- 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:07:57
- 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:10:09
プレイヤースキルの向上(自身の成長)じゃいかんのか?
「出来なかった事が出来るようになる」ってとても面白い経験だと思うけど - 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:11:19
中ボスは正面戦闘じゃなく一回忍殺してから始めるのじゃぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:12:14
キャラの成長と自分の成長を同一視することをやめれば楽しめるよ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:13:22
ソウルシリーズ以上にPSの上達を実感出来るのがSEKIROの良いところかな
- 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:14:29
マリオやらせてもつまらんって言いそう
- 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:15:03
手も足も出なかった敵の攻撃が少しずつ見切れる様になってく過程じゃないの?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:15:31
ダクソと同じようにプレイしてないか?
SEKIROはダクソみたいにヒットアンドアウェイで戦ってたら面白くないぞ - 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:15:59
そもそもダクソと隻狼じゃ勝手が違うからな、当時もダクソやってた奴ほど隻狼難しいって言ってたぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:16:28
ダクソで縛りプレイできるほどのPSがあれば余裕なのでは
- 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:16:51
6時間もプレイしててレベル上げ以外の対策が思い付かない人はちょっと……
- 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:16:53
逆にsekiroからダクソやブラボやったらクソむずくて泣きそう…
- 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:17:28
迷えば敗れるからだぞ…
- 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:18:02
ダクソはRPG的なエッセンスがあるけどSEKIROは完全アクションだからね
でもダクソが好きならそのうち楽しいと感じるはずだから騙されたと思ってそのままプレイしてほしい - 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:18:16
チャンバラ楽しいいいいいい!!!
- 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:18:18
正面戦闘で強敵と斬り合うところが一番面白いので……
そもそもそれはダクソも同じじゃないか? - 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:19:03
練習しろ下手くそ
縛りプレイする根性があるならできるだろ
プレイ動画と攻略サイトの真似しかしたことないなら話は別だが - 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:19:12
ダクソ大好きで6時間ならまだ弾き軽視してる頃だろ
このゲームは体幹削り合いバトルだからとにかく弾きが重要なんだ
敵の攻撃と弾きのタイミングを見極めれば戦闘の楽しさが分かってくる 赤鬼は忘れろ - 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:19:33
中ボスにすらあっさり殺されないように敵の動きをしっかり見て対処するのがSEKIROの面白さって
ダクソブラボとそんな変わんなくない?
レベル上げて物理で殴ってたり白呼んでたら違うかもだが - 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:19:44
このスピード感は他のフロムゲーだと味わえないと思う
あとは工夫次第で中ボスは大抵ハメられる所とか - 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:19:48
- 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:19:49
あっさり殺された相手の攻撃をバンバン弾いてブチのめすのが楽しいゲームだぞ
上手く立ち回ればあんなに苦戦した強敵がたったの一分弱で倒せちゃった(正攻法)っていう快感を楽しむゲーム - 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:20:00
相手の行動パターンを覚えるのは一緒なんだ
覚えた上でダクソは隙を見て攻撃するけど、セキロは積極的に攻撃範囲に入っていってパリィし続けるんだ - 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:20:15
基本的にジャスガと回避の選択を瞬時に求められるからダクソとは全く別物やぞ
中ボスでも慣れればノーダメで切り抜けられるぐらいにはPSの向上はあるぞ - 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:20:30
6時間ってことはおにがはらの辺り?
- 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:20:34
ダクソのキャラのビルド考えたり色んな武器とか魔法つかったりロールプレイしたりってところが好きなら合わなくてもしゃーないんじゃないか?
- 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:22:06
- 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:22:23
フロムだけどまずダクソのノリとはかなり違うゲームだと思って欲しい。
中ボスにあっさりやられるってことは隻狼というゲームにおいて強い動きが出来てないってことだから、ダクソのやり方を捨てて隻狼のやり方にしないといけないんだ。
ダクソは盾とロリでヒットアンドアウェイ多いけど、これはジャストガード連発させて敵のスタミナを削ることが楽しいんだ。 - 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:23:01
ダークソウルは色々なプレイ方法があるけどSEKIROは死ぬか生きるかのギリギリの死合1本だから肌に合わないって話は分からなくはない。
- 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:23:22
ダクソ好きな人ってアクション要素強いブラボとかSEKIRO苦手だよね
- 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:23:24
- 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:24:05
「今のは弾けたなー」とか「今の突きはわかってたのに」とかそういう反省会しながら勝てた時が一番面白いわ
- 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:24:14
死んでボスの攻撃を覚えるのはダクソのきほんじゃん?
セキロも一緒。
この攻撃はガードでいい。
この攻撃はステップで。
この攻撃はガン逃げする。
この攻撃は突きなので踏むタイミングおぼえる。
この攻撃は掴みなので大急ぎで逃げる。
この攻撃はタイミング覚えてるのではじける!
攻撃をおぼえて、弾けるときに「キン!キン!キン!」って感じにいなせるとスゴい気持ちよかった。そしてどうにか相手のHPを削りきって息も絶え絶えに止めを指すと達成感があった。
とにかく弾きでキンキンできると「あ!今打ち合っててカッコいい!」になれるのが一番好きかなぁ。あとモーションが基本的にカッコいいから様になるし……戦闘の面白いと思うのはその辺りかなぁ。 - 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:25:32
まずはケツ掘りゲーじゃない事だけは分かって頂こうと…
- 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:25:35
- 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:25:38
- 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:26:03
- 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:26:14
- 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:26:18
- 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:26:52
俺トロコンしてるけど火吹き筒縛ったらあいつが一番難しい中ボスだと思うよ
- 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:27:10
赤鬼はほぼブラボみたいになっちゃったよ俺は…
- 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:27:56
赤鬼はマジで設計ミスだと思う
- 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:28:12
- 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:28:13
大戦犯は赤鬼だと思うよ
侍大将で慣れてきた頃にあれは酷いよ
俺隻狼で多く死んだ相手五本の指に赤鬼入るよ
あそこ超えたら本当に楽しくなる - 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:28:24
- 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:28:30
赤鬼に弾きを積極的にいける人尊敬します
- 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:28:33
隻狼は時間かけると敵の強行動で無理矢理殺されるから、自分からガンガン打ち合い弾き合いしないとしんどくなっちゃってちまちま切るとマジでジリ貧になる。
そうして積極的にぶつかりに行ってパターンが分かって突破する瞬間が最高に気持ちいいんだ。 - 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:29:07
隻狼は何が罠かって二番目の中ボスが弾きほぼ関係ない赤鬼なことだと思うの
崖下に投げられたら回生もできないからチワワの死体の積み重なることよ - 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:29:33
紫のおっさんは終盤その辺にゴロゴロいる敵だから序盤に勝てないのはしゃーない
- 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:30:20
ターン制リズムアクションゲーを理解し達人の狼となった人のプレイ動画は、まるでダンスを踊っているかのような気持ちよさがある。本当にチャンバラしてるように見えて楽しいんだ。特に弦ちゃんとか。
- 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:30:39
体幹潰せば即死はでかい
慣れればなれるほど早く勝てる - 52二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:31:45
チャンバラやってなんぼのゲームでチマチマやってても面白くないのはまー分かる。けど、スタミナの概念が無くて体幹なんて新しい要素が出たらそれを前面に押し出した、削りあいのゲームなんだってことは分かってほしいな
- 53二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:31:47
孤影衆はまぁ終盤の雑魚だからそりゃ強いよな
- 54二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:32:10
- 55二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:32:30
ダクソみたいなRPG的面白さはないとだけ言っておく
- 56二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:32:47
序盤は明確に主人公が虚弱なのと敵に総じて弱点と呼べる物があるので忍者らしく卑怯に戦うのを愉しむゲーム
弦ちゃん超えるあたりからゲームが変わって己を鍛えていく過程と結果を楽しみゲームになる - 57二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:33:04
- 58二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:33:48
ダークソウル、ブラボ、隻狼は全部ゲーム性が違うから、ダクソはRPG要素が強いけど隻浪はアクション要素が強い一応お助けアイテムみたいなものはあるけど
- 59二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:33:51
まあ弾きの大切さと楽しさは弦ちゃんが嫌でも教えてくれる
- 60二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:33:58
初見で弾いたのに体力削られてパニクって死んだなぁ…あなた絶対鬼形部より強いですよね?
- 61二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:34:39
このゲームは「ダメ与えて体力を削る=体幹回復速度が減って忍殺できるようになる」だからダメージも結局体幹攻撃のためだし、積極的に体幹削るやり方以外はわからされて死ぬしかなくなるからな…
- 62二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:35:15
赤鬼、お蝶、鬼庭刑部という特定忍具でボコせる相手を重ねた上で
単純なチャンバラ力を鍛えてくれる弦ちゃんとかいうチワワ調教師だいすき
皆バカにしてるけど俺たちを一人前の狼にしてくれたのは弦ちゃんだからな - 63二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:35:50
牛はな…冷静にジャスガしないと、チャキチャキガードしてたら削りダメエグいからな…
- 64二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:35:56
- 65二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:36:31
- 66二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:36:56
牛さんは頭よわよわ過ぎるから頭に張りついて弾きながら殴るといいらしい
僕は何周目でも死にます(半ギレ) - 67二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:37:32
- 68二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:37:49
- 69二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:37:52
牛はひたすらケツを追いかけてた
- 70二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:38:32
まぁ火牛は弾けるようになってもなんか火属性貫通するから周回は火傘使って安定させるわ
- 71二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:38:39
パイン飴舐めれば強くなれるぞ
- 72二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:39:34
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:40:53
わかるよ(ダクソから隻狼入ったマン)
まあ実際スタミナ無限なのもあって中距離から様子見はテッパンだからパターン見切ったらそこから飛び込んでやればいいんだよ、弾き失敗してガードになっても基本的に体幹割れない限り大丈夫だし死んだら勉強なのはダクソと同じよ
- 74二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:42:15
修正入るまでプラシーボ効果だったやつきたな
- 75二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:43:13
アクションゲーは詰まったら仕様や攻略法を疑う前に自分のPSを疑いなさい
さぁ、半兵衛さんと一緒に練習だ - 76二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:44:50
- 77二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:46:38
そうか、知りたければスレチだから自分でスレ立てな
- 78二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:46:57
まぁ正直俺も初めてやった時は赤鬼に発狂したし、弦ちゃんに2日ぐらいボッコボコにされてクソクソ言いながらコントローラ投げたから何も言えんが…
このゲームの強い動きを理解することが出来れば、それを自分自身の成長を感じながら実践出来るいいゲームなんだ。
人を選ぶし過程は超苦しいんだけど、乗り越えた先はマジで気持ちいいんだ - 79二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:49:31
体幹削るためにはある程度体力削る必要もあるし避けてチクチクも間違ってはないだろ
まあそのせいで居合マンすら相当時間かかったのが俺だが
さすがに居合避けて旋風で削るの繰り返しはきつかった - 80二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:53:08
ダクソプレイヤーでも慣れたらやばいのはここのセキロ実況が証明してるから戦い方さえわかればスレ主も楽しくできると思う
剣聖初見一発クリアはリアルでは?って言ってしまった - 81二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:55:06
避けてチクチクしてたところを勇気出して弾いてみた時の快感もいいものだ
- 82二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 15:59:24
- 83二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:07:18
- 84二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:09:20
- 85二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:09:55
- 86二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:10:26
見切りじゃなくて弾きで僧兵とか結構キツめじゃない
- 87二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:11:39
- 88二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:13:03
SEKIROはとにかく弾け
ブラボ同様距離は基本的に取るものじゃないし、背後に回る必要もない
正面から弾いて弾いて弾きまくるのだ - 89二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:13:27
- 90二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:14:42
懐かしい
俺も初見一週目修羅ルートの時は弾きがいまいち理解出来なくてガードで耐えてヒットアンドアウェイ戦法でやってたから辛かったなぁ
二週目でやっと弾き理解してから世界変わったわ - 91二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:15:41
突き詰めていくと、弾きとヒットアンドアウェイも織り交ぜていくようになるから、それはそれで無駄な経験ではないんだけどね
- 92二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:17:41
- 93二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:19:29
- 94二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:19:45
- 95二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:21:23
お蝶と戦ってて気が付いたけど、こっちから切りかかると決まった回数で反撃してくるんだよね。だからそのタイミングで弾いて、また切り返して…って今までのソウルシリーズではできなかった攻撃の応酬ができるのが最大の魅力だと思う。
そこに突き、掴みへの対処や特定のタイミングで刺さる忍具攻撃なんかを組み込んでいって、基本的な動きが分かるようになったら、アクション映画みたいな戦闘が出来るようになってるすごいゲーム - 96二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 16:22:37
実は開幕傘展開しとくだけで勝手に空ぶってくれるのよね、桜舞
- 97二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:53:06
何故唐突に縛りの話を…?
- 98二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:04:35
とにかく自分のPSと反応速度、そして経験が強さなゲームだから何度か戦ってると如実に自分の成長を実感できるのが気持ちいいんだよな。
勝った時は思わず全力ガッツポーズ出来る。ラスボスとかテレビの前で雄叫びあげたもの - 99二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:09:17
スレ主はすっかり楽しくなった頃だろうか
- 100二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:12:54
男が女に下手だと思われたくないものが二つある
車の運転とSEKIROだ - 101二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:20:04
- 102二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:22:17
お蝶は慣れると楽しいよね
幻めっちゃきついけど
お蝶自体が結構距離とってくるからHPも減らさないと体幹削れないというその辺の基礎も教えてくれる - 103二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:22:30
- 104二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:26:31
セキロはずっと自分のターンにできるからな
敵の攻撃すら弾けばこっちの攻撃や
火牛…? - 105二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:28:58
弾いても吹っ飛ばされる系の攻撃も傘で弾けば攻撃続行になるのは動画で人のプレイ見て初めて知った
- 106二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:32:46
最初のうちはボスの連続攻撃が怖くて引いたりチャキチャキしてしまうんや
でもそれを完璧に弾けるようになったときの快感がヤバいんや - 107二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:35:02
お蝶殿を倒そうと躍起になってた時は初ACのLRでずっとテスト先生と戦って練習してた頃を思い出したなぁ
- 108二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:44:19
初めて一時間の俺「なんだよこれ攻撃は全部ガードされるし、相手の攻撃ガードするとすぐ死ぬし、ク ソゲーじゃん!」
初めて十時間の俺「んほおおおおおおお弾きたのちいのおおおおおおおおおおお」 - 109二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:46:53
忍具使えばちょっと楽になるってところがいい塩梅よな
ロックマンにおける弱点武器感 - 110二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:29:16
神隠しを使いこなせる人を尊敬する
有効な攻撃も一心の次元斬くらいであんまり使ってる余裕なくない? - 111二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:42:23
正面戦闘になった赤備とかをゴリ押し忍殺するくらいしか使ったことないな……
- 112二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:46:40
- 113二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:48:06
スレ主よかったら弦ちゃんと戦った後くらいにもっかい感想頼むわ
ビフォーアフター知りたい - 114二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 20:48:22
弦ちゃん狩れるようになったら神ゲーに感じるよ
- 115二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:22:54
スレ主です。
山内式部利勝をほとんどHPキル……
なんも変わってねぇ! - 116二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:12:08
3しかやってないのに過去作やってる奴がよく言うケチのつけ方網羅しててすごい
- 117二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:11:15
- 118二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:41:13
月見櫓の七本槍か
あれは弾けるようになると戦うのが楽しいから、弾けるようになったらまた挑むといい - 119二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:17:51
ほす
- 120二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:25:45
なかなか上手く弾けなくても弦ちゃんがしっかり矯正してくれるからなんとかなる
- 121二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:32:04
死に物狂いで勝とうとしてないないだけや
まだ君はカッコつけてる
他のシリーズをや5た、と - 122二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:35:40
操作感とか見た感じが似てるせいでダクソと同じ気持ちでプレイしちゃうけど完全に別ゲーだからなセキロ
- 123二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:39:02
アイテム消耗品って言うけど使えるアイテムほとんどないような
紙吹雪ぐらい - 124二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 12:56:00
主です。
居合おじさん、簡単過ぎて笑った。
中ボスでは一番苦戦しなかったな。 - 125二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:02:12
ボスによっては一歩も動かず達人プレイできるの楽しい
- 126二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:04:08
握り灰とか?
