みんなの知ってる大富豪のルール

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:49:47

    8斬りと10飛びとジャックバックは普通だよな??

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:50:09

    >>1

    10飛びはねーな

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:50:24

    “イレブンバック”な?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:50:27

    8斬りとJバックは分かるけど10飛び知らんな

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:50:30

    >>1

    8切り以外知らん

    普通に革命とか階段やろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:50:55

    縛りは入れとけ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:51:08

    >>5

    革命や階段すら元々はローカルルールという魔境

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:52:00

    10捨てじゃなくて?
    (10を出すと同じ枚数だけ好きなカードを捨てられる)

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:52:13

    7渡し
    10捨て
    5スキップ
    Qボンバー

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:52:35

    救急車と砂嵐なんだよなあ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:52:38

    >>8

    >>9

    全部初めて聞いた

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:53:22

    カード出す度に何かしらの効果が発動しそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:54:01

    >>9

    他はわかるけどQボンバーは知らない

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:54:26

    ジョーカーはエース3枚で倒せる

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:55:31

    >>12

    フリーゲームであらゆるローカルルールが全部適用される大富豪があった気がする

    正に全部のカードが何かしらの役割を担ってたような

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:55:45

    >>11

    大富豪マスターでいつも使ってるけど普通じゃなかったのか

    7渡し 次のプレイヤーに7使った枚数渡す

    10捨て>>8

    5スキップ 5がウノのスキップみたいになる

    Qボンバー 12を出したら特定の数字を宣言 宣言した数字を持ってるやつは全捨て

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:56:36

    8切りJバック10捨てはだいたい通じた
    7渡しはときどき
    4枚で革命は同じ数字4枚だけか、階段でもOKかは前もって確認しないともめる

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:56:36

    一周回って2が一番平和だからな…

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:56:37

    意外とスペ3がローカルなの知らない人は多い

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:56:46

    >>16

    宣言した数字のカードを が抜けてた

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:56:56

    スペ3返し
    4逃げ
    5捨て
    6切り
    7渡し
    8切り
    9切り
    10捨て
    11バック
    Qリバース
    革命
    ジョーカー上がり禁止

    がウチの学校のルールだった

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:57:10

    知ってるやつ全部詰め込むと
    4切り
    5飛び
    66首(6のペアで流せる)
    7渡し
    8切り
    99車(9のペアで流せる)
    10捨て
    11バック
    12切り
    あと階段・革命・スペ3返し

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:58:31

    切ってばっかりでゲーム成り立つのか

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:58:33

    マイナー目なら救急車とか

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:59:04

    ローカルルール大量に打ち込んだら面白いんじゃね
    でやったら効果持ちカード上がりは負けってルールのせいで手札事故多発して笑った

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:59:23

    >>23

    むしろ切る手段ないと貧民がずっと貧民のままだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:59:24

    >>23

    遊戯王みたいなソリティアコンボゲーだぞ

    コンボ間違えてターン渡したらそのまま負けるから緊張感半端ない

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 14:59:38

    友達といつもやってるアプリのルール
    知らないやつある?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:00:00

    スペ3返し
    7渡し
    8切り
    イレブンバック
    革命
    階段
    階段革命

    この辺りが基本だったかなー

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:01:12

    世界の遊び大全ローカルルール少ない上ローカルルールがデフォのルールみたいになってて悲しかった

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:02:17

    >>28

    こん中だとCPUレベルが聞いたこと無いかな(すっとぼけ)

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:03:24

    >>28

    12ボンバーって何ぞ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:03:41

    >>31

    まぁ友達が3人以上いたら不要だからな

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:03:54

    スマホで遊ぼうってなった時ルール多すぎて何それ…ってなってたな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:03:58
  • 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:05:05

    8切りしか分からなかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:06:19

    フリゲだとD貧民かな。まだふりーむで落とせるんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:06:32

    俺の地域では
    革命
    階段
    Jバック(ジェイバック)
    10捨て
    8切り(やぎりか)
    7渡し(渡す対象は好きなプレイヤー)
    ぐらいだったな

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:06:54

    大富豪??大貧民??

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:06:58

    >>38

    やぎりかじゃなくてやぎりです

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:08:52

    スペ3返しってなに?
    スペ3持ってる人が最初に出してから始めるんじゃないの?

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:09:25

    中学の時は4人対戦でハート3始めスペ3でジョーカー殺し8切りイレブンバック、あとは色縛りと色階段縛り

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:11:05

    基本8切りと革命と階段

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:11:54

    >>18

    うちはジョーカー同様禁止上がり定期

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:13:11

    ジョーカーはもちろん2と8みたいな流れるカードで上がるの禁止だった

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:14:58

    勝ち確になったやつが「やぎってやぎって11出して勝ちー!」ってはしゃいでた

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:16:10

    >>41

    ジョーカーに唯一対抗できる

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:16:24

    >>41

    ジョーカー(1枚)が基本最強だけど、スペードの3だけは勝てるってルール

    あと最初に出すやつはスペードの3じゃなくてダイヤの3だと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:16:37

    >>46

    ダメなの?

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:17:38

    ジョーカーはどんなカードにもなれるってのはあったな
    4カードやりたいけど一枚足りないときとか

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:21:14

    >>50

    そうそう大富豪になったときにジョーカー2枚来たときは毎回やってたな

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:22:05

    革命できるカードがあると頭すごい使うからいつ出すか迷うんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:22:22

    >>49

    8の2枚出しでいいのに1枚ずつ出すのは煽り性能高い

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:24:53

    革命はロマンではあるがカードによっては意味ないどころか不利になるケースも出てくるからあまり使いづらい

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:26:17

    うちのルールだと
    3 砂嵐(3を3枚でいつでも出せる8切り)
    スペ3返し
    4 4止め(4を2枚出しで8切り)
    5スキップ
    6ろくろ首(6を2枚で8切り)
    オーメン(6を3枚でそれ以降の革命以外の全ての効果無効)
    7渡し
    8切り
    9 99車(救急車、9を2枚で8切り)
    クーデター9が3枚で革命効果
    10捨て
    11バック
    12ボンバー
    13スキップ
    革命、階段、縛りがあったから手札によっては一回も手番渡さずに勝てることもあった

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:28:16

    革命は大富豪とビリとでカード献上といらないカード渡すルールがあってこそ成り立つよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:34:28

    ダイヤの3スタート
    7渡し
    8切り
    10飛び
    Jバック
    スペ3返し
    革命
    階段
    階段革命
    マーク縛り
    1番強いカードで上がるの禁止
    都落ち

    あたりかな知ってるのだと…やるメンバーによるから最初にルール確認はする
    あと小学校の休み時間だと7~8人でやることが多かったから大富豪&大貧民に加えて超大富豪&超大貧民のランクを導入して1番上と1番下同士でカード3枚交換とかもあった

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:35:50

    スペ3返し
    8切り
    革命
    の平和な世界で大富豪やってたから進学して別の地域の友達とやった時に階段10捨て11バック等々のルールに全く馴染みが無くてボコボコにされた記憶

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:36:38

    カード出すたびになにか効果あったらまともに出来なさそう

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:38:47

    4人以上でやるときは
    大富豪、富豪、(平民)、貧民、大貧民
    大貧民→大富豪に2枚
    貧民→富豪に1枚
    それぞれ富豪が要求したカードを渡すルールだったな
    富豪から貧民へはいらないカードを渡してそっちは指定できない

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:39:45

    最近ある動画で大富豪見てから、オンラインで大富豪をまたやるようになった
    Qボンバーとろくろ首、救急車なんて本当にあるルールで驚いた

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:39:57

    3…三枚で砂嵐  革命
    4…四止め    スペ3
    5…五スキ    階段
    6…ろくろ首   絵柄しばり
    7…七渡し    数字しばり
    8…八切り    都落ち
    9…救急車
    10…十捨て
    11…イレブンバック
    12…クイーンボンバー

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:42:07

    縛りと激縛は基本じゃねーのか

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:43:41

    救急車、ろくろ首

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:45:06

    階段は役職やらなんやらでややこしくなるからうちはなかった

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:22:00

    公式ルールとかってあるのかな

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:26:33

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:27:20

    公式ルール

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:43:33

    縛りといっても、文字縛り・マーク縛り・階段縛りの3タイプ搭載(複合可)だったわ。あと片側縛りと両側縛り(複数枚出しでも1組から縛りがかかる)。
    数字効果はスペ3・8切り・11バックだけだったけど。

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:51:36

    階段と革命以外全部無しが好きなワイ

    それだと貧民がいつまでも上がれんやんって言われるけど、だからこそ勝てた時楽しいんだよなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:34:23

    何人か忍者に惑わされた人がいますね……
    えっ本当にあるの

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:40:58

    そもそも大富豪ってどこ発祥なの?

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:00:00

    小学校の頃は10飛びあったけども中学以降は全く無かったから今思えばかなりのローカルルールだったんだなって
    逆に偶々なのか捨てや渡し系のは小中高大どのタイミングでも出くわさなかった

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:11:17

    大富豪大貧民すき

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 11:48:35

    >>71

    エフのやつなら全部実在するルールだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:20:08

    俺のとかでは8流しの名前で11で革命と、ジョーカーあがりで反則負けだった

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:47:26

    革命、階段、8切
    8、A、2、ジョーカー上がり禁止
    ジョーカー・3はスート関係なく有効
    交換では、富豪側は低いではなくいらないカードを選んでよい
    辺りが学校レベルで共有されてた

    ただ、階段が345に対して456でOKなのか
    345には678が必要なのかで揉めることはあった。

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:54:40

    結局ルール詰め込むより7人くらいで手札6枚前後でやるのが一番楽しい

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 21:45:00

    >>9

    これだわ

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:09:17

    一番最初にカード出していいのはハートの3持ってる人

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 08:20:04

    >>80

    ウチではスペードの3だったな

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:00:46

    5飛ばし
    7渡し
    8切り
    10捨て
    11バック
    ぐらいかな

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/06(木) 10:14:26

    2人でマジの対戦ゲーとしてやることがほとんどだったからむしろ効果はゴリゴリ入れてたな

    砂嵐(3を3枚で後述の4止め8切り救急車スペ3の全てに打ち勝てる、革命中は2を3枚)
    スペ3返し(ジョーカー1枚に対してはスペードの3で勝てる、これがあるのが分かっててジョーカー1枚をぽんと出すのは愚策扱いされた)
    4止め(4を2枚で8切りを止めて手番を奪える、8の枚数×2枚必要な時もあったし、8切りで革命起こされても2枚で止められる時もあってそこは気分)
    7渡し(7を出した枚数まで相手に好きなカードを渡せる、3枚出して2枚渡すとかもアリにしてた)
    8切り(やぎりと読んでた)
    救急車(9を2枚で8切りと同じ効果)
    10捨て(10を出した枚数まで好きなカードを捨てられる、勿論出した枚数さえ超えなければ好きな数捨てていいし何なら捨てないのもアリ)
    11バック(イレブンバックと読んでた、Jを出すと一時的な革命状態になるが場が流れると元に戻る)

    革命
    革命返し
    ダウンナンバー(同じスートならひとつ弱いカードを出せる、二人でやる分には縛りよりも面白くなりやすい)

    このルールでやってた
    んで大体最後まで5と6は切らないで7や10の効果でハカしてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています