- 1二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:35:01
- 2二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:35:53
人格障害起こしてる奴の主観で進んでたらそりゃ意味不明だわな
- 3二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:38:41
- 4二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:41:12
- 5二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:41:59
おかしかった理由は判明するけど意味不明なのは変わらない定期
- 6二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:52:34
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:53:42
でも終盤はカッコいいから……
- 8二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:55:20
鎧の巨人だとライナーに復讐しようとしてるエレンが進撃の巨人の主人公って中々に攻めたスピンオフよね
- 9二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:17:58
ライナーへのフォロー?って大体2部だから駄目駄目主人公のまま打ち切られたのか……
- 10二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:29:30
スピンオフで正気に戻ってから作者に虐待されるライナーを読者はどう思うんだろうか
- 11二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:22:24
ライナー視点だと壁内の軍のお偉いさん程度の認識なのに蓋を開けたら美の巨人だもんな…
- 12進撃の巨人のファン23/11/20(月) 23:57:44
天と地の闘いではかっこよかった
- 13二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:50:24
視点と思考が飛び飛びとか読みづらいわな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:48:15
まずライナー視点だどカタルシスを得られるポイントが戦士に選ばれたくらいだし
世界の事情がお出しされて読む層が少なそう、そのうえ少年兵が事情知らない人らを奇襲する流れ
なんも知らん読者と寄り添える奴を主役を置くのって結構大事だな
アニメ勢だけどライナー視点のマーレ編は空気感変わって話自体は大好き - 15二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:33:50
それはそれとして進撃の巨人でも意味不明な行動をするライナー
- 16二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:54:45
意味が分かっても気持ち悪いのがライナーの良さ