思い出せ潔!

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:57:34

    本当のお前を!!

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:59:11

    また潔の才能を潰す気か…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:59:37

    いやこっちがモノホンです…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:59:47

    お帰りください

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 20:59:59

    本当の潔=エゴエゴしい中学時代の無双潔

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:03:02

    >>5

    つまり今の潔ってことだな

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:12:06

    みんなは一人のために
    一人はみんなのために

    美しい精神だ
    これこそチームスポーツの正しい姿

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:12:57

    >>7

    だがブルーロックにおいては正しくない

    事実潔が才能を潰されているんだからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:43:04

    >>8

    最近だともうブルロ内でも上に合わせるならアリって感じになってきてるよ

    一難は下に合わせて!平均に合わせて!だったのでダメだった

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:45:02

    上に合わせるは実質そのレベルに至るってことだからな
    ようは成長できる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:47:10

    一難時代はレベル低い奴に合わせてレベル下げてだけど、ブルーロックはレベルの高い奴についていけない奴から脱落したくからね…

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:50:51

    何を言っているんだ
    一難にレベルの低い選手なんかいない
    俺にとっては全員が全国一だ
    お前たちは素晴らしい選手だ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:51:17

    適応能力の天才だから弱いチームにも強いチームにも適応できる潔、よくよく考えるととんでもないな。

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:52:07

    >>12

    >>俺にとっては<< FAやんけ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:55:14

    >>7

    ピッチにいる奴らは皆、俺に利用されるためにいる

    俺のプレーが全てを支配する


    ぐらいで丁度いいのがブルーロック

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:56:57

    >>13

    なんなら一難時代とか潔自身は沈んでいってるのにチーム自体は底上げしてたからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 21:59:28

    >>9

    要は典型的な「出る杭は打たれる」状態だったんだよな無意識に

    潔というエースが皆に合わせるばかりで他のチームメイトがエースについて行くという発想がなかった

    ワンフォアオールではあったけどオールフォアワンはなかったと

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:00:57

    教育の一環としての部活動なんだからブルーロック的なたやり方ができる訳ないんだわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:02:09

    それこそユース行ってりゃよかったんよな
    一難高校の監督をブルーロックの価値観で全否定するのも違うと思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:02:57

    エゴイスト潔世一に合わないだけで部活サッカーとしてはいい環境って評価されがちだけど県内屈指の実力あるやつを抑え込むのは部活サッカーとしてもどうなんだ…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:04:48

    >>20

    普通の青春を送らせる分にはセーフだから…

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:04:53

    >>20

    そりゃ環境に過剰適応した潔個人の問題でもあるんじゃないの

    悪くない環境でも個人には合わないなんてどこの組織でもあることだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:11:27

    この監督もっとシュートを狙いに行きたいって発言を目立ちたがり屋かって笑い飛ばした点だけはまじで擁護されないの笑う

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:12:21

    潔が一難にいたからあの方針でもチーム自体は県決勝行くほどの強豪に底上げされちゃったから、潔いなくなった今どうなってる事やら…

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:14:44

    言うて潔さんも世界一を目指すなら環境に適応して燻ってちゃダメなんじゃないの
    ブルーロックって環境でたまたま噛み合って実力出せてる間はいいけど
    今後入った先のチームがみんな今みたいに自由にやらせてくれる訳でもなかったり
    進化のピースを与えてくれる人がいなかったりした時どうすんの、また環境に適応して燻るの?
    環境と指導者のせいにするならプロは無理だろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:15:22

    多分推薦来てたってのがデカいんだろうけど、マジでそこでユースに行かなかったのは潔のミスかな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:16:59

    >>24

    一応潔が入る前から強豪ではあったらしいからまあ…

    潔抜けた穴がデカすぎるし多田ちゃんとか見ると不安しかないけどまあ県大会準決勝とブルロの潔世一が所属してたって点で新入部員に期待ってところじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:17:05

    >>23

    部活とはいえ生徒が本気で言ったことを笑う教師って酷いと思うわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:17:07

    >>25

    ブルーロックでもうそこの意識は改善されてるんじゃないの?

    一難時代は適応力の天才の自覚がなかったからダメな方に適応しちゃったけど、自覚した今なら自分で目標立てて走って行けるから大丈夫だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:18:55

    >>20

    部の目標がどうだったかだな…

    それこそ全国優勝とか目標だったらダメだけど

    何でも良いけど試合で勝てたら良いなみたいな部活だったらアリ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:21:10

    >>25

    潔さんって一難のこと環境のせいにしてたことあったっけ読者は言ってたけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:22:16

    >>25

    今はもう自分のエゴを否定したりしないから問題ないしそもそも別に今のドイツチームも最初から自由にやらせてくれたわけじゃないぞ

    そもそも進化のピースは与えられてるんじゃなく自分で敵味方から見つけてるわけだし

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:22:25

    >>26

    親とか周りが詳しくないとユースっていう選択肢が出てきづらいのかもね

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:25:18

    まあここで自信が持てずに一難に見切りを付けられなかったのは確かに潔の弱さだな
    元々結構なビビりらしいし一難の方針もなまじ間違いではないと理解していたからこそ適応してしまったんだと思う
    ただ一難は自分たちで言ってたチームプレーの精神すらあんまりだったけどな
    チームプレーじゃなくて介護だしそれを潔はチームプレーだと思ってた
    エゴイスト集団のブルーロックの方がチームプレーできてない?っていう

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:27:12

    てかユース行っても大して変わらんと思う
    「日本サッカーは1度死ぬべき」が作品の根幹だし

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:27:42

    一難が強豪なのは間違いないけど、前日譚に古い賞状やカップが飾られるって書いてあるからここ数年はあんまり成績振るってないのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:30:36

    >>34

    まあオールフォーワンワンフォーオール謳ってるけどやってる事はトップ戦力燻らせて周りの底上げさせてた訳だからな

    そのうえ一教師としてどうかと思う対応したり

    潔にも非はあると言えど部活サッカーとしては~って肯定されてるとモヤりはする

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:33:16

    >>36

    歴史ある強豪部分の強調としてスルーしてたけどそうか最近は成績奮ってなかった可能性あるのか

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:37:25

    >>28

    多田ちゃんみたいなお調子者キャラがふざけて言ったとかならともかく(それでも安易に扱ったら駄目だけど)普段大人しくて強く自己主張しない人間の発言をあの扱いは正直教師としてダメだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:39:48

    >>23

    せめてちゃんとプランを聞いて一回試してみたら良かったのにな

    チームメイトがいる場所で長々説得&笑い飛ばすなんてされたら自分なら部活辞めるレベルだわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:40:33

    潔のエゴが抑圧されてたのは本当だろうけど、一難時代チームのお世話して実力底上げしてた経験は今のプレイスタイルにも繋がってると思うけどな

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:41:38

    一年でレギュラー取る実力者の一年が真剣に直談判した事を検討もせず笑い飛ばすのは指導者として流石にね…

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:43:48

    気弱くて大人しい生徒相手には特に駄目な対応だと思うわ
    潔は下手に引き摺らなくて良かったな

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:46:40

    >>41

    元々のプレースタイル出てない以上なんともなあ

    サッカーへの感性とか能力値的に元から傀儡的支配サッカーに近いことしてたかも知れないし

    まともな過去描写が1人で何人も抜き去ってる描写しかないからなんとも言えんけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:48:29

    >>41

    今の潔なプレースタイルってどちらかというと元から潔自身が持ってたものに由来してる気がするけど…

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:49:06

    上で一難の監督=教師ってあるけどファンブック読み返したら、監督としか書かれてないな…

    教師が監督やってるのかもだけど、
    デバフ世一とはいえ、全国一歩手前まで行けるチームなら外部から招かれた監督の可能性もあるか

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:51:19

    >>46

    わざわざ外部から招かれた監督が中学時代県内で無双してたような奴をあの扱いはそれはそれでヤバいっていう

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:51:30

    今の潔を知ってるから言えることだけど一難に適応してた潔とのちぐはぐ感がすごい
    ハマりそうでハマらないピースを無理やり押し込んでるような違和感

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:57:15

    >>44

    ノアに憧れてて県下敵なしなストライカーだったなら一人でも戦えるタイプだったんだと思ってたけど、元からチームメイトうまく使ってた可能性もあるか

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:59:33

    >>25

    何でもかんでも適応するならカイザーシステムに適応して今頃カイザーの道化やってたよ

    反発したからイングランド戦でカイザーを道化にできたんじゃないの?

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 22:59:48

    決勝戦でも封印したエゴが噴出しかけてたしだいぶギリギリの状態だよなぁ
    ブルーロックでの日常生活と比べると一難潔は自他によるエゴ否定で日常での精神面にもあんまり良くない影響出てるように思えてしまう

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:03:34

    >>49

    凛ちゃんみたいに単体性能高い上周りも上手く使うタイプもいるからね

    1人で戦えるのと周りを利用するのは矛盾しないから

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:12:22

    前日譚の一難潔、基本的にそうかな…そうかも…の繰り返しだからね
    決勝戦の攻め上がるシーンも自分で引き寄せたチャンスって書いてあるし、アンリちゃんもずば抜けて上手いとは評価してるから基本単体性能は高いと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:14:55

    ブルーロックは完全管理だからいいが
    今後はオーバーフローする練習を押し付けてくる監督は避けんと行かんよね
    ただでさえプロは短期間に成績残そうとして使い捨てレベルの指示する監督もいるだろうし
    でも今のレスバが強い潔なら大丈夫か

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:42:41

    そもそも中学卒業したばかりのほやほや高校生に監督に逆らうような確固たる意思を求めるのは酷だろうし、プロになるべく確固たる意思を鍛えられた今とは違うのでは

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/23(木) 23:50:29

    一難はしばらくは潔効果で新入部員とかいっぱい入ってきそう
    でも潔と同じような才能やエゴ持ってる奴がいたら、そいつのことを潔同様また潰すか、もしくは反発されて逃げられるみたいなことになりそう

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:15:36

    >>7

    その精神を推奨するならコミケとかのイベント系でお願いします

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:19:46

    >>26

    凛はユース行ってたけど潔と同じようなことしてなかった?

    なんか周りの底上げをしていたみたいな描写があったような

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:26:35

    ぶっちゃけ本編だけだと潔が悪い方向に適応しちゃったんだなって思ってたけど小説読んでから潔に非があるとはとても言えない

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:29:53

    >>59

    わかるうわー…ってなった

    まじでこの才能を潰そうとしてたのやばいんだ

    でもあの監督は多分潔がプロになって活躍し始めたら自分のが指導が良かったって語りそうなんだよな

    優勝目指してない部活くらいだったらいいんだけど強豪であの対応はまずいのではと思った

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:32:49

    自分の考えるストライカーやサッカーを主張したらチームメイトには何言ってんのと苦笑され、勇気出して監督に直談判したら目立ちたがり屋と揶揄されるって特別気が弱い奴じゃなくても結構キツイと思うわ
    思春期にこれやられるとか正直溜まったもんじゃない

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 00:37:13

    >>61

    潔って本来の性格的に臆病というか気が弱い方っぽいしこれは…

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 01:19:09

    >>61

    こういうのって実際あるから苦い気持ちになる

    みんな足並み揃えないといけない

    周りに合わせないと悪目立ちしてしまう

    潔の気持ちすごく分かるわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:19:08

    小説だとそんなにヤバさ増してたのかこの監督…

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:32:33

    >>64

    ヤバさが増したというか、潔が練習終わりに一世一代の勇気を出してちょっと詰まりつつ「もっとシュートを狙いに行きたい」って伝えたら目立ちたがり屋かって監督が笑い飛ばしてそれを見てたチームメイトも一緒に声出して笑い始めたってシーンがある

    笑い飛ばしたあともチームメイトの前で、今までなら潔の個人技で勝てただろうけど高校は甘くないって言ってチームの大切さを延々と説いたんや

    潔もそれを受けて羞恥心で赤面して謝るしこれをきっかけにエゴ封印したってエピソード

    一世一代とか笑い飛ばしたは原文ママなんでマジで教師としてはどうかと思う行動とってる

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:44:05

    今思い返しても多田に合わせるのだけは無いって分かるからこの学校すげーわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:10:32

    >>65

    教師にしろ監督にしろ大勢の前で笑い飛ばすのはちょっと

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:17:59

    >>65

    そもそもFWの役割は「シュートを打ってゴールを決めること」だから潔は正しいことを言ってんだよな

    FWの潔がチームを支えていたのがおかしいのであって

    だから笑い飛ばした監督は「FWの役割知ってんの?」って感じがする

    あと普通に監督としても積極的に点を入れようとしている選手を「目立ちたがり屋か」って笑い飛ばすのはありえないし、ちょっとどうかなって思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:23:06

    >>60

    あの監督だったらそう思いそうだな

    でも潔がプロになったとしたらそれはブルーロックのおかげなんだよね

    あの指導の方法で潔は弱くなった訳だし

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:21:26

    口が達者でお調子者の生徒が先生に可愛がられて、そんなノリのいい生徒と同じ勢いで引っ込み思案の子を笑い飛ばして周りもノリだからって笑い飛ばして、引っ込み思案の子の居場所を無くしていく様が生々しすぎる
    一難ってチームメイトと監督のあわせ技で丁重に潔のエゴを封印しデバフをニ年間継続させたんだあ(褒めてない)

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:26:39

    サッカーやらないと弱気よっちゃんだからクソ舐められてたんだろうな
    前日譚読むとブルーロックで学校行けないのが逆に良かったなとなるわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:28:08

    一難はいつでも潔の帰りを待っているぞ!

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:36:47

    >>70

    多少は学ぶこともあったかもしれないけど潔の世界一のストライカーって目標考えると2年間無駄にさせられてんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:52:56

    >>73

    多分その2年間は使い方によっては潔のテクとかフィジカルが強くなれる2年間だと思うから、その面でも一難は潔の才能と時間を無駄にして、弱体化させてたんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:25:14

    真面目にフィジカル強化位もうちょっとさせとけばね

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:31:31

    潔って他のキャラに比べて過去や背景みたいなものがあまり描写されてないよな
    一難時代も無敵ストライカー時代も本当にちょっとしか触れていないし、個人的には潔の無敵ストライカー時代の中学生編を本誌でちゃんとやって欲しい
    一難時代で弱体化されたなら、それより前の県内敵無しの中学時代も描いた方が、「元々天才だった主人公が一度潰れかけて、ブルロという舞台で再度その才能を開花し、世界一を目指していく」の方が説得力があると思う

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:53:18

    五感が鋭い泣き虫よっちゃんも美しく残酷なサッカーとの出会いも県内敵なしストライカーだった中学時代も全部小説からの情報なんだよな
    本誌でやってくれ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:54:32

    >>77

    潔の価値観が異質な事を小説未読者たちはまだ知らない⋯

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:56:02

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:56:37

    潔の過去の掘り下げっていつ来るんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:58:24

    普段温厚な男子高校生がサッカーの時だけすごいことになるもんだと思ってたけど小説読んだら!?ってなったのが俺です

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:05:31

    でもブルーロック環境下まで潔の才能を開花させなかったというのはある意味で正解だと言えるような気がする。
    半端な指導者と半端な自信で成長した潔は吉良くらいで成長曲線が止まりそう。

    ブルーロック環境はいわばレベルアップ時にステータス上昇補正が掛かっているようなものだから、ここでレベル1から積み直せるのは大きいと思う。

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:38:34

    本当の自分を思い出した結果が今ブルーロックで躍進し続ける潔世一なんですよ邪魔すんな

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:29:10

    結局一難って潔の介護によるワンフォーオールはあったけど、誰も潔の為には何もしてくれなかったよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:33:02

    >>84

    よく考えたらそうだわ

    結局監督はみんなでチームを強くするんじゃなくて「潔の犠牲」でチームを強くしたんだよな

    その結果強くなったのはチームだけで潔ではないし

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 04:22:57

    >>65

    こういう悪気のない無神経な人ってわりといるから生々しくて嫌悪感わくわ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:08:46

    前日譚読む限り、潔が1人でボール運んでゴール前の仲間にパスして勝ってたっぽいから攻撃面では一難って潔ワンオペシステム状態になってたんじゃ…?

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:16:23

    1話見たとき多田ちゃんがゴール外したのは仕方ないとして、そこまでボール運んでない他メンバーや監督がお前は悪くないっていうのはさあってなったな
    そこまでドリブルかましてゴールキーパーとの一対一まで持ち込んだのは潔なのに

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:28:09

    一難って本当にサッカー強豪校かよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:32:23

    四半世紀前に甲子園行って、以降一度も出場してない高校だって
    甲子園出場校と言ったりするぜ

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:33:34

    歴史ある強豪って言われてるからそれなりに強い奴らが集まってくるだろうし、高校サッカー部としては県大会行く程度にはレベル高いんだと思う
    ただ潔のいる世代は潔の才能使い潰して底上げしてたから潔がいた分、実際のレベルよりも高いパフォーマンス出来てしまっていた可能性が高そう

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:34:40

    羅実のサッカー部は実力主義だったからこっちのがリアルではある
    まあでも一難は多分こういうガチな方じゃなかったんだろうなとも思う

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:37:58

    神さまの言うとおりの青山もPKで外して優勝を逃したのは同じだが
    向こうは主人公が怪我してたの気遣って変わったという背景もあって
    同じ戦犯とはいえ全然違う印象受けるな

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:42:07

    潔いなくなった後の試合で一難なんかレベル落ちたねって言われてそう…

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:55:54

    一難批判されてっけど、強豪校でも監督が怒らない怖くない、上下関係がないっていうのが令和の指導法って感じがするわ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:01:12

    強豪のレベルが千切たちの所くらいなのか県ベスト8くらいなのかが分からないのがね

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:12:24

    一難監督は怒らないけど否定するから令和の指導方法って言われるとうーん?ってなる
    令和のは選手の自主性を重んじるとかそんなんなのでは?

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:16:05

    羅実は生徒の治安はともかくサッカー部の治安、っていうか監督の治安は別に悪くなさそうだったからな

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:54:24

    高校サッカーの大きな大会って冬が終わると4月から始まる高松宮と夏校総体かな?
    新入生ドバッと入って層が熱くなった結果、一難が名実共に強豪校になる未来もあるのかね
    監督や部員含め一生自分たちが強いって勘違いしたままになりそうだが

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:27:37

    今は公式試合ない時期だと思うけど、実際潔抜けた後の一難ってどんな感じなんだろ?
    主力オブ主力だったであろう潔はネオエゴ経た今、もう一難戻る事なさそうだけど…

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:42:08

    >>82

    フィジカルとテクニック重点的に鍛えられなかったのはデカくね?

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:44:38

    >>100

    残ってるFWが多田ちゃんやぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:51:19

    世一の元ネタのインザーギはゴールを嗅ぎ分けるという特異性からか他のチームメイトと揉めてたらしいし、高校生世一を上手く活かせるチームはブルーロックぐらいだと思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:55:18

    一難は多分埼玉県大会準優勝やぞ

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:58:22

    >>104

    でもそれってほとんど潔のおかげなんよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:03:00

    前日譚で潔の才能のおかげで一難のチームプレーの完成度を飛躍的に高めたって書かれてるし、絵心直々に"才能のすべてをチームのために使うことで、ストライカーとしての可能性を殺してしまった逸材"って評価されてるから県大会準優勝は潔の貢献度高過ぎるんやで

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:04:42

    前日譚読んでないと理解できない要素多くないか

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:06:48

    >>107

    潔や國神みたいな特異性開示勢に関してはそれ本誌でやれってしょっちゅう言われてる

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:31:12

    國神はワイルドカードの件でそろそろ本誌に出てくるとは思うけど潔の方はいつ開示されるんだ?
    五感に関しては出てきてもイカれた感性は明かされないのかもしれない

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:33:37

    感性のイカれっぷりはたまに潔のモノローグとかで表出してるけど、五感に関してはクリスのシュート止めたギミック含めネオエゴの内に触れておいて欲しいな

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:37:25

    >>82の言うことも正しいのかもしれないけど身につくはずだったフィジカルとか失ったものが大きすぎる気がする

    どこにいたとしても才能を上手く使えなくて結局くすぶることになってたかもしれないけど

    まぁ潔はブルーロックに来てエゴを肯定された時点でそのうち勝手に適応して進化してくれるよ多分

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:38:24

    五感云々はそんな描写あったか?って混乱したわ
    読者には共通認識されてるから私が見逃してるだけかと思ってた

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:41:17

    潔の五感はここの掲示板だと考察にもよく出るから割と周知の事実だけど、本編だけしか追ってないとマジで知らん事実だからな…

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:42:36

    まぁこれを機に小説も読もう!

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:46:08

    五感云々は原作者監修の前日譚で出てきた設定だから幻覚とかじゃなくてほんとにあるんだけど別媒体見なかったら今のところ知ることの無い情報だからな
    スピンオフとか関連作品がある話ってそこに重要なことが載ってることあるから余裕があれば見た方がいいのかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:49:15

    前日譚とエピ凪は正史って明言されてるし、特に前日譚はサラッと重要な話ぶち込んで来るからな…

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:50:26

    マジで潔、國神は前日譚読んだかどうかでキャラに対する認識が大きく変わる

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:51:15

    知った方が原作やスレなどを楽しめるぞ

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:51:36

    >>112です

    本編で語られてないなら知る必要ないと切り捨ててきたけど潔の小説は読みます

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:52:55

    >>119

    あと國神と二子を読むことをお勧めする

    読んだ後と前とじゃ國神も二子も印象結構変わる

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:54:01

    潔はマジで読んだら潔世一というキャラクターに対する認識が180度変わるから是非読んで欲しい

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:03:46

    逆に言うと潔が貢献しまくってようやく県準優勝だし元々そこまでの強豪じゃない説ある
    ならなんで進学したんだ……?

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:07:54

    >>122

    まあ2年のデバフ潔と相手に吉良くんだから県準優勝はそんなもんじゃない?

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:10:38

    何でフィジカル弱いんだろうな潔

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:11:24

    >>111

    フィジカルの代わりに、みんなを優先するための空間把握能力の方にスキルツリーが進化・適応したんじゃないかと思っています。

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:11:32

    >>124

    早生まれ、ストライカーとしての二年間棒に振ったがデカいんじゃない?

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:18:06

    どっちかと言うと元々は強かったんじゃね
    今の監督になったら弱くなった可能性がある

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:20:31

    早生まれに関しては3月生まれのフィジカルモンスター國神がいるから個人差としか…
    少し前のレスでも考察されてるけど、古い賞状やカップって言われてるから古豪ってタイプのここはそこまで数年成績振るってないのかも?

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:24:20

    周りがフィジカル強者ばっかりだから相対的に弱くなるけど普通に見たら潔だって上澄みのはずなんだけどな

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:27:59

    昔はスパルタな集団主義で強かったけど時代の流れでユルく仲良くみたいになった感じなのかな

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:28:57

    >>128

    國神は特殊すぎて比較対象になんねぇ!

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:32:42

    ワンフォーオールオールフォーワン自体はかなり昔からの方針(古い張り紙って前日譚に書かれている)なんだろうけど、潔の世代は潔のワンフォーオールだけでチームとしてかなり底上げされてしまったし、結局潔と同じレベルでやれる奴がいなかったからオールフォーワンが成立しない歪なチームになってしまったのかなって思ってる

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:20:37

    チームスポーツってワンフォーオールは凄い大事だけどそれで仲良しこよしだけになっちゃうとダメだよねっていう典型

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:35:35

    小説読んでるとなんで潔と蜂楽と凛ちゃんは一緒のチームじゃなかったんだろう…ってなってしまう

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:36:17

    一難サッカー部の話になると毎回これ思い出すな
    これはバスケだけど

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:46:59

    何が歪ってこの場合仲良しこよしのチームプレーですらないっていうね

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:09:33

    潔の小説を読んでない場合→平々凡々な主人公がブルロで色々なライバルと闘い、世界一を目指していく物語だと思ってる
    潔の小説を読んだ場合→かつて天才側の主人公が一度は潰れて、ブルロで再度その才能が開花し、世界一を目指していく物語と認識する

    割とこのぐらいの違いはあるし、五感とかの話も潔が生まれ持ったものであり、そう考えると全然平凡ではなく、元々が天才肌な主人公なんだなとわかる

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:19:43

    >>137

    漫画なんだからテンポ感とか大事だけどこれは本編でやるべき

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:27:38

    でも前日譚にせよエピ凪にせよ、読んでなくても本編が通じないわけじゃないんだよな
    読むと本編の見え方が変わるだけで
    いうなれば味変が起きるだけ

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:33:17

    エピ凪と前日譚で得たこれから本編に関わるであろう情報は本編より先に出されてるに過ぎないんだよな
    でも先に知っちゃってるからこそくるか!?って覚醒フラグくる度に思ってしまう
    潔がクリスのシュート止めたときめちゃくちゃ五感のこと期待したけど来なかったなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:34:15

    五感についてはそのうち掘り下げがくると思う

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:36:18

    クリスのシュート止めた原理やスナッフィーの特殊な才能って評価出てるし、そろそろ五感への言及は来そうだよね

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:02:51

    >>135

    >>136

    おんぶに抱っこのワンオペより仲良しこよしの方がまだマシなのかな

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:48:49

    一難は潔の才能使い潰しながら仲良しサッカーしてたからね…

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:53:45

    >>137

    本誌だけ読んでても五感とか特殊な設定は分からないけど潔が平々凡々には見えない気もする

    本当に平凡なやつはライバルリーの時に脱落してるでしょ

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 06:01:20

    >>128

    國神はかなりの特殊例だろ!

    あれは早生まれとか一切関係ないガチの突然変異フィジカルモンスター

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 06:04:31

    前日譚の有無で適応力の天才のシーンがかなり詐欺だよね
    本誌だけだと凡人側から天才側に行く決意に見えるけど、前日譚読んでると封印されてた天才の封印が解放されたって印象になる

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 06:36:01

    まあ、一難で二年間不意にしたのは痛いけど、才能とエゴを封印されてなかったら今のようなハングリー精神が育たなかったと思うし結果オーライという事で、潔と同じく指導者ガチャ外した愛空くんも上手く消化出来て良かった

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 06:38:11

    一難がアレでも世一の体力やフィジカルに関しては監督責任はないのだと思うのだが‥
    そこは自主練や筋トレなりやるしかない

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:19:25

    潔が個人技練習したいって思ってもパスワーク高めようぜって方針持っていかれてるし、オーバーワークしない為に自主練にも限界あるし…

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:44:27

    潔って学生だから今みたいにサッカーだけできる環境にいたわけじゃないからなあ
    部活の時間を使えなかったのは痛いと思う

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:46:04

    世一ってやっぱり持ってるね
    普通なら世界で通用する才能を持ってても環境に潰されてきた人間が多い中、ブルーロックで掬ってもらって急成長するところが主人公だわ

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:55:45

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:39:32

    >>124

    これでフィジカルまで完成されたら弱点なくなっちゃう

    主人公の成長過程見たい

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:45:42

    ずっと勘違いしてたけど、世一の4月1日生まれって早生まれに入るんだ
    ずっと遅生まれかと思って、同学年で3月生まれの國神と一年近く歳離れてるかと思ったら、もし1日遅く生まれてたら、凛ちゃん達と同じ一年生になってたんだね

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 02:51:42

    一難って蜂楽のドリブルとか千切のスピード、國神のフィジカルみたいなパッと見て分かる才能の持ち主でもそちらを伸ばす方向よりまずパスワークと連携を高めようって方針に行きそうなのがまた…
    潔は自身の才能が一難の需要にマッチしちゃったから2年間介護で潰されたのが惜しまれる

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 03:33:24

    足並みを揃えるために下方修正されたみたいなもんだからまぁ可哀想

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:13:08

    強豪校の暴行紛いの行き過ぎた指導とかがよく問題になってるけど、一難高校みたいな部員の自主性を尊重しない問題もあるのか

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 05:16:48

    まあ、絵心さんみたいな監督も嫌なんだけどね

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:45:11

    千切は2試合だけで潔の空間把握能力見抜いたのに2年指導してた監督が見抜けないのどうなんだって感じするけど、潔の才能って本人も自覚してなかったし見てわかるものではないから、一難は潔の介護でプレーの質が上がってたのも練習の成果だな!で完結してて、潔抜けてからパスが通りづらいとか連携が上手くいかないってなっても練習不足って結論になるんやろな…

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:11:31

    >>160

    マジで夢のドーピングやってそうなんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:46:39

    あの監督がいる限り夢を叶えるんじゃなくて
    自分の理想のチームとプレイで、夢を追いかけるが目的になりそうだよな

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:25:15

    >>156

    誰でもわかる強みが潔にもあれば一難の監督も流石にそれを伸ばす方針取ってく気がする

    例えば一難に入ったのが潔じゃなくて斬鉄だとしたらたぶん斬鉄のスピードとシュートレンジを一難監督なりに最大限活かすチームにするだろ

    繋ぐサッカーが好きなら初速のスピードが欲しいのはわかってるだろうからな


    潔の場合、空間把握能力とサッカーIQの高さが注目されるところで、吉良くんのレベルなら試合ひとつでそれを見抜くくらい突出してるんだけど

    これを高校サッカーの強豪校(埼玉ベスト4以内)レベルのチームと指導者で正しい形で才能伸ばせと求めるのはちょっと荷が重いんじゃないか?

    俺が指導者でもパスサッカーが特徴のチームに潔みたいな選手が入ってきたら個人のゴールよりチーム戦術でチャンス創出していける選手になるよう指導したくなるよ

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:54:48

    蜂楽もチームメイトと力量差あり過ぎて下に合わせないせいで浮いてたっぽいし、今元チームメイトたちってどんな感情で活躍見てるんだろ…

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 15:29:16

    ブルロって自分の原点(社会に塗り潰される前の純粋なエゴ)を思い出すと強くなるから潔も國神もここ一番まで取っておかれてるんじゃないか

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:37:31

    >>145

    137で言っているのは多分、小説を読んでない人は潔が凡→天才だと見えるけど、小説を読んだ人は封印された天才→天才復活みたいな意味で言っていると思う

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:44:24

    >>163

    みんな忘れがちだけど、ダイレクトシュートも潔の立派な武器だからね

    これは誰が見ても強みなんじゃないのか?

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:46:26

    ブルーロック来る前にやってないなら本人含めて誰もそんな強み知らないでしょ

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:04:56

    潔が自分のダイレクトに気づかなかったのって、前日譚にアシストでチームに貢献してたって書いてあるから、結局攻撃面はほぼ潔ワンオペ状態だから潔自身のシュート減ってて気づかなかったってのもデカそう

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 03:34:40

    >>159

    潔にはピッタリだから…

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:17:35

    決勝戦で多田ちゃんどフリーだったけどポジショニングが上手いとかじゃなくて全然警戒されてなかったのかな
    仮にもツートップだったのに

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:22:04

    潔がゴール狙おうとしたらチームプレーが出来ないと〜って感じでそもそも試合から外されそうなんだよな

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:40:44

    チームプレー自体悪いわけじゃないけど、イタリアみたいな個々の高い能力があってそれぞれが役割をしっかり果たせる完成されたチームプレーならともかく、一難はイタリア戦のカイザーシステム状態を更に劣化させたような状態で、潔のストライカーとしての才能を犠牲に介護して貰ってただけのチームプレーとは程遠い状態だったから…

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:00:12

    これと似たような感じで折れちゃったのが愛空だよね

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:08:57

    なんだかんだ言って我々読者は潔世一の今は知っているけど、過去はよく知らないんだよな

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:15:15

    >>174

    ストライカーなのにゴールは少ないけどアシストで貢献してるっておかしいよ……

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:17:07

    >>175

    ほんとこれ。主人公の回想は本編でやってくれるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています