- 1二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:12:00
- 2二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:13:19
- 3二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:14:48
まあ魔族は言葉そのものが人間に合わせて覚えたものだろうし
- 4二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:15:51
将軍と呼ばれる魔族は物理系なのかな?
トートは聖女っていう異名だし僧侶みたいな感じかも? - 5二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:19:00
- 6二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:20:50
職業って言うより前衛向きか後衛向きかって話だと思う
リーニエは前衛向きだけど魔法使ってるし、だいたい魔族は息するように魔法使う連中だから前衛だろうが魔法使いではある
クヴァール老も単独でヒンメルやアイゼンっていう前衛捌いてるわけだし - 7二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:21:41
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:27:14
魔族の将軍の説明はレヴォルテ回でやっただろうが
頭リュグナーかよ - 9二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:34:43
レヴォルテ隊ってバランスのいい編成だったと思う
レヴォルテ⇒戦士。近接物理。
目隠しの魔族⇒魔法剣士。近~中距離の物魔両刀。
霧の魔族⇒魔法使い。魔法主体。霧によるサポート。
変身する子⇒偵察とか変身による不意打ち。盗賊っぽい? - 10二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:38:51
将軍かよー
- 11二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:44:02
レヴォルテ回読み返して思い出した
アニメと黄金郷編とで魔族=魔法使いのイメージになってたわ - 12二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 13:59:18
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:53:58
魔法を近接戦闘強化に振ってる魔族ね
- 14二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:33:55
実は将軍に分類される奴らもちゃんと魔法使ってるんだぜ
というか魔族の性質らしくちゃんと魔法は使ってるけどその魔法使ってすることが近接戦闘での人殺しってだけだろうし - 15二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:48:37
- 16二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:06:54
魔力を身体強化に使ってるのあくまで将軍の特徴として描いてるけど、特定の種族にしかできんもんなんかね
シュタルクの異常な丈夫さはあくまで「鍛えたから」でしかないの…? - 17二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:23:51
魔族→生涯をかけて一つの魔法を研究してその魔法を使って人を殺す生き物
将軍→魔族の中でも魔法や魔力での身体強化を使って武術で人を殺す奴ら - 18二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:55:57
まあ、80年代のラノベだと魔術で肉体を強化するってのは定番だったし
- 19二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:24:07
まあ強化系は定番だよなと
- 20二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:32:48
- 21二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:36:44
- 22二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:08:29
マハトも金片持ち出すまでは黄金剣の斬撃が主体だしね。
- 23二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 05:34:29
最初からある魔力を肉体強化とかに使ってるんじゃないの?
それもある意味魔法の一種だろうし
例外なく魔族は魔法使いでもあるというのならそういうことだろうよ…