- 1二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:16:20
- 2二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:18:10
そりゃなろうが流行る訳だわ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:19:02
ずっとこんなんだぞ
可視化されやすくなっただけだと思う - 4二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:19:47
あにまんでのレスバ見てるとセル編今の時代に連載されてたら発狂しまくりだろうなぁとは思う
- 5二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:19:53
断罪されてないは別の話じゃね?これは昔からあったし
- 6二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:19:56
叩けるものは全力で叩くのが人
神の視点持ってる視聴者なら猶更 - 7二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:20:24
ちいかわの島編の葉っぱとかその場その場で短慮な行動をした結果ズブズブハマっていく所とか心にグッときたしラストもベターで好きだけれど「セイレーンが断罪されてない!」とか「ちゃんと犯人として吊るし上げろ!」って声が結構あるのよな
- 8二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:20:38
余裕がない
周りにそういう人がいて受ける被害の方を想像してしまう
こんなところじゃない? - 9二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:20:48
カジュアルに感想書けるようになって馬鹿が可視化されただけじゃね?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:21:04
国語で習った登場人物の気持ちを汲み取れないやつが大半なんだ
かくいう自分も国語をないがしろにしてたわ - 11二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:21:38
序盤で総ての情報よこせってタイプもおるね
序盤だから何もわからないの当たり前なのに - 12二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:21:56
たまに会話してたらサリーアン解けなさそうな奴がちらほらいて怖い
- 13二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:21:59
- 14二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:22:04
サリーアンテストで正解できない人が多そうって思った
- 15二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:22:27
神視点でしかストーリーを見れない人増えたなとは思う
それぞれの立場で持ってる情報も性格も何が許せなくて何が許せるのかも違うのに自分の考えが全てみたいな - 16二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:23:55
情報持ちのオリ主や転生主が流行るわけやね
- 17二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:24:19
現在進行中の話なのにその批判はそもそも早とちりやろってのもあるからそういう点でも神の視点であれこれ言ってくる奴は落ち着けよと思う
- 18二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:24:20
上で出てるちいかわの話なら、下手な長文感想書くオタクよりも「ちいかわかわいいな」くらいの距離で楽しんでる人のほうがちいかわたちのその時時の心情に寄り添ってる感想書いてるときある
- 19二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:24:42
原作知識ありオリ主は自分は正直ダメだわ…やっぱ知識なしがいい
- 20二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:25:38
断罪系はお互いに止むに止まれぬ事情があって…とかじゃなくて「アイツが悪い!」じゃないと受けないのでマジで物語のテンプレートを確認してるだけじゃない?って層がいる
- 21二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:26:11
原神の最新ストーリーでも本当に同じ話見たのかなって思うくらいやべー奴あにまんにも沢山居たな
- 22二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:26:21
- 23二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:26:22
現実でもちょっと何か間違ったことを過去にやってればそれを既に反省し改めた後でも掘り起こされて叩かれる時代だからね
- 24二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:26:48
ガンダムやFEなど戦争もので正解選んで争いを未然に防いだらバトルシーンにならないのにな
- 25二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:27:12
最近だと呪術アニメでの伏黒の責任云々とかかね
マジでアホほど叩いてる人いて怖かった - 26二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:27:15
内容によるとしか言えんわ
普通に神の視点じゃなきゃその正解は選べんやろというのから、登場人物は馬鹿じゃないの思うのまであるからな - 27二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:28:13
フィクションに限らず「こうすれば良かったのにバカだな」って部外者の視点で言ってくる奴は昔からいるんだ
そうじゃなかったら岡目八目や下衆の後知恵なんて言葉は生まれてないんだ - 28二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:28:15
スカッとジャパンみたいなのは構図が単純で脳を使わず快感だけ摂取できるからな
でも構図が複雑で正解がない中それを考えることが快感の物語までそれを求めてくるからおかしな話になる - 29二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:28:23
1話が意味不明すぎてこのアニメは視聴者がついていけないとか言われてて変な笑いが出た記憶があるわ
- 30二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:29:23
- 31二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:29:41
断罪系は自分なら許せないとか自分だったらこうするとかまでなら良いけど許したキャラもムカつくとかそのキャラのファンは倫理観おかしいとかまで発展するからな
- 32二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:30:15
まあシュタゲはたしかに放送待つよりは一気見したほうが面白い作品だったしな
- 33二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:30:34
- 34二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:31:19
断罪系は昔からファンレターで長文書いてきたり
アニメ雑誌上でレスバする人とかいたから今に始まったことじゃない - 35二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:31:34
「正解を選ぶ」ことと断罪の有無は全く別の話だけど
選べれなかった奴はみんな間違いで悪みたいな作品はどうかと思う
塞翁が馬じゃないけどその正解も未来の間違いに繋がってる可能性全然考えてないやつ - 36二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:32:00
こういう「正解」を求めた結果「自分を追放したパーティーを容赦なく断罪()する」「誰にでも優しいと周りが評価する好人物」みたいなモンスターなろう主人公が産まれてる
- 37二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:32:20
主人公含め全員ちょっと悪い話から起こってしまった出来事とかスゲー嫌がる人多いよな
- 38二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:32:24
- 39二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:32:52
- 40二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:33:30
そのキャラクターの視点に立って考える事が出来ない人って結構居るよね
- 41二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:33:58
- 42二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:34:01
- 43二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:34:25
長々戦われると嫌なのは確かにわかるけど主人公と敵が一進一退の攻防で戦う展開に文句言う人も増えたと思う
ダサい!敵はさっさとワンパンして次行け!って声がでかくなってきて辟易する
とにかくミスをしない事とスマートさだけ追求してる感
あと偏見だが強キャラや大人キャラが焦ったり冷や汗かくとぶっ叩く層も多分似通ってると思う - 44二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:36:12
- 45二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:37:27
なんか悪人は極悪人・善人は超善人のままじゃないと許せない層増えたよね
どちらとも言えないキャラを無理やり悪人か善人に当てはめてそこから外れるとキャラ崩壊って言う層も - 46二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:38:04
最近ほんと多いよな
- 47二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:38:10
- 48二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:38:49
娯楽作品なんだから好きなもん好きに見たらええやろ
気に入らないからと言って石投げるような連中は別次元の問題 - 49二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:40:16
辛い境遇や本人ではどうしようもないことに対して主人公が同情する、みたいなの嫌う人いるよね
共感するっていうのが主人公の資質の1つだと思うけれどそれがノイズなんだろうか - 50二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:40:50
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:40:51
情報が不足している、状況的にムリみたいな理由で正解を選びようが無い場合は酷くても半々って感じだけど
情報もあるし状況も可能であるのに正解を選ばなかったというのは圧倒的って感じ
個人的にはそのキャラにあっているなら良いと思う
合っていない場合…例えば思慮深いキャラなのにそんなことにも思い至らなかったのか?みたいな場合とか…だと
まあ厳しく言われて当然だと思う - 52二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:41:03
- 53二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:41:28
- 54二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:42:00
自分=主人公だから自分が共感出来ないことに対して共感されると上の式が崩れちゃうから嫌なんじゃないかな
- 55二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:42:22
そういう奴って夏の葬列とか読んだら発狂するんかな
- 56二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:42:34
なんでこのスレタイでさも俺が正解かのように正解を選ぶことができなかったことを攻める人種くるんや…
- 57二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:43:54
素人の評価が可視化される時代だから元々潜在的にあった感想が表に出ただけな気がする
- 58二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:44:25
- 59二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:44:48
別に最適解を選ばないのはいいんだけど何故選ばなかったかの理由というか登場人物がどういう思考してたかは知りたいな
- 60二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:45:05
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:45:13
なんというかちょっといい人だったら過剰に聖人扱いしてちょっと悪いところがあったら過剰に極悪人扱いするのすごく多いなとは思う
オタク特有の何でも大げさに言う癖がそういう言い回しを当たり前のようにするうちに内面化されてしまってるというか
- 62二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:45:37
- 63二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:45:54
- 64二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:46:01
- 65二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:46:40
え、なにがえげつなかったの?
- 66二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:47:04
「娯楽作品でまでストレスを感じたくない」って人が増えたなと思う
その考え自体は共感できなくもないけどだからって世の中が読者に何のストレスも与えない娯楽作品だらけになったらめちゃくちゃつまんねえと思うんだけどなあ - 67二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:47:20
サリーアンテストって元は子供の発達具合を計る目的のものであってえげつないとかそういう性質のものじゃないと思うんだが…
- 68二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:47:46
- 69二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:47:46
これが正解!って言ってるわけでもないのに疑問を呈しただけでアンチ扱いとか愚かなやつ扱いするのたまにいるよね…
- 70二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:48:26
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:48:29
これは純粋な興味だけれどサリーアンテストの何がえげつなく感じたのか教えてくれるとたすかる
- 72二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:48:48
- 73二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:48:52
- 74二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:49:10
昔からだぞ
- 75二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:49:53
まあ昔からあるけど三流のハッピーエンドでもそっちのほうがバットエンドより楽しいから登場人物の選択ミスでバットに向かうの嫌な人が多いのは仕方ないと思う
- 76二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:50:58
例えば宿儺が伏黒乗っ取る事計画してましたとか裏で宿儺と関わりのあるラスボスが暗躍してますとかは読者目線でしかわからないからそれで叩かれるのは理不尽だけど
檻が壊れて宿儺が暴れる可能性は少年院で予見出来るからそれで叩かれるのは仕方ない
要するに叩く時はどこまで既知か把握しておこうって事やな
- 77二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:50:58
俺はそんなに好きじゃないけど些細な描写や小道具全てに意味を求めて解釈をする人間増えたしSNSバズりやレビュー動画含めて「そういうことわかる俺カッケー」みたいな風潮はあると思う。そこにオタク特有の使いやすい単語や大袈裟な言葉遣いが合わさってなんか変なものの見方してない? と思うことはある。もっとシンプルに楽しめばいいのにと言うか
これ以上はスレチだからやめとくけど
- 78二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:51:12
もっと良い選択を選んでくれれば推しが悪堕ちしなかったのにみたいな恨み言も結構あるよね
お前の推しはみんなの推しじゃないので知らねーよ作品のために死んどけ - 79二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:51:25
- 80二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:51:25
フィクションだからストレスなく楽しみたい、最適解を選んでほしいって意見は十分わかる
だけど当然、フィクションだからこそ悪い意味でリアリティを持った展開を楽しみたい層だっているのに必要以上に強い言葉でぶっ叩かないでくれって気持ちが強い
お前の意見が読者の総意じゃねぇぞ?って言いたくなる感想を見ると辟易とするし、今はネットで人の意見が目に入りやすくなってるからなぁ - 81二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:51:40
そういうのってそれに反発する側も似たような感じで
こいつらには何しても良いみたいになっていくから
結局単にその対象が違うだけで
誰もが強い拒絶反応を起こす対象にはそうなってしまう可能性があるんだろうな
- 82二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:52:26
ちょっとした悪いことってのが人によっては死ぬほどでかいことだったりするし・・・特に痴漢とか性犯罪関連で刑法上殺人より軽いものでも間違いなくそっちのほうが責められるから感情論も立派な論理だとエンタメなら思う
- 83二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:52:31
- 84二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:52:57
- 85二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:53:18
- 86二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:53:38
俺は処刑で死ぬのと戦場で殺されるのでは処刑で死ぬ方がエグく感じる派
悪役の処刑END苦手やねん - 87二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:54:00
動画なりまとめサイトなりつくると多分わかるんだけど
圧倒的に批判の方が再生回数伸びるんだよね
その批判に正当性があるかはあんまり関係ない
最近のトレンドとして何かをバカにしたり批判することをコンテンツとして消費している - 88二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:54:22
- 89二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:54:45
- 90二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:55:27
足引っ張るっていうのにしても最初は「話や作者の都合で特定のドジっ子みたいなキャラがいらないことをしてしまう」ことに対しての言葉だったのになんか全体化していった印象
- 91二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:56:24
国語のテストってむしろアンの言動からアンの荷物に入ってるのが推測できない奴は間違いって問題だよね?
- 92二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:56:43
まあこのスレでも散々言われてる通り
ストレス耐性が低い人がそれだけ多いってことでしょうな
そういう人達は作品に対してこのキャラの判断はおかしい!と言ったり
他の読者・視聴者に対してこいつらはいちいち最適解を求めているのか!とキレ散らかす
- 93二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:56:52
- 94二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:57:02
スレ主からしてそういう人を責めようとしてるしみんなやっぱ自分と違う選択肢の人を責めたいんやろ
それが創作相手なのか現実の人間相手なのかが違うけど - 95二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:57:16
- 96二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:57:23
- 97二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:57:35
- 98二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:57:51
現実で起きたらマジでシャレにならないような失敗、ドジ、ミスもフィクションだからこそ味わえるっていう面もあると思うんだよな
もちろんリアルで疲れてる時にそんな展開(作品)を浴びたらウワっ!てなると思うんだけど、そう言うときは叩くんじゃなくてもっと頭空っぽで楽しめる作品に移るとか取捨選択をすべきだと思うんだ
作品を摂取するのは義務じゃなくて読み手の自由が保障されてるんだから - 99二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:58:39
- 100二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:58:40
作中のすべてに意味を求めるのは「チェーホフの銃」が行きすぎてるのかな
- 101二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:58:41
読者は口だけやから万能感でダメ出するわな
- 102二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:58:58
シンゴジはあくまで緊急事態をどう切り抜けるかって話じゃん
そうじゃない物語にまで同じ評価軸を持ち越したり、あくまで評価軸の一つでしかないのにそこが絶対みたいな評価の仕方をする人が出てきたということを言ってる
- 103二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:58:59
読み手の自由が保証されているからこそ
読み続ける自由があるんだろう
誰かにとってその判断はおかしいと思っても
それこそこのスレの命題の通り「最適解を取らないといちいち文句を言うのか」って話にもなるし
- 104二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:59:25
- 105二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:59:42
スレ主やあにまんをその他の低レベルな叩きと一緒くたにするのはやめよう
- 106二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 10:59:54
- 107二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:00:50
- 108二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:00:53
- 109二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:01:14
進撃の巨人の終盤はヤバかったね
壁外人類が悪いから全滅しろ!ってイェーガー派と壁内人類はおとなしく滅ぼされてろや!って頭マーレが一生反発しあってた
対立しあってる以上どちらかの正解がもう一方の誤りになるから世界は残酷だねって話だったのにどうにかして片方に全責任を押し付けようとして争ってる感じだったわ
森を出ることが大変だってことがよく分かる - 110二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:01:38
おかしいとギャーギャー騒ごうが喚こうが
作中ではそれが正しいのは覆らないから滑稽なもんだしほっときゃ良いと思うわ
個人的にはそれに対して「いやキャラ的には正しい!」とか擁護する奴がいるから
ヒートアップしてそういう奴らが多く居るみたいに見えるイメージ
どっちも嫌い!好き!としか言ってないんだから関わり合わなきゃいいものを
- 111二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:01:48
最適解を選べないからアウト!戦犯!無能!っていうのは厳しすぎるし
ガバガバご都合悪い主義の悪手を完璧を求めるな擁護するのもおかしい
ようはバランス感覚というか描写による説得力や読者の納得感が問題だと思う - 112二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:01:58
語気の荒い事後諸葛亮なコメントとかに同調する人多いと空気が合わんな……と感じる
- 113二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:02:20
- 114二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:03:01
サリーアン問題をえげつないと思った人はもしかしたらだけどサリーがビー玉の場所を間違えるような状況にわざと追い込まれてるみたいに思っちゃったのかな…
これ別にサリーに対するテストじゃなくてこの状況を外から見た人間がサリーの視点を正しく認識できてるかって話なんだが - 115二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:03:04
- 116二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:03:22
現実で「更正しないようなヤカラ」にひどい目あわされてたりするんかね
- 117二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:03:35
リアリティは説得力だからリアルがガバガバすぎて説得力が力を持つハードルが下がったと言える
- 118二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:04:26
本編の内容無視してぼくの考えた面白い展開語るヤツはまれによくみる
- 119二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:04:30
- 120二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:05:06
- 121二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:05:19
- 122二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:05:20
- 123二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:06:07
サリーアンテストは欧米に比べてアジアの子供は正解に辿り着ける・理解できるのが2年遅いという統計があるし、直感的にこの感覚的に分かりづらい問題で子供の知能を測るのはえげつないなと感じたのかもしれない
- 124二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:06:22
- 125二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:06:49
- 126二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:06:56
ホンモノが増えてるのは否めないが、昔からよくある程度の与太を本気で叩きと認識してる繊細くんがそれ以上に増えてるのもあるな
- 127二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:07:36
- 128二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:07:40
重厚な小説書きたかったのにホームズシリーズがとんでもなく人気になってしまったコナン・ドイルって例を考えると昔から……
- 129二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:08:16
ガンダムのシャアみたく最適解を取らない・取れないからこそ物語やキャラに深みが出ると思うんだがな
- 130二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:08:58
- 131二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:09:00
- 132二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:09:29
創作物に対する熱量の異なる層がネットを通じて当然のように交流するようになったからそういった部分で違和感が生じているのかもしれない
物語論や脚本術なんかを一通り舐めて自分で作ってもいるクリエイターや、漫画アニメ映画を趣味にするオタク、趣味ではないが話題だったら見る一般人が視点も共有せずに会話していたら当然軋轢は生じる - 133二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:10:07
だってキャラ叩いてる時ってそのキャラや生み出した作者よりもランクが上になった気がして気持ちがいいから…
- 134二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:11:15
それこそガンダムとかに代表されるけど属性だけ強調されて本来のキャラ像から逸脱して語られる上にそこを批判とかするからね
内輪ネタとしてやるならともかくまとめサイトとかで原作みてない層がみてそういうキャラなんだと思って会話に参加してきたりもするからもうめちゃくちゃよ
- 135二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:11:27
結局どんな話にしたって
相手は同じ人間でもなければ同じグループに属しているわけでもない以上
◯◯は××だと決めつけて語ることじたい不毛なんだよね
だからレスバをする時は心を落ち着けてレッテル貼ったりせず眼前の相手だけを見据えてやろう
そもそもレスバをするな?
…………………………………………………………………………………
- 136二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:11:33
- 137二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:11:58
そもそもアニメ見るモチベが違うんやろ
SFオタクは🛸キャラほっぽって設定語るしシコリたいやつは設定とかどうでもいいし
なにか叩いてスカッとしたいやつはドラマ性とか無視して欠点あげつらう - 138二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:12:35
既に言われてるけど見えやすくなっただけだと思うわ
あと神視点でしか見れないやつはもちろん、主人公視点でしか見れないやつも結構多い - 139二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:12:47
レスバは黒か白の争いなのだ
灰色は無視される
本能のまま永遠に続く黒白の闘争なのだ - 140二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:14:45
最近の傾向としては凄い両極端に別れてる気がする
・神の視点でしか分からない情報を元に間違えた選択をした登場人物を過剰に批判する人
・神の視点というか必要以上に登場人物の事情を汲み寄り添って間違った選択をした人を過剰に擁護する人
基本前者は悪役や個人的に嫌いなキャラに対して、後者は主人公陣営や個人的に好きなキャラに対してど同じ人が一つの文章の中でAを批判しBを擁護するみたいなのたまに見る - 141二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:15:07
基本ここにいるようなオタクよりもYoutubeできゃっきゃっしてるライトオタクのほうが多いからね・・・ここのオタクが嫌がるようなキャラのネタを当たり前のように使う人がほんと多い
- 142二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:15:08
- 143二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:15:46
結局批判そのものも読解力も関係なく
思想が異なる相手に気持ちを押し付けるってのが一番の問題なんだよな
これは好き側も同じ、どっかの誰かが批判してようがお前が面白いと思ったならそれを信じて
自分と違う意見は無視しろっていう
認識が正しくない!って訂正したところで
根本的に相手はやってることがいくら正しかろうが嫌いなので対立を深めるだけ
- 144二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:15:57
- 145二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:16:13
まあ実際そういう人間はリアルでも叩かれてるんだから創作物でも叩かれるのは残念でも無いし当然
- 146二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:16:54
- 147二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:17:15
- 148二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:18:00
叩くスレならもうスレ主が荒らしだろ
- 149二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:18:02
そもそも最初も子供を心配してるからこそだし今は応援してるのを毒親って見方に凝り固まって見てる人が多いってことでしょ
とはいえリアル子供視点なら大人や親への反発心はある程度わからなくもない
リアル子供が読んでるかはわからない
- 150二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:18:08
- 151二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:18:27
- 152二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:18:59
dd論って言えばいいって思ってる人も増えたね
- 153二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:19:18
争え…もっと争え…
- 154二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:19:41
読解力問題の弾丸が飛び交ってる
- 155二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:19:41
- 156二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:19:46
まあ荒れてる方が同じ感想しか無い出てこないよりも健全よ
- 157二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:20:31
もうこれ自分が正しいのかわかんねぇな
- 158二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:20:55
- 159二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:21:12
つまり、虎杖悠仁を処刑せよ!ってコトだな
- 160二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:21:17
誰かの最善や最適解は誰かにとっては違う
推しが死んだらそのキャラ厨にとっては悲劇だがストーリー上はこれ以上の犠牲を出さないための最適解だったりするからな - 161二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:21:51
黒が白へ白が黒へ反転する事もあるのだ
- 162二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:24:20
黒を白に、白を黒に捉え直した人間の方が往々にして説得力増すんだから悲しいねえ
- 163二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:24:45
「ままならない」を受け止められない人は増えてるんじゃないかなと思ってる
且つそれを受け止めながら嘆くのも一つの感想としての楽しみ方ではあるんだけどそれに対して「仕方ないだろ」という反応をわざわざする人もいる - 164二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:25:17
「こういうところは黒だよね」から始まる「いやそこも白だ」「いや黒でしょ」論争が始まり
あくまで一部分について黒か白かという話だったのに「黒と言ってるからアンチなんだ」みたいな方向になることもあるし
自分も含めて他人をわかりやすいなにかの枠に収めたがる人が多いのだ
- 165二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:25:56
我は不変なり
黒も白も我に影響を及ぼさぬ - 166二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:26:44
- 167二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:26:48
- 168二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:26:58
そういやアニメビッチこねーな
- 169二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:27:14
行くとこまで行くと最早個人の感性や正義の押し付け合いで正解なんてないからそれは良いんだ、許せない要素や気に入らない展開は誰にでもあるし自分だってある
そこで棲み分けすればいいのに恐ろしく口悪くて攻撃的なのだけはどうにかならんもんかね? - 170二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:28:29
- 171二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:28:44
俺が思う最適解とキャラが出す答えがそもそも同じ条件じゃない
神視点の自己投影タイプ読者はイライラするのかもな - 172二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:29:25
五条が出る度にガーデニングホモのコメントが流れてきたら絶対笑うわ
- 173二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:31:46
NARUTOのサスケとかも連載中は
里抜け・木の葉を潰す・Revolutionの度に何言ってんだ腹立つこのバカ何も分かってねーイタチが可哀想って非難轟々だったぞ
ちゃんとサスケ視点で本編の流れを追えばそりゃこうなるって理解できる構成になってるけどナルト視点で見たりライブ感で追ってると見落としや主人公陣営に対する共感で目が曇る - 174二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:32:42
なんか最近余裕なくて全部が自分の思い通りにならないと気が済まないって人増えてるよ本当に
すっげえ気持ち悪い世の中だと思う - 175二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:33:32
- 176二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:34:11
まあ別に娯楽ですし
ストレスなく見たいってのは普通だと思うよ
ただ作品テーマからして人間の汚いところだとか生々しい駄目さとか描くタイプの作品にまでその意見出てくるのは分からんなんでその作品見てんねん - 177二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:35:00
- 178二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:35:49
- 179二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:36:12
というか娯楽作品を自分の思い通りにしたがる人が増えてる
支配欲満たしたいのか知らんけどさ - 180二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:36:29
- 181二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:36:48
呪術なんか敵側が正解ばかり選んで炎上してるけど…
- 182二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:36:50
- 183二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:37:07
- 184二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:37:59
ナルトたち以外はサスケは犯罪者として扱うからね
- 185二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:38:18
これも指示厨のバリエーションのひとつ?なのかなと最近思う
自分の思う通りにコントロールしたいという欲求の強さは - 186二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:38:25
- 187二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:39:03
今ハンターハンター連載されたら第三次試験のゴンが間違って不正解押したシーン激荒れしそうだよな
- 188二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:39:32
おれは納得できねぇ!って暴れるのは勝手だけど展開に納得してる人間だっているのに一方的に罵詈雑言を並べたてたりこの展開は叩かれてしゃーなしとか言わないでくれって人がこのスレに集まってんだと思うよ
- 189二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:39:35
- 190二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:41:28
そう思うよ
大事なのは作者側がそれをコントロールできるかだと思う
あと大ヒットすればするほどどう頑張ってもコントロールできない読者もつくので(妄想に妄想を重ねて批判するとか)
ある程度の荒れはもう仕方ないと飲み込むしかない部分もある…
- 191二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:41:48
- 192二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:42:21
それはよく分からないけど…
- 193二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:43:47
それが神視点
- 194二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:48:53
- 195二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:49:20
そもそも作品に否定的な感想持つ人がなぜあにまんにいるのか
そういうのはよそでやって - 196二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:51:03
なんでも悪く見て全て批判するならそれはただのアンチだから同意だけど好きな作品の中のツッコミどころとかこれはどうなの?みたいなのはただの感想だからそれまで否定するのはおかしい
最近批評と批判の区別ついてない人も多い
- 197二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:51:08
- 198二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:51:17
これにおもっくそハマってるあにまん民がしたり顔してあーじゃないこーじゃない言ってるのが滑稽すぎない?
- 199二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:51:23
- 200二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 11:51:39
うん