最近の種付け料バグってないか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:48:10

    息子の種付け料なんて俺の全盛期の1.5倍なんだぜ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:48:55

    スワーヴ「元の種付け料の7.5倍とか誤植だろこんなん」

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:53:50

    何というかディープインパクト亡き後の種付け料はぶっ飛んでやがる

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:54:47

    価格体系が破壊されてる感はすごい

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:54:57

    ハーツやキンカメがいながらそいつらディープ一頭で押さえつけてたからな
    そのディープがいなくなったらこうなる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:55:13

    スワーヴの種付料1500万はファンでも困惑してるんだわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:55:48

    種付け料って純粋な実績だけじゃなくて相対的なバランスも重要なんだなあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:57:10

    実際ディープっていう安定供給してくれるエースがいないから売れる時に高くつける的な雑な思考が横行してると思う
    カナロアエピファキズナとか引っ込みつかなくて下げられないポジションでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:58:06

    絶対的なのがいなくなって次のチャンピオンを渇望してるからちょっと結果出したやつがすぐ爆上がりしちまうんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:58:51

    ディープは存命だったらさらに高額ついてたってのが
    ほぼ一致する意見だしな
    商品価値としても安定成長型の主商品は強い

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 18:58:55

    コント値上げとスワーヴ1500万以外は妥当なライン
    この2頭がおかしい、スワーヴは2歳戦絶好調とはいえいきなり7.5倍は飛ばしすぎだしコントは産駒再来年デビューやぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:00:34

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:02:12

    もしディープが生きていたら5000万くらいはしたと思うから『ディープ1回つけるよりエピファ、スワーヴ、キタサンなどを2回〜3回つけたほうがよくね?』という意見が多数を占めていたと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:02:50

    まあ物価上がってるからねえ
    90年代では1000万あればカントリーマアムが76万枚買えたけど今の1000万では半分以下しか買えないというデータもあるくらいだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:03:23

    グランラヴズコントスノフォロダンの躍進は死後だからな
    他種牡馬の最高傑作級が毎年のように供給されてたのはアホだと思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:04:02

    ここでイクイノックス初年度1000万とか言ってるやつ見て何いってだと思ってたけどバカにできなくなってきてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:05:30

    >>11

    コントはむしろ上がるかなと思ってたな

    競りであんだけ高い値段付いたらそれでも元取れるって付ける人大勢いそうだし

    スワーヴの上がり方だけはさすがに予想してなかったけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:06:24

    結局1500万でも即満口だしそら上げるわなと

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:07:11

    >>17

    親父のディープですら3年目は下がってたから良くて現状維持だと思ってた人が多そう

    まさか300万UPとは

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:07:14

    >>16

    普通に考えるならないんだけど

    もう連中にやることはわからん

    諏訪部はそこそこ値をつけつつ もう一年様子見るのが定石だと思った

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:08:05

    単純に種付け料のインフレ起こそうとしてる様にも感じる

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:09:07

    ドゥラメンテ行きてたら3000万とかいってたんじゃないかと思える

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:11:54

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:13:17

    >>19

    近年だとレイデオロやサトルも産駒デビュー前に上がってるから期待値高い種牡馬は早めに値上げする方針なんだなと思ってた

    だったらコントも上がっておかしくないだろうと

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:19:11

    カナロアエピファキズナは下がるだろと思ってたけど
    あんだけ派手に上げといて失速しました値下げとかやったらふざけすぎだし
    下げるに下げらんねえわな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:20:38

    >>25

    それ諏訪部が2歳しか走らなかった時どうすんの・・・?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:21:24

    >>26

    だから普通は様子見すると思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:21:59

    競争実績が出てる種牡馬は、個人的な評価と金額がズレてるなあと思ったとしても納得はする
    実績自体がまだない種牡馬の値が大きく動くのは流石にどうかなと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:22:40

    >>25

    カナロアキズナは結果残してるから下げられないでしょ、エピはあんなパニック値上げした余波が今来ている

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:24:39

    スワーヴ「誤植俺じゃないんかい!」

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:24:47

    最近は下手にインフレさせるせいで
    これだけ取ってこの程度の種牡馬なんて前代未聞の醜態だ
    って例が増えてきて珍しくも無くなってきた

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:26:37

    >>24

    レイデオロが初年度600万→3年目から700万、サートゥルは初年度600万→翌年翌々年100万ずつ上げての800万だけど

    コントは初年度1200万だし産駒デビューまでは動かさないだろうと思ってたら上がったからなあ

    今年の当歳セールの結果見て上げたならなかなかハイリスクハイリターンな事やってると思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:26:52

    カナロアは失速して去年下がったしエピは今年下がっている
    キズナは別に失速していないしな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:29:01

    キズナは相変わらずパッとしないだけだな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:34:54

    よくよくディープはただの凄い種牡馬ではないよなって
    あいつがいなくなって馬産がどうすりゃいいんだって混乱してる様が見て取れる
    しかも明らかに年々酷くなってる

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:37:24

    俺なんて種付けどころか出すだけで数万取られるっていうのによ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:16:53

    >>35

    瞬間最大風速はディープに並ぶことが出来てもそれが続かない種牡馬が多いよね

    ディープの最大の長所は期待通りに走ることだと思う

    それが簡単なようで簡単ではない

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:27:23

    ディープとハーツやモーリスが日本国外での適正も示したから国内だけを相手にするわけにはいかなくなった流れから
    こんなに高くなってるんだろうなあって思う
    今円安で当分はこの流れは続くし

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:30:49

    スワーヴは中小締め出したかったのもあるだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:53:40

    >>26

    あそこまで高騰したら事故ってもまだ体力が残る所しか参入しなさそうではある

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:01:11

    もしかしたらスワーヴリチャードが来年クラシックを独占するという期待を込めての1500万説あるで!
    ……仮にそうなったにしても1500万はやべーよ!

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:01:26

    本当に牝馬が集まる種牡馬なら、需要を減らすために値段を上げる分にはありだと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:04:46

    いきなり1500万はやりすぎってのもあるけど
    個人的には種付料が上がっていく過程も楽しみたかった

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:05:37

    >>35

    あの馬はダメこの馬も親の血統から考えると…とか言ってる声のでかいのが目立つだけで

    毎年のように重賞やG1に絡む産駒が出てくるってだいぶ化け物だよなと思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:07:57

    来年のサートゥルナーリアも良さげならガッツリ上がるだろうなぁ
    レイデオロがそのコースに乗れなかったのもあるし

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:09:59

    >>1

    今あんたが存命で元気であれば

    その息子の種付け料あんたに設定されてたかもしれない

    ディープキンカメが狂ってるけどあんただって大概産駒の安定感・早熟性・成長力どれも申し分ないし

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:10:12

    海外は日用品のインフレで悩んでるのに日本で目立ったインフレはこのくらいで済んでるんだからまあいいか

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:10:48

    エピファは250万から1800万だっけ
    それに比べればスワ―ヴは可愛いもんでは?

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:11:17

    >>48

    それ一年のうちに上がってないよな

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:11:27

    >>45

    父父キンカメになると果たしてどうなるんだろうな

    サトルも失敗するビジョン見えないが

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:11:49

    とりあえずスワーヴの上がり方は満場一致のドン引きでいいんだね?

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:13:35

    >>51

    まだダイワメジャーと同じようなジュベナイルサイアーかも知れないので普通は様子見する

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:13:51

    >>51

    97%ぐらいの人はそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:14:39

    >>51

    価格アップ自体は分かるけど200万→(1300万アップ)→1500万はまあドン引きっすね

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:14:52

    >>51

    はい

    まだ育成牧場に居る2世代目にリバティアイランド級が数頭いるからという見立てでも無理です

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:16:26

    スワーヴは1000万に値上がりでもドン引きされてたと思う

    現実は1500万だから「はぇ…?」ってなった

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:16:30

    >>51

    殿様商売ここに極まりよ

    搾り取れる時に限界まで搾り取ってやろうという商売気しか感じられない

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:16:57

    今回の件の社台SS関係者の話とかないの?
    できるなら凸って話聞きたいんだが

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:18:07

    エピもキタサンもこのときは確か500万ぐらいだったからなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:18:09

    200万から500万なら大喜びで出世したなぁってなってたのにね
    先頭に1がついて壊れちゃった

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:18:13

    エピ1800 キズナ1200のインフレ見た後ならキタサン2000は割と想定内
    というかそう言ってるのチラホラ居たしそれの反論が中小が付けにくくなるから!っていう社台の施しの精神に期待してるなんかあれな人たちだったからな
    スワベは無理です行っても600~800かと

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:18:53

    >>51

    これで2歳G1やクラシックを独占して、やっぱ妥当だわコレ!?って言わせてくる展開、ないかなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:20:29

    なんというか、現役時と比較して大変存在感のある馬になったのはそう

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:21:22

    >>62

    ないかなぁ、じゃないんだよな

    実際になってくれないと困るって現状になっちゃったんだよな

    200万の時は結構気楽に2歳リーディングワンチャン?とか言えたのに

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:21:30

    同じ1500なら📞付けるわってならないのかなあ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:22:22

    >>65

    ぶっちゃけ📞が即満口になってスワーヴは若干遅れてるあたり📞の方は適性価格と思われてそうな節はある

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:22:52

    まぁ単純比較でキズナパイセンの金額見る限りクラシック用無しだったらマジで死ゾ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:24:13

    >>66

    あとロマン枠としても📞は強烈すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:24:24

    キタサンもスワーヴも勿論凄いけどガッチリ覇権握るほどか?って言うとそこまでには見えないけどいきなりこの上がりようだし少しでも雰囲気ある奴は吊り上げるって感じが続くのかな
    更にコントなんてデビューまだまだ先だし明らかに絞れるうちに絞ってから考えますって感じだし

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:25:37

    まぁ、スワーヴ1500万は人災なんでズナエピよりも可哀想派は結構いると思うよ
    社台の関係者の方にある程度ヘイト向くから

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:25:49

    数年前までのディープみたいな安定したトップとその次くらいに安定したキンカメハーツみたいなナンバー2たちって構図が崩れてるから手当たり次第に上げてる感は否めない

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:26:01

    エボリューション、とか言ってた頃が懐かしい
    あの頃は三浦皇成1000勝とか、馬が恐竜に勝てるわけがないとか言われてたっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:27:09

    >>72

    1000勝取るために恐竜用意しやがって

    →なんで恐竜にサメが乗ってるんだよ教えはどうなってんだ教えは


    そんな彼は鞍上が分からんままホープフルに出る予定です

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:28:53

    今年の新種牡馬のサリオスやエフの種付け料は前例通りな値付けだったのに
    何度も言われてるけどこれからイクイノがいくらになるか予想できないわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:29:15

    にわかで申し訳ないけど種付け料って誰が決めてるの

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:34:49

    >>75

    基本的に繋養してるスタッドやオーナーだな

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:36:22

    >>76

    諏訪守オーナーとかは関わってない感じ?

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:37:42

    世間が値上げムードなんだから仕方ないだろ

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:38:06

    もしかして諏訪からとってスワーヴなの

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:38:52

    >>77

    種付け料をどれくらいにするかって話に参加してる可能性はあるけど最終的な決定権はスタッド側だと思うよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:40:06

    >>78

    賃上げするにしてもやりすぎだろ

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:41:05

    >>81

    まあ正直やりすぎだろって思うけど社台SSはそう思わなかったまたはそれを加味してんだろうなぁって

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:41:54

    まあ上げ過ぎたわって下がることもあるだろうし

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:42:33

    種付料上がるのはその馬にとっては基本いいイメージだけど上げすぎも考えもんだなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:43:04

    コントとスワーヴはサンデー系×アンブラの類似血統で、流石にコントとスワーヴ比べたら戦績はコントがほぼ完全上位互換だし、実際のパフォーマンスでもコントの方が上っていう人が大多数だろうから、それが同額ですって言われたらスワーヴに現状産駒が好成績というアドバンテージがあるにしてもコントに行くよなぁ
    サンデーの位置変わらないからあまり肌馬の違いも無さそうだし

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:43:38

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:43:59

    >>76

    大和屋さんがコラムかなんかで今年は値上げのようですって他人事のように言っていたから、あまりオーナーは関係ないんじゃないかな

    でも、種付数制限とかはオーナー主導だと思う

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:45:43

    実際ハーツとキンカメは時代が違えば余裕で2000万行ってたと思う
    特にキンカメは今のインフレ見てると3000万とか行ったんじゃないか?

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:46:39

    >>85

    社台がそれを想定していないなんてことあるのかなぁ

    でも実際1500万つけてるわけだし

    うーん?🤔

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:47:49

    >>87

    基本はシンジケートもってる人達の会議だよたくさん持ってる人が一番発言権がある

    種付制限とかはある程度馬主の意向も尊重されるだろうけどスタッフや獣医が相談して決めてるんじゃないかな?

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:47:52

    値上げにしても1500万はねぇ

    これが800万とかなら「上げるねぇ!分かるけど」って反応だった

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:49:43

    スワーヴリチャード2歳の成績だけで1500万は高すぎる
    社台はミスターシービーから何も学んでないのか?

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:50:07

    キタサンはカナロアやエピファ同様の流れなので納得
    コントレイルはキンカメ系の話ではあるがドゥラやレイデオロやサトルの例見るとあり得る範囲
    スワーヴは理解不能

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:50:25

    コントとスワーヴの1500万はディープの世代だとGⅠ馬4頭、重賞馬9頭
    キタサンの2000万はディープの世代だとGⅠ馬7頭、重賞馬11頭
    これだけ上げるなら上記の3頭にはこれくらい頑張ってもらわないといけない、そして正直言って凄く厳しい、GⅠ馬7頭ですら種牡馬としてさんざん騒がれてるドゥラメンテの3世代分なんだ、コントラヴズグランスノフォロダン出した後じゃ結果論だが4000万すら安すぎる事実

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:50:42

    1500万が既定路線だとしても値上げ率ヤバすぎてスワベ産駒売る→その金で種付けする が出来ないのが中小に痛いんだよな
    その点キタサンはそれが出来てたから2000万はありえない!中小牧場がー!とか言ってるのが安いときに協力しません結果出ても安くしろ!で乞食か何かかと思ったもん

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:50:42

    囲うにしても社台のリスクが大きすぎるし、中小牧場はつけれなくなるしでメリット・リターンとデメリット・リスクが合ってないような

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:52:41

    何か事情があって数絞りたいとか?それにしても急だなあ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:53:37

    中小は需要が比較的低い種牡馬に目を付ける必要が出てきそう

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:57:05

    見学した人がスタッフに聞いた話でもその内1000万になるかも〜くらいだったのにな
    上の人たちで決めてるんだろうけど現場のスタッフもビックリしてそう

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:57:45

    >>98

    実際割安だと思われてるエフフォ辺りはそれで数増やしそうだからな

    スワーヴの場合はサリオスの種付け頭数増やしたいってのもあって無茶な値上げしたんじゃね?って思う

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 23:58:22

    >>85

    昨年もそうだったけど、キズナとコントレイルが同じ1200万でキズナは産駒が走っているけど同じ1200万を用意してわざわざキズナに行くか疑問に感じた

    今年は価格差をつけてほしいと思ったが今度はスワーヴが同じになった

    コントレイルを相対的に安く見せたいのかね

    多くの牧場につけてもらって産駒の多様性をみたいのか、それともうちはあまりつけないので他がカバーしてくださいという意味なのか

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:02:14

    スワーヴに人気殺到するのわかって極端に上げたのかなあ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:14:43

    それでも上げすぎだよ
    やっぱり1500万には相当複雑な大人の事情ありそう
    2月くらいの種牡馬展示とかに種付料に関して解説してくれよ本当に

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:16:21

    キタサン1000万アップ←高いけどまあ産駒の活躍的に妥当っちゃ妥当
    コント300万アップ←予想外だけど売れ行き良いしまああり
    スワーヴ1300万アップ←????

    今回のキタサンとコントの増額を合算した増額とかヤバすぎるんよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:21:19

    ファン→困惑
    中小牧場→反感
    馬自身→今後(主にクラシック)成績によって種付数が上下

    コレやって嬉しい人がどこにもいないという…

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:28:44

    増加率でもおかしい

    キタサンが+100%でコントが+25%なのに対して諏訪部は+650%だろ?

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:44:13

    サリオスとの区別は分かるんだがそれにしてもそこまで上げるかという
    どのくらい重賞獲れば満口になるかねえ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:49:00

    馬主の財布がインフレしてていくらでも買ってくれるからな
    社台とそれについて来れる牧場だけが富んでいく

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:54:06

    中小は諏訪部産駒売っても種付料回収しきれないと思うんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:21:17

    >>109

    まあ、産駒の値段は肌馬に左右されるからなあ…

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:42:08

    諏訪部1500万でつけるならコントで3代無敗三冠チャレンジしたいなぁと外からしたら思ってしまうわ
    コントをディープポジにして馬産側の混乱を一旦収めたいのかな
    アルミホイルが必要になってきた

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:50:18

    しかも1500万払ったあとにスワーヴ初年度産駒のクラシックの結果がわかるわけだろ?アホらしくないか?

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:39:24

    >>112

    仮に諏訪部が3歳走ったとしてそいつがイクイノックス級でもない限りそこから値上がりはしないだろうし今年はつけないで良いんじゃね?

    これ以上上がるようだったらそれこそキタサンで良くね?になる

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:44:18

    どうにかディープと同じ様に安定感あって稼げる種牡馬が欲しいと思ってる節がある、これから戦国時代だというのに

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:48:48

    気性とか体質とか距離とかの不安要素が一番少なそうなのを消去法した結果スワーヴしか残らなかった感

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:53:01

    >>85

    コントレイル産駒のデキに自信があるから、キズナやスワーヴと値段を被せて、同額ならコントって潮流を作ってコントに方々の良い繁殖牝馬を集めて、結果的にコントレイル産駒大成功というシナリオにしたいという陰謀論

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:00:19

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:07:06

    1500万はやりすぎとは思う
    でも話聞く感じ500万はちょっとやばいのも分かる
    じゃあなんで1000万にしなかったんだ?

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:11:23

    >>16

    にわか「スワーヴリチャード凄い!種付け料800万くらい行くっしょ!」

    玄人「んなわけねぇだろ過去の名馬の種付け料見てこいや」


    社台「スワーヴリチャード1500万!!!」

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:13:10

    キタサンもコントもスワーヴもサンデー直系なんだよね…
    エピファやカナロアに期待してたが結局サンデーなのか…

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:23:35

    それかマジでスワべが100頭前後に制限されてるかだわ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:25:17

    >>121

    今年まで100頭いかないくらいの種付け数だったから急に200頭近く種付けすると体調悪くなるとかの配慮なんかな

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:35:13

    >>120

    タイホは種牡馬に上げるだろうから非サンデーならそっちかな。

    ヴェラアズを受け入れる酔狂なスタッドもあればいいんだが。

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:06:51

    >>121

    100頭(ほぼ社台とノーザン)

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 08:10:48

    まじで「加減しろバカ」な値段じゃなきゃサリオスとかにいかないんだろうな

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:00:19

    そんなにサリオスに付けて欲しいなら諏訪部付ける予定の自分の所の馬サリオスに付けろよ!
    なんで諏訪部囲い込んで他所の牝馬に付けさせようとしてんだ!
    そんでまたサリオスが結果出したら同じ事するんだろ!?

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:03:26

    >>119

    両者ドン引きよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:05:07

    ただここまで上げないとサリオスに人いかないんだよな
    悩ましい

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:11:14

    >>128

    一応今年満口だったんでしょ

    血統はいいし来ないこともない気がするけどなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:16:16

    そんなバカみたいに種付け料上がった種牡馬の種付け権が副賞になってた地方重賞があるという事実

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:20:26

    >>130

    九州ダービーね

    今年勝った馬主はゴーストとかのひとだった

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:30:41

    スワーヴ1500万の理由はぜひ聞いてみたい

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:03:52

    >>131

    来年種付けの対象馬がサリオスに変わってたりして

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:06:17

    >>132

    エピキズナカナロアよりいいから

    なお2歳時点の話

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています