…南朝に挟み撃ちにされないためとはいえその後やったことの方がヤバそうだし
- 183二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:44:08
仮面の下は普通のおじさんの顔してるのか普通にいかついのかどっちだろうな
- 184二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:51:38
寺を大切にしてなさそうなのにこういうときだけえらいお坊に縋るのはかっこわるいかも