昭和の名馬って悲惨な最期が多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 08:59:57

    なんか調べてたら今ではあまり見ないような悲惨な死に方の馬がチラホラいてかなりショックを受けた…
    スレ画はその中でも特にゾッとするような最期を迎えたナスノコトブキ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:01:12

    >>1

    なんでこの時の経験をテンポイントで生かさなかたのか謎

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:04:07

    そりゃ時代よ
    そういうのがあったから今がある

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:04:11

    今よりも技術が未発達な分馬や人の事故は悲惨なんだ
    ナスノコトブキだって現在ならそのまま楽に死なせてやっていただろうけどテンポイントやサクラスターオー含めこの馬がいなければと思うと何も言えなくなる

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:13:33

    >>1

    骨が飛び出すほどの骨折で骨自体はなんとかなりそうだったけど敗血症で菌が脳にまで回ってしまい狂死、担当厩務員はショックで競馬界を去ったという

    骨折さえ治れば大丈夫なんて訳ではないってことなんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:19:55

    昭和の時代からの教訓が今に生きているんだ。これはウマに限らずどんなものでもそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:29:39

    マニュアルは血で書かれているとはよく言ったもんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 09:37:05

    >>6

    過去の積み重ねが今に繋がるもんなんやな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:45:27

    人もだけど医療技術の発達ってめちゃくちゃでかいからね

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:46:36

    まあぶっちゃけ平成でも令和でもやばい死に方な奴はやばいよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:46:55

    レース後のケアだって今のほうが発達してるだろうからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 10:52:49

    レース中に骨折して、止まりきれずに転倒して、その際に両脚を脱臼して、更に折れた骨が飛び出して、その骨が心臓に突き刺さって、コース上で失血死したタカイホーマ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:13:25

    >>12

    アチーブスターが勝ったレースのやつか

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:31:04

    名種牡馬も桜肉にするとかやばいよ・・・(セントクレスピン)

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:26:44

    >>14

    今の我々でこそドン引くしハマノパレードとか見た限り当時の一般的感覚もそう変わらないとは思うが、

    携わる独特の感覚を持つ当事者からしたら無駄なく活用できたと喜んですらいたのかもだなというのがなんともやりきれない

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:42:52

    開放骨折で予後不良とか障害で飛越失敗して首が…とか現代でもないわけじゃない
    でも医療が進歩する前よりはせめて苦しまないようにする手立てはできた

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 03:35:37

    >>16

    イブキライダーの飛越失敗から痙攣とかヤバイなあって思った

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 06:07:17

    「かわいそう」な最期は色々あるけど
    「胸糞悪い」最期となるとハマノパレードが思い浮かぶ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 06:12:56

    ハマノパレードはなんつーかシンプルに客-JRA間の信用問題に直結するのがな
    馬だけでなく人間を裏切ってんだからもう可哀想とかの域を通り越しちゃってる

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:35:11

    ハードバージも中々の胸糞
    八大競走を勝った馬の最期とは思えん

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:38:50

    >>20

    イベントで日射病になったんだったか

    ヨーイチに悲願のダービー取らせる可能性あったとか言われてる名馬だったからなあ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:04:11

    >>20

    馬主は余生を穏やかに過ごさせる事を条件に売ったけどその後が悪かった

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:14:04

    >>2

    強いていうならファンというノイズがデカすぎた

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:17:10

    実際に死んだ訳ではないけどダテハクタカ事件なんかは本当に胸糞が悪いし厩務員も負傷してる
    観客が引き起こしたという点では同じラガーレグルス事件が平成に起きてるから令和にはこんな事件もう起こってほしくない

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:17:13

    >>19

    単に屠殺したなら家畜あるあるだけど、安楽死と嘘を吐いてるからな…

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:50:11

    やるせない気持ちになったのはヒカリデユールだな
    色々あった事は察するし、仕方ないとも思う部分はあるが、それでも
    ああ、この気持ちは上手く表現出来ない

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:54:00

    >>26

    第二回の絶望のジャパンカップで日本を背負って走った馬でもあるから、そりゃあ引退後は悠々と暮らして欲しかったよな

    なんで不明なんだろうな...

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:57:51

    カブトシローも晩年はヤバくて廃用処分になりそうだったのを寺山修司とか有名人が抗議文出したりしてなんとか功労馬になったんだよな
    凄まじい一生よなァ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:03:32

    マルゼンスキーの同期で有馬記念制したカネミノブも後味悪い結末だったらしいな
    行方不明になった年齢的に寿命扱いでも仕方ない気もするがそれでもねぇ…

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:04:14

    カネミノブの行方不明は解せない
    年度代表馬・当時の平地賞金王が何故どこで最期を遂げたかも分からない結末になるのさ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:13:53

    >>6

    貴方の長く苦しい闘病生活のおかげで、今もたくさんの馬が救われているんだよ。たづなさん。

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:14:28

    カネミノブ、優駿の門とかの作者が関係者に取材に行ったけど「分かりません」の一点張りで終わっちゃったというし

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:16:12

    馬に対する想いとか動物に対する感情、ハイセイコーやオグリブームにおける競馬のエンタメ化うんぬん抜かした時代的にはある程度は仕方ないかもと思える部分はあるけど、やっぱハードバージとハマノパレードはあまりにもあんまりよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:26:41

    テンポイントサクラスターオーサンエイサンキュー辺りは事情は違えど人間の身勝手な感情と行動に振り回され続けた馬達だよね。サンエイサンキューとか同じ星の血統持ちのトウカイテイオーの奇跡の復活とか見てると余計お辛い。

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:35:05

    テンポイントが予後不良の診断を受けても延命治療をしたのはファンの声が大きかったからなのもあるけど前例がナスノコトブキの一件だけだからまだ助かる可能性があるかもしれないと思ったからなのかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:40:33

    カネミノブは母親のカネヒムロは功労馬として長生き出来たのに息子は行方不明なのがやるせない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています