PvP要素があるソシャゲで環境とってたキャラを教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:23:42

    スレ画はジャンプオールスターゲームでマジに覇権キャラだったつけもの

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:30:17

    日本語版リリース間もなく他シリーズキャラでありながら対戦環境をぶっ壊した
    ロックマンXDiVEのブルースEXE
    画面外からのワープ→即死て

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:39:43

    おなじみ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:40:35

    >>3

    全くおなじみじゃないので説明してもらっていいですか

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:48:10

    2回で消えた対人イベントだけど攻撃時高確率凍結付与で相手になにもさせず完封勝利すら可能

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:50:29

    つけものが最強になるゲームってなんだよ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:53:44

    アズレンの一航戦
    初回の攻撃までの時間が半減する「先手必勝!」で速攻をかけるのが当時の環境だった わかりやすいね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:53:59

    シャドバとマスターデュエルとデュエプレetcカードゲームにいろいろと

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:55:25

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:56:13

    エピックセブンのフィナス
    圧倒的な攻撃力でタンクも何もかも潰して、メタ対策の新キャラも別ビルドで潰し続けてきた真の環境

    あまりにも強すぎたから上方修正ばかりする運営が下方修正を決めたレベル

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:56:40

    >>6

    いかに相手のバフを解除して自分のバフを積むかってゲームだからバフ解除盛り盛りのコイツはめっちゃ強かった

    ちなみに現環境はバフを6個吸収して10個解除してくるバケモノが暴れてる

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 11:57:33

    >>11

    お前だけターン長すぎるんだよ……

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:02:02

    仕上がりも重要だから他ゲーよりはマシだろうけど一時期チャンミを蹂躙した怪物
    相対的弱体化した今でも京都2200mが開催されない原因

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:02:56

    もう一個のドリンクとのレート差がえぐかった

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:03:05

    プリコネの星6リノ

    全体攻撃=弱いの中で生まれた初期星6全体攻撃
    TP加速から後ろまで届く超火力で一方的に殲滅できていた

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:04:48

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:06:08

    >>6

    クリスマスに魁男塾特集やってるようなゲームだから致し方なし

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:13:03

    ネクストダイブアーマー
    最後の実装キャラだけに対戦を文字通り終わらせた

    圧倒的な耐久かつ超火力
    敵の全てのバフを解除
    自身はすさまじいバフを得て、ダメージも状態異常も無効

    一発でこれなのに4連発ノーモーションで撃てるし、二つ目のスキルで自由なカスタマイズ

    どのキャラでも戦いにすらならない、勝てるのは同キャラか運良く近づけたX操作側が素人相手のみ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:14:58

    >>5

    マジで運営がこの華風流の存在を忘れてたんじゃないかって思ったくらいルールとの噛み合いが良すぎたからな……

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:34:17

    歩行(だいたい基本はコレ)が移動力2の中で移動力3の騎馬、しかも魔法(1マス離れた相手に攻撃)

    自分から攻撃した時に2回連続攻撃

    メジャーな剣士たちに属性相性有利

    防御>魔防というのがメジャーだったので魔法の方が通りやすい

    簡略化されたシステムなので回避・命中はない

    星5限定じゃないので入手しやすく凸しやすい


    …と長らく君臨しつづけたFEヒーローズのラインハルト

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:40:34

    >>20

    FEヒーローズだとフレンドのお気に入り設定したキャラがホーム画面に挨拶に来る

    ラインハルトの挨拶は「突然の来訪、どうかお許しいただきたい。(以下略)」

    高い機動力で範囲外から一方的に仕掛けてくるキャラ性能もあって広まった「突然のダイムサンダ、どうかお許しいただきたい」

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:42:17

    >>14

    キャラ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:46:47

    >>4

    パン!

    この程度か

    今度は僕の番だ

    はあああ!

    で体力が6割酷くて8割または一撃で吹っ飛ぶ


    詳しく説明するとドラゴンボールレジェンズの孫悟飯ビーストというキャラなんだが

    相手が攻撃してたら急に飯ビーストが出てきてコンボ止められてその上カウンター必殺がくる


    ここまでなら他のキャラでもよくあるけどこいつは打撃射撃両方止められる(他は大体どちらか一つだったりカウンター出来ない)

    その上条件あるけど一度だけ必殺技の威力が上がるのでいきなりこっちのキャラが瀕死になることが実装当時はよーくあった

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 12:52:20

    派手な火力とかは無いので覇権扱いされづらいけど落ちた時に自分以外全員回復って有用スキル且つ低レアなので誰でも使えるからほぼずっと当たり前のように演習環境に居るやつ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:12:38

    ヒヨリの星6も当時すごい革命的な強さだったね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:13:14

    >>24

    アズレン対戦環境ならこっちもかなあ

    敵の攻撃を回避することで生き残る駆逐や軽巡の回避を2割下げるという無法をかます

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:13:55

    >>25

    当時の耐久地獄環境を全て殴り潰したと言っても過言じゃないからねー

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:15:39

    >>15

    技名がコロナレインでそれを連呼するからYouTubeでBANされてくの草だった

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:19:08

    7年のサービス期間の中でも群を抜いたぶっ壊れ効果持ち

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:19:16

    特に初心者アリーナとかで大暴れしてたユイ(プリンセスフォーム)もヤバかった記憶
    (割と単体でも)UB発動が速いし、高火力の範囲攻撃だし

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:20:36

    プリコネアリーナで暴れに暴れた
    というか実装3年経った今でも居たら意識するアリーナの重鎮
    罪を憎まず人を憎む対人専門魔法少女
    カスミ(マジカル)略してマジカス

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:22:36

    3年ぐらい環境に居座った男

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:26:23

    >>31

    あ、性能的には敵の後衛を優先して狙う広範囲スタンと必殺技ゲージが溜まりそうな奴の必殺技ゲージをゴリッと(大体最大値の半分)減らすTPドレイン、全体にダメージ与えつつバリア無効のTPドレイン必殺技という嫌がらせの化身

    全スキルが相手を遅延することに特化してる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:27:22

    反省するだけでコスト回復速度upにコスト減少、EXは単体デバフ攻撃と何もかも強過ぎて現在進行形で環境を破壊しているメインヒロイン

    持ってない人は勝負のスタートラインにすら立てないレベル

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:29:12

    >>32

    本人自体は継承素材としてはあまり旨みが無くて、割とリソースつぎこまなきゃいけないところはあるけどね

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 13:38:46

    >>2

    ヘイト買いすぎて「赤ピクミン」の蔑称が見た目から定着したのにはちょっと笑ってしまった

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:07:58

    FEHだったらこの人も忘れちゃいけない

    攻撃された時に有利になるスキルを持っていて受けに滅法強いのに
    専用スキルが自分の移動範囲内に固定ダメージ+デバフ+自分にバフだったので自分で殴るのも滅茶苦茶強くて
    タイマン性能最強+パーティが悪いと普通に詰むというクソみたいな性能してた

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:10:52

    >>16

    固有は条件満たしてれば確実に発動しなかったか?

    クリオグリはその条件が特定の種別のスキル3回だから調整効くってだけで

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:12:29

    パーティメンバー5体から3体にする縛りはあるけど開始1ターン目で全体に大技ブッパ出来るけものフレンズ3のぷよぷよコラボキャラのウィッチ

    ただ、パーティメンバーが少ない弊害でめちゃくちゃ打たれ弱く、大技を確率で阻止するくすぐりの発生率と成功率を上げるアニマルガールも増えたのでカモろうと思えばカモれるようになった

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:21:08

    >>37

    シナリオボスだからこそのめちゃくちゃな性能だと思ってたら普通にそのまま実装された時は目ん玉飛び出たわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:26:17

    デバファーにやらせたいことは大体1人で全部できたガチで採用率ダントツトップの裸族
    しかもコイツ自体がPvPコンテンツにおける主催側のキャラというギャグ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 15:19:15

    >>34

    シュンはまだ何とかなるけど水シロコ持ってない人って今戦術対抗戦どうしてるんだろうな…

    ブルアカの中で石の供給的には1番差が出る部分だし戦術対抗戦

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 15:42:11

    >>29

    効果をナーフ前に戻した瞬間に全バックのカードが使えるアンリミのトップに返り咲いたパワカ

    >>34

    入れてないと縛りプレイレベルでコスト差をつけられるのにSP枠アタッカーしても普通に優秀

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:27:32

    ジャンプチは今特集やってる記念ボッスンがマジで人権

    こいつにガード友情持ち(ゾロ&サンジかラオウがオススメ)入れるだけで>>11のニカ対面で被ダメほぼゼロにできる

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:35:40

    ジャンプチはニカもだけど最近特集やってたキセキ5人も強いよな
    パーティのメイン全枠にキセキ入れても大体のパーティに勝てる ニカ相手でもいい感じに勝てるけど自パーティにもニカはいた方が良い

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:43:52

    マギレコ 3周年キャラクターの小さなキュウべえ

    マギレコ 縦3横3の計9マスに最大5キャラ配置して対人戦ができるんだがキャラは縦3マス攻撃か横3マス攻撃か単マス攻撃しかできないので基本的には
    ◾️
     ◾️
      ◾️
    みたいに斜めに3体配置するやり方が主流だった
    がこいつはまさかの斜め攻撃ができるキャラで火力もバカ高いので斜め3体が一撃でやられる環境となったのである
    当時の人権だ

    まぁ今は3ターン目で超必殺技打てるキャラ2体が対人戦の人権だけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:50:54

    >>5

    ポケモン初代の壊れ技ふぶきかよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:22:15

    >>47

    当時は通常攻撃の凍結率体感7割行ってるんじゃないかと疑ってたわ

    ちなみにゲージ必殺技は確定で強化凍結

    あと最高レアなのでステータスも高い

    シノマスの凍結は2ターン休み但し攻撃を受けると解除なので普段はそんなに意識されない

    ただルールが一対一で5人先に倒したほうが勝ちって言うのがまずかった

    ついでに華風流対策で編成変えることができない(変えると対戦相手再抽選)のもコンテンツが死んだ理由だと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:40:58

    >>23

    なんならこれすら一端だからな

    火力もコンボ力も最強、耐久も相手がライジングラッシュ(共通システムのくっそ強い攻撃)使ったら踏ん張り(体力0でも一回耐えれる)付くから欠点がない環境キャラだった

    なんなら登場から1年経つけど今でも環境で見るのが凄い

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:47:43

    ジャンプチは虚化一護とフルカウル100%デクのイメージが強い

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:17:39

    >>34

    前期の対抗戦アリーナの話 最上位争いしてたのに水着シロコ引けなかったために勝てなくなり ズルズルとランキングの下層へ落ちてった奴いたわ

    諸行無常で嗤っちゃった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています