三冠ウマ娘がトレーナーになったら

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:11:08

    どう教えるかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:11:43

    プイプイはフォームくらいしか......
    いやユタカ因子があるのか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:11:52

    生まれ持った素質が違いすぎて…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:11:54

    何で出来ないんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:12:05

    まず一通り戦術を叩き込むルドルフ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:12:37

    >>2

    フォームに関しては理想そのものだから

    教えたからってできるかはわからないけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:12:38

    走法使い分けられる😷はわりと良い線行きそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:12:49

    一流の選手が指導者やれる訳じゃないんだ…出来る人間は大抵の場合出来ない人間の立場になれないから…

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:13:01

    「肉を食え。」

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:13:10

    シービーは絶対アカン

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:13:29

    とりあえず最後に全員抜けばいいプイ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:13:43

    カイチョーは普通に技術的な指導もうまそう
    自分より適正ありそうなシービーをアドバイザーとして読んだりもするし

    それはそれとしてレース展開は真似できない

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:14:15

    未勝利抜け出せないレベルの子を担当したとして、どうなると思う?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:14:26

    >>7

    懇切丁寧に走りの切り替えを教えるオルフェなんかかわいいな

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:14:27

    脚を大きく前に出しながらも、回転数を落とさないだけで速く走れるプイ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:15:03

    いいトレーナーになりそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:15:08

    とりあえず私と軽く3600並走しない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:15:42

    「これくらいの事なら出来るだろう」って三冠ウマ娘と一般ウマ娘の認識のズレで関係が拗れていかない?大丈夫?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:16:14

    まあディープは小さい頃から走りまくった経験もデカいからフォームに関してはしっかり教えれそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:16:25

    プイトレーナーは一緒に走りながらトレーニング教えてそう
    走り方だけじゃなくコーナリングとかも

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:16:37

    カイチョーとコンくらいかな。
    他のシービー以降のは全頭感覚派っぽくて向いてなさそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:17:19

    でも大種牡馬ってことを表すならプイは超名指導者になる

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:17:25

    全員一般ウマ娘の気持ちなんて味わったことないからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:17:50

    会長はたとえ才能のないウマ娘でも寄り添って出来る範囲で指導してくれるいいトレーナーになると思う
    そんでちょこちょこガチ恋勢を生みそう
    ブライアンは…悪気はないんだけど心を折る発言をしそう
    乗り越えたら強い絆ができそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:18:23

    「1,2,3,ここっス!ここで足をこっちに持っていくっス!そうっスそうっス!」

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:18:28

    カイチョーは合理的に教えるけど、圧が強すぎて生徒が長続きしないタイプ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:19:53

    会長は理想があるから自分から見捨てることは絶対ないけど教え子の方がついていけない自分と会長に時間を取らせてしまってる事実に失望して辞めそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:21:32

    シンザンはめんどいからそもそもトレーナーやらなさそう

    フラッと現れて一言だけアドバイスしてどっか行きそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:21:44

    プイプイの意外と理にかなった教えに納得しつつも果てしない身体能力の差を感じる教え子概念

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:23:12

    プイの走りは人間でいうとウサインボルトの走りだから
    理論上理解できても…って感じではある

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:24:09

    シービーは感覚派だから絶対向いてない……

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:24:42

    >>31

    シービーが教えられるのはそれこそゴルシくらい

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:25:31

    >>22

    プイの産駒はプイに似てない走り方をする子のが走る

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:26:58

    開口一番「憧れるのは構わないけど同じ事しても勝てませんよ」から始まるプイのダービーの勝ち方講座

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:28:10

    >>32

    春天のプイも似たような事しているので…まあそういう事です。

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:28:54

    >>34

    でも受講者からダービーウマ娘めっちゃ出てるよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:29:43

    プイプイ「ついて来てね!」バビューン
    担当バ「むーりー!」

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:30:19

    >>34

    君の走り真似できる子がいるならそれはディープセクレタリアト級なんよ...

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:34:36

    >>29

    走りのフォームと自己管理の極意でアベレージの高い子を何人も輩出できるけど実力が上がるたびにプイの生まれ持った素質の差に愕然としてそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:18:48

    ディープは重賞以上だけじゃなくて産駒の勝ち上がり率も異常に高いし、個人のレベルに合わせた段階別の技術指導も上手そう

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:26:09

    産駒が云々なしでも考えたら、ディープとオルフェは自分がどういう走りをして勝ってきたのか理解しているから教えられるけど、ピッチ走法とストライド走法が普通は方法しかできないものってことを踏まえたら、教えられても「それができたら苦労しない」って思われてそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:26:46

    >>10

    シービーは本編でエイシンフラッシュに割といい感じな指導できてただろ!

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:55:43

    競技者としてのピークが短いウマ娘に理想のフォーム追求させて競技生活棒に振るより、最低限度の短所補う技術習得させたら、後は長所伸ばせるだけ伸ばして特化分野で勝てる所で勝ち切ればいいと割り切ってそうなディープトレーナー。
    コミュ強陽キャで担当との意思疎通もモチベーターとしても優秀な分だけ内面の冷静でシビアな価値観とのギャップが凄そう。

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:04:05

    >>43

    ディープの根底にあるものって走る事大好き!だから教え子からしたら勝つ為に「私の事ちゃんと見てくれてる...!」ってなってるけどディープからしたら長所=好きな事だと思ってそうだし根本的な価値観でズレて噛み合ってないのが悲しい...しかも本人がコミュ強陽キャだからなおディープの深層心理に気づき難いってのもあるんだ...

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:04:14

    シービートレーナー
    菊花賞は上り坂からロングスパートすれば勝てるよ
    ゴルシ
    成程!!!

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:08:09

    種牡馬成績がイコールと考えたら、オルフェの教え子が突然BCディスタフ勝つのか
    それはそれで面白いな

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:12:02

    >>28

    でもその一言の意味が読み解けたとき大きく成長できるんだ…

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:17:17

    オルフェトレーナーの教えは合う合わないが激しそう
    勝てるウマ娘は勝てるが勝てないウマ娘は全く勝てないとかありそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:20:59

    まあディープは毎年ダービーウマ娘排出してるから相当すごいよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:27:51

    >>49

    毎年ダービーウマ娘輩出してるのおかしいんだよ...11期性の内7期性(内四連覇)がダービー独占してるって...ダービーだけじゃなくて他のクラシックや古バレースも勝つし果てには海外レースでの勝率が異常に高いとか...ディープに会うために来日してくる教え子のスターウマ娘(サクソンウォリアーやスノーフォール等々)で度々話題になりそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:38:55

    産駒成績=指導力概念

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:41:30

    >>51

    ステゴは敏腕クセ強トレーナーだった......?

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:42:32

    一部の奴に大受けしてる感じ?
    その一部も影響受けまくって変人率高い

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:53:30

    勝手なイメージではあるが

    セントライト:基礎能力重視。とにかく基礎トレ基礎トレ基礎トレで、応用技術は基礎が完全に固まるかどうしても必要になるまで教えてくれないので根気が無いとついていけない
    シンザン:面倒なので最低限の指導しかしないが、その最低限に全てが凝縮されているので全て理解出来るなら最も効率的。しかも理解できる相手を的確に選んで理解できる内容だけ教えるので無駄が無い
    シービー:感覚派の極みなので、指導内容を解読できないとどうしようもない。逆に言うと解読さえできればしっかり身に着く……解読さえできれば
    ルドルフ:普段の指導については満点で、特にレース戦略の組み立ては抜群に上手いが、超絶強者目線で固定されている為メンタルケアが本人も自覚するレベルでド下手
    ブライアン:トレーニングメニューはキツいが合理的で仕上がりも早く、メンタルケアも恐怖を乗り越えた経験からか意外なほどに上手い。当然だが栄養管理だけは絶対にやらせてはいけない
    プイプイ:思いっきり感覚的な指導ではあるが、内容が理解できるまで根気よく、というかむしろノリノリで付き合ってくれるので、意外と上手くいく。心が折れさえしなければの話だが
    オルフェ:フォームの指導に関しては間違いなくぶっちぎりで上手い。但し、上手すぎるが故にどうやっても出来ない組が出来ない事を悟るのも早く、結果としてリタイアが多い
    コン:目立った欠点が無く教える側としても優等生だが、尖り切った才能を磨き上げるのは若干不得手。正直地味だが、本人が聞くと物凄く落ち込むので絶対に言ってはいけない

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:07:40

    ちょっとしたアドバイスをするのとつきっきりでトレーニングに付き合うのはまるきり違うからなあ

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:25:51

    >>48

    ただでさえ自分が天性の変態的走法なのに身内にドリジャニキとかいう究極のピッチ走法マンもいるから、それができない奴相手だと理解できなくて指導に苦労しそう

    特にコーナリングはちゃんとしっかり教えたのになんでできないんだろうとか思いそう

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:28:53

    オルフェトレーナーは高度すぎる技術指導内容と、コミュ障気質が相まって相手を選びそうだけど、担当思いなのはなんとなく伝わってるから、このトレーナーは自分がついてないと担当いなくなるって庇護意識に目覚めて自発的に努力する担当ウマ娘とは上手くやれてそう。

    そして指導内容がハマった大物が偶に突然変異的に現れる。

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:34:01

    >>52

    大雑把な感覚派的指導と、長期的にピークを保つ体調管理能力が抜けて上手くてハマるタイプだと大化けするトレーナーになりそう。

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:49:10

    指南書通りの内容を当たり前のように実践出来て結果もついてきたルドルフは、多分自分を理論派だと思ってる感覚派。
    自分の感性が一般的だと思ってて、それを前提に指南書通りの指導するから器用さ備えたテイオーみたいな天才しか大成出来ないタイプ

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:52:15

    オルフェの指導は修得難度高すぎて、本格化する前に挫折する子が多そう
    なお、馬場を選ばない走法であるためダートや地方に移籍してから指導の本領が発揮されるもよう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています