- 1二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 17:56:57
- 2二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:06:21
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:17:47
ショッカーはナチスの残党由来なのにな
小説1971-1973だとそういうオカルト絡みの処理ももっとスマートだった - 4二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:18:32
序盤はよかったのにズルズル続けて誰も興味持たなくなった作品の典型例だな
- 5二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:19:35
良さんの姉と御影がライダーもどきになって
重要人物扱いになるアレンジは受け付けなかった
虎は最期まで虎のまんまで逝けよと - 6二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:19:51
ZX編を10巻くらいで終わらせてBLACKやネオライダーやったほうが良かったんじゃねとは思う
- 7二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:21:09
二次創作としか思えなくなった
- 8二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:21:38
あの世代はそれ以前とずるずる繋がらないのがいいところだからな…
無理に繋いで先輩が有象無象と化したRX終盤を見ればわかる - 9二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:22:51
昭和ライダーの番外編オムニバスとして
1~3巻はパーフェクトなんだが - 10二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:26:28
これとウルトラマン story0はどっちが先か忘れたけど序盤はどちらも同じようなことをやってファンを掴んだ
それ以降綺麗に作品を纏められたかで差がついてしまったな - 11二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:34:32
STORY0は根本的に世界観の成り立ちが原作とは別物だから割り切って読むしな
- 12二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:36:45
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:07:36
一文字がライダーになるまでの話とかさいこうなんだけどなぁ…
- 14二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:28:43
スケールでかくなりすぎてもう昭和ライダーの戦い方じゃないのよね
完結するまで単行本買うけどな!!!!! - 15二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:38:41
- 16二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:41:48
あまりにも長すぎて新規が入って来るハードルが高すぎるんよね…
- 17二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:44:07
無料公開だと大体1〜3巻までのパターンが多いから新規はそこだけ読んで満足してもらえると思う
- 18二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:45:59
アマゾンがえっち
- 19二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:04:28
- 20二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 00:27:25
色々あって今虎に戻ったぞ
- 21二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:36:17
- 22二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:44:49
- 23二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 09:48:14
- 24二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:06:30
>>23あー、普段特撮じゃ盛り上がらないのに今はゴジラで特撮特撮言ってるしな…なら普段のニチアサでも盛り上がってくれよ
- 25二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:09:14
ライダー達と過去の怪人や歴代ショッカー首領との戦いは好き
ZX周りの神連中の話は正直邪魔だなぁとしか思わない - 26二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:15:02
ZXって元が元だから単品で勝負するには圧倒的に手札が足りないんだよな
そこを補おうとなれば必然的にオリ要素を盛る以外ない - 27二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:17:25
- 28二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:20:34
短編連作の頃は大満足、TVゼクロス漫画化もヨシ、赤心少林拳関連も長くなってきたけどまあ許せた
今は加減しろ莫迦! - 29二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:21:58
- 30二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:22:25
月刊誌で短いサイクルでドラマを作り続けた結果、長スパンのストーリーがどうなってるのか判らなくなるんよな
盛るのはいいんだけど盛りすぎというか - 31二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:25:12
バダンの敵組織としての中途半端さがダメだわ俺
- 32二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:53:21
色んな事情があるのは分かるんだけどもっとスパスパライダー漫画終わらせては新連載繰り返して名作を量産してくんねーかな
- 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:57:28
話が決着しないまま別視点とか飛んだり次の展開行くせいで判らなくなった記憶
- 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:06:00
- 35二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:22:49
「JUDOが復てしまう!止めなければ!」を延々とやってる印象。
JUDOが旧1号から順番に変身してZXと戦ってるところが一番面白かった。 - 36二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:47:00
- 37二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:55:14
いや新陳代謝悪いのは特撮オタの拘りが強すぎるのが原因だろ漫画はマスクの造形崩れるからダメ実写でやるのありがたいとか言ってどんだけワガママなんだよ
だから日本じゃヒーロー物が流行らんのよ - 38二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:59:06
でもさ、俺たち的にはやジュドーの歴代ライダー変身戦や新に入る手前辺りで決着着けて名作として終わって欲しかっただろうけどそれやったら出版社的には大損だよな、たまにここで細々と語られる位だろうし
- 39二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:02:02
いや、日本じゃ毎年バカみたいに漫画刷りまくれんだからバンバン他で新しいライダー漫画やりまってそっちに任せればいいだろ…
- 40二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:07:06
なんかやべーのわいてんな
- 41123/11/21(火) 13:26:41
というかJUDOがうんたらかんたらは置いといてさっさとblackとrxまで含めて全怪人ぶちのめしてからJUDO戦したほうが良かったんじゃ?
- 42二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:27:53
- 43二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:28:13
実際どこら辺でケリつけて欲しかった?
俺的にはライダーマン戦VSジュドー辺りで総力戦やって神倒して終わりが理想だった気がすり - 44二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:29:11
連載ペースが遅いせいで未完のままの作品が無数にできて自然消滅してくんだろうなあ…
- 45二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:30:14
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:30:50
歴代ライダー2周目イベントはいらなかった。津々浦々を巡って各作品の主役パートをってやつね
もう1~3巻で充分良質なものを見せてもらってるわけだし
良が記憶を取り戻して仮面ライダーの称号を受け容れたところでもうラストバトル突入して欲しかった
- 47二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:33:15
またまたデルザー軍団蘇るとは思わんかった。
てか、ニードルどんだけ引っ張るんだよ。 - 48二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:33:48
俺は歴代組織相手にしてた頃も好きだったかな
ショッカーを潰して残るはバダン、デルザー、首領ってとこで総力戦で良かったと思う
今は歴代要素が一般人のサブキャラくらいになっちゃったし今更史郎とか出されても。。 - 49123/11/21(火) 13:33:51
ちょっと待て若干主語がデカい。まあでもそうだな、こういうヒーローパロで面白かったの異世界レッドくらいだな。
- 50二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:34:55
月刊誌そうなりがちだけと複雑化されるとこれなんだっけ?になっちゃう…
- 51二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:38:30
分かる、俺も学生の頃周りにライダー勧めたったけど漫画やアニメじゃないからってスルーされてたから今作に期待してたのに今ではこのていたらくだもんな
とにかく短くて面白い名作ライダー漫画作って否特オタに普及できる漫画を出してくれっ・・・頼む・・・ - 52二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:39:37
このレスは削除されています
- 53123/11/21(火) 13:41:39
風都探偵はW見てないとわからない部分あるしな…
- 54二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:41:48
- 55二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:46:27
- 56123/11/21(火) 13:49:42
- 57二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:51:42
>>56マジか上でこれだったからコピペしてたわありがと
- 58二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:52:14
- 59二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:58:00
1巻から3巻までで元々書きたかったものを全力で書き切ったんじゃないかなって思う
- 60二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:01:29
アレは完全にヘビーユーザー向けのファンアイテムだからな
- 61二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:26:16
特撮漫画って隙あらば映像版のネタぶっこむのが「俺達のヒーロー」になりきれない漫画好きが言ってたからそういうサービスやめたらいいのにね
- 62二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:15:12
- 63二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:18:59
- 64二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:24:04
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:30:06
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:31:56
- 67二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:25:37
- 68二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:46:51
- 69二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:50:50
バダンは暗闇と三影離反して、途中から第三勢力になって、ややこしくなったな
- 70二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:20:28
ぶっちゃけただライダー戦うだけじゃなく今時バイクとかもしっかり描いてて感心した位よ
四国突入時なんてライダーマンが原作未登場のバイク乗ったりしてワクワクしたし - 71二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:26:02
最序盤の009風味はとても好き
批判意見もわかるけど4巻以降でもデルザー初登場の場面やらデストロンに栄光あれとか好きなシーンもあるから - 72二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:28:56
この漫画でのストリンガー周りの話も好きだったなぁ
- 73二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:30:11
おおまかに言ってゼクロス関連がノイジー
尺を使うほどの魅力はあっただろうか
記憶取り戻す前のジゴクロイド戦あたりまではまだ良かったが - 74二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:33:46
シリアスもコメディも熟せるデットライオン良いキャラしているよな
- 75二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:40:23
スーパーワンの月置いてきたバイクがゼクロス助けるのに使われるシーンは上手いし特撮らしくて良かった
- 76二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:41:51
- 77二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:43:23
神話絡むのも当時は世界中すぐいけるバダンが日本に拘る理由が首領が日本神話の神だからというのは上手いなって感心した
- 78二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:53:47
- 79123/11/21(火) 20:17:59
チェンソーマンな。
- 80二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:03:37
- 81二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:11:17
無料公開の時に読んだ自分だが言っちゃ悪いと思うけどとにかく長い。1話が長い、話進んだの?って思うくらいには長かった印象。リアタイ勢よくこれを一ヶ月ペースで待てたなって感心するよ。
あと敵のバックボーンがくどいくらい多い。そんな奴にそこまで尺裂くなよって何度思ったことが - 82二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:17:50
>>81これ以外特撮漫画で面白いのも少なかったからリアタイしてる時はそんな辛くなかった
個人的にはデルザー軍団と10ライダーが戦いだした辺りまでは夢中だったなぁ
- 83二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:25:04
デルザーについて言えばかなり満足
テレビ版から因縁のあるストロンガー対ケイト、V3対マシーン大元帥、一号対ヨロイ騎士あたり特に - 84二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:28:11
スカイライダーが戦っていいんだとゼクロス肯定する話が好き
- 85123/11/21(火) 21:34:05
ここは特撮以外のジャンル貶す場所じゃないからそういうレスはしないでもらえると助かる。
やや今更感あるが。 - 86二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:39:32
実は昭和のライダーこれしか見てないんだが俺以外にもいる?
- 87二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:09:23
- 88二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:12:30
- 89二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:17:44
話としては面白いけど漫画の進み具合や纏まり具合の作り方としてはは反面教師な点も多そうという感想
やりたいことはわかるけどコンパクトに出来るだろって要素が見てて結構感じる - 90二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:29:16
このレスは削除されています
- 91123/11/21(火) 22:30:52
というか変身ヒーローものを見下してる人ってそんなにいんのか?
- 92二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:48:54
残念ながら普通に映画とか漫画の感想であるぞ
特に奇抜な格好してるのは無いわとかで - 93二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:50:12
>>87俺は見た目しか知らずにこれでの活躍で好きになった
- 94二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:11:28
歳バレだが一応直撃世代だけどデルザーに関してはちょっと違った意見あるわ
デルザーの設定として作中のようになるのも分からなくはないが、ZXのメイン敵組織は本来バダンであるべきなのにストロンガーのメイン敵組織だったデルザーをZXのメインとして余りにも引っ張り過ぎて正直萎えて買うのやめた
再生怪人物ならまだしも、今更もう終わった奴らメインにされてもそれほど盛り上がらないんだよね
昔からのファンでもそういうのに懐古して喜ぶ者ばかりじゃないんだよ
- 95二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:14:53
好きだし本も買ってるけど長いといわれたら何も言い返せないんだよね
- 96二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:26:59
そろそろJUDOと全ライダーとの戦いかと思ったら新章開始で不満が爆発しちゃった感じだよな
- 97二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:33:24
ずっと連載追ってる人には怒られるだろうけど
やっぱり『漫画』としては第1部の完成度に満足すべき作品だったと思う……
結局あれ以上の瞬間風速を出すのは難しい - 98123/11/21(火) 23:34:13
さっきも言ったけどやっぱり主語がデカいよ、ぶっちゃけ流行すげー言ってるやつ馬鹿にできないよ?
- 99二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:38:32
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:42:26
- 101二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:55:33
スゲー今更だけど、タイトルに【閲覧注意】とか【お気持ち注意】とか書いてほしかったな
- 102二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:19:34
実際俺達に誉めちぎられるのとダラダラ連載して叩かれるのどっちが儲かんだろ
- 103123/11/22(水) 12:19:11
まさかこんな変なやつが来るとは思わなかったんだ。
- 104123/11/22(水) 12:19:34
こんなというよりこんなにか。
- 105二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:19:55
読者コーナーのペンネームで何度も見かけた『どれみの復刻を…』さん
- 106二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:30:00
この漫画のバイク乗ってるの見て思いだしたけどこういうマシンアクションって漫画所か全体で少なくなったよな
- 107二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 14:08:30
- 108二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 14:24:38
まあでもテレビ版の昭和ライダーにガッツリ寄った演出の作品これくらいしかないし、
もう古株ファン爺ちゃんの道楽的漫画と割り切ったからそれに気楽にお付き合いする感覚で読んでるわ
今はもう死ぬ前に終わらせてくれ以外には文句はない - 109二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:00:40
>>107バイクだけじゃなくロボットやヒーローより露出したキャラの方が楽で売れるだろうからなぁ・・・
- 110二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:07:53
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:09:45
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:12:14
なあに、神話だ宇宙人でグダりだすなんてのは言ってしまえばアレだ。石ノ森リスペクトだよきっと
サイボーグ009だよ - 113二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:14:25
車やバイクがアイテムとして魅力を失って来てるのもあるんじゃないの
売れないものは描きづらかろうよ - 114二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:15:49
- 115二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:47:21
- 116二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:48:28
- 117二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:50:05
いうてスピリッツが残念になったのは媒体が特撮じゃなくて長くやれる漫画だからだし、それでこんな惰性作品にしやがってって気持ちは分からないでもない
ましてや下手に特撮そのままだと実写だからショボくなりかねないから神話要素入れたんだろうし、そこに物申すとやっぱり日本の漫画的ノリが弊害になる訳で - 118二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:55:51
- 119二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:03:21
震災の影響も結構でかいと思う
作者なりに考えてのことなんだが被災者オマージュの場面がちょっとくどかった
本来ならああいう後方の情景はそこそこにスルーしてとにかくバトルを描くもんだし - 120123/11/22(水) 16:05:17
- 121123/11/22(水) 16:06:14
念のためもう一回言っておくが漫画全体の愚弄は控えてもらえると助かる、というか普通にジャンプで好きな作品とかあるからシンプルにやめてほしい。
- 122123/11/22(水) 16:10:33
というか俺は寧ろ、扱いきれてるのか?ってところを疑問に思っている。ツクヨミはともかくアマテラスは要るか?
- 123二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:11:48
主人公はゼクロスであってストロンガーじゃないし
ましてやそれいけデルザー軍団でもないんだ… - 124二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:16:54
- 125123/11/22(水) 16:19:53
- 126二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:25:12
- 127123/11/22(水) 16:28:51
でも仮面被って辛さ隠すって真面目にやったBLACKとか一部の作品くらいでそれ以前はそもそも大してやらないし、以降も感情とか出す時は普通に素顔だったりするんだよな…
- 128二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:29:02
そういう辛いのは周りが察するんじゃなく自分から主張するのが今の流れだからそういう美学が理解され辛そうなのがなぁ
- 129二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:30:44
こういうマスクドヒーロー物を全然やらないから魅力が広まらずファンが減り風量が無いから新規でやろうとする人も企画も全然ないのが歯がゆいわぁ
- 130二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:57:24
ガロの雨宮監督が言ってたがどんなに理屈を弄したところで
「お面をかぶってる」というだけで自動的に子ども向けだと切られてしまうもんなんだとか
このせいで一時期ガロにも鎧は出さず生身アクションだけでやろうかって時期があった - 131二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:07:17
- 132二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:09:51
- 133二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:13:06
>>132別にハリウッドやアメコミのヒーローだから大人向けって扱いはいいけどそれと同等の扱いを特撮や漫画のヒーローでもやってくれよって思うよなぁ・・・
アイアンマンなんて中にただの人がギミック満載のアーマーを着るのが最先端とリアルを上手く組み合わせてるって言ううけどそれは特撮ヒーローも一緒じゃいって言いたい!!
- 134二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:20:16
>>132結局この言い訳も特撮見下す為に必死に別ジャンル扱いしたり漫画とかアニメを参考にした所は声高らかに上げるけど特撮参考にした部分は消極的だから質が悪すぎる・・・
- 135二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:49:32
マガジンZの休刊→再出発でちょっともたついた感もある
「新」と改題してすぐ続きやるんじゃなく旧1号の過去外伝入れたりして
どれも「個別の短編」としては上出来なんだけど
「一連の長編ストーリー」として見ると先が見えなくてしんどい… - 136二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:51:43
まあ言わなきゃわかんねーよボケ!っていうのも真理だからな
辛いのをガマンするのがカッコイイって考えは滅んでいいし
ライダーの場合、自分の身体が普通じゃなくなったって事実は誰に相談したって
仕方ないって前提があるから美談になりうるんだと思う
- 137123/11/22(水) 17:53:09
スレの話がズレていってる気がする…
ライスピのスレの姿か?これが?
いやマジでどうしてこうなった。 - 138二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:55:26
>>137…とか言って軌道修正に何をするわけでもないんですよねー
- 139二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:56:17
- 140123/11/22(水) 17:57:57
変身ヒーローというジャンルを見下してる人が多いからと言って、漫画アニメというジャンルそのものを見下したら同レベルに落ちちゃってるだけなんだよね…
- 141二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:58:39
- 142二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:00:57
思えばショッカー首領と同一人物である敵の大ボスが
過去ライダーの能力をコピれる悪いライダーって設定は先取り感あるな
ディケイドも生まれる前から決めてたことだろうし - 143二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:01:06
ラスボスなんだから大首領が盛られるのはある意味当然の話ではあるわけで
正直神よりデルザー軍団がいらねえ
いくら何でも引っ張りすぎだ - 144二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:14:05
- 145二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:17:53
V3に変身した時にJUDOは内蔵された26の秘密を全開にして攻撃してくるけど
「風見志郎はそんな戦い方をしない…!」(だからお前は大したことないパチモンだ)ってくだりは
オイオイとなった。それを設定倒れで終わらせたのは単に原作スタッフのポカなのに
むしろ使わず仕舞いの現状を美談にしちまうんだから原理主義的な倒錯を感じる
- 146二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:52:49
- 147二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:03:06
こう言う幼稚なおっさんにはなりたくないと思いました。
- 148二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:04:26
>>144俺も日本神話準えてるのは尺やスケールに合わせつつ上手くやってるとしむしろ評価してるし、無視不満は作者より長期連載せざるえないこの状況にこそ文句あるわ
- 149二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:14:46
こう日本神話とか上手く絡めつつ話展開はしてるけどそれはそれとして長いな…が両立してる
- 150二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:22:31
バダンが世界中の空軍速攻で破壊できる力があるのに日本に個室実はサタンニウムとか過去組織の目的が実はバダン大首領復活でそのサタンニウムがアマテラスが亡くなった地で取れるのはストーリー綺麗だし日本神話上手く活かしてるよな
- 151二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:36:12
- 152二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:39:39
>>151アレいいよね直接神が降り立った地から遠くなればなるほど神聖さが話から抜け落ちてヤバさしか伝わってないのが実にリアルだし
- 153二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:55:32
- 154二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:56:19
知らねえよ俺スレ主じゃねえし
- 155二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:45:59
確か創竜伝読んだ時にこれ出てたけど田中芳樹が初出なんかな
- 156二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:14:01
ただウェールズみたいに竜を紋章とする国もあるので必ずしも西洋では竜は邪悪というわけではない
- 157123/11/22(水) 22:38:59
- 158二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:05:04
- 159二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:06:38
全てはZXの主題歌「DRAGON ROAD」のせい
- 160二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:26:18
ライスピ関係あろうがなかろうがファンからしたら目障りなアンチコメに変わりなくね?
- 161二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:28:52
俺はジャンプなんかよりライスピの方がやってくれてありがたいタイプだしこういうアンチ話になったらある程度は他媒体絡めた話すら許せないおっさんの方がなりたくねー
- 162123/11/22(水) 23:36:14
あんたのある程度は漫画というジャンル全体に対する批判も入るのか。
- 163二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:46:00
ぶっちゃけそんなグダグダ文句言うならどんな作品ならいいのか見せてくれってなるんだよ
だけどこの漫画以上の特撮漫画、ましてやヒーローの造形面に関してはほぼ皆無なんだし作れない理由考えたら特撮漫画自体を量産できない背景側の問題もある程度はあるでしょ - 164二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:48:35
まぁ、やっぱこんだけライスピ惰性になったのも作者や作品じゃなくその出版社とか代わりが描けない方への文句もないなんて言えば嘘になるわな
- 165123/11/23(木) 00:30:36
正直、昭和に限らずライダー漫画自体の需要が乏しい気がしてきた、風都探偵や漫画版クウガも今やそんなに話題になってないし。
- 166二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:35:27
まぁ、ジャンプやコナン張りに特撮漫画が話題になって欲しいけど皆無だもんな
- 167二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 01:00:21
- 168二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 01:11:27
漫画カイザをあんな尻切れトンボにする位ならさっさとスピリッツ終わらせてその枠使えよとはなった
- 169二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:21:25
- 170二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:28:26
- 171二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:32:08
ZXの全身の武装をフル活用してくれるのは嬉しい
キックの前の単なるエフェクトにすぎない赤色の発光現象を超絶的パワーの発現と捉えるセンスも好き
特にカラーページだと綺麗だ - 172二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:33:40
無料公開ではないが、spiritsに興味持ったの昔に出た1〜3巻の内容を上下巻で収録したコンビニ本だったわ。
ZX関わってくる4巻以降も好きではあるけどたまに読み返すとなるとやっぱり1〜3巻になるくらい短編としても完成度高い
- 173二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:40:15
まだ続いてたのか
長期連載って作者の養分にされてるみたいで嫌だ - 174二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:40:52
だいたいスピリッツが長すぎるのも日本の漫画事情が原因な所もあるんだから作品の完成度優先できなくなったの語りだしたら漫画事情に行きついたり不満も出るだろ
- 175二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:42:25
さっさと落とせばいいのにライスピ批判反論いつまでやってんだよマジもんのヤベーヤツって自覚もてや
- 176二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:42:27
原作未出だったV3火柱キックをケレン味たっぷりに演出してくれたのはスゲェ好き
必殺技演出はどれも好きなんだけど - 177二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:43:06
現代より少し前のテクノロジーに達してやっとJUDO解放できそうっていうのもライダーらしくない?
- 178二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:52:39
- 179二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:58:34
でもこの作品以外で昭和ライダーの掘り下げ自体がムズくない?
ましてや平成の二号ライダーですらまともに完結できない程ヒーロー物への逆風強いのに - 180二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:58:42
火柱キック、凄いスペクタクルなんだけど
瀕死の風見を助けるためありあわせの資材と設備を用いたぶっつけ本番状態で行った緊急オペで
あんなもん搭載してる本郷ってマジにマッドサイエンティストだよなって可笑しくもなる - 181二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:00:28
- 182二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:04:20
>>181だからこそ一時期のライダー漫画ラッシュで風都探偵以外もヒットしてれば…ってなる訳だし、もっと特撮漫画への風辺りが弱ければねぇ
- 183二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:39:19
令和のJUDOて寂しがりやドジっ子属性あるな
- 184二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:44:08
本来の神話におけるスサノオはマザコンの泣き虫ってところからスタートする
- 185二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:18:43
- 186二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:23:17
最終回は岩石大首領と完全に融合したジュドーに全ライダーが死力を尽くして相討ち
闘いの終わりを見届けたツクヨミとアマテラスが地球を去るついでに仮面ライダー達を人間に戻して生き返らせてくれるよ - 187二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:46:04
伝説の魔人軍団が主君にして竜を従える宇宙吸血(魂)鬼JUDO
- 188二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:04:53
- 189二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:09:33
まだ続いてたのかこのスレ
- 190二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:18:03
そうやってチラチラ保守してくれるおかげでね
- 191二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:17:32
- 192二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:20:26
気付いてたら終わってたねアレ
- 193二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:27:17
踵から火噴いて飛べるって機能も石ノ森ヒーローっぽくて漫画ならではだなと好ましく思った
- 194二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:10:22
十分隊は必要だったのたろうか
SPIRITS自体は必要だったとして - 195二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:12:09
あ
- 196二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:12:24
ん
- 197二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:12:38
ち
- 198二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:12:39
ネオショッカーは軽い…扱いが軽すぎる…
- 199二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:12:58
す
- 200二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:13:10
終わり。