歴代最強のゴジラって…

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:09:48

    ま、まさか…

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:11:33

    一番危険なゴジラではあったよね
    一番危険ではね

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:11:54

    ゴジラアース…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:13:19

    現れると同時に宇宙が崩壊するとか意味分からないと言ったんですよ、シンギュラポイント先生
    しかも全世界線のゴジラを知覚しているとか貴方は外なる神か何かですか

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:13:39

    なんか全ての怪獣の能力使えるらしいんだよね
    描写しろよあーっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:15:13

    実際コイツが起こす破局ってどんな現象なんスかね
    巨大化してはいたけどまさか宇宙に収まりきらなくなるくらい際限なく巨大化を続けるって訳じゃないでしょ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:23:12

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:43:53

    オーソゴナル・ダイアゴナライザーを放てッ!

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:55:28

    >>5

    予知とか紅塵を操る能力は見せてたし触腕もクモンガのやつなんじゃないスかねあれ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:58:46

    この時期のゴジラの常設よ インフレしまくってて設定がどえらい事になってたりする…

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:01:46

    3DCGアニメ三部作のやつがヤバいと聞きます
    惑星規模の話をしていると

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:03:20

    しかし…ギュラゴジをゴジラという怪獣に含めていいかわからんのです

    ギュラゴジ抜くならアースだと考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:05:47

    アースとフィリウスだよねパパ

    えっ最近やってたアニメってそんなにヤバいんですか 

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:08:01

    でも俺SP嫌いなんだよね
    ゴジラ作品でもなければ怪獣作品ですらないしSFアニメとしてもガバガバの意味不明キャラ魅力無でしょう

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:09:27

    最強かなんてどうでもええねん!
    重要なのは怖さとカッコよさや

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:10:07

    あのゴジラは怪獣というかもはや破局の像みたいなもんなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:11:15

    ギュラゴジ…かっこいいか?おお…うん…

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:12:08

    散々設定面を含めて強キャラ擦りしてヤバい凄いみたいなことを言っていた特オタ連中が
    よりぶっ飛んだ勝てっこない円城塔のシンギュラが来るとつまんないだとかゴジラである意味がない脚本が最強厨だとブーブー言い出したのには見苦しさを感じましたね…マジでね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:12:16

    でかっデケーよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:14:39

    正直もともとのジェット・ジャガーがマジで意味不明だから
    ジェット・ジャガー扱うのなら元々意味不明な作風の作家を連れてこようと思った結果なんじゃねえかと思うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:15:13

    特撮オタクもびっくりしたと思うよ SFを並べつつもやりたかった事はジェットジャガーの謎巨大化に筋を通す事だったんだから

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:16:56

    >>18

    喧嘩腰のマネモブの定石だ

    自分の気に入らない意見の発信源を「おまえら」と一絡げにして

    何かあったら連帯責任のように全体に波及させて騙るバカが絶えない


    同じ人間が掌を返したかどうかさえ確認しようがないのに

    そうしたと決めつけて軽蔑するなんてジョークにもならない

    そうしていいのはひとつのレスの中で意味不明なことを言い出すお前のような奴だけだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:17:06

    でもねオレSPスキなんだよね 等身大の視点で街中を暴れる怪獣見れたのは良かったでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:18:10

    お前それまで円城がなんの脚本やってたと思っとる
    バカ・ボンクラ・ポンコツ略してBBPが暴れるスペース☆ダンディやぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:18:33

    >>6

    宇宙は光速の3倍で大きくなるからそれは不可能だと思われる

    ドラゴンボールの全王みたいな宇宙消すスイッチがあるんじゃないんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:20:02

    ラドン…聞いたことがあります 近年恐怖描写が盛られまくってると

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:21:53

    なあこの脚本家の書く話ってどれもシンギュラ・ゴジラみたいなのが珍しくないって本当か?
    ああ大体異なる方向に宇宙が変になるようなワケがわからないやつらのカーニバル恋模様だぜ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:22:05

    確かにラドンは怖い…でもこれラドンに求められてる怖さかな いや怖いけど…ん?あれ?この翼竜本当にラドンなのか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:23:23
  • 30二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:25:34

    ちなみに放っているものは火炎とかレーザーじゃなくて原子ビームらしいよ
    原子ビームって何だよ!?
    レーザーも収束してレーザー・ビームにできるってことは…原子も空間ねじまげて収束すれば原子ビームが可能じゃないスか?
    ということらしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:25:57

    >>18

    お言葉ですがギュラゴジが最強ってことで別に構いませんが作品としては蛆虫を超えた蛆虫だと言われてるだけですよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:29:16

    でもねオレ細かい描写無しで強い設定だけ出すの嫌いなんだよね
    設定だけで最強って言われても痛いだけでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:29:58

    嘘か誠か知らないがゴジラSPについての話題はゴジラの設定上の強さと特異性のみで作品の面白さについては誰も語れないという科学者もいる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:32:10

    >>30

    この熱戦ちょっとTOHO アニメーションのロゴっぽくて面白いんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:34:30

    >>33

    ククク...ひどい言われようだな まぁ事実だからしょうがないけど


    でもこのスレは作品としての面白さじゃなくゴジラの強さのスレだからマイペンライ!

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:36:57

    >>32

    あっ色んな壮大な設定持ちのキャラの9割9分が荼毘に付したっ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:39:30

    SPとついでにアニゴジ三部作に夢のねぇこと言うの嫌なんだけど
    怪獣モノで見ててつまらない・強そうじゃないってのは特大のハンデなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:44:31

    通常火力じゃ倒せないからゴジラの格は保ちつつも人間側がちゃんとゴジラ倒して終わったのには好感が持てる

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:45:28

    ジェット・ジャガーの声がくぎゅで驚いたんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:46:39

    >>37

    アニゴジって色々言われてるけど意外と評価いいんスよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 17:58:35

    まんだあっ!?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:08:36

    内ゲバだらけのアニゴジよりSPの方が良かったっスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:26:32

    >>37

    そいつらは怪獣映画というよりSF作品にゴジラが出るくらいのノリで見たほうがいいと思うんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:32:03

    シンギュラポイントって何なのか教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:33:28

    >>44

    特異点やん…

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:37:32

    >>37

    >見ててつまらない・強そうじゃない

    俺とは違う意見だな…

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:13:18

    >>42

    ハードルが最低ラインなんすけど…いいんスかこれ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:14:44

    >>18

    描写もちゃんと追いついていれば設定面含めて強キャラ擦りしてもらえたっスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:15:07

    あの...ロボゴジラの建造に得体の知れない企業が関わっているんスけど...いいんスかこれ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:16:03

    >>32

    それはアニゴジ三部作でゴジラを持ち上げてただけのキングギドラのことを…

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:55:10

    >>50

    出現するのにブラックホールができる

    ギドラはブラックホールを超える質量が計測される

    熱線を曲げる

    物理攻撃を無効化しつつ自分は攻撃する

    赤熱化の解除

    ゴジラを周囲の岩ごと持ち上げる

    存在を虚ろにする

    一応映像の中でこれらはやっているんだ

    まぁ2つ目は台詞だし最後のは作中の画面上だから分かりにくいし他もギドラ自体の能力かは微妙なとこなんやけどな

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:57:32

    最強はゴジラ•イン•ヘルっスよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:02:52

    ウルティマが最強と言われても「いやジェットジャガーに退治されてるし…」ってなる

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:09:07

    >>53

    この語録は...?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:59:57

    >>47

    違いを端的に言っただけで乗り合わせた端役の女子高生さえも最善を尽くすようにSPは登場人物が精一杯頑張ってるのが良かったと言ってるんですよマネモブ先生

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:02:07

    >>42

    全てはあの男が仕組んだこと…

    これで説明できるんだよね、すごくない

    ワシは楽しめたからマイ・ペンライ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:31:33

    ほんじゃあゴジラアイランドで雌雄を決してもらおうかあ
    ソフビ出てない奴は退場!!

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:35:44

    >>53

    お言葉ですが何度も計算繰り返して特効薬完成させただけですよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:56:14

    ゴジラシリーズトップ3がゴジラ、ギドラ、ジェット・ジャガーなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:00:13

    >>59

    前までは東宝怪獣最強は宇宙戦神と鎧モスラだったのになあ

    お前は成長しないのか 今はもう宇宙荼毘に付すくらいじゃないと話にならないんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:52:43

    >>60

    待てよ 宇宙戦神!は次元を超越するとトンデモ設定持ちだからウルティマや高次元キドラの本体を荼毘に伏せる可能性持ちなキャラなんだぜ

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:53:44

    >>14

    ウキウキで小説買ったら結局よく分からなかったのは俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:00:44

    >>52

    ウム ヘルゴジラは明確に描写されてない設定だけの存在と違って明確にスペースゴジラを地球ごと破壊して死から生きかえったという描写があるからフレーバーテキストな有象無象とは格が違うんだなぁ

    知名度があまりないという弱点はあるけどな

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:41:48

    >>55

    確かに従来にモンスターパニック映画と違い登場人物がみんな有能なのは評価できる…しゃあけど…主人公に関しては有能過ぎてついていけんわっ 主人公は敷島くらいやらかしててもいいっスね 忌憚の無い意見ってやつっス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています