ジン=フリークス(13)「王墓入ってみてーな…」

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:07:20

    プロハンターになって金と信頼得て
    信頼できる人間集めて法人設立して規則に則って入るか!


    スゲーなこの13歳…

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:17:02

    実際こういう人居るから怖い

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:36:40

    この時集めた人達って今でもジンと活動してるんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:37:50

    >>3

    一緒にはやってないけど、たまに情報はくれるらしい

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:41:06

    >>2

    こないだ見たNHKのダーウィンが来たに出てた子たちとか

    スケールはここまでじゃないけどまさにこういう人の卵って感じだったわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:42:13

    それまで未知の大冒険を描いてきたけどここら辺のジンの動機や背景は現実でもありそうと言うか等身大の冒険って感じで好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:45:49

    >>6

    ファンタジーものでもこういう現実味のある描写を入れるだけで親近感がグッと湧くよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:49:19

    ここまでやって手に入るのが「墓の真実を知ってそこを修理するお仕事もらう権利」
    イカれてやがる…金とか女とかもっとさあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:49:43

    「大切なものは欲しいものより先にきた」
    いいよね…

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:57:30

    >>8

    目の前にあるもの、簡単に手に入るものには興味ないんだろうなあ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:58:35

    何をやるにもルールや手順はしっかり守ってるっぽいから本当に「言われてるほど破天荒じゃない」なんだろうな
    それはそれとしてGI見る限りメチャクチャな奴でもあると

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:02:23

    映ってたメンバーの一人が年寄りのおじさんだったけど15歳のジンと対等な仲間ってのがいいよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:04:58

    信頼できる仲間を最初から求めてたことにビックリ
    最初はゴーイングマイウェイで一人で突っ走ると思ってた

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:05:25

    王墓の真実よりもみんなで顔見て握手した時が1番嬉しかったってのいいよね
    無償で役員をしながら〜ってとこに付き合いの良さと長さを感じさせる

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:05:37

    これ見るまでのジンはルールなんてクソ喰らえ俺のやりたい様にやってやるってタイプだと思ってた
    暗黒大陸行きも手順をしっかり考えてたし決められたルールの中でやるのを楽しむタイプだったんだな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:06:26

    >>15

    それはそれとしてやってることそのものが狂ってる…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:06:54

    ルールが示されてた時それを破るんじゃなくてそれに従う限り自由みたいに考えるタイプなんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:11:41

    >>17

    念能力的な考え方だよね

    何かを実現するために誓約を付けてクリアしたり回りくどい方法で実現したり

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:12:58

    >>17

    破った場合と守った場合、どっちがより得になるかってのも判断基準にあるんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:13:26

    >>17

    この範囲でしかできないじゃなくこの範囲ならなにやってもいいってタイプだね

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:14:09

    イックションペとのやり取りを見るにディープなネトゲプレイヤーでもある

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:17:42

    >>20

    プロハンターで資産も発想もすごいのでやれる手思いつく手が常人より何十倍も多いんだろうね


    金のゴリ押しパワープレイで加入は普通やれんわ……

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:17:58

    >>17

    ルール的に問題ないやり方でムチャクチャやるってルール破るよりタチ悪くない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:18:47
  • 25二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:20:48

    知人にいたら楽しいだろうなとも
    友人にいたら大変だろうなとも
    親族にいたら最悪だろうなとも分かる面白い造形の親父

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:20:58

    >>24

    ジン→ルールを守って自由にやる

    パリストン→ルールを作って自由に遊ぶ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:26:21

    選挙のルール決定者をくじ引きで決めると予想して中立の人間とグルになったりはしてたな

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:26:47

    自分が好きなことを一緒にやるのなら最高に頼りになりそう
    好きでもないことをこいつと一緒にやらなきゃいけないと思ったら物凄い迷惑そう

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:49:15

    単純化すると興味もったことを一緒にする仲間と過ごす時間が好きなんだろうな
    遺跡調査やらゲームやらはそうだし

    ところでミトさんや息子と過ごす時間にはどうお考えで?

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:51:20

    ルールに縛られた中で工夫の余地探しながら攻略するってのはバトル限定ならヒソカもしていたことだな
    ヒソカのハンターとしての素質の高さとバトル限定だから同期で3位か4位ってことなんかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:54:37

    広範な知識、社会的信用、膨大な費用、信頼出来る仲間達、
    底知れない心身のタフネス、凡ゆる状況に対応出来る念能力
    昔はピンと来なかったがハンターの職務を表すに
    遺跡ハンターほど相応しいものもそうないな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 21:30:30

    結果は息子育成ゲームだったけど、ジンとGIを作るのめっちゃ楽しそう。特に指定カード以外のカード設定を考えるの

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 22:15:42

    >>11

    GIのジンはメチャクチャだけどルールを作る側に居たからなぁ

    ルールの範疇でメチャクチャする奴がルールを作ったら、メチャクチャなルールが出来上がったと

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 00:06:58

    >>9

    ハンタで一番好きな言葉だわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 06:03:13

    >>30

    あいつは僅かなりとも協調性あるし殺し合い以外でも楽しい事を見つけられる余地がありうるから

    その辺を考慮されたんじゃないかね

    一方イルミは擬人化したミケか?ってくらい本業と家の事しか頭にないからいくらスペックが優秀でも低評価

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:00:30

    >>32

    作るのは楽しそうだけどプレイするのはマジで勘弁してくれってなるよなGI

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:19:00

    超一流ハンター
    念能力の天才
    この設定に説得力の出る出番と活躍を描写されたジン氏

    しかしファンブックくん…
    「世界の5指に入るハンター」って…
    「念能力者として世界の5指に入る」と「世界有数のハンター」が混ざってないか?(間違っているとまでは言わんが)

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:42:42

    このゴンに語った話があるからミトさんにゴンを預けていったのもなんか事情ありそうなんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:47:09

    ジンの性質は結構メタ的というか、ゲーム好きな冨樫が考えたキャラって感じが凄くある
    文字通り何でもできる制約のないゲームは本当に楽しいのか?って考えたら、いや逆にルールがあるからそれに沿った過程が楽しいんだろって

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:50:41

    どっかのキルアの所業もあって
    ジンの「その年のハンタ試験で唯一の合格者」は全員ぶっ殺して奪い取ったものだと思ってたけど

    これ見る限りジンはたぶん普通に試練を受けて正攻法で合格しているよな
    途中から設定変わったのかもしれないけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 11:07:39

    >>40

    当時のことを絶対知ってるトンパに話を聞いてみたい


    いややっぱいいわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:14:46

    >>23

    ルール守れないやつは勝手かつ意味不明な行動で周りに損害をまき散らすんだ

    だから守ってくれる範囲での多少の無茶は流せるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:18:15

    >>41

    なんだったらトンパシャルナーク達も知ってるだろ。教えろ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:19:33

    >>40

    普通に試験がそれだけ難易度高かったってだけの話だと思ってた…

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:37:09

    >>44

    試験官によって難易度は変わっていくからね。もしかしたらキルアの二回目みたいに一定数の敵を倒せば良いのに面倒臭いから全員ボコって合格してそう。

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:40:39

    >>44

    多分実際にそういう話なんだけど作中でキルアが意図的に合格者を自分一人にしたエピソード出てきたから混乱したってことでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:48:47

    >>38

    事情も何もジンが父親やれるような人間じゃないことは見ての通りだし

    自分でもわかってるだろうからあっさり親権渡したんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:02:57

    ジンはもう目的を達しちゃったんだよね
    次の夢が見つかったようで何より

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:21:48

    交通関係に伝手あるといい情報手に入るぞって言ってたりして手堅いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています