脚本の速さは大切な要素だけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:02:50

    これ相当なペースで書き続けないとピンクとブラックが大変なことにならない?
    井上さん頑張ってマジで

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:05:02

    ああそっか速くないと撮影逼迫して合成の時間取れないのか

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:05:37

    まぁ平成支えた井上さんなら多分大丈夫だろう

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:07:21

    途中で等身大の人間サイズになりそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:07:50

    40数話オールCGはやっぱりキツくないっすか…?

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:08:03

    ヤクザは筆速いからな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:08:24

    だからこその井上御大なのかもしれんな

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:09:53

    イエローはデカいとかここで見たけどイエローはどれくらいの大きさなんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:10:43

    ジオディケがあまりにも酷過ぎたからちょっとだけ不安

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:11:03
  • 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:11:30

    ゼンカイジャーとどう話を組み合わせるのかも気になる
    確か赤が乗る機体のおもちゃの箱の側面にガッツリゼンカイジャーいるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:11:32

    てか今回の件はヤクザ販促ついていけないのをどう白倉が説得したのか気になる
    白倉も戦隊の方が販促酷くないなとか思ったんかね

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:11:36

    >>10

    ピンクとブラックがあまりにもやばい

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:12:00

    リッキーカッタナーって実物プロップ作られたんだっけ?
    ずっとCG?
    前例があるなら多少の無茶はいけんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:12:03

    >>10

    キ…キモ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:12:15

    >>9

    ジオディケは正直脚本家よりも制作現場が大混乱だったのが問題なんで…

    井上さんじゃなきゃ最悪配信すらできなかったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:12:34

    ヤクザは最後の最後に無茶ぶりされる枠だからな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:12:44

    >>10

    アミノンジャーのヘロヘロを思い出す

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:13:37

    夏前にブラックとピンクが人になりそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:14:17

    >>10

    イエローでかいはデマだったかありがと

    ブラックはいいけどピンクキツイ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:16:07

    雑誌に書かれてた文章見るにピンクとブラック人間になるはマジでありえるんじゃないかなって思うんだよな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:17:00

    >>12

    これは俺も気になってる

    いくら仲良い白倉とはいえよくテレビでシリーズの担当引き受けてくれたよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:17:01

    というかスレチにもなるし滅茶苦茶気が早いがドンブラザーズの次の奴どうするんやろう
    なんかハードル上がらない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:18:36

    >>23

    まぁ今年丸々考えるんだろう。勝手な予想なんだけどゼンカイギアは続投しそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:28:26

    てれびくんだとアバター戦士とか書かれてるし
    変身前は全員普通の人間っぽいんだよな
    変身後が問題なのは変わらない?そうだね

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:29:34

    >>25

    アバター変わりました!って普通の人間になるのかねぇ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:37:57

    ここまで奇を衒う必要ある…?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:39:24

    筆の速さが命ならもうヤクザと米村に任せる以外ないじゃん・・・・

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:39:28

    >>14

    リッキー・カッタナーは

    編集で消せる緑の棒が何本かついたパペット

    完全不動の人形

    撮影中の映像にリアルタイムで合成しながらコントローラーで動かすフルCG

    の3タイプを使い分けてるよ

    コントローラーじゃ激しい動きは流石に無理だからイヌとキジはモーキャプになるんだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:39:58

    >>27

    奇を衒わなきゃマンネリだマンネリだとか言い出すのが視聴者なんだし別に構わんだろう

    戦隊はライダーよりは作風の自由度低いしな

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:40:24

    >>28

    米村まで連れてきたらガチで制作体制ヤベェんだなってなる

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:41:22

    正直無謀だと思うしクソ映画を見るのと同じ心構えで見る

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:45:01

    >>27

    こんな感じのことライダーで何回言われたんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:45:36

    今のところニチアサで特に筆が速い人って
    井上さん、米村さん、高橋さんの御三方?

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:46:23

    >>33

    いやそれでも主人公は人型留めてたというか、エグゼイドLv.1でもあ、これ人が入ってるんだな感はあったし…

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:47:31

    >>27

    ここ最近の流れを見ると変化球として人数多いキュウレン、2つの戦隊がライバルのルパパト作る→こけたしオーソドックスなリュウソウ、キラメイを作る→やっぱりこけたのでライダーの自由な発想を牽引してきた白倉を使ってさてどうなるか…って感じはしてる

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:47:49

    エグゼイドの前評判凄まじかったし
    それと比べれば今の界隈の平和なことよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:48:33

    >>37

    正直戦隊自体が下火になってるだけじゃないかって思う…

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:48:47

    どうせいつものごとく夏頃には見慣れてるよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:51:36

    >>30

    普通の子供なんて数年見て卒業するんだからマンネリ言い出す層なんて無視すればいいんじゃないですか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:52:00

    >>40

    無視してたら本格的に死ぬぞ戦隊が

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:56:04

    >>40

    少子化を解決したら言ってくれ案件だわ、それ

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:56:20

    >>40

    そのマンネリのせいでファイブマン辺りは迷走したって話だしなぁ…

    流石に時代が違うから比較にはならんが、ただでさえ仮面ライダーよりフォーマットが狭い戦隊なんだから出来る範囲で挑戦するのは大事だと思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:56:30

    >>34

    高橋さんも早いけどその2人と並べられるほどではないな

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:57:10

    >>40

    どうせ卒業されるんだからってVSシリーズ以外では連続性を断ち切ってたのが戦隊だし実際それで45年続けてきたんだから間違いではないと思う

    ただその結果として過去の人気シリーズと共演とかのカンフル剤となり得る方策も取れないよねってだけで

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:57:26

    >>44

    マジか。高橋さんも割とバケモノレベルだと思ってたけど井上さんと米村さんどんだけ速いんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:57:35

    低迷から救うにはどうしたらいいかってなって奇抜なデザインで話題性持たせて人気を作り上げてきたライダーに倣うのはまあ当然っちゃ当然の話よね
    良くも悪くもガッチリ固まったフォーマットをぶっ壊してる真っ最中なんだと思うわ
    戦隊ももっと自由で良い

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:09:53

    >>46

    敏樹に関しては平成1期とはいえライダーだけでもアギト、555、キバと実質全話脚本担当したのが3本ある時点で化け物なんだ

    (担当してない話もアギトは1話、キバも2話しかない)

    それ以外もクウガや響鬼とかは制作体制がゴタゴタし過ぎてたところのピンチヒッターやってたし、響鬼はいなかったら後半の放送落としてたレベルだったらしいし

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:11:25

    >>16

    あれはむしろお蔵入りにしていた方が良かったのではと言う気も……

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:13:11

    >>49

    おもちゃ作って量産体制整っちゃった以上無理だ

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:14:44

    >>46

    敏樹は一晩で2話分の脚本を書きあげられるぐらい速い

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:16:36

    >>51

    バケモンで草

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:20:10

    白倉Pは2018年の12月27日に井上へ本作の脚本を「正月明けまでに書き上げてほしい」という指示で依頼。

    井上は龍騎の全話復習視聴と合わせて4日で第一稿(3話分)を書き上げた。

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:20:45

    >>53

    あっ、コピペミスった

    ライダータイム龍騎ね

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:23:04

    >>1

    そもそも近年の戦隊は脚本が遅いとかそういう話は特にないんだ。

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:23:37

    脚本とかマンネリ云々よりも一番足引っ張ってるのは放送時間なんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:26:21

    >>55

    いや、脚本が遅いっていうのじゃなくて合成とかしなきゃならない関係上めっちゃ早く仕上げなきゃならないんじゃないかなって

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:27:10

    >>56

    というかテレ朝のテラサへの誘導とかの戦略が…

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:39:20

    ただヤクザは戦闘シーンは現場任せだから(任せない方もできるけど早さの秘訣の一つなので)、監督とかの手腕も関わってくるよな

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:41:41

    >>59

    よく言われる水落ちも吹き飛ばされて離脱って書いて離脱方法は現場に任せた結果諸田監督が水落ちを多用したって感じっぽいしね

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:41:44

    合成の手間って言ったってゼンカイでもやってるリアルタイム合成じゃないの?
    当然手直しは必要だろうけど特段手間がかかるってほどじゃないんじゃ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:29:30

    >>20

    多分「ピンクがデカイ」をピンク=妹と勘違いして妹=オニシスターがデカイにすり替わり、オニシスター=イエローがデカイに変質したんだろう

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:32:03

    >>60

    ぽいじゃ無くて完全にその通り、実際に脚本で指定が無いしインタビューに度々出ていて

    変に指定すると撮影場所から探さなきゃ行けなくなるから、そういうとこ全部現場に任せる

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:33:09

    >>61

    リアルタイム合成は実際に見えるものと画面に表示されるもののがずれるんだ

    楽なように見えてそれを考えて動かないといけないからかなりストレスだぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:38:24

    >>46

    米村はクオリティを犠牲にして速さをとる際に重宝される感じ

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:47:18

    >>49

    セイバースピンオフとあれの不評が決定打になったのか結局今年はテラサの配信作品は欠片も無かったからね…

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:50:54

    奇を衒わずカッコいいロボ出してくれればわしは買う!
    それで売り上げが伸びるのかは分からん!

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:53:48

    この時代にまた井上さんの戦隊が見れるのは純粋に嬉しい

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:02:16

    >>58

    テラさなんて、子供もオタクも見ないっしょ


    テレ朝が癌だと思うのん。テレ東あたりが拾ってくれないかしら(そうすれば見逃し配信YouTubeでできそう)

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:06:01

    >>66

    というか製作陣の負担にしかならないからなくていいよ

    実際セイバーはコロナのいざこざもあってあの辺のスケジュール地獄だったらしいし

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:07:54

    >>69

    テレ東は映らない地域がまだまだ多いからなぁ

    何だかんだで全国放送してくれる局は強いんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています