- 1二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 14:56:19
- 2二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:00:00
明日見に行くんだ
楽しみだ - 3二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 15:13:28
時代考証とかは置いといて面白かった
グロいけど
合戦シーンも長くはないけど迫力あり
戦国時代はナチュラルに全員悪人だから作風に合うね - 4二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:52:54
語りたいとこが...語りたいとこが多い...!
- 5二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:54:11
- 6二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:56:19
面白いか面白くないかで言ったら面白かったけど、どこが見所、山場かって言われたら出てこねえ
- 7二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 16:58:05
色んな奴視点で話が進むけど面白かったよ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:00:48
壮大なタイトル回収……というよりはタイトル放棄が面白かった(もちろん褒めてる)
首首首ときてあのラストだもんな - 9二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:02:03
- 10二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:08:55
マジかよ...って思ったけど演じたのエンケンだしそうだろうな...
- 11二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:11:51
全員清々しいまでの人でなしでよろしい
秀長でさえ「兄者が死んだら俺が大将か〜」だもんな - 12二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:24:33
あの刀饅頭も一応、江戸時代の記録に元ネタがあるというね
- 13二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 17:51:32
- 14二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 19:45:26
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 19:48:44
これ家族友達と一緒に観に行く映画じゃねーな!
- 16二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:06:24
徳川家康のわんこそば好きだった
親と観に行ったけど「コイツら交尾したんだ!!!!!!」ってなって割と気まずかった - 17二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:07:06
かなりガッツリ出てくるぞ、体感4割出てくる
- 18二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:14:36
皆が皆、首を求める「フリ」に対するラスト秀吉の「オチ」が喜劇的で面白かった
ただ、そのフリとオチの綺麗さだけで見たら作中では秀吉だけを「首なんかどうでもいいんだよ!」って価値観にした方が良かったはずで、同じく「首」の価値観を下らないと戦いを下りた曽呂利が作劇的に浮いてくるんだよね
これにはどういう意図があるんだろうって考えると、一見同じような曽呂利と秀吉の違い──つまりは戦いを「下りた」か「下りてない」か、そして、それがもたらした各々の結末の違いに注目せざるを得なかったな(個人的に)
要はこれってビートたけしの自伝的映画なのかもって思った
芸能界に蔓延る──映画で言う「首」に相当する──価値観に唾吐きながら、それでも戦い続けてその天下まで登り詰めたのが「ビートたけし」で、「曽呂利」はその価値観の相違に耐えきれず戦い(芸能界)を下りて行った者たちの象徴なのかも
こうなってくると曽呂利が漫談で「芸人」として生きようとしていたのも示唆的に思えてくる - 19二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:17:40
戦国アウトレイジ的な認識で合ってる?
- 20二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:22:23
- 21二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:28:16
- 22二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:32:37
- 23二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:57:19
家康の影武者芸笑った
影武者ももうちょっと真面目に守ってやれよw - 24二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:58:43
濁流、って言葉がよく似合う。
欲と愚と怒りと企みがないまぜになって色んなものを巻き込みながら流れていく。
気づけば観てる間、ずっと体に力が入ってた。 - 25二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:04:55
忍者パートが面白かったから座頭市みたいな剣客物を今度は見てみたい
- 26二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:15:19
光源坊(狐面の女性を侍らせてた白塗り)って元ネタいる?
あれだけよく分かんなかったんだよね - 27二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:33:01
信長はタチじゃなくてネコだろ!
- 28二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:35:04
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:35:20
弥助のマッサージってあれ猫やってたのことの隠喩じゃろ
- 30二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:39:57
- 31二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:45:08
茂助が一番良かった
中村獅童ってあんな演技もできたのか - 32二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:47:44
配下の心を掴む意味でも衆道が多かった当時でも秀吉は無類の女好きで有名だけどそういう意図なのか
ビートたけしもコメダディアン、芸人として名を上げてきたけど、それまで大変だっただろうし
役者の路線はまず浅草の師匠の影響だよね
浅草キッズって歌舞伎でやっているけれど
- 33二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:41:05
くっだらねぇと笑い飛ばす映画って感じ
強い酒片手にツッコミ飛ばしながら見るのが合いそう
それはそれとして笑えるところはちゃんと笑えるのはさすがビートたけし - 34二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:56:38
衆道シーン最初のほうは「マジかよ…」みたいな感じで観てたんだけど繰り返されるたび無性に可笑しくて仕方なくなって笑いこらえるの大変だった
- 35二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:19:49
びっくりするくらい情けなくて最低最悪だった「信長ぁ!!!覚悟ぉぉ!!!!」のくだり
- 36二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 06:41:32
要領と愛嬌の良さだけで上がってきた無能秀吉は逆に新しい
- 37二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 06:46:46
前半期は竹中半兵衛が頑張ってた感がある
- 38二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:44:55
- 39二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:48:06
ザクザクしてキスするの?
- 40二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:52:39
いろんな勢力行き来する立ち回りするからほぼメインだぞ
- 41二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:56:08
- 42二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:07:28
信長→光秀→←村重
↑利三
ということでOK? - 43二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:45:51
自分が思う登場人物の性癖はこんな感じ
織田信長
男をわからせるのが好きなだけで意外とノンケ寄り
明智光秀
生粋のホモだが天下を想う事を建前にしている
荒木村重
たぶんノンケだったが光秀が特別な存在になった 本人は純愛だと思っている - 44二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:46:35
OK、利三が村重のこと大っ嫌いで笑えた
- 45二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 14:29:31
- 46二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:06:00
観てきた!
倫理観ゼロのコメディ見てる気分になった
視点があっちこっち行って見づらくなるはずが、なぜだかずっと見れちゃう不思議な作品だった…
秀吉秀長官兵衛の3バカ好き
最初は嫌味なやつだな、ってなったのが終盤終わりまくった倫理観に慣れちゃって癒しみたいになってた
あと草履の後の口論絶対アドリブで笑ってしまった - 47二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:00:31
あんな信長誰もついていきたくないわな
- 48二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:03:53
今時珍しいレベルでコテコテの悪役信長で逆に新鮮だったな
キュートアグレッションの極みというか、愛情表現がねじ曲がってるだけで悪役と呼ぶのも違う気はするけども - 49二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:13:15
- 50二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:26:00
- 51二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:40:52
愛想を尽かしたように見えた
- 52二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:41:04
映画の日に見に行く予定だけど衆道要素多いのか
- 53二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:44:45
- 54二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:55:16
さんきゅー一人で見に行くわ
- 55二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:01:30
- 56二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:05:21
よくある「信長に振り回される苦労人光秀」なのかなと思ってたけど立派なサイコ野郎だった
- 57二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:16:47
跡目争いが息子じゃなくて直接家臣団同士で行われるのはヤクザものっぽいなという感じ
まあ信長自身は息子を選んじゃってたけど - 58二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:30:14
- 59二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:42:33
かなり面白いけど面白さに比例するくらい疲れるなこの映画...
- 60二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:36:15
岸部一徳の利休はもっと妖怪ぶり発揮してくれてもよかった
- 61二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:43:46
最近じゃこういういい意味でむちゃくちゃでエネルギー使うけど面白いって映画を撮る監督も少ないからなぁ
10年くらい前の三池さんなんかはいい感じだったんだけども - 62二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:15:46
見たかった物が見れて大満足だった
武将が全員黒い黒い - 63二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:21:40
メンヘラ村重とか腹黒弥助って新解釈好き
特に弥助はあらゆる媒体で善人になってるから秀吉を猿呼ばわりして嘲笑う弥助は新鮮だった - 64二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:34:41
全体的に面白くてもっと見たかったわ
- 65二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:39:30
北野映画今まで見た事ないんだけどそれでも楽しめそう?
- 66二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:20:10
R-15なだけあって結構グロ描写🦀とホモセあるからそれに嫌悪感無ければ楽しめると思う
所々でギャグ挟んで来るから飽きないし - 67二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:40:47
- 68二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:41:40
- 69二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:46:26
- 70二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:03:24
正規の忍と抜け忍の対比なんだろうね
- 71二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:36:51
人間斬首以外だったら中々死ネなさそうで苦しそうで嫌だなぁって思いました
- 72二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:16:03
なんかボロボロで泥やら汚物やらまみれで羽柴兄弟の前に引き出されて笑われまくった挙句「ウ〇コ野郎」ということで例の号つけられる絵面が浮かんだ
- 73二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:46:02
- 74二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:47:35
人物像の解明が進むにつれ今や絶滅危惧種と化したキ○ガイ信長をたっぷり味わえた
- 75二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 02:25:12
開始5分10分で戦国時代特有の現代人からすれば異様な倫理観を叩き込まれて、そこに耐えられたらあとはずっと面白い
逆にそこで無理なら多分ずっと無理な映画
劇薬だよこれ - 76二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 02:58:01
物理的グロは最初のが蟹が一番キツくて耐性付くから全然平気だったけど白装束で順番待ちしてる子供って精神的グロは辛かった…
- 77二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 03:02:47
予告編見る感じアウトレイジの時代劇verにしか見えないんだけどどう?
もしそうなら映画館行ってまで見なくていいかな - 78二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 03:06:13
- 79二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 03:07:29
男同士のドロドロした愛憎劇や合戦のシーンがよく出来てるし戦国アウトレイジって感じでは無い
個人的には超面白かったけどエロ(ホモ)グロ戦国なんでやっぱ人は選ぶと思う - 80二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:51:06
大河ドラマじゃ描かない汚い部分をこれでもかと描いてるけどそりゃゴールデンでは無理ですよとしか・・・
- 81二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:26:56
マジでどこ持っていったんやろな
- 82二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:30:40
急いで大返ししたいのにかっこ良く死のうとしてたらイライラするもんなんだな…
- 83二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:32:50
- 84二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:35:36
自分の死を美しく演出してたのに最期に視界に入ったのがそそくさと撤退を始める羽柴軍だった清水ェ…
- 85二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:39:09
「飯の種が無くなる」と大返しに混ざった御陣女郎(男娼含む)で草
- 86二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:42:16
投擲したTAKEYARI強くね?
- 87二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:50:35
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:52:04
落ち武者と見做した相手を無差別に襲う落ち武者狩りのNOUMINが悪質ゥ!
- 89二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:53:42
西島秀俊は相変わらずええ体しとるな
八重の桜の時からまるで衰えてないわ - 90二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:55:51
映画としての出来はおいといて
やっぱりキッズリターン以降のエンタメに振り切った武の映画は好きじゃないと再確認した
事故後に色々変化したんだろうけど
あんな崇高と言えるぐらいの作品群を生み出してきた監督さんの作品と思えない
本当に初めて見た時衝撃を受けたんだソナチネに
スコセッシとかでもそうだけど何で晩年みんなあんな感じになるのだろう - 91二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:52:40
- 92二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:12:11
上様が本能寺の変前の能楽の場面で呟いてた破滅的な思想好き
- 93二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:49:09
ちなみに大河の功名が辻でも柄本明の秀吉が朗々と末期の舞を披露する清水に対して「早く○ね早く○ね早く○ね早く○ね…」とブツブツ言ってた
- 94二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:06:16
NINJAっぽいヘアバンドの装備効果かもしれない
- 95二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:14:01
他人に勧める気は無いけどなんか引き込まれた
久々にイカれてるタイプの信長を見れたけど、なんだかんだ言いつつ信忠に跡を継がせる気満々な描写がされてたのは信長は超人じゃなくてただの人間に過ぎないっていう意図があったんかな - 96二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:09:01
- 97二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:12:44
- 98二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:26:49
笑えれば笑えるほどえげつなさも増すあたり、ブラックユーモアの極致よね
- 99二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:26:27
荒木村重の首は上がらず、徳川家康も影武者の首ばかりが飛び、織田信長の首も行方知れず、明智光秀(かもしれない)首も「死んだと分かれば首なんかどうでもいいんだよ」と蹴飛ばされる
何かの寓話かな? - 100二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:36:57
- 101二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:33:04
狩り場に入り込む兵は誰彼構わず襲う落ち武者狩りの農民が怖すぎる
- 102二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:34:37
現行大河の影響で秀長が出たとき脳内で海老すくいの音楽が流れたんだけど話が進むにつれフェードアウトしていった
- 103二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:38:36
光秀が農民の落ち武者狩りで死ぬのは史実と言う…
自害なだけ「首」の方がマシな最後なんだよね、蹴飛ばされたけど - 104二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:40:54
落武者狩りってやられる方はマジで怖かったんだろうな
やる方も金稼がないといけないから必死だろうけど - 105二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:27:58
最後の村重のシーンはガチで見限ったんじゃなくて村重を逃がしたんじゃないのかな
ポンポン人が死ぬし殺してる話の中で自分で直接手にかけてないし他の人間に直接殺させもしてないのはそういうことでは?って思ったんだが - 106二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:06:41
- 107二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:21:31
- 108二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:43:35
「生まれた時から全部遊び」は満身創痍になった寵臣の蘭丸をサクッと介錯するところにも表れてたな
- 109二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:04:48
- 110二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:40:56
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:41:11
秀吉の首への価値観もそうだけど、
他にも主君に解釈されることが喜びサクッと首切られる蘭丸とそう考えない外国人の弥助との対比や
影武者祭りで逃げ切る家康と大将とわかりやすい格好のままで最後にはやられる光秀との対比などが散りばめられてたように感じた - 112二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 04:27:52
光秀の首、茂助のものと一緒に運ばれてきたから多分本物なんだろうけど、腐ってると本物なのかどうか判別できないのは本当なんだな
- 113二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:01:50
弥助って逸話だとこの後明智軍に捕まるけど見逃されるんだよね
首はどうしたんだろう
その辺の火が強い場所に放り込んだか、敷地内にこっそり埋めたりしたのか
宗教観的には土葬文化だし恨み晴らす意味での前者も、取り立ててくれた恩義分で光秀に首渡さない為の後者もどっちもありそうでな - 114二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:20:23
首蹴っ飛ばされそう
- 115二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:14:53
史実バリアが無い人以外がバンバン死ぬ映画
村重はどっちとも取れる…新左衛門?彼は実在が怪しまれてる人なんで… - 116二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:10:22
ヤリ捨て
- 117二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:38:08
- 118二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:44:28
『レジェバタ』の信蘭は御耽美だったけど『首』の信蘭はガチ
- 119二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:50:48
光秀ってか西島秀俊だけど仕上がったいい身体してたな
- 120二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:53:39
全員阿呆か
- 121二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:52:00
人類の醜いところ詰め合わせセットって感じのろくでもない(褒め言葉)良い映画だった
- 122二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:13:49
この光秀も厄介ファンの反転アンチというものなのだろうか
- 123二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:46:40
魔王だと思ってたから暴力耐えられたのに息子に天下譲るとか所詮人の子じゃん→殺したろ!
草 - 124二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:37:43
史実だと南蛮寺に行ったきり消息を絶ったらしい
- 125二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:50:39
- 126二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:18:24
レジェバタと似て非なるパターンね
- 127二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:40:10
当然だけどポンポン首飛んでたな
- 128二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:04:40
弥助は奴隷にされようが異国に売られようが生き続けた男だからなぁ…
取り立てて貰った事で奴隷とは比べ物にならない地位と暮らしを得たから恩義自体はありそうだけど謀反起こされたから心中しよう!何てのはお断りだろう - 129二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:47:26
今日大河で秀頼出てきたけど
どうする家康の秀吉も首なんかどうでもいいんだよ!は言いそうなんだよね
それに対して秀頼は言わなそうだった
秀吉のキャラって最近こういうの多いよね - 130二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:19:20
ストレス発散だと思われる
- 131二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:25:05
- 132二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:54:17
ホモだろうがエロってどんなもん?
グロい方向でエロいならやめとこうかと思ってるんだが… - 133二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:44:52
エロはまあR-15の範囲内 上半身しか映らん
- 134二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:49:25
家康はそんな出てこないの?
- 135二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:48:48
今日見てきたが面白かったわ
影武者切らされた後家康狙って再登場する斎藤利三で笑った - 136二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:06:12
あれシュールだよな
- 137二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:06:59
- 138二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:12:41
面白そうだけどグロいって言われてるの見て二の足踏んでる
この作品見られるなら大丈夫とかある? - 139二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:20:21
今作光秀が信長に惚れてるってマジで思ってる人見ると困惑する
この話の信長ってひたすら暴力的で加害的で理不尽だしカリスマ性とかの惹かれる要素の描写ゼロじゃん
信長殺しの予行練習にしたってパワハラ受けてるストレス発散にしか見えないし告白も殺されかかったからの命乞いにしか見えない
利三にも似たような疑いかけてたし村重がメンヘラ気質なだけなのでは? - 140二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:37:42
「魔王がやることだし自分が後継ぐためだから我慢我慢...」してるだけで感情では徹頭徹尾信長大嫌いってノリなのめっちゃ新鮮だった 本能寺私怨説採用するドラマでも最初の内は信長のファンボーイみたいなノリのパターン多いし演じる西島さんのルックスや雰囲気的に元は忠臣タイプだとばかり思ってたから 蓋開けたら西島光秀劇中でも上位のヤベー狂人だよねアレ
- 141二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:39:52
この世界、平手政秀がパワハラで腹切らされてそう
- 142二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:20:01
あのキチ●イの信長から命を取られなかった佐久間信盛
- 143二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:59:39
徹底的に武士の価値観を嘲笑してた映画で面白かったんだけど、衆道関係というか武士の契りも一皮剥けば欲まみれで生臭いって描き方されてたのが特に面白かった
こういう関係性って大体耽美に描かれてる作品ばっかり読んでたけど、今作は最初から最後まで全員醜さと気持ち悪さしか感じなくてすごいよかった - 144二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:04:45
狙いが大将首一つだったためか茂助一味にスルーされる利三の亡骸が哀愁を誘う
- 145二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:22:31
家康接待後の反省会がシュールすぎて笑った
「御館様の時も(草履暖めるやつ)やったろ!」は完全に漫才 - 146二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 06:46:04
- 147二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:52:13
家康が所謂ブス専なの史実通りらしいね
村重の首飛ばさなかったり結構史実意識されてる - 148二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:13:10
村重、彼氏にLINE来ただけで浮気を疑うメンヘラ女みたいだった
- 149二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:40:49
まだ観れてないんだけど一つ聞きたい
蘭丸どんな感じだった? - 150二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:43:24
エロい
- 151二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:45:52
- 152二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:38:45
- 153二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:45:38
だし「えぇ…(困惑)」
- 154二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 20:58:13
オチが良かったわ
- 155二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:23:20
ネームドでただ1人首を取られた明智光秀
なお - 156二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 08:26:21
茂助は故郷失った時完全に壊れた感じかな
- 157二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:32:51
秀吉秀長官兵衛の仲良し3人組好き
- 158二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:30:11
村重ってよく考えれば無礼なこと言ってたよね
信忠と四国攻めしろって言われたのに子守りは嫌とか言ったし - 159二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:24:16
謀反も跡目は息子に〜ってのが出回る前に起こしたしね
- 160二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:39:42
家康の影武者全然守らない所か殺すの草
- 161二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 17:41:31
いろんな人間から言い寄られてた光秀だけどその実誰のことも好きじゃなさそうなのが良かった(村重に対しては多少の情はあったと思うが)
- 162二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:54:57
この世界の佐久間は信長様からのパワハラで興奮する変態だったのでは!?(風評被害)
- 163二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:57:18
そう言えば信忠は出てきた?
出てきたとして誰がやった? - 164二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 19:59:29
- 165二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 20:14:56
光秀信長の口吸いを全力で拒否してるし
- 166二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 20:39:31
口付け全力で拒否して殴られる流れホモビみたいで草生えた
上様キス魔かよ - 167二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 20:53:51
ぶっちゃけかなりグロい
SAW観れるなら余裕、アウトレイジ見れるなら多分大丈夫って程度
首チョンパめっちゃ多くて次点グサグサ胴刺し、たまに手足ザックリいく
絶叫とか悲鳴とか、精神にくるグロは敢えてデフォルメして軽減してるように感じたけど女子供殺す描写は一応避けてるってくらい
- 168二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:03:12
細かい所なんだけど本能寺直前で光秀に裏切られて放り捨てられる村重が大将に相応しい立派な服着せられてるのがめちゃくちゃ怖かった
光秀、色んな意味で深い関係の村重をそこまで本気にさせておいて徹底的に裏切れるのかこいつが一番鬼だよって思ってる - 169二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:14:08
出てるけど誰だったっけ……
- 170二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 02:34:39
序盤で村重がわざわざ馬に乗って追い剥ぎ殺してたけど、アレってなんの為?リスク高いどころか実際それで捕まったしそこだけ引っかかってる
部下の名誉とかそんな高尚なことではないと思う
この世界観の人間にやらせたら絶対浮くし - 171二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 03:06:22
- 172二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 05:18:16
なるほど理解した
わかりやすい例えをありがとう
無視してどけばいいものをわざわざ斬り殺してんだから村重も相当イカれてんな
…って思ったけど、追い剥ぎ相手だとそれこそ飛び道具漁って追い討ちされることもあるし生かしておけないのか
- 173二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:10:10
天下は武士のどんな友情より重いから仕方ないね
- 174二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 16:33:48
三本の矢を例えに使ったのに、速攻で一本折る話に移行するの酷すぎて好き
ツッコミ役に回ってる恵瓊ですら、本心は清水を生贄に差し出すタヌキ坊主だし - 175二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:18:33
秀吉三馬鹿も普通に真っ黒なのに癒し枠だった
本能寺の変後の会議とか屈指の癒しシーン - 176二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 18:08:17
三本の矢、例の兄弟以外の組み合わせだと矢がボロボロ(関ヶ原の件)
- 177二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:28:14
鯛の毒の確認させられて死んだ人とか、光秀の「お慕いしております!」のときに雑に斬られた宣教師とか、忍びの里の変な白塗りと狐お面コンビとかとにかく命が軽すぎるとこに信長もあっさり弥助に首チョンパされるのもう感情ムチャクチャになりすぎて「笑うしかない」ってなった
- 178二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:30:56
続編出てほしいな
老獪利休の死に様や地獄の秀次事件見てみたい - 179二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:55:09
- 180二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:14:03
たまたまいた料理番にナチュラルに毒味させる光秀好き
- 181二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:01:47
- 182二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:41:43
- 183二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 22:49:31
- 184二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 00:22:46
マジで見に行った人の7割位はEDまで劇団ひとり認識してないと思う