- 1二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:34:38
- 2二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:35:15
その6人ほどではないけどルドルフとかチヨノオーとかもなかなか
- 3二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:35:15
ほぼ言語関係じゃねえか…気持ちはわかる
- 4二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:35:15
ダイヤOUTゴルシIN
- 5二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:35:40
冬コミの本にオペラオー出そうと思ってるんだけどつらい
- 6二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:36:46
こいつらサイゲ社員が一次創作する時点で割とハードル高くない?
- 7二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:37:13
ダイヤはちょっと適正が違うというか
いやまあ二次創作者泣かせなのは間違ってもないんだけど - 8二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:38:27
逆に1番楽なのだれだろ
- 9二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:38:27
ダイヤは主に絵の話だろう
- 10二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:39:10
ダイヤが二次創作者泣かせなのは主に勝負服方面だから水着絵なら大量にあるのが面白い
ゼファーとネオユニは単体絵なら結構見かけるしオペラオーもなんだかんだで二次創作多いイメージだな - 11二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:39:54
方言が困りどころのユキノビジンもお忘れなく
- 12二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:39:56
オペラオーも勝負服つらい
- 13二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:40:14
まぁダイヤちゃんはイラスト部門よな
そっち側ならお嬢とかも上位に来そう - 14二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:40:27
- 15二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:40:54
- 16二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:43:23
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:46:30
オペラオーのオペラネタの仕込み方については、オペラオーのオペラ解説してる人がこの記事で触れてるぞ
- 18二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:47:23
- 19二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:48:44
- 20二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:49:07
デアタク
- 21二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:50:45
- 22二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:51:27
ルビーも難しいイメージ
- 23二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:51:39
- 24二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:53:32
ヘリオスとかも結構ムズいんだよな
ギャル語分かんねーよ - 25二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:53:34
というか漫画とかに出てくるコッテコテの方言なんてジジイババアしかしゃべらねーよっていう
- 26二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:54:12
チヨちゃんは微妙にズレてる格言考えるのがね
- 27二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:54:38
リッキーは風水関連の知識がないとな
- 28二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:56:13
- 29二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:01:13
ゼファーは割とイケるほうだと思う
心情を風言葉で言いかえるだけだから、語彙を調べればいいだけ
他は知識が要りそう - 30二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:01:32
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:02:41
サウンズは吹奏楽やピアノとか習った経験のある方ならなんとか行けそうか?
- 32二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:02:55
ヘリオスのセリフはギャル語パリピ語にこだわるよりテンポとリズム感が肝要
そも、ヘリオスが言葉を略すのも、逆に付け足して伸ばすのも、その方がリズム感がいいから
あとは本編中で使ってるパリピ語を適宜言わせとけば違和感ない
とりま、アース、ギムレット、ネオユニ、ゼファーあたりは完全に『専門用語の知識』を問われるのがムズい…
- 33二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:03:58
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:08:55
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:09:29
ネオユニとゼファーとヘリオスをまとめて登場させてる言語遣いが書いたSSをここで見たことあるけどすごくすごいと思いました
まあ言葉遣いが独特な面子のエミュが難しいのは当然なんだけど、そうじゃない子でも正直一人のキャラを書くために資料として使いたいテキストが方々に散らばってて集めるのが大変
違和感なく仕上げるならできる限り読み込みたいんだけどね - 36二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:10:56
オペラオーがSS少ないのはエミュというかオペラ知識が足りないからだと思う
- 37二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:11:29
ギムレットは一周回ってそれっぽい厨二台詞を羅列していったらそれっぽくなる気がする
- 38二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:12:52
音楽用語やオペラ用語に詳しければアースとオペはどうにかなる
やべーのはルビふってあっても分からん親父と風をどう解釈すればいいかわからんゼファー
ネオユニは例の空間いけばすんなり会話成立だからまぁ - 39二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:16:42
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:18:41
純粋に英語苦手だからタップさんエミュムズいです(本音)
割とそれっぽいワード羅列してるだけで雰囲気出せるゼファーやギムレットの方が個人的には何倍も楽 - 41二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:24:13
- 42二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:26:48
クリスエスも片言と英語が出るタイミングが難しいかと
- 43二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:27:18
とりあえず神話を履修してそれっぽいワードを並べておけば何とかなるという風潮もある👁️だが
ワードの意味を理解してなかったり使い方を間違ってたりすると有識者に看破される(かもしれない)から初めて使うワードは意味や使い方が本当に合ってるか出力前に確認するクセは付けておくんだぞ…… - 44二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:28:40
- 45二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:39:44
ゼファーは俳句の季語から検索すればそれっぽくはなるかも
- 46二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:41:13
DJ!?
- 47二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:43:11
ゼファーの風語は意外と辞書とか使えば出てくるし、実装時の育成シナリオ感想スレに風語の解説があったはず
ゼファーは動物のネーミングセンスの方がわからん - 48二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:52:11
描画方面ありならハヤヒデとか髪の量バランスよく描くの結構大変そう
- 49二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 21:54:13
ネオユニ、クリスエス、ギムレット、シャカール、タップあたりの世代が割と近いから、二次創作する時下手するとみんな出てくる可能性あるのやばい
- 50二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:07:03
ラモーヌは雑にエミュする分には簡単だけど、真面目にやると普通の女性語とそうじゃない時のバランスと言葉遣いそのものが難しい
- 51二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:56:10
ゴルシはボーボボ参照すればおけ
演劇ネタ音楽ネタもまあ分からないでもない
ネオユニが一番馴染みのない方面でむずかしい - 52二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:04:28
- 53二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:25:00
- 54二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:40:10
ルドルフ
喋り方は公式を書き写してるうちになんとなく身につくけど
好きなキャラなのに考え方が未だになぞれない
読むべきは四字熟語辞典ではなく帝王学入門か…? - 55二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:46:53
ユニちゃんは未だに登場する略語の意味もほとんど判明してないから法則が全くわかんないって言う…
- 56二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:56:48
シリウスラモーヌのモガミ組もなかなか難しい
- 57二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:58:15
- 58二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:18:19
これはブルボン
外見も内面もバランスが微妙過ぎて自前で再現しようとするとどこかが狂う - 59二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:33:43
タキオンを本気でエミュするとなると、数式とか化学とかそっち系の専門用語難しくない?
理系の人なら余裕かもしれんが - 60二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:36:52
- 61二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:40:57
会長はダジャレが一番キツい
面白かったらダメだけどつまらなすぎてもなんか違うってなる
※個人の感想です - 62二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:42:47
- 63二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 03:12:42
ネオユニに関しては
一人称は、基本はネオユニヴァース。特に目の前にいる当人を強調する場合には『わたし』。別宇宙の方を言及するなら『ぼく』
トレーナーの呼び方は基本はトレーナー。特に目の前のユニトレに関してはあなた。別宇宙の『ぼく』と共に在った人物に関しては『あなた』
話し方の特徴としては
1.宇宙関連や物理学関連用語を使った比喩
例:台風→アンドロメダ銀河(渦巻きだから) 出走→ローンチ(飛び出すから)等
2.『』でくくるのは、その文章で強調したい言葉(意思)
例:それをすれば、『満ち足りる』になる? 等
3.""でくくるのは、何らかの略称や、その単語そのものの意味を拡大解釈させている時
例:"STDA”→stand alone (独立する) "特異点"→本来の意味は数学や物理学用語だが、ネオユニはある特定個人のウマ娘を指す呼び方として使う 等
なんとなく思いつくのはこんな感じだろうか… - 64二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 07:59:56
ちょっと「偉い人もこういうジョーク言うんだ」って聞くだけなら笑えるけど親しい人が常日頃から聞かされたら絶妙に腹立つくらいの塩梅を目指せ
- 65二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:08:45
ネオユニヴァースは法則に気づいたら案外簡単だと気づいた
言わせたい言葉の英単語を切り出して適当に4文字に短縮、動詞ではなく「『名詞』をするよ」って言い方、
あとは口癖的に使うスフィーラやアファーマティブの意味さえ押さえとけば - 66二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:45:05
タップのSS書き始めたけどこの子も大概難しい
育成時はそう思わなかったのに自分で書くと油断するとルー語喋ってる - 67二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:25:53
タキオンは水曜どうでしょう見ていれば自然と模範した文章書けるのが楽過ぎる
- 68二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:26:04
英語以外にも恐らくイタリア語(AMRT)とか日本語ローマ字(SETO)も入れてくるね
で、多分発音はネオユニ独自のモノを使ってる、SETO→セトじゃなくてシートゥ
他には、難しい言葉ばかりじゃなくて『めっちゃむかつく』とか『ズッ友』みたいな砕けた単語も、その表現が適切なら使うことがあるっぽい
- 69二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:27:24
ユキノビジンはしれっと‘ん’を‘ン’に変える必要があるのが微妙にめんどくさい
- 70二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:31:48
カフェタキ描く人はだいたいカフェ描くの難しいと口を揃えて言うんだが難しいんすかね
絵を描かないから分からねえや - 71二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:34:26
ヘリオスやオペラオーとかよりスペちゃんみたいな特徴が薄いほうが書きにくいみたいなこと言ってた人いたけど人それぞれか?
- 72二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:34:39
そのボーボボ自体理解に苦しむ系のやつだし、ゴルシのセリフって豊富な知識と語彙を持った上で意味の理解はできないけど文章として成立させていかにも(ゴルシの中では)理屈が通ってそうな塩梅と節度のバランス考えて書かなきゃいけないの公式も苦労してそうなやつでは
何でもかんでもめちゃくちゃってわけじゃないのは有名な「禁止されてることはしない」ってアンソロへの指摘の逸話あるし
- 73二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:11:04
タキオンはコンビにカフェがいるからどっちも満たせるのが強い…
- 74二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:17:48
緊張が過ぎると出てこなくはなるから冒頭に語録だしつつ出せないシチュやって最後に出すことで緊張が解かれた演出にも使えそう
- 75二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:25:48
シービーの自由さも加減を間違えると自分勝手な自己中キャラになってしまうの難しい
- 76二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:27:12
特徴がわかりやすい上に難解な言い回しをせずいい感じにトラブルを起こしてくれるタキオンとかいう髪
- 77二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:27:16
自分勝手という点では夏合宿の当番すっぽかしたスズカも相当な部類だものな