- 127二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:15:42
丸薬は使うべ
- 128二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:46:30
油使えばほぼ一発で炎上するやん
- 129二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:49:07
アイテムが使えないんじゃなくて使ってないだけだろ。
いくらでも手に入るにぎり灰や陶片でさえ最後まで使えるのに。 - 130二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:55:26
一週目は握り灰にはお世話になった
実質的に忍具だよ、あれは - 131二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 13:58:35
種鳴らしとかいう2つのボスだけに使いまくる消耗品
- 132二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:11:15
主です。
弦一郎初戦、鎧状態一発撃破で余裕かと思ったら、第二段階あるなんて聞いてないぞ……
第二段階あともうちょいのところで倒せねぇ - 133二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:17:22
- 134二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:33:38
- 135二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:47:04
- 136二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:49:37
巴流は範囲馬鹿みたいに広いように見えるが薙ぎ払いは斜めに飛んでくるので反対方向にジャンプしたら普通に避けれる
まあ雷返し覚えたらそれでいいから誰も避けないけど - 137二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:55:00
あいつは2回弾いて2回切るのループでいける
いきなり攻撃パターンに変化が出てループが途切れる事があるけど、その咄嗟の対処さえ出来るようになったらまたループに入れるぞ
成長が分かりやすく出る良い敵
但し1対1に限る
- 138二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 14:58:18
ゲームの宣伝漫画かなってくらいお手本のようなハマリ方してて強い
- 139二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:07:14
このゲーム自分から攻めて相手の動きを制限して、
有利を押し付ける事が大事だと思う
あと、こいつの弾きは無理だろ……って奴にも大体弾きが有効だから試してみて欲しい - 140二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:11:47
- 141二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:14:24
怨嗟の鬼も一部攻撃除いて殆どひっついて弾いてられる事に気付いた時は凄い衝撃だった
- 142二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:30:38
弾けるのは分かってるのに、タイミングわかんなくて未だに安定して弾けないゾ……
- 143二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:32:58
怨嗟と猿はね…未だに弾がない方が楽だわ
- 144二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 15:42:27
怨嗟は足元チャキチャキだったな
- 145二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 19:29:32
最後の正月休みを使って、獅子猿を倒した。
こいつだけ、モンハンやってない? - 146二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 20:06:38
一応弾きでいけるけど、動きが苦手過ぎて火筒と不死斬り連打で第一形態ハメしてるな
第2形態は一見不規則に見える攻撃パターンに規則性があって、弾きの後隙が大きいから他のボスと同じ様なムーブが出来てSEKIRO屈指の良ボスだと思う
槍で首から百足引き摺り出すの楽しい
- 147二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 22:58:19
主です。
もう、見てる人いないと思うけど、このスレでSEKIROの楽しさが分かったわ。
ソウル・ブラボのシリーズとは別物だってことを改めて思い知った。 - 148二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 23:49:57
このレスは削除されています