- 1二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:52:22
- 2二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:53:05
その土地に根ざした魔術基盤というのがある
- 3二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:53:43
水だって国によっては誰でも飲んでる普通の水なのに日本人が飲むと腹壊すみたいなんあるやろ
- 4二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:54:00
- 5二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:54:24
魔術師は基本工房があって成立するもんだからな
ひいてはその工房の基盤になる土地と相性が悪ければ上手くいかない可能性もある - 6二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:55:04
テクスチャじゃないけど、そんな感じのが魔術にはあって別の土地だと本領発揮できないらしい
だから概ねどこでも通用するキリスト系はすごいって話もあった希ガス - 7二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:55:09
- 8二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:55:16
土地との相性は大事だけど冬木はまた異常だからあまり参考には…
セイバーとバーサーカーが戦った外人墓地の大半は移住してきたのに断絶した西洋魔術師の墓らしいからあの土地はまだ変な謎色々残ってる - 9二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:55:27
- 10二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:55:38
世界最大の基盤「唯一神の奇跡」だな
- 11二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:56:02
- 12二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:56:15
時計塔の魔術師は基本西洋ベースだからそれはないんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:56:36
- 14二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:56:39
ちなみに「日本の土地と相性が悪く衰退した」というのは臓硯が勝手に言ってるだけで、実際は魔術刻印がそもそも寿命だったらしいよ
- 15二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:57:31
- 16二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:57:47
- 17二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:57:56
御三家のうちで土地を提供した遠坂家がナメられる事多いけど超重要なファクターだからな
- 18二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:58:01
ちなみに凛は遠坂家の庭に埋めとくと傷が早く治る
- 19二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:58:21
- 20二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:58:31
ゾンビかな?
- 21二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:59:11
- 22二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 16:59:47
- 23二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:01:25
- 24二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:01:38
あるよ しっかり予算とって貴重な素材で作ればその分長持ちするけど寿命は存在する
- 25二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:04:15
- 26二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:04:20
ちなみにstrange Fakeでは土地と共生関係にあって凄腕の魔術を振るえるけど土地を一歩でも離れたら一般人になって死ぬというキャラが出てくるよ
- 27二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:05:02
魔術師=木彫り師 土地の魔力=そこで採れる材木
ってイメージでいいの?作風と合わない材木だといい作品にならないって感じで - 28二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:05:31
元々マキリの限界点として自覚持っててユスティーツァに声かけた時点で300年延命してるから血筋の衰退と使命のスルーは無関係
ゾォルケンがどんな選択をしようと19世紀末にマキリの血筋は用済みになって終わる運命だった
- 29二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:08:22
割と近い例えな気がする
とりあえずならよその土地の知らない木材でも作品は作れるけど長くやっていくならやっぱり手に馴染んだ木材じゃないと上手くいかない
あるいはその土地の木材にあった作品作りを一からやる方法もあったけどそれも出来なかったのがマキリ
- 30二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:10:25
魔術師特有の臓器みたいな物だから血縁者に継承させる事も出来れば劣化もする
- 31二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:10:35
中国の思想魔術はあれ、思想鍵紋さえあればどこからでも自由に使えるってイメージで良いのかな?
- 32二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:11:19
思想盤は地球そのものに埋め込まれてるからね
- 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:12:40
おそらくはゲーティアの仕込みのせいでゾォルケンがピークになる家系だった
土地云々は事実ではない - 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:16:22
- 35二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:16:40
- 36二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:17:59
- 37二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:18:30
マキリの家系の寿命の話はだいぶ前からあるはず
- 38二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:20:43
- 39二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:33:12
- 40二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:34:19
基盤が学問・宗教の形でなく
個人の口伝・血族限定継承なら別にどこでも構わない、のだそうで - 41二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:36:08
持とうと思って持てるものじゃないんだ
- 42二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:39:36
基盤による魔術よりそれ自体が基盤になってる独立した魔術の方がはるかに使われやすい
凛の宝石とか魔術礼装は基本的に基盤は関係ない - 43二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:40:00
サーヴァントの魔術は基盤関係ないよな
- 44二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:44:26
固有結界って悪魔の持つ異界常識で人が持つなんて基本無理なんですよ…、士郎とか限定的だけど切嗣が使えてるのは初手例外です
- 45二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:46:03
切嗣は固有結界という世界から切り離された空間特性を利用してるだけで使えるわけじゃない
- 46二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:48:13
限定的って書いてるでしょ、固有結界そのものじゃなくてその特性を使ってるなら限定的な行使であってる
- 47二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:52:21
スレ画は土地が悪かったと思ったら魔神柱プログラムで自分以降の血は必要ないだったからなぁ
きのこの中ではソロモンと魔神柱周りの設定はかなり古くからあったから後付けかどうかかも判別しにくい - 48二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 17:58:57
スレの趣旨からずれるがHFでそもそもゾウケンの頃には衰退期に入ってたって言われてるぜ!
- 49二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 18:01:13
そんな理由ならまだマシだった 扱いなぐらいに土地のせいじゃない
> 思い返すのは苦しみだけだ。
> マキリの宿業。
> 故郷を追われ、この極東の地に流れ着き、
> 異国の法則に溶け合えず衰退していった魔道の名門。
> ―――だが、それは違う。
> そうであったのならまだ救いはあった。
> そのような理由で血が絶えるのなら、或いは、大人しく滅びを甘受していただろう。
> だが真実は違う。
> 日本の土が合わなかったのではない。
> そのような外的要因でマキリが終わったのではない。
> 単に、彼らは脱落したのだ。
> マキリの祖たる探求者より三百年。
> その三百年が魔術師の家系として限界だった。
> マキリという魔術師は、臓硯の代で既に衰退していた。
> 苦しみはそこから始まり、老人は否定するしかなかった。
> マキリの血族は所詮そこ止まりと突きつけられ―――
> それを必死に覆そうと抗ったのが、間桐臓硯という男の人生だった。
- 50二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:08:50
まあそれはそれとして「マキリは日本の土に合わずに衰退した」という表向きの説明にとくに誰も疑問持ってなかったから、実際にそういうパターンで衰退する魔術家系はあるっぽい
- 51二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:31:07
エスカルドスの刻印がめっちゃ長持ちするから研究対象にされなくもないくらいには諸々の寿命はある
- 52二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:18:29
Apocryphaでもモーさんのマスターの一族が衰退した一因は土地を離れたからだっけ
- 53二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:06:14
それこそfakeのティーネが極論みたいなものじゃないかなスノーフィールド限定で大きな力振るえるの
- 54二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:32:04
- 55二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:01:52
そもそも士郎はオドしか使ってないから土地とか関係ないし