- 1二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:48:38
- 2二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 23:58:52
ちいかわ達が多少賢くて頭が回るからアレなんだけれど、モブって基本的にあまり頭が良くない感じなんだよな
- 3二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:38:01
ちいかわ属が基本的に争わないのは穏やかな性格が多いからじゃなくてそもそもの知性が低いからっていう考察見てあ〜って納得した
種としての知能が割と低めなのはそうだよね - 4二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:40:50
セイレーン編だって美味しい話を「あやしい」って思えてはなかったね
もちろん善良さもあるんだろうけれど - 5二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:44:52
討伐で痛い目みてるモブたちとかも短絡的な感じするし
だから人間目線で葉っぱの事色々言うのは個人的にはばかられる
難しいことが考えられない、将来的な危機に頭が回らない、っていう種族に対して想像力を持てとか良い解決策を考えろって酷だと思う - 6二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:47:47
ちいかわ族の知能じゃないけれど読者はどうしたって神視点で情報をえられるから
「こうしたらよかったのに!想像力がない!」
ってやることのほうが想像力がないって逆転現象おきるよね - 7二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:49:02
葉っぱたちが島民に真実を言えないままズルズル来てたけど、ちいかわたちも葉っぱに人魚のこと聞くまで時間かかったり怪しいと思ったことをなかなか告げられなかったり
基本的に情報を持ち寄ってしっかり話し合ったりしないというか、他人に争いの種を持ちかけるのが苦手な印象あるんだよな
まぁちいかわたちには何の非もないから言う必要もないんだけど傾向としてあるよなーって - 8二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:51:52
モモンガがあの中でやってけてしまうのもそういう特性?みたいなのが関係してそう
ちいかわやカニちゃん以外のモブも優しいから、よりは対応ができない、って感じかも - 9二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 00:59:30
良くも悪くも討論ができない種族で鎧さんの管理が必要な種族
- 10二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:08:21
島民も「ホントの事言ったら人が来ないかも、だから嘘つこう」はできるけれど、それで「嘘と知ったら討伐してくれないかも、討伐できるような人ならこっちに攻撃してくるかも」とかは考えられないのが変な生々しさがある
- 11二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:28:58
たまたま善良でいるって感じなのかな?うーん
- 12二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:38:10
- 13二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:42:36
飢饉編で食糧の早い者勝ちはあれど奪い合いが起きてないのもそもそも"強奪"という発想が無いのかも
- 14二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:45:50
根本的に能天気な性質なんだろうなぁ
ただそれで酷い目にあったりした時には後悔する程度の能もある
そう考えるとちいかわよりハチワレの方がちいかわ族に近い感じがする - 15二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:57:28
食料も湧いてくるしネットやお店などの生活インフラは鎧さんが整えてるのかなと思うから賢くなる必要がない
- 16二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 01:59:24
ひょっとして環境が厳しくなると強くて、知能がついて、でっかくなるのかな…
- 17二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:18:45
良くない言い方だけど何かしらを抱えてる人はマジでそんな感じで考えが足りないのよね…
- 18二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:42:30
全体的に情緒とか知能が人間で言うと10歳なるかならないかくらいの子供みたいなもんなんじゃないかなとは思う
ちいかわは元々が臆病で消極的とかその中での発達差や個性は色んな子にあるけど
師匠みたいにいろいろ経験すればある程度大人になったりはするのかなと思うけど師匠も車見つからなくて泣きそうになっちゃう子だし - 19二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:49:52
悪意とか攻撃性みたいな方向に目覚めると怪異になっちゃうのかもね
- 20二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 08:58:12
何をすると怪異になるは作者側が理由付ける気あんまりないんじゃないかな
喫茶店の店員とかの例もあるしあのこも攻撃性に目覚めたのは今の姿になってからだし
むしろなんかわかりやすい理由付いたら興ざめだなと思うわ - 21二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 09:55:41
最近の読者の傾向として悩んだり失敗したりとか、ベターな選択をとると「正解をなんで選ばないのか」って感じの人が多い
今回の島編も変な話「気持ちのいい正解はない物語」だったのに「この選択が正解なのに!」って言ってる人が散見されたので、余計に「読者視点の情報」とか「当事者がリアルタイムでどういう状況だったのか」とか考えるのが大事だよなって
だから「ちいかわ達って、頭良くないよね」はまあ確かに子供くらいの頭の良さだとは思うけれど、それ以上にあの子達にはリアルで瞬間瞬間の出来事だからってのもあると思う - 22二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:01:05
- 23二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:18:26
- 24二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:01:12
- 25二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:48:45
頭悪いというより
優しさや善良さが勝ちすぎて無意識にセーブしてる感じだと思うけどな
個人が突出するより足並み揃えたりする事に頭も神経も使ってるんで
努めて疑わない、信じようとしているように見える
だからやむに止まれず1人になるとあの子然りちいかわ然り頭の回転がぐんと上がる - 26二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:57:39
かといって、突出して賢そうなシーサーが人間に近い価値観かというと……
- 27二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:00:28
俺達というでかくいくせにかわいくもつよくもない猿が
唯一理解できるのは鎧さんかこんな風になりたい奴がおるんじゃ婆さんだけだよ 間違いない
ちいかわ族は絶対的下等種族って感じだし
キメラ達は野性動物すぎる
そんな中でちいかわに与するかキメラに与するかの二種類だと思うわ
そして双方に利益をもたらして混沌させてるのがナガノ先生 怖いよ - 28二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:32:08
- 29二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:16:10
ちいかわたちは優しいから~は一理あるけど、でもやっぱり俺たち並みの知能あるか?って言われたらないとも思う
- 30二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:33:26
頭が悪いというよりは幼いって感じかな
その上でかなり協調性があるから子どもくらいの知性でもちいかわ間で争いとかがない - 31二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:37:31
鎧さんいなかったらどういう感じなんだろうねちいかわたち
- 32二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:52:24
沸きどころから食べ物が沸いてる限り、危険草が蔓延ろうと友達がでかつよに食べられようと3歩歩けばすぐ忘れて、全滅する最後の瞬間までまで気づかないって感じだろうなあ
- 33二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 11:20:38
戦犯ちゃんとか見る限り、そこまでは行かないだろ
- 34二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 11:45:33
基本的に善性が強いんだろうなあ
だから偽モモンガみたいなのは浮く - 35二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:01:24
そもそも生態がよくわかってないからな、ちいかわ族
親とかいれば教育うんぬんでどうにかなるけど、どこから来てどこに最終的に何になるのかすらわからない生き物だからね - 36二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:54:24
アニメ化で声優発表でハチワレとちいかわの声を担当するのが本当の小学生だと分かった時に「ハチワレとちいかわは推定でも小学生くらいの存在なんだ」て言われてたね。この二人を基準にすれば作中に出てくる大体のちいかわ達は小学生くらいの存在と思う。
「ハチワレとちいかわが小学生なら、それくらいの年頃の子だと推測できるキャラクターをいじめるのが好きなナガノ先生って・・・」て引いてる意見もあったけどね!! - 37二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 01:15:20
ちいかわ族は全体的に幼い上に成長する機会に恵まれる前にでかつよ相手に捕食されてそうだしなぁ
運が良いか能力があるかしないとまず生き残ることさえちいかわ族には難しい - 38二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 09:10:57
ちいかわが小学生くらいとすると、鎧さんたちはこれから先の世間の荒波に揉まれても強く生きていけるように色々教え見守る大人の立場なのか
じゃあでかつよは、ちいかわ時代に羽目外しすぎたり言うこと聞かず好きなように振る舞い続けた成れの果てってことになるのかなあ…… - 39二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:52:09
ナガノ先生が最初に「こうなりたい」って思った存在はちいかわよりもでかつよのほうが近いって言ってた人いたけれど、まあ確かに…
- 40二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:00:38
今回のエピソードで不老不死が出てきたってことはちいかわ族にも老いはあるんだろうが老人ちいかわになれるほど長生きできる個体はいない感じかな
- 41二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:48:38