デクの中学のクラスメイト…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:09:26

    ほぼ全員ヒーロー科志望とかいう肝座り過ぎたクラスだし

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:10:18

    まっこいつら落ちこぼれだからヒーローにはなれないんだけどねっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:11:04

    おいおい
    別に雄英以外でもヒーローになれるでしょうが

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:11:13

    志望するだけなら自由だよね
    志望するだけならね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:11:21

    >>2

    待てよ

    ヒーロー育成校は雄英以外にも山ほどあるんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:12:34

    >>4

    しかし…自分がヒロアカ世界の学生なら命の危険が伴うヒーロー職とか絶対就きたくないのです

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:12:45

    目を取り出せるだけに比べれば無個性のほうがマシに思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:13:08

    この目が飛び出すだけのクソ個性は…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:14:19

    何人か演芸用でしか使えない個性がいるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:16:01

    目が飛び出るとか首が伸びるだけみたいなクソ個性をどう職業ヒーローに生かせるのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:16:46

    念力持ってるっぽいメスブタって鍛えたら強くなりそうだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:16:56

    >>10

    首で相手をグルグル巻きにして拘束すればいいやんけ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:17:07

    >>10

    子守り…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:17:20

    お前らあの世界をなんやと思うとるんや
    体を薄く伸ばすだけの個性が極めたら音速戦闘できるようになる世界やぞ
    おそらく鍛え上げれば視神経を伸ばして遠隔での偵察や人間では入り込めない場所を覗き込むことができるようになると思われるが

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:17:36

    >>10

    偵察...

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:17:41

    個性…堂々と無断使用しまくってるんスけど…いいんスかこれ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:18:01

    やばっ 砂藤より強そうな奴がいる

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:18:30

    何気に強個性っぽいの多くないスか?
    火吹いてるやつとかあたりを超えたあたりなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:19:09

    普通に強そうな個性もチラホラ居るんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:19:56

    結局サポートアイテムでも盛れるし個性の練度が全てなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:20:05

    士傑の坊主の下位互換みたいなやついるっスね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:20:53

    >>16

    この後先生がちゃんと注意してるからマイペンライ!

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:21:22

    切島の中学にいたいじめっ子も念動力使ってたんスけど結構ありきたりな個性なんスかね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:21:24

    こいつどう見ても強キャラなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:21:28

    なんかドルマみたいなの出してる生徒もいるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:22:42

    >>10

    武術や体さえ鍛えれば火力の無い個性でも闘える事はサーやイレイザーが証明してるから問題無いんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:23:07

    >>24

    この後爆豪が机ガンッってしてビクッってなってるのがかわいいよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:23:31

    >>24

    やらせろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:23:57

    >>10

    お前マネモブのくせに知らないのか

    目が飛び出す能力は短時間とはいえおに若丸を拘束した強き技なんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:24:06

    後ろのこいつどう見ても強キャラなんスけど…

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:24:32

    >>30

    暗黒物質…?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:24:39

    というかダンディみたいなアホが弾かれるだけで一定以上の学力と個性があればヒーローなれるっス

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:24:41

    切島がこの時点だとちょっと硬くなれるだけっていう弱個性を超えた弱個性だったりしたし独学でも鍛え上げればこいつらでもいいとこまでいけるかも知れないね

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:25:03

    >>30

    おそらくブラックホールだと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:25:16

    おそらくオールマイトによって犯罪が減った結果平和ボケしていると考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:25:20

    >>30

    まてよ空気中の埃を集める個性かもしれないんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:25:22

    >>21

    マフラーを振り回しているだけだと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:25:44

    >>6

    すみませんこの頃はオールマイトが頑張っててヒーロー飽和時代でヒーロー=タレントの時代なんです

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:26:29

    >>32

    ダンディって誰だよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:28:15

    そういえば雄英って学力も必要だったスけど、偏差値ってどれくらいなんスかね

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:29:37

    >>40

    めちゃくちゃトップって話じゃなかったスか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:30:13

    小学生連中の方が圧倒的に強そうなんだよね、怖くない?年々全体的に強化されていく個性インフレだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:30:45

    >>40

    第一話で偏差値79と明かされてるのん

    おバカキャラの上鳴とかも全国的に見ればめちゃくちゃ上澄みなんだよね

    すごくない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:31:44

    >>42

    どけ雑魚個性ども 終末論名乗るならこれくらいは持ってきて欲しいよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:32:25

    >>39

    紅茶大好きな迷惑系YouTuberだと思われるが...


    もしかして最近活躍しまくったジェントルクリミナルを忘れてるタイプ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:32:40

    >>43

    上鳴は能力的に実技試験クソ強そうだからそこでカバーしたと考えられる

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:33:08

    席の前から二番目のキバマンとヤクザの空腹マンの個性を掛け合わせてハイエンド作ったらヤバいの生まれそうっスね

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:33:31

    >>45

    名前かすりもしてねーじゃねーかよ えーっ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:33:55

    >>42

    普通に強そうなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:36:19

    マセガキの奴らの個性えらい具体的かつ複雑なんだよね怖くない?
    舌戦車(タンタンク)ってなんだよ!?
    二代目三代目は変速、発勁でちゃんと能力っぽいんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:36:50

    無個性をバカにして笑ってる時点で個性云々以前にヒーローとしての心構えの方が足りてないと思われるが…

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:37:49

    >>49

    ネーミング的にも「バイラルコスモス」とか「王の破城槌」とか明らかに格が違うんだ 個性終末論が深まるんだ

    問題児クラスとはいえヒーロー候補でも何でもないガキッの強さじゃないんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:38:27

    この髪型って…
    ま…まさか

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:39:29

    >>51

    おいおいむしろデクみたいにヒーローを英雄とか人助けする存在って認識している人の方が希少な世界でしょうが

    デクが自分を犠牲にしてでも…みたいなことを言うたびに周囲はドン引きしてるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:40:17

    >>51

    むしろ個性使用許可証であるヒーローに無個性がなりたいって方がおかしいと思われるが…

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:40:30

    >>53

    デクのクラスにゴンさんいるんスけど…いいんスかこれ…

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:40:48

    >>10

    砂とか埃が入るだけで地獄を超えた地獄をみる…

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:41:01

    あの世界のヒーローシステムがよくわかってないのが俺なんだよね

    高校ヒーロー科で卒業後デビューばっか目立ってるけど高校普通科だけど大学のヒーロー科でヒーローになるとかあるんスかね

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:41:26

    >>49

    しかもこの個性で食ったモノはそのまま消えるっから本気で敵攻撃したら食われた部分は肉片すら残らず消滅するんだよね

    怖くない?

    まっ災害現場で瓦礫の撤去に役立つと轟からお墨付きをいただいているからバランスは取れてるんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:42:09

    >>49

    このガキたちが喧嘩始めたら相手を殺しかねないと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:42:50

    >>58

    Mt.レディのデビューした年とか考えるに大学にも育成機関はあると思われる

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:43:06

    >>58

    社会人になってからも資格自体は取れた気がするんだよね

    おそらく芸能人として売っていくには高校生ブランドが便利なのだと思われるが…

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:43:23

    こんだけヒーロー職志望多いと他の職種が人材不足になってそうなんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:44:51

    >>42

    結局まとめ役のガキッの個性ってなんだったんスかね

    このクソガキッ共のリーダーだからかなり強そうなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:45:20

    >>58

    ドラフトが云々みたいな話あったし野球選手みたいなもんなんじゃないスか?

    大卒でも凄い選手は沢山いるけど山本由伸とか佐々木郎希みたいな化け物は大体高卒から出てくるんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:45:21

    >>54

    ククク…酷い世界だな まあ事実だからしょうがないけど

    もしかしてモラルがなくてもヒーローになれるから市民もヒーローに対してクソみたいな態度になってるんじゃないスか?

