サプライズニンジャ理論って逆説的にさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 05:35:55

    読者が飽きてきたらニンジャを乱入させれば人気回復するのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:38:46

    それまでつまらない作品だったんだからニンジャ出てくる時以外つまらない作品になって
    そのうち「お、こいつまたそろそろニンジャ出すぞ」って読者に言われるつまらない作品になるだけじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:42:21

    サプライズゴリラと同じで好きで読んでた数少ない人に砂かけるだけなんだよなあ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:44:28

    ニンジャ出す前に話を畳んで完結させたら?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:50:07

    あくまでその瞬間のシーンの話であって、ニンジャが面白いのもあくまでその一瞬だけ。
    一瞬だけ笑われて作品としては崩壊するだけや

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:53:11

    瞬間風速稼ぎつつそのニンジャもお話に飲み込んで無理なくストーリー展開出来るような腕があるならその作品な不人気になってねえ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:55:23

    関係ないニンジャを出した方が面白いようならダメだってことだからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 07:59:17

    ニンジャが例えに使われて変な誤解が生じてるだけで唐突に隕石が降ってきて全員死亡の方が面白いって言われたらそりゃダメだろになるから

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:16:02

    スレ画のニンジャスレイヤーとて
    起承忍殺というテンポで人気を博しているわけだし

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:17:24

    所謂炎上商法やぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:20:19

    突然忍者(ポッと出の存在)が現れる方が面白い作品ってことだからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:30:41

    瞬間的にギャップで面白く見せても後片付け出来なければそのまま死ぬ定期

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:51:29

    日本でサプライズニンジャ理論の話をしたら高確率でフジキドがエントリーしてくるからな…そりゃ面白くなるわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:52:51

    その程度で面白くなる作品なら打ち切ったほうがまだマシ
    サプライズ忍者理論で最初から話を作ったほうが早い

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 08:53:04

    >>3

    嘘バレのほうがおもしろかった漫画来たな…壁走り幻突のほうがよかったな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 09:17:44

    王子「お前との婚約は破棄する」

    ?「ワッショイ!!!!」

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:10:36

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 14:45:30

    サプライズニンジャするくらいなら
    最初から「1万~2万字くらいの話で起承転がどうなろうとも結でニンジャが登場して全てを解決する」ってフォーマットにして短編を繰り返す話にした方がウケると思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:13:32

    ポッと出のキャラに人気が出て、そいつの出番増やしていったら作品の人気も上がっていった、って作品もなくはないからワンチャンは有るかも

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:18:36

    面白い作品にゴジラを足せばもっと面白くなるよ
    ロd……ラドンも出すといい

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:33:49

    >>18

    これはこれで寺生まれのTさんオチになるからそこに至るまでどんな奇想天外を経ても良いから面白いんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:20:12

    結局面白い作品ならサプライズニンジャ発生した時は笑えるだろうけど、冷静になれば何やってんだ?ってなるんよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:09:52

    怪獣とか宇宙人とかサメとか、文脈無視して登場して今まで積み上げたもの更地にしても許される存在もいるけど
    それはそれで一発勝負だからな

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:12:19

    理論の演繹

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:21:30

    >>21

    この理論は古代ギリシャで既にやられていて一大ジャンルを築けるくらいにはうけるということが実証されてるんだよな

    まあ哲学者とかからは安直すぎると批判されてるんだが

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 01:01:47

    とりあえずスレ画はニンジャ出したから面白いって話に収めていい作品なのか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 01:39:51

    >>26

    スレ画はニンジャを殺すニンジャが主人公だから本当は間違ってる

    ストーリーに一切関係ない異物が前振りなく現れて暴れるのがサプライズニンジャ理論だから

    日本人はニンジャが大好きなので「めっちゃ面白くなるに決まってるだろ!」としか思われないので名前が悪い

    なじみの無いサプライズ・クライスト・スーパースター理論とかに変えた方がいい

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 02:21:39

    天下のガンダム作品のくせに
    サプライズゲルマンニンジャすると面白くなるガンダムもあったりする

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 02:56:56

    >>25

    一瞬そんなのあったっけって思ったけどデウス・エクス・マキナのことか

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 03:19:06

    >>28

    ガンダム作品中興の祖を愚弄するかあっ

    アナザー・ガンダムという概念を生み出した今川監督は凄い人なんやで

    ペースまるで考えずに予算使い切っただの、ロボアニメなのに超人無双させすぎとか問題あるけど凄い人なんやで

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 03:59:58

    >>30

    (明らかにジョークで言ってるだけやがな……)

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 08:03:02

    でも突如として放置冷蔵庫から連続バク転しながら殺戮者がエントリーしたらそれだけで面白いし…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 08:43:17

    >>26

    そもそもキャラの大半がニンジャだし…

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 09:08:38

    あくまで忍者が完全な異物扱いされる物語でのたとえとして、サプライズニンジャ理論がある。なのでファンタジーや時代劇なら「突然宇宙人が攻めてきた」になる。

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 09:10:20

    どんな凶悪なヴィランが現れてヒーロー達が倒れてもハゲマントがワンパンチして終わらせる漫画とかも人気だし

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 09:13:43

    ギャグやパロディとしてサプライズニンジャやサプライズドン・キホーテやサプライズ植木等とかはあるし
    「毎回ニンジャがオチ」っていう作品に昇華出来たら面白くなる

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 09:28:10

    本題から外した話の方が面白いとかよくある話ではあるんだが最近だとあえて本題から外したところを焦点に当てる作風が流行ってるからニンジャを主役においた方が面白い

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:41:39

    一応サプライズニンジャ理論を広めた人は「それまでの展開を台無しにすることには一定の面白さがある」とは言ってる
    サプライズニンジャより面白いものを作るのは難しいけど、そういう気持ちで作らないといけないという話

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:03:02

    古典でもサプライズ義経とかサプライズ清正があるとか……

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:11:44

    サプライズニンジャ理論の派生、サプライズドクター理論(突然ガタイのいい医者が現れて診察しだす展開)
    大体K2のせい

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 14:25:49

    そもそも忍殺は「面白いニンジャ」を出したりお約束となる流れをちゃんと構築したり
    ニンジャが暴れる理由付けをしているからサプライズニンジャとは対極の側に居る存在定期
    フジキドが光としたらサプライズニンジャが闇のようなもの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています