- 1二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:12:54
- 2二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:15:17
線形代数=意味不明
微積分学=意味不明
幾何学=意味不明
大学数学を喜んでやるヤツは頭おかしいんや - 3二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:15:40
その気持ち…分かるぜケンゴ!
掃き出し法ってなんだよ!? - 4二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:39:41
実用上便利なので嫌でも学んでもらいますよ
- 5二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:43:43
数学が苦手で私文に逃げたけど機械学習?に必要で必死に勉強してる それが僕です
数学得意のマネモブがいたら数学の知識とワシのマイナー猿語録の記憶をトレードしてくれよ - 6二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:44:44
四則演算と同じで反射的に答え出せる必要があるんだよね
自転車乗れるようになるのと同じと思われるが… - 7二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:45:45
文系だけど線形代数は大学生活通してずっと使うから一年でちゃんと理解できないと詰むってネタじゃなかったんですか
- 8二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:55:07
ガチだよ
文系さんよう
そんなに数学嫌なら社会学部や文学部で昔の本読む学科にでも逃げれば良かったのに - 9二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:56:30
そのへんを実際に使う分野をやると便利すぎるーよってなるんだけど学び始めはあー何やってるかわかんねーし何に使えるのかもわかんねーよとなるのがきついんだよね
しかも意外とどう使えるか聞いてもピンとこないからモチベが上がらない…! - 10二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:57:36
- 11二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:58:50
別に反射的に出せなくても工学部くらいだと困らないと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:00:38
すいません、線型代数はデータ分析や機械学習などの理解に必須なんです
- 13二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:04:36
怒らないでくださいね
線形代数が分からないと特殊相対論さえ理解できないじゃないですか - 14二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:06:53
- 15二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:08:43
まあ気にしないで
理系でも分野によっては単位さえ取れれば身につける必要はないですから - 16二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:10:11
- 17二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:28:10
- 18二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:28:44
- 19二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:30:40
- 20二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:31:48
- 21二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:32:44
- 22二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:38:01
よくわからない空間とよくわからない空間が直交してなんやかんやする⋯⋯ある意味"最悪"だ
- 23二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:39:11
ククク…気にすることはないよ
さ数学の難解さに苦しむのも文系に逃げた雑魚には出来ない特権 - 24二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:40:01
- 25二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:41:07
- 26二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:43:31
- 27二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:45:06
- 28二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:46:38
- 29二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:47:00
必修だけど良くわかんなくて一度落として再履修でようやく線形の単位を取ったのが俺なんだよね
結局研究で全然使わないじゃねぇかよ えーーーっ - 30二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:48:16
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:49:29
固有値ってなんだよ!?
- 32二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:49:32
この手の大学数学スレには致命的な弱点がある
道具として使えるようにすればいいだけなのになんか自ら深みにハマっていこうとする奴が多いことや
数学科じゃないなら計算だけ出来るようになってろって思ったね - 33二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:53:20
線形代数の学習で一番大事な要素="…"を受け入れる
a11,a12,…,a1nとひたすら書き続ける苦行を耐えれれば中学生でも理解できるような地道な計算が基盤になっているんや
だからとにかく手を動かして理解しろ…鬼龍のように - 34二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:57:34
- 35二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:04:06
何故って…法学部入りたかったけど成績的にむずかったから経済選んだからやん…
- 36二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:11:29
- 37二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 12:21:09
行列に数学者の名前が付いてるとややこしく見えるけど要は二等辺三角形みたいに特殊な行列に名前がついてるだけなんだよね
まあそれに気付かず毛嫌いして一回単位落としたからバランスはとれてるんだけどね - 38二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:09:19
…で、毎日線形代数とにらめっこしてて死にそうなのが俺!
悪名高きロボットアーム研究担当の学生尾崎健太郎よ
ムフフmatlabに処理させてやねぇ…なにっそもそもの考え方が間違っていたっ - 39二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:10:52
- 40二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:21:35
線形代数は文系分野にも平然と顔を出してくる危険な分野なんだァ
諦めて計算してもらおうかァ - 41二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:23:11
- 42二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:03:06
ヒルベルト空間について教えてくれよ