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:46:29

    どうしてこいつら病院に行かないの?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:47:04

    >>67

    個性=病気

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:47:18

    ゆっくりみたいな奴がいて笑うんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:48:12

    個性消失弾くれよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:48:13

    >>67

    幼少時に病院行った上でこういう体と個性だと診断されたからやん

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:48:37

    >>67

    >>68

    ダメだろオバホヒーロー飽和社会でヤクザなんてやってちゃ

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:49:40

    考えれば考えるほど目を伸ばせるやつのアドバンテージがわからないんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:51:00

    >>73

    500億km伸ばせる位鍛え上げてもまるで利点が思いつかないんだ、悲哀が深まるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:51:53

    >>72

    しゃあけど、オバホの手段は間違ってたけど思想は間違ってなかったわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:52:38

    >>65

    ふうんそういうことか


    ヒーローの仮免試験とか3年やっても受からないやつ絶対いそうと思ったけどそういうやつは大学のヒーロー科で免許取得目指すみたいな感じになると考えられる

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:53:40

    >>73

    手を使わずに眼球を自在に操れるようになれば入り組んだ場所での偵察や災害救助で瓦礫の下にいる被災者の早期発見に役立つと思われるが

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:54:37

    >>67

    個性起源の淫売が病院に行かなかったんだ、満足か?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:54:42

    >>73

    自分のケツの穴みれるやん…

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:54:51

    >>66

    待てよヒーローはみんなの憧れだからこんなヴィランになりそうなモラルの無さそうな野蛮人達だって正義の道に進めるんだぜ

    ヒーローとしてやっていってある一定以上に人気なるなら外面を気にして態度も良くなるだろうしな(ヌッ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:55:07

    >>77

    見た感じ有線式なんスけど いいんスか?それで…

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:55:47

    僕は「手を使わず金玉を動かす個性」なんです
    それでもヒーローになれますか?

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:55:59

    >>77

    すみません、そんな所に繊細を超えた繊細な眼球をぶちこむのはナンセンスなんです

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:57:20

    >>82

    手を使わず金玉を光速で動かせばいいんじゃないスか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:58:01

    >>82

    金玉を動かせるってことはAFOを自在に動かせる概念能力ってことやん!

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:58:19

    >>82

    相手のを動かせるなら人類の半分は制圧可能ですね…

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:58:29

    ヒロアカ世界の自衛隊について教えてくれよ
    なんか敵が大暴れしてるのに治安出動すらしない理由を教えてくれよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:58:34

    >>82

    ヒーロなんかより男優になったほうがいいと思われるが…

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 20:59:34

    >>83

    待てよ

    素手で掴んで平然と引きずり出してる時点でとても常人のように繊細な眼球のままとは思えないんだぜ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:00:01

    >>80

    ウム…ヴィランはヒーローの引き立て役って共通の価値観があるから普通の人がヴィラン堕ちする可能性がかなり堕ちてそうなんだなァ

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:00:47

    >>83

    待てよ個性は伸ばせるんだぜ

    眼球の強度と紐の長さを鍛えれば戦えるのん

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:01:32

    >>24

    こいつ作者に似てて見るたび笑うんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:02:10

    >>91

    致命的な欠点としては、鍛え上げる過程でミスったら失明することや

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:02:11

    >>87

    強い個性を持ってて人助けをしたい奴はヒーローになるし強い個性を持ったヴィランに普通の武器は無力やっ

    ムフっヴィラン回収係って罵ろうね

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:04:18

    すみませんどれだけ目が飛び出す個性鍛えても結局は普通の人より頑丈なだけで強い攻撃受けたら失明しかねないかなりリスクの高い個性なんです

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:04:37

    >>77

    光源がないとロクに見えないと思うんすけど、良いんすか、コレ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:05:27

    >>95

    眼球で戦うリスクとリターンが釣り合わないよね、パパ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:05:29

    >>87

    ヒーローがパトロールもして治安維持もしてるから警察も軍もかなり縮小してると思ってんだ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:06:08

    >>51

    ま 雄英に入れなかった時点で個性持ちである事以外全部負けてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:07:26

    >>99

    治安が崩壊して学徒出陣の未来を考えると雄英には入らなくてハッピーハッピーやんけ

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:09:25

    >>83

    >>96

    しゃあっ

    サポートアイテム!

    あの世界の技術なら眼球を覆って保護したり暗視機能をつけたりできそうなんだよね

    青山や上鳴も使い難い個性をサポートアイテムで補助してるしな

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:10:38

    ミスターポテトヘッドみたいに目から完全に分離できたらかなり便利そうなんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:16:17

    >>102

    それできたとしてもこの子の完全劣化なんだよね

    酷くない?

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:19:26

    1巻のデクボーは筆記試験の自己採点でギリギリだったみたいなこと言ってたけどオールマイトのアメリカンドリームプランを受けながらいけるんだったら大半の学生が行けると思うんだよね
    もしかして雄英の倍率は記念受験者で盛られてるんじゃないスか?

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:19:35

    >>103

    コイツも推薦合格者の割に弱いと思うのが俺なんだよね

    しかも意外と個性名が意味不明…

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:21:29

    >>105

    他者にも使えれば強い個性だったのになぁ…

    触った相手の肉体を傷つけずにバラバラにできれば対人戦だと無敵だと思われるが…

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:23:01

    >>104

    待てよデクはA組の中でも成績かなり上なんだぜ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:23:55

    >>104

    ウム…中三のデクボーは授業で寝ながらノートを書くレベルで寝不足っぽいんだァ

    まあ夜に家で勉強していたから寝不足だったのかもしれないけどねグビッグビッ

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:31:32

    >>105

    待てよ

    確かに戦闘能力は乏しいが攪乱、偵察、飛行、運搬とサポート面では汎用性が高くて優秀なんだぜ

    推薦組の試験が3㎞障害物マラソンという戦闘能力を重視しない競技だったこともあるしな

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:33:07

    真面目にこんなの持って生まれるくらいなら無個性のがマシレベルの個性持ちいるよねパパ

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:38:10

    >>110

    それは大体の異形の事を…

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:53:17

    >>111

    (リューキュウのコメント)

    おいガキ 今私の個性を外れっていったか

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 21:57:33

    異形はまだしもトガみたいに思考にまで影響してくる個性はヤバそうなんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:21:44

    >>14

    >おそらく鍛え上げれば視神経を伸ばして遠隔での偵察や人間では入り込めない場所を覗き込むことができる

    特に鍛え上げたわけでもなさそうな前世代の民間人に上位互換がいるんスけど…

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:35:21

    >>110

    俺もそう思う

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:46:24

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:46:53

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:48:26

    >>26

    しかし…サーの近接戦闘の強さ膨大な数の未来を視てきたが故なのです…

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 22:55:49

    >>114

    うーん人類の八割が個性持ちじゃ上位互換もゴロゴロいるのは仕方ない本当に仕方ない

    よし それじゃ企画変更して偵察だけじゃなく強靭な視神経と強固な眼球を鞭のように振り回して戦うヒーローにしよう

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:07:05

    >>119

    視界が荼毘に伏すやんけ

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:09:39

    >>110

    ヘドロのやつとかもう生まれた時点で人生終わってそうなんだ

    悲哀が深まるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:19:44

    >>30

    ワシ…この能力に心当たりがあるんや 暴王の月(メルゼズ・ドア)や!

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:23:28

    目が飛び出す個性がメチャクチャ愚弄されてて笑っちゃったんだよね
    確かに一発芸くらいにしか使えなそうなんだァ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:36:40

    原作開始の時点で「ヒーローになれない=人生の負け組、無個性なんてもっての他なんや」みたいな意識が根付いてるんだよね、怖くない?

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 02:30:09

    つっても糞みたいな個性と比べたら無個性の方がマシって言われるのもそれはそれで歪みそうだよねパパ

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 04:34:57

    >>124

    恐らくスターシップトゥーパーズのプロパガンダみたいな事をしているのだと思われるが…

    Last 10 Minutes | Starship Troopers


  • 127二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:08:06

    >>111

    吹出くんとかヤバそうなんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 10:10:53

    >>18

    火ィ吹く個性って…

    ま、まさか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています