- 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:08:01
- 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:11:17
無限一刀流はセンスの塊
- 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:12:30
こいつとブラック☆スターの3戦目は作中ベストバウトだと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:13:03
こういうのもアリか!と衝撃を受けたわ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:14:11
大久保篤は師匠とは別ベクトルでセンスの塊だからな
- 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:16:44
- 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:23:37
男塾かと思ったら違った
- 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:25:03
外連味の塊みたいな漫画だったな
終盤のソウルの鎌がピアノの鍵盤になるのもオシャレで好き - 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 10:31:34
ドレス状の黒血の鎧といいビジュアルが良すぎるわ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 11:23:13
ふつうダサくなるものをカッコよく見せるセンスがやべえよ大久保先生
- 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:48:45
アニメも漫画も終始センス良かったな
特にアニメは爆走夢歌とかめっちゃ好きだった - 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:58:02
- 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:59:20
B壱の頃からいかしたセンスしてたけどソウルイーターで更に研ぎ澄まされたから全体的にしゃれてる
- 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:01:24
鍔迫り合い状態で相手の指折って隙作るの好き
- 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:02:43
かっこよすぎて死んだのが割とショックだった思い出
いやすげぇいい流れで最高の決着ではあったんだけど - 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:05:31
- 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:07:30
ミフネとの三戦目はブラックスターの新形態お披露目回かつ、作画がノリに乗っててもう最高だったわ
- 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:07:52
- 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:17:11
- 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:31:08
・普通の人間の99人分に値する魂の強度を持ち、剣聖とも呼ばれる
・そんな怪物でありながら無類の子供好きで常に飴玉を持ち歩いてる
・マフィアの用心棒をしていたがまだ幼い魔女を守るため出奔、彼女だけの守り手に
・百本の刀を自在に操る無限一刀流の使い手
属性もりもり過ぎる
人気出る造形してるわ - 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:31:52
声帯がツダケンなのもズルい
- 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:35:57
- 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:32:42
青い眼のエセ侍が!→日本人なら誰でも侍か?愉快だな、の返しがかっこよくて印象残ってる
その後の黒星とのやり取りもリスペクトし合ってていいよね… - 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:33:56
1本2本3本と刀で刀を打って刻むのカッコよすぎる
- 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:43:02
- 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:03:28
- 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:10:05
刀語の千刀流はミフネの影響感じた
- 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:55:12
乱立の並びで何故刀が浮いてるのか分からなかったがまぁ剣神だし…ということにしといた