理解力が落ちた

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:02:36

    登場人物の誰が誰でどういう目的や理念があるかとか、どういう心情なのかを言語化できなくなってしまった。中学の頃はそういうのも考察できてたけど今はアニメを観て色々な描写があっても制作の意図とかそういうのも理解できなくなってる
    要約すれば頭がすごく悪くなってる

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:03:10

    理解する気がなくなっただけやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:03:49

    作者が何も考えてない作品が増えただけだろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:04:35

    中学の頃は妄想してただけじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:04:42

    センター試験の現代文の過去問20年分くらい解け

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:06:05

    1.まず世界観を読み解かないと理解できないレベルで難解化した作品が趣味
    2.趣味とするキャラのタイプの思想が強くまず世界観で思想の成り立ちから見ないとわからない
    3.単純にちょっとした日常アニメですら思考を読み解けないくらいにバカ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:06:06

    まずお前は何歳だよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:06:29

    まさかスマホ片手にながら見とか倍速再生とかしてないよね?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:06:45

    年取るとみんななるぞ
    物事の繋がりが分からなくなって、考える気がないというか考えるきっかけがどこにあるかすら掴めなくなっていく
    老化や

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:07:05

    この時の作者の心情を答えなさいって?
    んなもんわかるわけねぇだろ
    って高校で現国の先生が言ってました
    わかんなくて当然よ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:08:13

    >>10

    ジャンルが現国ではなくなるだけだゾ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:08:21

    >>10

    作者の心情じゃなくて出題者の意図定期

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:09:04

    小説を読め
    そういう読解力は文章で鍛えられる

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:09:40

    >>10 >>12

    どちらかと言うと「作者がどういう意図でこれ書いてるのか」の方が適切な読み取り方ができるよね

    作家の感情を考えるとゴリッゴリ純愛の恋愛ものの裏で「はー現実の女とは恋愛なんかしたくねえなあ!」って思ってる奴とかがいるから考えすぎは良くないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:10:11

    >>10

    その問題の意図は正解を当てることじゃなくて考えることだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:10:38

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:11:48

    脳や内蔵も身体の一部なんだから筋肉と同じで使わなければどんどん劣化していくぞ
    だから脳トレってのがあるんだろう?

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:12:01

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:12:24

    当たり前だけど頭って使わないとどんどんバカになるからな
    スレ主が事故の後遺症とか何かの病気とかあるならしゃーないが

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:17:28

    まず何を見て思ったのか
    スマホみたいななろう系だったら理解でなくて当然だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:31:59

    >>1がボーボボ見た可能性

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:57:56

    >>7

    18です

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:58:39

    結論
    思春期の妄想

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:01:24

    中学の頃は小中学生向けのわかりやすいコンテンツをよく見てたから理解できてただけで、青年向けの作品を見るようになって複雑さについていけてないだけじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:01:54

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:01:58

    >>20

    ガンダムを観て、組織や人物の思想や目的が分からなくなったりしてて、特にWやoo

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:09:02

    ちなみに「あー俺人の心わかんねぇわーサイコパスだわー」はただの高二病やで

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:10:52

    平日の昼間から何やってんだお前…

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:12:11

    一つの行動にいろんな見方ができるようになったんやろ。
    それまでは視野が狭かったんかもしれんぞい

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:12:19

    Wなんて演じてる声優さんでさえ雰囲気で演技してたんだぞ
    逆に00はガンダムにしては個人や組織の目的にブレがなくて分かりやすいくらい分かりやすいだろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:38:26

    とりあえずGレコでも観て落ち着けよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:43:23

    今まで理解できていたと思っていたのが傲慢だっただけだだよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:43:46

    薔薇王の葬列だと
    主人公の兄、エドワード
    主人公の家と対立してる家系の王、エドワード
    主人公の息子、エドワード

    って三人のエドワードいたから聴いててややこしかった
    三人ともメインキャラでよく出てくるのも相まって

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:44:43

    言語化できてないのにできた気になってたのが、「できてなくね?」って自問できるように成長したんだよ
    頭も筋肉と一緒で使うほど強くなるから、考えることを面倒臭がらずに続ければいい

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:45:08

    エウレカも観てる最中はなんか理解した気分になるけど、じゃあそれをきちんとあらすじ説明出来るかってなったら無理だな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:45:40

    >>33

    割とどのエドワードがわかってた

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:46:15

    娯楽なんだし色々考えずとも楽しむ方法はあるやろ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:47:05

    昔のアニメだと展開のためにキャラ曲げるからもっとわからんぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:49:02

    >>38

    キン肉マンとかダイの大冒険とか見てるともうちょい仲間信用しろよ…とかお前そんなキャラだっけ?とかなる

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:49:22

    受験勉強か大学か就職で環境が変わってでちょっと鬱になってるのかもしれないね
    脳の病気なんで思考力落ちるから。もしくは忙しいから疲れててアニメ観ても理解できなくなってるのかも
    いや別にストレス感じてないし…忙しくもないし…なら高2病なんではよ卒業してもらって

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:49:30

    某作品だと主人公の前世とか住んでた世界とか、その前世の上司や敵対していた勢力とか想像しながら見るの楽しいけどね。

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:51:02

    ロボットアニメなんて雰囲気で観るもんだろ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:51:48

    コロナ後遺症でブレインフォグになってる可能性ない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:57:34

    理解っていうか年取るとアホの子になっていくのはわかる。
    TRPGで大学生時代すごい推理とか作戦とか頭使ってた卓仲間が社会人になって10年過ぎたら
    察しわるわるの脳筋正面突破作戦愛用者ばっかりになりさがった。俺含めて。

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:08:06

    最近はSNSの交流や地の文が稚拙な簡易小説の商業化で理解力、読解力とか国語力が全体的に低下してるんだよ
    漫画やアニメでも同じで考えるよりも見てわかるだけの簡単な作品が人気になりやすい傾向にある
    それは別に商売だし悪いことではないけど問題はそういう簡単な作品しか見てない層の「考える力」が低下してるからスレ主のようなことになる
    スレ主は自覚があるしまだまだ若いから勉強すればいくらでも脳を鍛えられる

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:13:54

    ソシャゲアプリとか娯楽の多様化もあるな
    趣味の遊びが増えたことで時間が足りなくなって考えずに遊べたり見られるような手っ取り早いものが求められてる
    あと時間足りないからってマルチタスクで同時にあれこれやると一つのことに対する集中力がなくなるからシングルタスクもほどほどにやることだな
    もちろん脳を休めることも大事だからほどほどに考えずに楽しめるコンテンツに触れるのもいい
    何事もバランスが大切なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:14:55

    18歳でこれ言ってるのは単に考えすぎかなって

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:17:20

    皆さんありがとうございます。休み時間にポツポツと打ってます。進路についてはほぼ諦めてるぐらいで、何が何したらいいか分からずとりあえず通信大学に行こうとしています。受験勉強は必要ないみたいで
    暇と言われれば暇ですけども疲れやすくて、嫌なことも考えすぎててずっと寝たきりに過ごしてます。
    それが原因で理解力が落ちてると思います。ガンダム見始めたのは気持ちのモヤモヤというか、これも高二病かもしれないんですけども、全シリーズ追えば何かしら人生の教訓みたいなのを貰えるんじゃないかみたいに思って見続けてます。今はageのアセム編見てます

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:22:11

    せっかくなら見た作品の感想スレでも立ててみたらいい
    インプットした情報をアウトプットする時に言語化するから自然と考えることになる

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:02:31

    >>48

    気を悪くしないで欲しいんだけど理解力が落ちて疲れやすくて寝たきりなのは典型的な鬱の症状だからメンタルクリニック行くことも考えて欲しい

    自分も鬱の時は本やアニメの物語の筋がさっぱりわからなくなった

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:32:21

    >>48

    難しく考えず、金を稼いで自分に余裕がある人生を送れば良いもんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:50:34

    18でその思想に至れるのはあにまん民なんかよりよっぽど立派だから誇っていい

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:24:59

    アニカテってたまに迷える若者来るよな

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:47:01

    お疲れなら、YouTube配信だけど、夜は猫といっしょって言う猫アニメでも見て癒されて来るといいよ。キュルガ可愛いから。

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:28:57

    >>14

    「作者はどのような意図でこの描写をしたのか答えよ」なんだよな

    問題文が国語できてないっていう

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 06:00:41

    なんかこう、スレ主に対してやたらと攻撃的だったり、否定的な決めつけしてるレス多くない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 07:32:06

    >>56

    多くが否定的に見えるときはネット環境から離れた方が良い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています