- 1二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:25:46
- 2二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:26:53
パワードスーツが実質超弱体化くらっちゃう…
- 3二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:27:56
隊長くらいからレベルカンストか
- 4二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:30:35
ツアーは本体と鎧両方ともレベル100ってことでいいのかな
- 5二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:32:38
真なる竜王は110くらいってあるし本体110鎧100になるんじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:33:48
- 7二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:38:06
これだと英雄級で70レベ辺り 逸脱者で80超えか…
- 8二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:38:50
まぁ、余裕ではないけど対応可能ではある塩梅だよな
変に敵対するのはできるだけ避けたいってくらいでもあるから、動きはだいぶ変わりそう - 9二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:38:53
竜って同レベル帯比較だとかなり強いんだっけ
- 10二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:48:10
- 11二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:50:54
- 12二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:52:21
- 13二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:52:41
デスナイトが本当に兵隊(肉盾)になるな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:04:51
つうか、現地勢って武技もあるから、表面上のステが同格や少し下とかになると面倒なんだよな
- 15二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:07:51
即死耐性が普及してなければ死の騎士より魂喰いの方が優秀だな
- 16二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:14:27
法国大分強いな
- 17二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:17:43
ブレインvsコキュートス良い勝負になりそう
- 18二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:20:02
- 19二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:17:04
無理じゃない?30レベル代で瞬間的に40レベル相当
33レベルくらいが73レベルくらいになって瞬間的に80レベルの攻撃できてもコキュートスがスキル使うかもくらい
というか100レベルの一撃でもそれで殺しきれる訳ではないから自滅覚悟の一撃でそれならどうしようもないかな
- 20二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:19:00
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:20:20
- 22二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:20:58
亜人も超強化されているわけだから人類の危機は変わらんか
- 23二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:21:16
似たようなスレ立ってただろ
- 24二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:27:01
- 25二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:29:39
レベル的に智天使の可能性もありえるし、熾天使でも下の方だろうから警戒は高まるくらいな気がするな
- 26二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:31:50
本編と近いルートを辿るとカルネ村はバルブロ来たときに皆殺しか、エンリ、ンフィーレア、ネムだけ生存かな
ゴブリン5000が雑魚になる - 27二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:00:20
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:22:23
- 29二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:26:41
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 10:28:59
一応竜王たちはほぼ個人戦ばっかで集団戦始めた頃には遅すぎた的な設定があったはずだからまぁ
- 31二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:19:30
いや本編以前の時間の話までしだしたらそもそもなんの予想も成り立たないよ
法国だってそもそも成立してない可能性あるし、八欲王が倒されてるなら人類は高確率で本編前に滅んでるから
魔神とかも暴れられないし、十三英雄もないし、ザイトルも滅ぼされてる
それに竜の勢力も詳細不明だからどんなもんかわからないし
- 32二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:23:09
- 33二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:02:51
- 34二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:05:22
- 35二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:21:51
- 36二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:02:34
細かいこと抜きにしてナザリックが転移してきた時に合わせて現地40レベル増幅(現地人に自覚はなく昔からだと思っている)
って感じだと思っていたんだが違うのか? - 37二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:49:54
多分列強との戦争が結構ガチ展開になりそうだから面白そう
- 38二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:54:31
Lv.95で最高に相性のいいキュアイーリム相手でも表面上はノーダメ勝利だけどその実一撃でも貰うと不味いから徹底的に被ダメを避けた戦術でギルド武器持ち出してイズデス切ってだまし討ちで何とかだから竜王組の強化が割とまずいんだよね。真なる竜王がおかしいだけではあるんだけど
- 39二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:05:54
実際8欲王に狩られまくったって言われているけど、何度か返り討ちしているっぽいしね
- 40二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:32:02
竜との戦争中の八欲王は死んでもコンテニュー出来るのが強みの一つでもあったっぽいよね
復活後レベルダウンのペナルティは受けてたっぽいけど下がった分のレベルを上げれるぐらい強い敵が竜王とかに限られてたんだろうな - 41二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:44:42
一応、八欲王との戦争とかの話はWEB設定で書籍では詳細不明だからな?
復活の設定も書籍だとぼかされていてだからアインズ(プレイヤー)も書籍だと復活できるのか未確定 - 42二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:46:07
- 43二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 02:23:41
なんだかんだワールドアイテムで始源の魔法を無効化できるのは相当なアドバンテージになりそうだ
- 44二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:09:23
漆黒投入すればエロフ王も楽と思ったけどあいつもカンストしとるやん
- 45二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:38:40
カンストしてもサモナーだし、本体性能は同レベル帯では弱いからな
根源の土精霊を魔力消耗なしで二体とか、あるいは消耗代償に三体以上出せるみたいな強化はあるだろうけど
漆黒聖典は低く見積もっても隊長がLv100
第十席次が恐らくLv85~90
他がLv70~80
だし、隊長タイマンでも相性次第で勝てる可能性ある
そうでなくても第十席次と他の戦闘向きメンバー二人連れていけばほぼ確殺可能
- 46二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:45:20
- 47二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:46:59
キュアが勝てなかったのもロンギビーム無効がデカいからね。なかったら負けてるし
- 48二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:45:10
- 49二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:57:35
レベル上がっても素質のせいで第3位階しか使えないアルシェ惨めすぎる
- 50二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:16:45
- 51二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:40:46
どっか特定or少数の勢力だけがレベル50のほうがナザリックとしては厄介だろうな 本編であれだけチートなのは世界はナザリックと違って一枚岩じゃないからだし
- 52二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:15:24
- 53二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:16:32
- 54二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:22:05
帝国騎士くらいならまあそうかもしれないけど、法国とか評議国、中央の大国列強、深淵なる躯、ツアーの本拠地とか結構ヤバイの増えるし、影に潜む強者警戒するとアインズも直接動くのは避けそう
- 55二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:24:41
ナザリックは世界総力でなければ対抗できない魔軍から、強大な一組織って感じになるかな
- 56二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:45:52
原作時点で抑え込み作戦は可能なくらいだから本編みたいに好き勝手やってるとヤバいのは間違いない。人類国家だけなら守護者1人2人は負けるかもしれないけどまあどうとでもなるけど
- 57二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:50:13
ナザリック最大の問題はWIの数だからなぁ
だから亡国時空ならアルベド以外は真なる竜王に絶対的不利を取る羽目になる(WIがある宝物殿に行く術がない為)
こっちはモモンガのド慎重さフル活用で人間性がどこまで保つかにかかってるかな - 58二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:53:28
- 59二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:59:13
早い段階で警戒レベル跳ね上がりとなるとシャルティア洗脳も無しか
そうなると上手く法国が立ち回れれば………けどナザリックメンバーの人類蔑視がなぁ - 60二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:11:22
加算されるのが何のレベルかでも変わるからな
例えば生産職の人間が生産職プラス40なら、素材が低レベルだから作れる武具のランクが低いだけで武人建御雷よりも鍛冶が上手かったりするのはいると思う
建御雷って近接戦士から派生するだろうケンセイとか、明王コンボを覚えられるビルドだから、生産職50レベルはほぼないだろうし - 61二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:01:00
プレアデスが出歩けないってだけで、ぶっちゃけ40~70程度ならほとんど無問題なんよなぁ…
装備の差もあるし - 62二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:29:22
- 63二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:32:16
無問題ではないぞ、アンデッドの価値も下がるし、最弱でもlv40だから慎重に動かざるえない
行動速度は一気に落ちると思う
ただ上位アンデッドが永続で作れる可能性とか、スクロールも高レベルな物が用意出来るからメリットもある
- 64二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:35:03
- 65二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:18:20
レベル1で放り出されたリーダーよく生きてられたな
- 66二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:28:35
- 67二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:29:39
ただレベルと即死耐性はイコールじゃ無さそうだから魂喰いは依然脅威としてデカそうではある
即死対策された瞬間磨り潰されそうではあるが - 68二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:55:17
一考察云々とか言うならツアーが動き出したのが大虐殺後かなんて書籍版じゃ判断しようがないが?
WEB版とはリグリット訪問のタイミングも違うし、王国滅亡直前にようやく動き出した可能性も、場合によってはもっと早くから動き出したのが可能性もある
それに思い入れがありすぎるからとか言うなら、思い入れがあるからこそ自ら手を下すことを決めたとかって可能性もある
大体口だけの賢者が野放しという根拠は?人間の国に逸話が残っているってだけでミノタウロスの国で改革をなしてから殺された可能性だってあるのに
六大神に至ってはそもそもが真なる竜王とプレイヤーの対立の元凶である魔法を汚した八欲王が転移したのが六大神の100年も後
- 69二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:58:29
- 70二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:35:28
本編で英雄級と呼ばれてるくらいのやつが真っ当にそこそこ強いから初手のカルネ村の事件以降序盤かなり慎重に云年単位でねっとり情報収集するパートから入りそう
- 71二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:05:14
6大神も人間の勢力圏守るためにめっちゃ苦労したんだろうな
- 72二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:48:10
- 73二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:22:43
- 74二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:23:30
そうだね
- 75二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:25:12
- 76二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:26:47
- 77二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:07:18
- 78二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:33:58
- 79二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:44:35
いた方がいいってのはどっちに対しての話かわからんけど
六大神からすれば人類は戦力に数えるには弱すぎるし保護するには現地勢力が強いからきつい
人類からすれば六大神はいて欲しい強者だろうけど、六大神からすれば守るメリットもない上、守るにはリスクが大きすぎる
- 80二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:48:02
- 81二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:18:08
こう見ると逆につよつよドラゴン軍団に挑んで全滅一歩手前まで追い込んだ8欲王強すぎない?
- 82二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:25:45
当時の竜王がどれくらい強いのかわからないから何とも。キュアイーリムクラスがたくさんいたなら外に出せる戦力は間違いなくナザリックより上だろうけど
- 83二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:45:46
真なる竜王は少なかったと思うよ
末路が伝承通りかは不明だが、WIそう多くは無かっただろう八人が無双してた臭い点からしても - 84二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:58:55
名前の出てる中で暫定真なる竜王(キュアイーリムクラス)は白金の竜王、聖天の竜王、常闇の竜王、七彩の竜王、千刃の竜王?八欲王との戦いで戦死した竜王もいるだろうからもっと増えるんだろうけど
この辺はキュアイーリム見る限りだとLv.100でも1対1は割と無理ゲーだろうから8人はそれなりに強かったんじゃないかな。ワールド職だったのか、ドラゴンスレイヤー系だったのかは不明だけどトッププレイヤーではあるともう
- 85二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:00:30
竜帝ってどんだけ強かったんだろ。元ネタ的に言えばナザリックじゃどうしようもない相手だけど
- 86二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:19:41
- 87二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:30:48
結局はサンドバッグされて終わりそうなザイトルクワエ
- 88二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:52:29
- 89二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:53:28
そもそも現地存在かも怪しい
- 90二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:56:22
- 91二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:01:47
- 92二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:10:23
ていうか高レベル帯は基本相性ゲーだからな
真なる竜王の中にはシャルティア以外ならタイマン勝ち狙えるらしいのもいるし(シャルティアとは相性が悪いとか) - 93二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:13:10
NPC勢が余裕じゃなくなるから今よりひどい惨状になりそうだね
下手に戦いになってしまうと傷つくことになるから
余裕だからこそ平静が保たれてるわけだし - 94二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:34:41
- 95二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:14:44
- 96二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:15:53
- 97二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:20:06
認めたくない?なに言っていんだ?
この場合の「天敵」はワールド由来の部分などであるってことはそもそもこっちが先に言っていることだろ
アインズ本人は大規模殲滅と持久力はあるから相性は悪くないだけで、アンデッド相手には死霊系は無力化これで「相性最高」って方がおかしいだろ
ワールド前提ならそりゃ相性がいいのは普通に対アンデッド特化の信仰系統の広範囲殲滅魔法持ちに決まってるじゃん
殲滅能力あっても火力面でアインズは同格より劣るし、得意分野は上述したように潰されているけど、信仰で対アンデッド特化の広範囲持ちなら圧勝できたり、仮に遭遇戦で初見でも勝てた可能性も高い
本編キャラならそれこそシャルティアの方がよっぽど相性いいだろ
大規模火力はないけど持久力や戦闘継続能力はアインズ以上にあるし、アンデッド狩り潰すのも難しくない
むしろ大量の雑魚アンデッドとかシャルティアにとっては回復手段を豊富に用意されたようなもので有利に働く
当然本体に対しても有利
逆にワールド以外でアインズのどこがキュアイーリムに対して相性最高なのか教えてくれよ
大規模火力と持久力だけか?
- 98二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:21:03
- 99二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:21:43
キュアイーリムもそうだし、常闇もシャルティアが相性最悪らしいな
- 100二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:22:50
天敵であることと最高相性であることはイコールじゃないしねえ
- 101二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:34:41
標準化と属人性問題の違いだよ
WI持てばそれだけで真なる竜王相手には大きく有利、でもそれはアインズがどうこうではなくWI持ちなら誰でもってはなし
アインズの自身の相性が良い点は
「アンデッドの鎧を壊せる火力」
「アンデッドの持久力」
くらいで、WIあってようやく「天敵」になりえるってだけ
そうなるとアインズ自身のスペックで考えれば決して相性で良いとは言い難く、アインズの得意分野はアンデッドのキュアイーリムには通じない
アインズの相性が最高とは到底言えないってこと
クラスなら信仰系アンデッド特攻、聖騎士の方が遥かに上
登場キャラにすらアインズより相性が良いシャルティアがいるのに
「アインズがキュアイーリムに対して相性最高」っておかしくね?
って指摘しているだけ
- 102二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:38:33
そうそう。しかもこの場合天敵要素ってワールドが大部分を占める
ワールド持ち自体が多くない以上、アインズが天敵と表現できるのはわかる
でも相性良いとか最高ってのは違うだろっていう。せめてシャルティアのスポイトランスみたいな固有装備ならともかく
- 103二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:41:11
- 104二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:42:47
いやだから…この世界40+されるんだから元々1レベルでも最低41レベルあるんだっての
同格に近い時点でほぼ即死はレジストで入らないんだから40以下のソウルイーターの即死じゃまともに機能しないだろ?
- 105二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:45:50
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるって言葉がありまして
単独でなら兎に角アインズなら数用意するのも簡単だし - 106二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:46:27
あーそっか、一般人も強化されるのか
そこ抜けてたわ、すまねぇ - 107二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:50:22
長期戦になれば不利なのはリソースが一方的に削られるキュアイーリムの方
アンデッドも魂もストックは莫大でも尽きれば終わるキュアイーリム
一応広範囲の吸収はできるけど、一回の始原使用で吹っ飛ぶし、滅魂は一回の吸収程度じゃ補えない
使いすぎれば自滅
一方的、シャルティアは槍降るっているだけでアンデッドという敵の鎧を削りながら回復し続ける
しかも魔力もスキルの使用回数も一度使えば数日使用不能とか以外じゃ日を跨ぐ規模の戦いになれば回復しきってしまう
- 108二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:59:37
あー言われてみれば
ていうかそこにエインヘリヤルによる攪乱&手数増まで加わると考えるとホントシャルティアエグいな
ステが取っ散らかり気味で特化職にステで劣るくらいしか欠点がない - 109二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:11:11
シャルティアのステータスはとっちらかりどころか全部高水準だぞ、そりゃ特化タイプにくらべれば当然劣るけど同じく高水準のマーレと比較してもかなり高い
ステータスを数値化した場合の総合力でぶっちぎりトップでプレイヤーとも渡り合える次元
その代償に血の狂乱のような様々なペナルティを負っている
- 110二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:11:24
有利気味どころかキュアイーリムにとって相性最悪に近いぞ?
アインズにとってシャルティアが最悪の天敵なのは
「アンデッドのシャルティアにアインズの得意分野が通じない」
「シャルティアの得意分野である信仰系魔法がアンデッドのアインズに有利」
「スポイトランスがダメージ量回復であるため、自分より弱い盾役を召喚すると回復されてしまう」=「魔法詠唱者の基本戦術盾役召喚が使えない」
からで、キュアイーリムはすべて当てはまる上に、雑魚アンデッドを大量に纏っている
スポイトランスはダメージ量が回復量に比例するから「相手が紙装甲か弱くて大きなダメージが入る」ほど回復しやすい
100レベルに100ダメージよりも、10レベルに1000ダメージの方が回復効率が圧倒的に上ということ
つまり大量の雑魚を一気に殺せるキュアイーリムの鎧を攻撃するだけでめちゃくちゃ回復することになる
- 111二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:14:47
改めてペロロンさんこわぁ
- 112二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 18:27:19
まじでシャルティアが「アインズ絶対殺すウーマン」みたいな性能
- 113二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:14:44
まあシャルティアがプリキュアに勝てるかどうかは別問題だけども。勝ちの目(ゾンビ鎧を突破する持久力)はあるけど、大前提でワールドアイテムを持つこと、あとは
『魔法三重最強化・現断』×5
『魔法効果拡大・大顎の竜巻』
『炎の嵐』
『地割れ』
『朱の新星』
『炎の根源精霊召喚』
『風の根源精霊召喚』
『水の根源精霊召喚』
『最終戦争・悪』
『陽光爆裂』
+深淵の躯達の魔法爆撃+黒い子山羊達の攻撃に匹敵するだけのダメージを出さないとダメだし。
骨じゃないからテールアタックはマシだろうけど。キュア側は戦闘経験と始原の魔法弱体化した代わりに位階魔法使えるようになってるのに全然使わないのが難点。魔法三重最強化・現断を防いでるから魔法詠唱者としてもそれなりに強力なはずなんだけど... - 114二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:16:13
- 115二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:26:09
単純にタフ過ぎるんだよこいつ。現断って第10位階でも最高クラスの火力で、それを魔法三重最強化したもの5発(1発は魔法三重化・骸骨壁で防がれたけど)でも削り切れないタフさが厄介。被弾が少なすぎて攻撃能力がわからんけど、モモンガが壁モンスター出しまくりで徹底的に被弾避けてるからそれなりにはあるだろうし、基礎スペック的に割と重い相手。ドラゴンってやっぱり同レベル帯だと飛びぬけて強いっぽい
- 116二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:31:56
シャルティアも結構、と思ったがあいつ回復スキルガンガン回してたな
- 117二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:38:28
つうか、法国の巫女とかの道具や儀式魔法で本来使える魔法よりも上の魔法使うのが現地勢だからな
武技と同様に現地特有の技法があるみたいだから、単純なレベル以上に変なことできるようになると思う - 118二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:41:30
つうか、これってキュアイーリムもレベル110なんだから儀式成功状態以上の強さになんでかなっている状態じゃん
タイマンで戦うなら天敵に近いと思われるシャルティアでも勝てないと思うよ - 119二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:48:43
改めて考えるとスレイン辺りはマジ(ナザリックにとって)ファインプレーだな
WIの存在を認識させたから竜王との遭遇時即初見殺しに遭わなくなってる - 120二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:57:26
- 121二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:58:05
- 122二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:01:19
- 123二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:02:30
- 124二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:03:55
- 125二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:05:21
どうなんだろうな?そもそもシャルティアを単独(プライドは数にいれない)で任務に当たらせないきもするが
- 126二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:08:04
- 127二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:08:41
- 128二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:09:09
- 129二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:10:25
- 130二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:12:00
- 131二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:12:14
他のNPCがいるなら、敵対的ではない漆黒聖典が何者かをまず気にするだろうな
この場合は法国からの情報共有でレベル100やそれ以上の化物がいることがわかるから、動きがすげえ変わる
原作の面影なくなるだろうね - 132二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:16:15
- 133二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:17:16
- 134二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:18:47
- 135二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:21:04
オラサーダルクでLv.86って考えるとナザリックはだいぶ動きづらいな。モモンガ単体ならうまくやれるだろうけどナザリックが付いてくると下手したら詰みかねない
- 136二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:22:14
あれも鎧レベルで敵が密集している特殊な状況も中々ないし、イズデス使えるアインズだからこそ有効打を叩き出せた訳だしな
前提とか条件が見事に揃ったとき限定て感じか…基本的にはメリットとデメリット釣り合わないだろうしな
- 137二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:23:25
- 138二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:25:02
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:25:49
- 140二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:26:21
つうか、ツアーの鎧の判定ってどうなるんだろ?
レベル80半ばくらいっていう扱いだったはずだけど、プラス40の恩恵受けて100くらいになるのか
ツアーの作成した鎧だから、恩恵受けられないのか
受けた場合はツアーだけでもレベル100複数引き連れた110と戦うことになるから、ルベドやあれらとかがいないとNPC集めてもキツいかもな - 141二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:26:57
- 142二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:29:12
- 143二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:30:03
そうだね。オーバーロードwikiのみんなに聞いてみようね
- 144二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:31:37
- 145二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:33:59
もう許してやれよ。正論言われて反論できないけど言い返したくて必死なんだよ
- 146二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:35:15
まあツアーの原作でのレベルがわからないことには。元ネタから考えるとユグドラシル換算でLv.105になるけど、ツアーがレベル上限突破してるかは分からんし
- 147二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:37:39
- 148二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:42:58
- 149二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:45:59
原作時点でも白金の竜王、朽棺の竜王、聖天の竜王、常闇の竜王、七彩の竜王、千刃の竜王あたりは単独の戦闘力はプレイヤー1人よりは上だろうしこいつらが軒並み強化されるときついだろーな 強くなった分慢心してくれれば足元をすくえるかもしれんけど
- 150二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:46:57
- 151二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:49:17
そもそもレベル40➕って条件がいつからなのかとか厳密にしてほしい
600年以上前からなら八欲王とかあっさり殺されたかもしれんからいっぱい竜王生き残っているんじゃないの? - 152二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:49:25
ギルド武器装備して事前情報集めて12重バフ掛けてから開戦だね。くがねちゃん曰くキュアイーリムの敗因は戦闘経験の不足、位階魔法を嫌って使わなかったこと、同盟組んでるドラゴンとの協力を怠ったことらしいし、同格の竜王ならプレヤー相手に劣るってことはないと思う
- 153二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:49:43
- 154二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:52:18
慢心どうのこうのはわからんけど、真なる竜王はそもそも始原の魔法というチートに近い能力使えるから現地勢に対しての優位はそこまで大きく変わらない気がする
- 155二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:52:49
それなら無理ゲーだわ。モモンガがカルマ値極悪組の手綱をいかに握れるかにかかってそう
- 156二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:55:18
- 157二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:58:16
このスレだと真なる竜王は全員同格だから、一匹戦死すれば自分も負けるのは自明なのが面倒だな
- 158二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:58:29
真なる竜王は徒党を組みそうにはないよなあ…
でもツアーは腹心が東の地にいるみたいだからもともと60あれば100には到達しているはず
それならナザリックもまあ手は出せないかな - 159二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:59:43
- 160二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:01:17
- 161二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:03:20
- 162二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:03:26
単純に求められる能力の幅が増えるからね どのくらい頭数揃えればいいかはわからんけど
- 163二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:05:14
- 164二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:05:38
- 165二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:07:04
- 166二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:08:37
動きにくい言うても人類国家なら法国とアダマンタイト級(特にイビルアイ)くらいしか脅威ではないし...。逆に言えばイビルアイとかは90レベル超えだろうから素の状態だと負けかねないんだけどさ
- 167二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:10:28
あそっか。イビルアイってLv.51以上だからLv.91以上になるのか。さすがにアルベドとかも警戒するかな
- 168二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:12:03
- 169二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:14:16
- 170二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:14:50
- 171二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:18:18
鍛治師、料理人とかの生産系でプラス40とかのやつの場合、利用価値はわりとあるからな
デスナイトは守備力がレベル40、攻撃力はレベル25の総合評価35レベルだから、このスレだと一般人よりも弱いぞ
- 172二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:18:22
- 173二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:19:54
デミえもんの真の姿がどうなるか
一応姿ごとにステ補正弄って最強形態!的なのができるシステムだったらしいし、ユグドラシル - 174二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:22:21
通常時だとシズに物理攻撃力負けてるレベルだからそれなりに強化幅はデカい...はず
- 175二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:24:03
- 176二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:28:31
配下ありなら勝てるべ。魔将が相当強い。基礎スペックがLv.100だとダントツで低いから戦闘特化のほぼ100相手だと装備差込みでも単独はしんどくね?くらい。デミえもんは非戦闘職積んでるしね
- 177二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:40:41
周辺国家戦力を強者で考えていくと
【王国】
ガゼフ-Lv70前後
ブレイン-Lv70以上(14巻)
イビルアイ-Lv90以上
蒼薔薇-Lv60後半~70×4
朱雫-Lv60~70×3名以上
ベスチャー-Lv70前後?
(なおクライム-Lv55以下?)
【帝国】
帝国4騎士-Lv65前後?×4
近衛隊長-Lv65前後?
武王-Lv70~80
腐狼-Lv75
オカマ-Lv70
銀糸鳥-Lv65~70?×4
エルヤー-Lv65以上?
【法国】
番外席次-Lv100
第一席次-Lv100
第十席次-Lv80~90?
その他漆黒メンバー-Lv70以上×10
元漆黒-Lv70前後?×?
ニグン-Lv65?
番外師匠(従者?ルーファス?.)-Lv100?
その他高レベル信仰系魔法詠唱者? - 178二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:41:03
【聖王国】
カルカ-Lv60~65?
レメディオス-Lv70前後?
ケラルト-Lv70前後?
オルランド-Lv65以上?
パベル-Lv70前後?
イサンドロ-Lv65以上?
【竜王国】
セラブレイド-Lv70弱?
オプティクス-Lv70弱?
【評議国】
スヴェリアー-Lv90~100
オムナードセンス-Lv90~100
ケッセンブルト-Lv90~100
ザラジルカリア-Lv90~100
って感じか
カルネ村のゴブリンは雑魚になり下がるな
- 179二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:02:49
装備や素材のレベルも上がってるんじゃない?生物由来のは間違いなく上がっているし、鉱石とか金属もそうなら職人も高レベルなのでかなり高いはず
- 180二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:02:54
- 181二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:05:20
イビルアイは魔法が
『エレメント系土属性特化宝石系特化=水晶』
と能力が特化されているからそこを潰せるなら大分弱体化するな
まあデミの属性対策は炎以外不明だから有利とも不利とも言えんが、一芸特化は与しやすいかも
あとデミはデバフや状態以上系のスキルが多いみたいだけど、これアンデッドにはほぼ効かないんだよなあ…
有利な点はレベルによるダメージ減衰くらいか? - 182二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:09:42
つうか、ニンジャみたいに訓練で得られる職の上級職プラス40とかだと、表面的なレベルよりもスキルもステも強いからな
本来のニンジャを得るのに必要な職埋めって感じならプレイヤーと同じステになるだろうけど
こういうのでも変わるから面倒 - 183二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:11:20
宝石系は物理寄りらしいから狙い目はそこかね
- 184二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:16:32
まあ、確実に滅ぼすには守護者4人と魔将クラスの側近各10人ずつくらいは必要だろうからね
冒険者は無理でしょう。だって本編ですら互角級の存在に警戒しまくって慎重すぎる動きなのに、40レベルも下駄履かせたら冒険なんてする余裕はない
- 185二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:41:19
核地雷デスナイトが大活躍しそう。
アインズ様は初手で殺さんと対策してくるから怖いんよね - 186二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:45:54
ゲーム的にはノックバック+状態異常パラダイスな広範囲魔法だっけか
放射能汚染まで再現されてたら対策できてない相手には地獄だな - 187二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:37:26
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:19:00
確か神官長もかなり強いはずだから、費用面では互いに不干渉がいいだろうな
- 189二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:23:27
人類圏手中に収めても5大列強が存在するからな…モモンガも「ここいらでええか」ってなりそう
- 190二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:29:02
オバロWikiを信じるなら
殴打属性と炎属性の複合ダメージ(威力は第9位階の中では低め)
効果範囲がとても広い
ノックバックや複数のバッドステータス効果を与える
自分も効果範囲に入ってしまうデメリット付き