- 1二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:02:52
- 2二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:06:08
そういえばRPGが初の味方化作品だったか
- 3二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:06:18
ゲンキにシテタカ!
このあとのマリオパーティで
実は一緒に遊びたかっただけとか、実は役者のひとりだったとか
そういう流れにできたのもRPGの功績大きそうだよね - 4二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:07:35
最近だとワンダーみたいに悪者やるのもRPGみたいに味方やるのも作品次第のフレキシブルなお方
- 5二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:08:47
ワンワンと心を通じ合わせてて草だった
しかも「このコが恥ずかしがってる」とかいう配慮からしてあのワンワンはきっと雌 - 6二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:09:22
3人技がホントに協力してる感があって好き…
マリオとマロをクラウンに乗せてあげてノリノリなクッパ様良い…
ジーノとマリオを片手で軽々ぶん投げるクッパ様良い…
ピーチのスターで無敵になってマリオに蹴飛ばされて切り札のように特攻するクッパ様良い… - 7二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:10:14
なんかちょっと萌えキャラになってて笑う
- 8二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:10:27
マロの新武器入手のくだりよかった
クッパからしたら部下としてそんなに評価してたんだなって - 9二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:11:24
64あたりならまだガチの手段は選ばない外道で恐怖の悪役に軌道修正出来そうだったけど
サンシャインでジュニア登場からのパパ属性付与でもうその線は完全に絶たれた気がする
かと思いきや今年の映画だからホントなんでも出来るな - 10二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:12:09
どんな世界征服したってそこにマリオがいないと納得できないんだろうなって
- 11二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:14:37
敵の時もパターン豊富だよな
マリギャラみたいにガチで宇宙征服したい時もあれば
2みたいにピーチ姫が焼いたケーキが食べたいだけの時もあり
サンシャインのように何か他の理由がある時もあればフューリーみたいに暴走の時もある - 12二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:15:55
何やらかすかわからんから「あのクッパがこんなことするわけがない」みたいな展開はまずないよね
- 13二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:16:36
リップルタウンでのヤリドヴィッヒたちの所業に怒ってた新会話よかったな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:17:07
マリオパーティもクッパのお茶目属性定着に結構貢献してるよな
- 15二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:17:36
像ピーチのショート動画の時のピーチの態度が
キャーッて逃げる訳じゃなく
また貴方なの?って感じで笑った - 16二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:20:15
陰口叩かれる事もあるけど、基本的に部下に慕われてる悪のカリスマだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:21:08
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:21:10
冒頭のピーチ誘拐があの世界だと「あーはいはいまたクッパか」みたいな、まるで週一で誘拐されてるような扱いされてるのは当時は斬新だった
- 19二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:22:47
- 20二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:27:25
マリオを倒す以外何でもできる大魔王
…という肩書きすらスーパープリンセスピーチの前例があるので実質本当に何でもあり - 21二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:27:51
- 22二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:35:19
いたストでクッパ好きを示すとマリオからマジかよ…みたいな反応されるんだっけ
あれ具体的にどういうやつだったかな… - 23二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:36:53
利用されてただけだぞ
- 24二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:37:20
クッパのコスチューム着ると関係キャラからコメントあるんだったハズ
- 25二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:37:57
ワガハイがずっと主人公のゲームがほしいぞ!
- 26二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:39:35
- 27二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:42:53
- 28二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:44:06
SFCのこの認識があったから、映画のノコノコ放火やピアノとジャム、パックンフラワー容赦なく踏み潰したのにビビったんだよね…
まあこっちは味方にもならない明確な敵だから、映画のクッパは「頭のネジが外れてる」の評価なんだろうけど - 29二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:53:25
そろそろ勇なまみたいなクッパ視点からのマリオ攻略作品が出てきそう
というのを5年くらい言ってる気がする - 30二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 15:56:21
RPGでのクッパはめちゃくちゃ優遇されてるよね
マリオRPGでマリオとクッパが共闘するなんて凄かったし
マリルイシリーズでも記憶喪失になってラスボスになってと愛のあるいじめられ方だったと思う
極めつけのマリルイ3でのあのかっこよさよ 一生ついていくわあんなん
4で1の醜態のリベンジを果たしたのも最高に良かった めちゃくちゃ強かったし - 31二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:04:26
何かあったらとりあえずしばかれるデデデ程じゃないけど何かあったらとりあえず疑われて時々マリオが城に乗り込んでくるぐらいの立ち位置
- 32二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 16:19:50
リメイク前でもマリオ死んでる時は代用してたけど改めて見ると人形持ち歩いてる事実に笑う
- 33二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:08:00
お前は魔王の分際で大魔王のクッパ様を利用しようとして利用されてただけだろうが!!
- 34二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:08:08
任天堂開発だと悪役
外部が開発するとコミカルな感じに仕上がるイメージ - 35二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:09:23
クッパ様が「ピーチ姫を攫ったりマリオやルイージをいじめて良いのはワガハイだけなのだ!!ワガハイの国で好き勝手は許さんぞー!」ってキノコ王国を救う豪快アクションやってみたい
- 36二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:10:40
何を仰るクッパ様はだいぶ昔から萌えキャラだぞ
- 37二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:19:05
- 38二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:19:41
映画じゃだいぶ悪の大魔王やってたと思う
失言した部下を即焼き殺したりしたし(尚、カロンになっただけの模様) - 39二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:21:34
ピーチに結婚お断りされたらすぐに殺そうとしたり切り替えが早かったよな(殺したら殺したで滅茶苦茶凹んでそうだけど)
- 40二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:23:21
オリガミキングでオリーがキノピオ達を白紙にすると言った時にワガハイでもそこまで恐ろしいことはせんぞと言ってたな
- 41二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:24:42
映画の吹き替え版で「幸せになりたかっただけなのに!」みたいなキレ方してたのが刺さった
そうか……あれもこれもみんな幸せになりたかったからやったんだな……そうか……みたいな
映画のクッパは割と怖いクッパだったから余計に - 42二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:25:24
何がすごいって映画の生贄とか即殺そうとするヤバすぎる思想のクッパもマリオRPGの可愛いクッパもどっちも解釈の範囲内に収まるところ
- 43二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:28:29
マリルイ3の冒頭、メタコロ病についてみんなで会議することになった時に「なんで同じ国の吾輩は会議に呼ばれないんだ」と怒って乱入してきたけどお前呼ばれたらちゃんと応じるつもりだったのか…となった
- 44二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:31:26
- 45二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:32:17
- 46二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:33:59
ペパマリのクッパは可愛らしい所多いよね
- 47二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:35:46
やっぱりマリオ作品としてクッパが悪い事するならマリオに懲らしめられて終わる
を外すわけにはいかないから完全主役スピンオフが難しいんだろうね
やるならワリオみたいに独自の敵と世界観で冒険とかしないとだろうがそれならワリオで良くない?になってしまう
- 48二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:35:59
- 49二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:36:00
マリオRPG前でも腕組みしてマリオとメンチ切ってたり決めポーズして同じ集合イラストに載ってたりしてたから元々マリオファミリーとの距離感は近いよね
- 50二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:36:35
- 51二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:38:32
もはやファッション悪役だよ、恐怖の悪の大魔王(笑)だよクッパ様……
- 52二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:38:58
ゲームでも骨になってないだけで割と部下のこと丸焼きにしたりはしてるんだけどね
- 53二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:39:13
スパペパだとマリオの仲間になるの渋ってたけどオリガミキングは緊急事態過ぎるからクッパ軍総出で滅茶苦茶支援してくれたよな
- 54二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:40:40
マリオが居ない環境で世界征服をしたらどこか退屈そうでその征服された世界をマリオが救いに来たら征服してるときより楽しそうにしてたりしてな
- 55二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:41:56
- 56二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:42:26
- 57二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:43:01
身内の幸せと自分の野望を見繕ってやり遂げる事が至上、自分の邪魔をするなら肉親だろうと迷わず焼く、自分がやらかしたり利用されたら償いとか共同戦線も迷わない
悪党まとめて自分の国って言うのもあって大昔のヤクザとかマフィアみたい - 58二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:43:40
- 59二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:46:48
ピーチと結婚したいけどマリオが阻止してこないならそれはそれで違うと思ってるし
マリオが自分以外の第三勢力にやられるのも面白くないと思ってる - 60二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:48:43
64→真っ当に悪役として立ちはだかった
RPG→ずっとマリオのおっかけ
スーパー→仲間になる、終盤のドドンタス戦は熱い
シール→悪役してるけど台詞が無ぇ!
カラー→事件の発端は可愛らしい(コウラに色塗ってた)
オリガミ→クッパ軍総出でマリオと共闘
こんな感じか
- 61二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:50:43
映画観るとコミカルなんだけれども大魔王としての強さと冷酷さもあるいいキャラだった
- 62二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:52:43
陰湿で悪質なこと以外の悪事はクッパがやっても解釈違いにはならんのは悪役としてのキャリアの深さだよなぁ
とか思ったんだけど思い返せばサンシャインでマリオに濡れ衣を着せるとか言う至極陰湿で悪質なこともしてたわ
出来ない悪事はないんじゃないかなこの悪役 - 63二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:05:35
あれはジュニアが勝手にやったことでクッパ本人は風呂入ってただけだぞ
- 64二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:19:15
いつも思うけど部下に任せっぱなしじゃなくて基本自分が前に出るし状況によってはマリオたちと共闘することにも躊躇いがないしで
異常にフットワーク軽いよね - 65二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:36:28
クッパ主役のゲームはマジで欲しい
マリオ達の知らんところでクッパ軍団が第3勢力と戦う系のストーリーで是非お願いします - 66二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:39:00
クッパ軍団RPGならあったけどあれはクッパ主人公ではないからな…
- 67二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:41:07
初マリオRPGだけどクッパのキャラも違和感なくスっと頭に入ってくるし微笑ましいけど
これが昨今のキャラ付けの始まりだと考えるとめっちゃエモい
そんなゲームを2023年に遊んでるのか… - 68二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:05:49
普段は殴り合うけど呉越同舟も良くやる関係ってトムとジェリーみたいだな
- 69二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:10:48
初代マリオパーティのクッパのきもちといい、マリオRPG時期のクッパはなにやら哀愁があった
- 70二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:15:33
- 71二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:19:50
敵だと割とアホなところあるのに
味方になると力はもちろん頭も回って絶対にマリオ達の足を引っ張らないというのが一番強い
普通逆やろ - 72二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:20:22
- 73二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:21:44
ニンテンドーみまもりSwitchとかいう後世に残すべき動画
- 74二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:30:09
映画で音ゲー適性跳ね上がったからな。ニュードンク~ブルックリン毎マリオブラザーズを停止させた沈黙楽団と演奏アクションで戦うスーパークッパライブジャムとか考えてるわ
- 75二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:33:29
- 76二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:55:11
クッパのキャラも長年の積み重ねで確立されたものだから凄いよね
今年の映画で良質なスパイス加えられた感ある - 77二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:58:14
- 78二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:01:26
映画世界はクッパがピーチに惚れてたからわりかし大丈夫だっただけで本気で滅ぼす気になれば多分止めようが無かったと思うよ
- 79二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:08:35
マリルイ3ではかっこよく主人公っぽかった
マリルイ4ではきっちりラスボスやってくれて良かったわ - 80二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:14:24
一番下の方だけえげつなさすぎませんかね
- 81二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:17:54
- 82二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:22:09
- 83二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:25:10
マリオRPGのクッパってマリオやピーチと違って頭身変わってないはずなのに何か妙に可愛らしいフォルムに見えない?
普段のクッパとほぼ変わらないように見えて細かいところ弄ってるのかな - 84二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:25:39
マリオ3までは一人称「おれさま」だったけど
RPGで「ワガハイ」呼びがすげえフィットしたよなぁ - 85二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:30:10
RPGのベロ~ムの再戦のコピーの説明文でクッパは漢字で喋らないことにされてて草
- 86二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:33:42
- 87二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:45:09
既に産まれた時点でどう足掻いても悪事を働くと失敗する宿命と逆に善行を行うと世界を滅ぼせる存在すらもサシでぶちのめせる様になる事を宿命付けられてた男
事の真相を知っているであろうカメック(カメザード)は割りと頭抱えてると思う - 88二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:47:37
ワンダーのステージがどれも面白かったから直近2Dのマリメ2と比べて「流石ですクッパ様、あなたは歴戦のステージ職人だ」っていいね連打したくなった
- 89二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:49:46
クルールに関してはクランキーとのヤラセ疑惑がある上にドンキーコング64に至ってはトゥルーエンドで実は作中劇でクランキーが監督を努めて仲良く映画撮影してただけだってオチが付いたからマジでどこまで敵対してるのか分からないっていう
- 90二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:05:05
- 91二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:31:28
- 92二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:35:22
オリガミキングだと上でもある通りクッパ軍団がみんな協力してくれて
今迄はクッパ軍団に入れてもらった…ことにしてあげた って感じが多かったけどオリキンはマジでクッパ軍団に入れてもらってる感じで 最高幹部のカメックもマリオを「マリオくんマリオくん!」って慕ってくれてるしで凄く好き
jr「おんぶなんてカッコワルイからやだー」
カメック「むかしはよくしたものですよ」
ですげー微笑ましくなる - 93二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:02:40
メタナイトも逆襲以外で特に何もしてないだろ!
- 94二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:03:54
- 95二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:30:13
そうか本編のラストゾーンだから作る方も難易度調整ちゃんとせんとダメなんだ
シビアな操作を求めちゃいけないし必要な時には分かりやすい合図を用意してるし
その上で美しい魅せるコースに仕上げるのは職人歴38年の匠の技と言うしかない
- 96二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:45:05
そうヨッシーアイランドシリーズ(とマリルイ2)
- 97二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:47:40
- 98二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:24:38
- 99二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:28:11
ワンダーのクッパはワールドからして2Dマリオのラスボスはワガハイだ!という気概をビンビンに感じられて良かった
圧倒的な格を感じた - 100二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:37:34
この親に対して息子のJr.とペーパーJr.は戦闘中にお互い蘇生し合うほど仲良くなってるのが笑う
- 101二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:12:44
映画といいワンダーといいRPGといい今年は地味にクッパ再注目されてないか…?
- 102二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:24:10
互いに相手を器の小さい小者(実際はどっちも器が小さい)と見下しあうだろうからマジで相性は悪そうではある
- 103二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:34:31
虐殺と拷問以外はだいたいやっても「まぁクッパやしな」で納得出来るキャラ
そもそもゆるゆるファンタジーなマリオ世界で血生臭い事自体がありえないし - 104二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:57:30
- 105二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:49:20
マリオテニス64のオープニングのクッパ好き
- 106二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 03:04:31
- 107二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 07:55:02
正直マリオより魅力あると思うわ
- 108二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 08:49:01
マリオRPGの場合は社畜感溢れるカジオー軍団上層部もあいまって
余計に理想の上司感出てる - 109二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:23:43
「ワガハイは何度でも立ち上がる。お前たちをあの世へ送るまではな。」というセリフをあの世で語ったペーパークッパのシーンは強烈だった
- 110二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:26:26
世界的な大スターにしてヒーローのマリオ、その終生のライバルは伊達じゃない
三下のチンピラじゃあマリオの宿敵は務まらんって事がこの年になってヒシヒシと伝わってくる
マリルイ3の戦闘開始時の「Show Time!」とかラスボス戦のBGMとか今でもお気に入り
クッパの魅力があってこその3でもあるし、だからこそ操作キャラとしてクッパを動かす事に素晴らしさがある - 111二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:17:12
マリルイシリーズって3で主役になるまで(なんなら3も冒頭で)黒幕に利用されたりで扱いが悪かったけけど4でまさかの利用する側に回った上にそのまま洗脳や暴走とか一切なくクッパ自身がラスボスになったのは感動したよ
- 112二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:20:45
- 113二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:28:11
その分ボスになった時の緊迫感みたいなのは無くなっちゃったけどまあそういうのはガノンドロフに任せればいいしな
- 114二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:33:24
元々スーパーファミコンとかの時代から一緒にレースやってるんだしそこらへんは今更って感じもするけどね
ガノンドロフがリンクとかゼルダと一緒に和気あいあいと遊ぶイメージなんてないけどクッパはゴルフとかレースとかパーティのおかげでそういうイメージ強くなったし