- 1二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:07:00
- 2二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:07:55
問.このスレを建てたスレ主の目的を150字以内で答えなさい。
- 3二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:08:25
考察の前提が間違ってるとか?
作者直々に否定されてたり - 4二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:08:34
自分と違う意見がある=自分は攻撃されてるって思う人がいるから
正当防衛のつもりでやってる - 5二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:09:16
- 6二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:11:37
信、者しかいないところなんかそんなもんだぞ
思ってることを信じ続けてるヤツしかいねぇだろうしその作品に対しても思った通りの展開にならないなら暴れるもんだ - 7二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:14:30
実際地球平面説信じてる奴の大半は攻撃的だし間違っては無いわな
- 8二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:17:30
- 9二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:25:51
元々排除されてきた奴らの集まりだろ
ちょうどいいマトがあるから叩きのめして虐げられた側から虐げていく側になりたいんだろ - 10二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 10:30:19
考察なんて当たってたらおもろいし外れたらゲラゲラ笑いながら「そういうことかー」ってするだけのもんだと考えてる
- 11二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:47:23
- 12二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 12:54:04
>>1が異様な攻撃と感じていることがそうでない可能性も
- 13二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:06:23
考察スレは自分と違った立場からの意見を楽しむところでもあるよね
ぶっちゃけ自説が否定されても相手にちゃんとした論拠があるならそれはそれで俺の作品への理解は深まるしな - 14二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:12:22
明確なソースがないなら思っても見なかった考察も「そうかな…そうかも…」の精神で楽しみたい
- 15二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:14:33
キャラヘイト感のあるものは受け入れがたい時はある
- 16二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:17:16
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:23:13
- 18二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:25:57
スレ毎に正義が違うからどうしようもない
同じ「考察」内容でも作品内の強さ議論とカプ考察では受け取られ方が真逆だったりするし - 19二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:30:03
- 20二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 13:52:10
ちゃんと考察できてればいいけど根拠のない妄想を考察と言い張るやつもいるからなあ
そういうのは仲間内の二次創作でやってるならまだしも前提からおかしいことを平気で持ち出すから迷惑 - 21二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:38:37
ワンピースにおける黒炭カバジネタみたいな物
- 22二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:44:06
原作の描写とミリも掠ってない事を考察って名目で出されたらツッコミ入れるよ
そしてそういうどこから着想したのかよく分からん考察(?)はめっちゃ多い - 23二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:47:16
〇〇だからコイツ〇〇じゃんとか〇〇だからこうするに決まってるとか(キャラsage)
〇〇は〇〇と結ばれるのが当然で…(この後対向カプdis内容)
作者が言ってないだけでこの2人は…(非公式カプage)とかは荒れてるの見た事ある
- 24二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:50:24
嫌がられたり攻撃される考察ってキャラヘイトやキャラsageが透けて見えるやつじゃねえかな…
この掲示板でそういう状況になっているのはまあ見かける - 25二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:52:45
こっちは議論のつもりで発言してても
異なる考えに対しての否定をしただけで
攻撃されただの何で激怒してるのだの言い出すやつもいるからな - 26二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:58:41
作中の描写はそこまで描かれてないのキャラの行動に対して決めつけてあれこれ悪く言って、いやそこまで書かれてないだろって総ツッコミされるケースとかあるけど、これを攻撃されたと捉える人もいるだろうし
例がわからんとなんとも言えんわ - 27二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:04:50
それまでと違う見方のレスで推しキャラ攻撃されたと思って脊髄反射で噛み付くレスあったりするけどそれはそれで推しキャラ擁護もできる見方なのにと惜しくなるわ
原作にない妄想で叩いていたら妄想で叩くなってレスすればいいけど叩くまでしてなくても噛みつきはある - 28二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:08:11
以前、描写されていない部分の想像を前提にした考察に対して前提が間違えてる可能性を指摘したら「描写のない部分を語っても意味ないだろ」みたいなこと言われてた人がいて可哀想だった
- 29二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:11:37
- 30二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:22:18
本家とか逮捕レベルの暴言色変わる程ハート押されてて
きっと自演されてたしハートの数なんて気にしなくていいんだよ - 31二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:27:02
まぁ全然問題ないのに謎に罵られてるケースもあれば、「A+BだったからこれはCのパターン」に対してそもそも〇〇のシーンと設定があるからAでもBでもないって総ツッコミに擁護だ攻撃だって言い出すパターンもある
- 32二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:36:11
違う意見がある時に片方を喧嘩口調で否定して人格否定まですると攻撃的だなと思う
- 33二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:37:29
公式カプの〇〇の場面についての考察スレでどこにも書かれてない事を前提に話が明後日の方向に行ってたからまずその前提はどこから来たんだ見た記憶ないとレスしたら「書かれてはないけどこんなの常識的に考えたら当たり前」から始まって最終的に「カプスレなんだから好きにさせろ野暮野郎」扱いされた
なら最初から考察なんて言わずにカプ妄想スレと書けよと
- 34二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:40:53
- 35二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:41:38
CPものは本当に見えてるものが違うのでどっちが正しいとか該当スレ見ないと分からん…(そう読み取れるシーンがあるのか無いのか)
見ても分からん場合もある - 36二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:42:42
「書かれてないってことは存在しないという事」と行間を全く読まない人もいれば、「この書かれてない間にこうしてるはず!」と行間を読み過ぎてる人もいるよね
- 37二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:43:10
考察をあたかも公式設定みたいに言ってる奴無理
- 38二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:43:55
- 39二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:44:16
似た経験あるめっちゃ叩かれたしハートちっとも貰えなかったけど自分の考察が合ってて微妙な気持ちになったよ
- 40二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:46:30
「原作の描写がこうだから〇〇かもしれない」という考察は分かるけど、「〇〇だから〜になる」と非公式の考察を確定事項とした上で更に考察を重ねられるとちょっとツッコみたくなる
- 41二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:47:16
自分が1番面白いとおった幻覚(考察)を推しちゃう。でも幻覚なんだよね....
- 42二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:48:00
考察スレっていつも荒れてるの?
- 43二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:49:04
考察が幻覚だった時に「いや今は前フリだから、俺は分かってるから期待して待ってるよ」ってスタンスで他の考察攻撃してる人とか居たし、引くに引けない奴もいるんだろうなという感じ
本気で言ってるのかもしれないけど - 44二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:51:16
見えないものを見ようとしてるって天体観測かよ
- 45二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:51:28
明らかに幻覚じゃね?という説が流行ってた時、その説の根拠を尋ねた人に「〇〇見たら分かるよ」と言い張り、見たけど分からなかったという人には「あー貴方はこの作品向いてないよ、見るのやめな」って言ってたヤベェ奴思い出した
- 46二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:52:11
……お、俺は面白いと思うよ!
- 47二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:52:41
考察が拡散されていつのまにか公式設定と勘違いされるまでがワンセット
- 48二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:53:56
考察って外れる可能性の方が高いし、ちょっと合ってるかな?と思っても確定するまでは大人しくしてるもんじゃね?と思うので、未確定段階で決め付けてる人みると自信すげーなってなる
そういう人は外れてた時認めたがらない率高い - 49二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:55:56
考察という名の妄想が楽しいし公式から被弾しようが非公式なんだからしょうがないね
- 50二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:56:14
このスレ見てて思ったけどオタクのいう考察って先の展開の予想が主なんかな
- 51二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:56:19
ひとつの考察を信じちゃった人って、他の考察を楽しむ余裕が無くて「どう論破するか」ってスタンスで見てるのかなと思う
自分の考察を否定する材料を少しでも減らしたいみたいな感じの - 52二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:57:18
「この場面でキャラはどう感じてるか」「このシーンを挟んだ作者の意図は何か」みたいな解釈とかのパターンもある
- 53二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:01:05
キャラagesageがあれば荒れるよ考察という名のヘイト創作救済二次
- 54二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:07:41
真っ当な反論なのに無駄に口汚くて説得力なくなってるの見ると頼むから落ち着いてくれ…!と思う
- 55二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:09:55
トトロの影ネタみたいに有名な説で否定する意見を過剰に叩いてる奴いたな
有名になりすぎてデマって領域になって公式が否定したけどアイツら記憶から消してるのがヤバい - 56二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:12:28
見てて「この人このキャラが推しなんだろうな」って分かるレベルでフィルターかかってる考察とかよく見るし、それが自分の推しだと「頼むから悪目立ちすんな!」ってなる
- 57二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:20:48
前に「こうなるのでは?」って当時の主流と反対の考察スレを立てたんだけど、散々バカにされた上ネタスレキャラ萌えスレにされて完走しそうだったから消しちゃったんだよな
で、その後原作で考察通りの展開が来るっていうね - 58二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:43:39
あるキャラやカプに偏ってる考察する人はネタや妄想って分かってんなら面白いけど、時々本当に思い込んで周りに牙を剥く奴もいる
ここはAがBを想ってだよね、みたいな考察あったので自分は〇〇だと思うとコメントしたら原作読めばば分かるけど〜って罵られた…読み直したけどどちらも確定して無いじゃん… - 59二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:45:06
- 60二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:57:56
わかるある日〇〇はそんな事しない!悪くない!と暴れ回ってる人がいてキャラの詳しさとか諸々で
ああ…この人推し同じかもと気がついたけど内心
…頼むこれ以上暴れないでくれ…と思うことしか出来なかったよ
- 61二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:58:27
なんかキレ気味にこっちの書いたことを繰り返してくるやつはどういう心境なんだろ
- 62二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:01:56
でも考察を公式のように書くやつ嫌じゃ無い?
ポケモンのレッド死亡説とか何かにつけてレッドはもう…みたいなコメントされるとイラッと来てた
暴言とかは吐かなかったけども - 63二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:22:54
公式に完全否定されても擦る奴いるよな
- 64二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 18:29:42
そうでもない
見落としがちなコマの隅にある絵とかなんとことないセリフを拾ってあーかもこーかもって情報持ち寄ってパズル遊びするスレ楽しいよ
たまに目から鱗な意見や視点あったりするし
ただそこに場にそぐわない変なのが紛れ込んで自分の主張を無理矢理押しつけようとし出すと荒れがち
- 65二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:15:18
まあ過度に攻撃的なのは良くないかも知れないけど、否定が無いと議論にならん気がする
- 66二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:31:40
- 67二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:03:06
考察が行き過ぎて集団幻覚になるのあるある
「〜だから違うんじゃない?」「××の可能性もあるんじゃない?」って根拠付きで言われても、信じてる人が多過ぎて数で潰されるやつ
そして考察が外れた時に「作者の嗜好が変わった」って言い張って自分が間違っていた事を絶対に認めない奴もいるんだよな - 68二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:21:20
- 69二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:01:20
作者の後付けでも贔屓でも面白かったらなんでもいいと思ってるけど、自分の考察にこだわりがある奴って好みの展開だと擁護して自分の考察から外れた展開だと作者のせいにするからな
最初は「作者に文句付けるな」って言ってた人が好みの展開から外れた時に「読者の期待に応えただけで本当に描きたいものが描けなかった」って意味分からん事言い出すパターンもあった - 70二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:04:17
そもそも終わってない作品で過度な否定するほうがおかしいんだけどね
いくら妄想じみた(と感じた)考察でも間違いかどうか確定するのは難しいわけだし
作中で明らか死んだだろ・・・みたいな描写されてても劇中で死んだと確定されない限り急な復活も十分ありえるからな - 71二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:52:18
- 72二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:48:57
オッカムの剃刀を持ってない人って案外いるよね
- 73二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:52:55
後からハマった漫画の連載当時の考察スレ読んだら
的中してる予想が叩かれまくってて笑ったことがある
そんなもんよね - 74二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:31:26
確定事項のように語られてたことが完全に的外れだったなんて話はよくあることだしな
ネット民の共通認識は信じないことにしてる - 75二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:14:13
作中で被虐待児だったことをしっかり描写されてるキャラを生まれながらのサイコパス連呼しまくったり、当てこすりしまくったりで考察する気あるか…?てのも見かけるな
- 76二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:15:10
正直でよろしい
- 77二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:23:56
伏線を張られて想像できる話の先が推しに優しくないから逆の方向に想像してSNSで発表、原作とギャップがあって衝撃展開の予想だからバズる、バズったから一般読者ファンも望んでるとキャラファン仲間でエコーチェンバー起き、原作も伏線と逆に行くと思い込む
原作が伏線通りにすすむと、不満をお気持ち表明してしまう - 78二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:27:11
そして原作が自分の求めた物と違う物を出してくると脚本の都合だの編集からの圧力だの作者の趣味が変わったのとぐちゃぐちゃ文句言う
こういうの見るたびそんなに自分の考えたシナリオの方がすぐれている自信あるならもうオマエがオリジナルで書けよって思う
- 79二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:38:40
まぁ明確には分からないものに答え出そうとしてる訳だから意見が食い違ったりその後の展開と外れたりは当たり前
だが喧嘩なりやすいのはその前提の「ここは誰でも明確に分かるところ」が各々でズレてるときだと思う(どちら側が真っ当な意見かは置いといて) - 80二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:48:27
ヒートアップしすぎてレッテル貼りし始めるともう終わりだなって思う
それまでどんなにいいこと言ってても台無しだし同じ意見の人にマイナスイメージつくからやめてほしい - 81二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:50:58
- 82二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:06:29
それ逆も同じじゃね?って思う
色んな意見があった方がいいなら議論が始まるのも当然な気がするし、荒れるのってそんな悪いことなのかなってこの手の意見見るたびに思うわ
>>そんなに嫌ならスレ閉じればいいんじゃないかなって気がする
これも同じで批判されたくないならそもそも書き込まなければよいのでは?
— 2023年11月25日
/photo/1 - 83二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:22:47
アンチと同じ意見だと攻撃されたことあるわ
アンチへの恨みぶつけられても困る見当違い完璧な別人といっても通じないの
レッテル貼りで意見封殺されると敵愾心がメラメラと湧いて出てくるアンチアンチ誕生 - 84二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:36:56
エスパー魔美のこれ(っていうかこのページ)表現の自由とか批評批判の話題になるとやたらと引用されるけどこのエピソードを全部ちゃんと読んだらてんで見当違いでこのスレで話されてる例とは違うって分かると思うよ
- 85二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:25:39
- 86二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:31:13
原作の描写やキャラのこれまでの理念を理由に「○○は以前こういうときはこうすると描写されているので今回も恐らく××するだろう」とかなら展開予想として分かるけど願望ダダ漏れの妄想をあたかもそうなるのが当然みたいな顔でお出しされると困惑する
- 87二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:35:00
- 88二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:42:24
別にすべての考察・議論スレが荒れるわけじゃないし…
そういうスレが印象に残りやすいだけじゃね?
その手のやつで伸びるスレって要は結論付けにくい内容について話してるものだろうし - 89二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:48:17
- 90二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:15:43
- 91二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:27:20
作者が本当にあえて想像の余地を残しててキャラの生死とか結婚相手とか世界がその後どうなったかとか本当に確定していない場合はいろんな意見があったほうがいいもんだと思うけど
好きなキャラに生きててほしいとか好きな組み合わせで結婚しててほしいとかあんなにみんな頑張ったんだから復興繁栄してほしいとか
各々バイアスかかるから荒れるけど本当はフラットに話されるべきなんだよな
作者がそれらみんな確定させてるのにいや!自分の好きなようになった可能性もある!多様性を潰すな!とか言い出すやつが出たとしたら巣に追い返すしかない
普通はいないけどたまに前者と同じ理屈のつもりで後者唱えてるアホが湧くのが嫌 - 92二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:30:52
考察の多様性があるのはいいことだと思うよ
問題はどんな突拍子のない考察でも受け入れられるやつはほぼいないし大概語気の荒い否定を仕掛けて売り言葉に買い言葉になって場が荒れるからそんなんなら考察そのものが要らんわってなることだが - 93二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:33:58
ごめん、何が言いたいのかわからない
- 94二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:35:59
横からだけど肯定っつーかその話題でみんなが盛り上がってるorみんなスルーしてるなか唐突に語気強めに登場して
「撤回しろ!〇〇は××なんだよ!」
みたいな無理矢理解釈変えようとするタイプは話の内容がキャラsage混じってない限りは
…えぇ…その人の解釈の自由じゃないの…?とは疑問に思う時がある
- 95二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:38:58
1コメちゃんと読めば分かると思うけどスレ主は考察や考察スレを否定したり要らない物扱いなんて全くしてなくて、考察スレにたまに現れるやたら語気が荒くて喧嘩腰な奴や自分の考えを押し通そうとして譲らない独り善がな奴みたいな議論を妨げる存在について話してるだけだぞ
- 96二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:40:11
だから>>85がなんかズレてるんだよな
- 97二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:44:09
>原作読めば分かるけど〜
これ議論考察系の語り合うスレで言っちゃいけない言葉だよね
相手を原作を読み込んでない扱い、自分の考察は原作で正しいと証明されてるって思い込んで相手の意見を受け入れようともしない
突飛な考察はツッコミ入って当然だけど、お前の考察は聞く価値ないって突き放すような人は議論に向いてない
- 98二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:45:43
普通に/常識的に考えてこう読めるだろ→←普通に/常識的に考えてそうは読めないだろ
↑場合によっては片方が明らかに正しかったり両方ともどちらにも取れるものを極端に言ってたり
お互い自分が普通で正しいと思ってるから上で理不尽な目に遭ったと言ってる人らもどこまで正当性があって喧嘩腰になった原因かどうかも分からん - 99二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:46:26
- 100二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:49:31
- 101二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:50:13
単純にコミュニケーション能力の問題って気もしてきた
- 102二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:52:46
- 103二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:59:37
人に読ませる文章力も大事だなぁって
同じ内容書いてても書き方次第で穏やかにスレ進行するか反感買って荒れるかが変わる(荒れ目的な変なのに絡まれたらどうしようもないが) - 104二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:16:43
意外と作文能力が身に付いてない人もいるしなあ
- 105二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:21:29
まぁなんにせよネガティブな考察語るんなら慎重に言葉は選べって思うわね
露悪的解釈しかしねぇくせに相手の考察否定しにかかるやつとか害悪以外の何物でもねぇし - 106二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:23:40
- 107二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:57:36
「俺の考えた正解」以外認めないやつはめちゃくちゃ厄介
あと0か100億かみたいな極端思考野郎とかマジで幼稚園児相手してる気分になる
なんなんだろうねアレ、自己顕示欲と承認欲求のサラブレッドみたいなの - 108二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:24:47
あまりなも突飛な説でも無い限り、確定した訳では無い考察を頑なに否定する人って、逆に言えば「自分が絶対だと信じている考察や説」があるんだろうなと思う
だからそれを否定する考察を潰したくなるっていう心理かなと
- 109二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:29:13
- 110二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:31:43
前に「AはBに対してだけ〇〇をするから、AはBを〜だと思ってる」という考察をしている人が居たんだけど、「原作を見る限りAはCに対しても〇〇してるからそうとは言えないと思う」って言ったら「Cはちょっと特殊だから参考にならない……」って言われた
「特殊」の基準が謎(Cは特別何かあるキャラとかじゃない)な上、特例が許されるなら原作にあるもの全部参考にならないじゃん……ってなったし、その人は考察がしたいんじゃなくて「AはBを〜だと思ってる」の証拠が欲しいだけなんだなと思ったわ - 111二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:36:46
- 112二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:40:26
カプの考察になると
カプABと比べてACは恋愛感情はないとはっきりマウントとる人いうのはいいけど
絶対Bオタだと思われるし他カプオタの印象悪いからやめてくれ確定してない序盤でウチは公式周りは非公式が透けて見える人もいるし…
自分はB好きなのにABの人がずっとこうならもし結ばれてもそうじゃなくても同情も祝福もしづらくなる - 113二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:04:00
- 114二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:06:18
こんなネットの片隅のホラ話をあっさり真に受けて広める危険ってのがある
- 115二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:07:53
怒ってなくても言葉を返す時にちょっと語気を強くしたりするじゃん、説得力出したくて
相手もそれへの返しをちょっと強めにするじゃん
そうやって互いに強くし合っていくことでどんどん過激になっていったんじゃないの
最初から語気が強い人は別のスレで過激な気持ちになってから来ちゃってるんだろう - 116二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:10:45
解釈が数パターン出来る前提の作品は難しいと思う
違う意見を適度に流せないと最悪は他派閥は冒涜的!滅ぼす!ってなる - 117二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:16:35
特にそれを裏付ける描写はないんだけどそう考えると世界のシステムが単純化されて理解しやすくなるというだけで真実かのように定着してしまってる説があって
当たり前のようにそれが正しいことを前提に考察繰り出されるとそれは違うよとはなる
これ言う人ってあるキャラの心情変化の順序無視して語ってることも多いし - 118二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:20:50
公式が大らかなのにオタの方が許容性ないというか違う意見に排他的なのがな
- 119二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:41:15
- 120二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:48:27
- 121二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:51:09
考察の強さは設定への忠実さじゃなくてそれっぽさと筋が通ってるかなんだよ
- 122二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:53:20
毎回毎回その手のガバをおっ広げる奴(同一人物?)がいて、その度に指摘したらとうとう「俺が知ってる範囲だけが公式設定」的なこと言ってキレ散らかし出したのは笑った
- 123二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:56:03
- 124二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:07:17
別に想像力足りてないコメントとかはあってもいいんだよ、ライトファンとかそんなに原作読み込んで無いけど話したいって人もいるだろうし
問題はそれにやたら喧嘩腰に突っ込み入れる奴が多いことだと思うんだよな、そこから他のファンも喧嘩腰になってスレが荒れる
突っ込み入れるにしろもう少し言い方なんとかならないもんかね - 125二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:23:02
実際に起きる現象の話と物語の解釈は全くの別物だと思うぞ…
- 126二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:36:50
これは本当にそう
間違いや勘違いを訂正するなら何々の回もしくはページで言及されてたと事実を述べればいいだけ
そこに煽りや暴言入れると言われた相手も周りも過激になってスレが荒れやすくなる
匿名掲示板に求めることじゃないかもしれないけど荒れずに考察したいならこういうのも控えた方がいい
- 127二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:46:16
逆に確定してなくて解釈は自由であるはずの部分を「正しいのはこの解釈だけ!それ以外は誤読してる!作品をちゃんと読めば分かる!!」って言い張る奴もいるんだよね
そもそも他人の解釈が許せない奴は他人と解釈共有したり議論したりが向いてないからXで1人でやっといてくれよって思ってしまうわ
- 128二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:53:25
↑の議論全てが聖書についてだと考えると寒気がするな
- 129二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:56:34
独り言スレから来た?
- 130二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:24:01
ツッコミはいいけど人格否定とかレッテル貼りが混ざるとオイやめろとなる
仮に本当に◯◯ファンだと分かるような内容でもそれ言ったらレスバになるに決まってるじゃねーか - 131二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:00:31
自分は横から考察スレ読んでただけだったんだけどそれまで蚊帳の外だったキャラが突然中心人物に躍り出てほぼ全ての予想がまとめて吹き飛んだ時は流石に同情した
マジで予想してた人見かけなかったし今読み返しても結構唐突だなと思う
一方で長いこと活躍フラグ積み重ねてたキャラの見せ場があっさり終わったのは気の毒だけどそのキャラのファンが暴れてたのには引いた - 132二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:39:42
考察について語ってるスレ
どうして適当な知識だけで考察なんてしてるの?|あにまん掲示板bbs.animanch.com僕「作品の考察楽しいなぁ」敵「!」|あにまん掲示板bbs.animanch.comアニメや漫画とかで「考察」ってあるじゃん?|あにまん掲示板bbs.animanch.comでもねオレ考察してる上で神の視点って言葉使うやつキライなんだよね|あにまん掲示板bbs.animanch.com二次創作ではなく考察で|あにまん掲示板bbs.animanch.comでもね オレ考察ってキライなんだよね|あにまん掲示板bbs.animanch.com【考察】07th総合|あにまん掲示板ひぐらし、うみねこ、キコニアのクロスオーバー考察bbs.animanch.com思い返すとひぐらしの考察勢ってさ…|あにまん掲示板bbs.animanch.com考察が楽しい作品って制作陣への信頼ありきだよな|あにまん掲示板bbs.animanch.com考察できないアニメが増えたと嘆く人はいるが|あにまん掲示板bbs.animanch.com素晴らしい考察だ!ってなる解釈とこじつけじゃん……ってなる解釈|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 133二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:41:47
- 134二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:00:29
名前は出さないけどここじゃあんまり話題に出ない作品だし自分が見てたのも他所とだけ言っとく
- 135二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:54:09
嫌われがちの敵キャラに少しでも
優しい展開や喜ぶ展開の予想しただけで攻撃的な文章で叩かれまくったことあるしその後
許さないありえないみたいなニュアンスで凄い勢いで発狂された事がある作者の前作とかキャラのこれまでの扱いを元に考えただけで
キャラのファンとか諸って訳じゃないのになぁ嫌われてたって良いところはあるはずだし見つけようとしたらダメなのかな - 136二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:01:27
優しい展開は喜ぶ展開でもその人にとっては望んだ展開じゃないんだろうね展開予想は願望表明みたいなとこある
実際はどうなるかわからないから自分にとって嫌な展開も予想して覚悟してるときもあるけどお気持ち表明してしまうこともある - 137二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:10:04
あるなあ、キャラAって◯◯されて来たから相手にも◯◯してるんだろうか、って原作のコマで比較してる考察に対してAはそんなひどいキャラじゃない!◯◯されたからってやり返すような子じゃないでしょ!?あんたたちAのこと嫌いなの!?
みたいに否定されたけど感情論すぎるし結局その考察当たってたの草だった