武豊が天才と呼んだ田原成貴が天才と呼んだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 02:19:11

    福永洋一ジョッキーってヤバいわよ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 02:24:39

    👺

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 02:42:22

    マイラーに菊花賞勝たせる程度のジョッキーだ
    レベルが違う

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 03:11:12

    >>3

    長距離になればなるほど騎手の腕の比率が上がるからね。長距離を安定して勝てるジョッキーこそ一流だしそれが日本近代競馬始まって以来の天才ともなればマイラーも天皇賞馬よ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 03:15:28

    >>3

    つまり…ガイアフォースが乗ればガイアフォースは菊花賞で勝てた…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 03:17:34

    >>5

    そらガイアフォースは菊花賞春天有馬制覇してるからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 04:52:45

    まあ実際ヤバい

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 04:56:50

    武豊とTBRと福永洋一が戦ったら誰が勝つの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 05:36:33

    >>8


    洋一やろ

    真の天才に誰が勝てるの…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 07:13:34

    >>9

    でも洋一さんも負ける時は負けてるよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 07:15:26

    >>8

    そのレベルだと馬や状況によるな、洋一はスズカと同じく悲劇で神格化されてるタイプだし

    JCや短期免許で海外騎手が来る前に引退してるから

    井の中の蛙か世界に通用する天才だったかは誰にもわからん

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 07:16:22

    >>8

    的場さん曰く、「武(豊)君も天才と言われますけど、福永さんとは違いますね。他の人はどう思うか知りませんけど、僕は福永さんの天才には及んでいないと思います。武君は確かに上手いけど、福永さんと比べてはかわいそうかなと思いますね」

    このくらい別格らしい

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 07:39:02

    >>8

    殴りあいならTBR

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 08:17:45

    安藤勝己が「敵う気がしない」と降参した坂本敏美

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 08:37:45

    その天才の息子は騎乗フォームが30年先を行ってたと解析してたな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 08:50:10

    祐一に何故あの時代に今のような技術を持っていたのか謎だと言われた父親

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 09:03:00

    息子が騎手人生の晩年に会得した理想の騎乗スタイルが親父という奇跡
    その親父は息子が騎手人生を集大成して会得した物を昭和からぶん回してたからそら化け物よな

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:46:16

    >>11

    騎手3年目から9年連続リーディングジョッキーで譲ることなく落馬事故で引退、がスズカと同じような神格化とは過小評価が過ぎるのでは

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:30:05

    イタコ勝負なら圧勝のガイアフォース

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:35:26

    ハードバージの騎乗に騎手カメラ付いてたらめちゃめちゃ面白かったと思うわ
    時代が進んだとはいえ、アレやれる騎手がどれだけいるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:38:05

    >>13

    武豊=福永洋一<<<<<殴り合いに強いTB<<<<<TBRを裁ける司法

    この戦い、司法の勝ちです

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:38:32

    当時だからとも考えれるけどその当時にいきなり出来てたからこそ凄いんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:42:29

    >>8

    全員のお手馬を代わる代わる乗って誰が一番勝率高そうか、ってなったら多分洋一じゃないかな

    全員の最強馬一発勝負ならエリモジョージの気分次第

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:45:13

    >>21

    司法が勝てなかったら終わりだよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:45:31

    >>23

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:47:57

    >>8

    ジョッキーとしての技術とかで議論しても結局一人一人の夢で語ってしまうだろうしわからんよ。

    ハングリー精神(ダブルミーニング)なら洋一

    メディア受けなら武豊

    出禁なのは田原

    これならわかる。

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:54:05

    仮に全員同じ馬に乗れるとして
    その馬の適正から外れた条件で勝負するほど福永洋一になって
    その馬の頭がおかしいほどTBR
    最終的に気がついたらアベレージで武豊が勝ってるイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:02:11

    能力70~100、距離適性1600~2000、好走率50%の馬がいるとして
    適性にバフかけるのが洋一
    好走率にバフかけるのがTBR
    能力値の上振れを頻繁に引くのが豊
    って理解

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:04:45

    武と田原の全盛期は知ってるけど洋一氏は全盛期を迎えてたかっていうとそれはわからん
    息子が晩成だったことを考えると、洋一氏にはまだ先があったかもしれんし

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:29:32

    >>17

    野球で言うと王・長嶋の時代に大谷翔平ぶち込んだようなもんだからな⋯⋯

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています