四乃森蒼紫という軽視されがちなキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:21:13

    よくよく考えると作中
    自分より間合いの短い武器以外だと極めて被弾率が少ない玄人キャラ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:28:39

    素手で日本刀を握った剣心に受けられるくらい斬撃が軽い素人

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:53:07

    小太刀二刀流あっさり完コピされた人

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:57:09

    >>3

    このあと無様にやられたんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:57:48

    >>2

    振り始めであんまり斬撃に力が乗ってない状態だから止めれたと解説してたし…

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 11:59:59

    鞘を斬った感触に気付かなかったのは流石に

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:01:09

    >>2

    蒼紫って純粋な剣客では無いし許して差し上げろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:02:08

    間違いなく強いんだけど幕末のガチ戦闘員と比べるとちょっと落ちる人

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:03:00

    >>6

    ただの鞘なら擁護出来るけど

    鉄拵えなんだから流石に気付いてくれ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:04:56

    忍者が基本的に正面切って戦ってるのがおかしいのよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:04:59

    忍者なのに剣客に混じってドンパチしてる人
    御庭番衆として最強の華を添えるなら寧ろ暗殺とかの方が良いんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:07:06

    確かに決着時以外で有効打を喰らうシーンは少ない

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:16:23

    割りと人生エンジョイしてて嬉しい

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:36:39

    結構優秀な技

  • 15二次元好き匿名さん23/11/24(金) 12:47:11

    京都編で敵回る意味が理解出来ない…
    自暴自棄なんだろうけど迷惑すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:50:41

    >>15

    志々雄の戦いには参加せずに勝ったほうと勝負すれば良いのにな

    共倒れになるとでも思ってたんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:53:14

    斎藤とどっちが強いのか昔気になってた
    普通に斎藤だろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 12:57:32

    >>15

    翁達が余計な事せず直接剣心に会って話してれば

    このムーブも出来たと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:09:55

    >>11

    いや、普通の忍者なら確かにそうだが、御庭番衆は江戸城の警護も仕事だから強い奴とバトルして最強になるのは誉れになる。

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:11:35

    常に戦う相手間違ってないか?となるほど
    感情で動いてるキャラ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:12:59

    >>17

    戦闘ならまだしもレスバで斉藤が圧勝しそうなんよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:14:34

    普通に山ごもりの修行を完成して自信を付けたら、挑戦状持ってくるだけで良かったのにな。剣心だって逃げないだろ。
    メタなこと言うと京都での拠点とかの理由付けだったのだろうが、志々雄一派に同盟したのでかなりこじれたよな。

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:15:38

    >>19

    それはそうなんだけど

    それで勝ったとしてもそれはあくまで御庭番衆の四乃森蒼紫が勝っただけで

    御庭番衆が勝った事に成らなくない?と思ってしまう

    まぁそれについてどう飲み込むかは蒼紫達本人次第なんだけどさ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:19:47

    >>23

    まあ、4人を失う前から「最後を飾ろう。最強という華を添えて」って発言出る辺り、長く続けられるとも思ってなかったろうし、滅びの美学的に自暴自棄がそれなりに入ってた所にダメ押しに部下全滅だからな……

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:26:23

    >>17

    手札は蒼紫が多いだろうけど斎藤に確実に通りそうな択は流水の動きと接近時の回天剣舞くらいしか無いのがなぁ

    対する斎藤は如何にして牙突を当てるかに注視する戦いに成るだろうから

    勝負の見所は斎藤の牙突を蒼紫が捌けた上で小太刀の間合いでの接近格闘戦に持ち込めるかだけど…

    結局零式の牙突で御陀仏って未来が視える

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 13:36:02

    >>3

    あの人は剣心ですら見えず読み切れなかった陰陽發止を初見でサラッとコピーしてなかったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 14:35:06

    >>8

    作者が上げた5強にも入ってなかったし

    明確に格落ちの扱いはされてるよな

    さすがに左之助よりは上っぽいが

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 14:49:55

    器用万能なイメージ
    ただ突出力が足りない

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:12:16

    強さは一線を張るのに必要十分で、便利なキャラとも言えるな。
    薫の人形の時みたいに、何か謎があっても「御庭番の知識にこういうものがあった」と解説を自然に挟める。

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:15:18

    多分素手の方が強い

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:19:04

    >>25

    シンプルに見どころなさそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:20:58

    実写版だと翁が普通に死んだせいで原作より数割マシでどの面下げて感がすごい

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:22:59

    作劇上ニンジャは便利だし、北海道編でもいい役貰える筈

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:40:48

    剣心は体にガタ来てるし斎藤は腕やら刀やら折れてるしで、いま北海道編で再登場したら最強格よな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:10:33

    >>31

    VS斎藤なんて誰でもそうなる

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:12:44

    >>32

    せめてfinalで剣心と一言二言会話あればね…

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:13:53

    剣客でなく忍びだから変なプライドなく目的達成のためなら何でもするよね、この人

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:14:40

    最初だけやってたこの髪型そんな不評だったんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:19:34

    色々あって迷走もしたけど剣心とちゃんと決着つけて前に進んだところはよかったよ
    「随分と分厚い紙一重だ」って台詞好き

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:31:45

    >>32

    翁殺されてんのに蒼紫様ー! って言っちゃう操ちゃんが良くも悪くも乙女

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:56:16

    実写版はマジで不審者だから笑ってしまう
    シシオ様のマジレスまであるし

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:30:03

    >>15

    和月がね…単行本で読者が「どうせAOCみたいなポジションのキャラはなんだかんだ剣心の仲間になる」みたいなことをファンレターに書いてそれにキレた和月が逆張りで無理矢理闇堕ちさせて敵にしたから…

    なお結局京都編の後すっかりそのポジションに収まる模様

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:49:47

    >>40

    幕末女子

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:59:54

    忍者なのにめちゃくちゃ目立つ外見をしてる

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:17:55

    >>42

    まああっさり剣心組一行になるよりは一歩離れた立ち位置に落ち着けたほうが結果オーライではあったと思う

  • 46二次元好き匿名さん23/11/24(金) 19:30:53

    蒼紫の話題ならば俺たちが出るしかないな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:59:34

    >>46

    多い多いwww

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:00:51

    >>46

    これは国盗り可能な集団

    数は正義っすよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:28:55

    どう見てもへし折られてるやろって勢いで頚椎ぶん殴られてる斎藤等と違って
    喉殴られて呼吸困難で気絶しましたってな
    どうしても格落ち感出る

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:34:23

    強いけど幕末最上位勢には劣る程度の強さ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:35:26

    四乃森軽視

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:39:32

    前線に出た経験がないのがな
    つまり無血開城した慶喜と勝海舟が悪い(悪くない

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:41:14

    幕末経験無くとも比古と宗次郎と縁はクソ強いんだよなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:44:58

    そもそもこの人は元々格闘が本領だからなぁ
    刀にかんしてはそりゃ剣心とかと比べたら落ちるのは仕方ない

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:00:36

    ホモレモン

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:16:30

    >>34

    言ってることはすっごく分かるし今の人手足りてない状態から早く参戦して欲しいってのもあるけど、蒼紫好きだからそういう棚ぼた的持ち上げがあったらやだなあ

    キッチリ強敵に勝って欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:26:01

    >>54

    本領というより小太刀で守りつつ

    小太刀と拳法の2択を強いるのが強い

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:29:41

    なんで格闘と小太刀混ぜたスタイルで技が剣技系ばっかになったのか

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:52:16

    >>32

    そもそもの剣心たちとの因縁オミットされたせいで傍迷惑な通り魔感マシマシになってるのも大分なぁ...実写蒼紫は殺陣とかキレキレだし演者補正もあってカッコいいはカッコいいんだけどキャラの扱いとしてはクッソ宙ぶらりんになってるよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:55:30

    >>59

    原作は好きなキャラだしカッコいいんだけど、実写でこんな扱いするならカットで良かったんじゃね?と映画館で見ながら思った

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:19:32

    そもそも御庭番衆自体が最強集団とかでは無く不遇な集団って設定だったからな
    更に京都で強さ突出集団では無いのが改めて描写されてるし
    軽視されてるんでは無くて、普通に作者の意図してる強さに見られてるだけな気がする

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:23:07

    妖怪バットウサイハドコダ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:25:43

    はみ出し者だった俺達に"最強"の称号をくれようとしただけだし…
    御頭は志々雄アジトで斉藤と話した時レベルの違いを空気で感じてたと思う

  • 64二次元好き匿名さん23/11/24(金) 22:31:47

    志々雄真実、ノーコメもありや

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:00:31

    立ち位置としては剣客兵器連中と同じような不遇の存在なんだが、この人は全員の再就職先見つけるの優先してたあたり元公務員なんやなって思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:04:07

    >>17

    作中での格付けや立ち位置的には斉藤に勝てるヴィジョンが思い浮かばないけど

    防御力や回避力に特化していて技が多彩で近接戦での体術にも長けてるあたり

    斉藤にとっては最も相性が悪い相手だと思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:05:38

    >>9

    まず鉄拵えの鞘如きが盾になるとは思えん威力なんだが

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:21:19

    >>15

    自暴自棄になったのは作者だから……

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:13:59

    リメイクアニメで見返して改めて思ったのは小物くっせえなこいつ
    しょうもない維持で観柳なんかの用心棒&小間使いで給料もらってるくせに
    雇い主の観柳を見下してたけど「いやいやアヘンの密売の片棒担いでるお前が言うなや」
    って感想しかでてこなかった
    剣心に今からでも江戸を焼いてもええんやで?って挑発かますとことかほんと小物

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:15:30

    普通に強キャラだとは思うけど京都編での動きが酷すぎてなんだこいつという印象が拭えない

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:17:14

    >>3

    その人冷静に見るとまじで技術レベルがおかしい

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:45:21

    >>22

    最強という華を、っていうけど実際には部下たちのこともあって「一番強い相手に勝つ」じゃなくて「緋村剣心に勝つ」ことに拘ってるんじゃないかなあ

    もし剣心が志々雄と戦って負けて死んだらリベンジの機会も無くなるし、挑戦状持って行っても状況の逼迫具合ではお前は後!される可能性も考えたんだと思う

    となると蒼紫的にはあのタイミングしかなくて、だったら志々雄のアジトで待っててどうあがいても戦い避けられないようにしたろ!なんじゃないかと

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:17:25

    >>15

    敵に回るだけならまだしも、葵屋に十本刀の分隊が強襲を掛けている状況で戦闘に突入するのが最高に邪魔で笑う

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:26:46

    まぁどんだけ言われようが薫の墓暴きで人誅編MVP級の活躍したからね

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 05:35:14

    観柳が雇えるクラスのプレイヤーじゃないはずなのに
    いや妥当なのか?
    でもこいつ金より私情を優先するもんなあ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:19:28

    >>75

    蒼紫1人ならそりゃ職場選べるけど、どう見ても一般職に付けない御庭番衆がセットじゃ買い叩かれるわ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:36:20

    >>67

    片手小太刀だけだと斬鉄に難義するのは翁戦で実証済だから威力緩和は仕方ない

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:16:38

    PSのRPGだと斎藤より技は多いけど戦力としては斎藤の方が強かったな

  • 79二次元好き匿名さん23/11/25(土) 08:18:25

    観柳がぶっ殺されるって逃げてたけど、自業自得というか自分のせいで部下が死んだと思ってるから再会してもそんなことしないと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:28:05

    いくら何でも、ガトリングで直接ハチの巣にした奴を前にして悪いのは自分なんて発想は出ないでしょ。読者目線よりよっぽど蒼紫の事を知ってるだろう剣心が絶対止められんとまで言ってんだぞ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:29:58

    愚弄しながら撃ち殺した事実があるしな
    ただ戦っただけならいざ知らずいらん事言いながら殺してるからそりゃな

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:57:04

    時代に取り残された上にワケアリ部下の再就職しくじって武田観柳編の結末に至ったのを引きずって迷走しまくった京都編までは、悪い意味で生真面目過ぎるというか不器用過ぎ

    人誅編で>>74が言う通りMVP物だった辺り、いろいろを吹っ切ったり解決出来て落ち着いたことでようやく戦闘力だけじゃなく元隠密の多彩なスキルと言う本領を発揮できた印象。剣心が別方向で不器用だし斎藤は警察官縛りがあるんで北海道編でも重宝すると思うんだけどまだ合流しないのかな

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:57:32

    仲間に成ってからは便利過ぎるからスポット参戦
    多分蒼紫主軸でも違った物語作れそう

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:59:16

    >>3

    剣術完コピできるのに拳法からっきしなのおかしいだろw

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:01:25

    バランスが良いから
    相手にすると斎藤以上に面倒臭いイメージ
    間合いの有利幅が広い

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:06:13

    >>84

    いや拳法も多分コピー出来るだろ

    ただその場合は蒼紫に小太刀に切り替えられる

    その戦型1つ1つの切り替え練度が蒼紫以下だから対応出来無い

    詰まる所

    蒼紫の戦術を小太刀二刀流としか捉えてないのが敗因

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:09:02

    蒼紫の声優に内田雄馬使ってきたから志々雄の声優も案外若手がやるのかも?って思った
    剣心と年齢ほぼ一緒だし

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:12:19

    >>84

    あのハゲ4人は見せ場作るためだけに即興で仕上げた奴らだからな

    倒され方もそこまで練り込まれてない

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:12:24

    そもそも蒼紫って軽視されがちかね。過大評価も過小評価もあんまりされてないイメージなんだが

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:37:35

    純粋な戦闘要員として見るとトップクラスには劣るけど戦闘もできる忍者と考えると破格よね

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:02:03

    忍者らしい卑劣な手を使わないからな

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:53:27

    なんかのアニメで京都編のラスボスがCCOじゃなくてAOCになってるやつがあったけど、流石にキャラの格が違うだろ…ってなった

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:15:04

    >>92

    志々雄は何か頭パックリ割れるし、斎藤は足斬られてさっさとギャラリーだし、宇水は志々雄に挑んであっさり死ぬし、安慈は何故か怪獣みたいな強さだし、あれは蒼紫に限らず何がしたかったのかよくわからんかった

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:43:35

    人誅編以降は幕末京都勢にも劣らんやろ
    斎藤が修羅蒼紫をみて抜刀斎を倒せるというのも過信じゃなさそうと判断してたしさらにその後で
    外印が「強いのは知ってたけど志々雄のアジトで見た時と比べるとまるで別人」って言ってるわけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています