こう見えて草食です

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:02:12

    信じてください!

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:03:23

    サボテン喰うだけでそんな身体になるもんか!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:03:28

    サボテンでどうやってその巨体維持してんだよ絶対隠れて肉喰ってるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:03:49

    サボテン主食のくせに気性荒すぎんだよラクダを見習え

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:04:29

    >>4

    むしろサボテンくらいしかないからこそ、餌の取り合いで気性激しいのでは……?

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:04:30

    サボテン(隠喩)

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:05:25

    ドスサボテンとか極限化サボテンを食べているのかもしれない。

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:05:38

    現実でも肉食動物は角を持ってないし草食動物は凶暴なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:05:50

    敏捷性がガムートレベルだったら信じる

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:06:08

    モンスト界のサボテンだからこっちのサボテンとは色々違うんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:06:43

    >>10

    モンスト…?

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:07:10

    サボテンが肉を食う世界なのかもしれない
    それならそのサボテンを食って強くなるのも納得だ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:07:10

    >>10

    別ゲーになってる…

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:08:14

    実際サイやカバとか気性荒い
    それはそうと一番好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:08:16

    ハンター用の料理の素材見てても滋養強壮効果あるのいっぱいあるし、モンスターが食うサボテンなんだから凄いんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:09:12

    >>2

    >>3

    草食動物は草を食べて、それを分解する腸内細菌、原虫等を主なタンパク源として消化してるんだ

    なので、ディアブロスの体内には、サボテンから効率的にエネルギーを取り出して増殖する微生物を共生させているのだと思われる

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:10:28

    角が発達した生き物は大体全部草食なのはモンハンも現実も同じ。だからこそ古龍は異常

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:11:12

    ブラントドス「せやろか?」

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:11:34

    オキアミ食ってるやつみたいなもんだろう、たぶん

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:11:37

    ヴァルサブロスの食べる頭おかしいサボテン
    ハンターが持つだけで体力ゴリゴリ削れるケアのなんなん

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:12:07

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:12:08

    肉食なのにデカイ角があるブランは古龍だった…?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:13:36

    古龍の角はいわゆる生態系の中で発達したそれと違って能力操作の為のアンテナみたいなもんだろうから、まぁ……

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:13:44

    まあ草食で強いのは現実にもいるからいい…
    なんで食料の少ない砂漠でそんな肉体を維持できるんだよ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:14:29

    不意打ちとはいえジャナフに抵抗する隙与えずボコボコにしてるの怖い

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:14:39

    >>24

    あの世界のサボテンだし、成長速度が凄いんだろうきっと

    それでも流石にディアブロスの体格考えると足りないだろうから、常に空腹気味で気性が荒いと……

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:16:29

    まあハンターが武器に使ったり食事に使ったりできるサボテンだし…

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:17:50

    >>11

    >>13

    普通に間違えたわ

    でもむかーしコラボしてたからいつか第二弾やらないかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:18:14

    空腹で気性が荒くなるなら小型化しろ角と装甲を減らせや…いやそれはそれでラプトルみたいな厄介なモンスターが出来そうだな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:20:05

    ディアブロス亜種が実は亜種じゃなくて繁殖期で気が立ったメスって知ったときの衝撃

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:44:04

    世の中の草喰ってる人類も狂暴だし…

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 17:44:25

    ディアブロスに関してはまだ砂漠が豊かだったころにあの姿になって、今は段々個体数減らしつつ新しい進化する手前うらいの感じなんじゃないかと思う
    或いは、サボテンが凄くて少数なら辛うじてやっていけてるから絶滅も進化もせずに済んでるか

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:16:29

    ディアブロスやドボルベルクもそうだけど、草食の大型モンスターは一般モンスターの中でも一際危険度高くなりやすいのかね

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 18:20:40

    >>33

    餌場の餌が尽きたり、何かしらの以上が無い限りは率先して狩る理由無さそうだから、そのうちにデカくなって脅威になるとか?

    どっちも個体数はそこまで多そうじゃないし、出来れば刺激したくないっていう理由もありそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:18:04

    実際あの世界の砂漠って生きるの大変だろうしなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 19:28:11

    >>17

    角に腐肉が引っ掛かって病気のもとになるもんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています