- 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:31:38
16進数とはなんぞや、という方向けに
我々は1から10まで数えたら11に繰り上げますよね?(これは十進数、十進法と呼ばれます)
その繰り上げが10ではなく、16になったら繰り上げられる事を16進数と呼びます。つまり、16進数では10という数値は十進数では16になるわけです!
16進数において10〜15は、それぞれA.B.C.D.E.Fと呼称されます。1.2.3………9.A.B.C.D.E.F……という感じですね!
今回は暗号ではなく、簡単な足し算で練習みたいなことをしましょう!
10+AA
この16進数の和を10進数に変換して求めて下さい!
答えはこのURLに入力してくださっても大丈夫です!
ファイルなう - アップロードされたファイルデジタル.png (184 KB)d.kuku.lu出てくる画像があたしだったら正解になります!
- 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:32:48
出てきた!
- 3なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:33:04
ちなみに16進数→10進数に変換するサイトは無数にある為、基本的にこういう計算は不要です!
が、電卓を使わずに計算できればスピード重視の場面で役立ちます。まぁ、単純に面白いので気軽にやってください〜! - 4なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:34:25
流石、お早いですねぇ!
- 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:39:37
デジたんだった!
- 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:41:00
デジたん出た!ありがとう!
- 7なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:42:49
- 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:43:37
10進数の説明をするなら「0~9まで数えて、次に10に桁上げする」がいいんじゃないかな?
- 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:43:56
- 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:44:28
おバカ!
- 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:45:24
見れたよ
今日も楽しみにしてる - 12なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:45:49
しまった、そちらの方がわかりやすかったですね……
- 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:46:41
- 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:46:44
- 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:46:50
根本的な問題なんだけど10進数どころか数字も数えられないあにまん民に16進数教えるのは無理があるんじゃねぇか?
- 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:47:22
116じゃないの…?
- 17なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:47:49
- 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:48:47
おっ、デジたんの画像出た
- 19なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:49:04
実際は10ですが、ニュアンス的には一零と読むほうがわかりやすいですね!
- 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:49:51
わかりやすく書くなら10₍₁₆₎+AA₍₁₆₎になるのかな
- 21なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:50:14
- 22なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:50:49
しまった、あたしが表記をすっぽかした事がバレました
- 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:50:52
180じゃない…?
- 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:51:48
簡単に解けるから頑張ってほしい
今までの暗号スレで一番使える画像が配布されてる - 25なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:52:14
- 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:53:07
(1*16^1+0*16^0)+(10*16^1+10*16^0)っていう計算でよかったけ?
- 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:53:08
- 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:53:13
やったー!解けた!!!
- 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:54:15
理屈分かるとおもろいな
- 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:55:29
- 31なぞなぞデジタル22/01/04(火) 21:56:39
この方みたいに、一旦16進数で考えてから直すというやりかたも非常に有効です!
- 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:56:42
考える程に分からなくなってきた…
- 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:59:26
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:59:51
- 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:01:14
AAってA+A?A×A?
- 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:01:19
- 37なぞなぞデジタル22/01/04(火) 22:01:34
考えすぎない方がいいですよ!
重要なのは答えを見つけることではなく、答えを導き出す過程にあるので、それぞれを変換サイトにかけてから考えても問題ありません
16進数でXYZというふうに表記された場合
X=256×X
Y=16×Y
Z=Z
で考えるとわかりやすいですね
重要なのは、A〜Fを10〜15にあてはめることです。普段の感覚に慣れていると、9からAに繰り上がる感覚がわかりにくいですし、凡ミスの例としてはAを11と勘違いしてしまう場合もあります
- 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:02:27
- 39なぞなぞデジタル22/01/04(火) 22:03:03
- 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:03:07
16進数では10が16で10はaとして表記されるから16+100じゃないの?わからんからこの質問が既出かどうかもわからんすまん
- 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:03:08
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:03:15
- 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:03:17
なんか最初答えと2ずれてたなと思ったら1スタートで考えてて根本的な致命傷は怖いということがわかった(こなみ)
- 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:03:42
16進数においては、たとえば34ACという数字は、3×16^3+4×16^2+A×16^1+C×16^0というふうに計算するよ!
これは他の進数でも同じで、2進数なら16を2に、8進数なら16を8にすればいいよ!10進数でも同じだよ! - 45なぞなぞデジタル22/01/04(火) 22:04:06
理解が早い人はプログラミング言語などで躓きにくくなるので、立派に才能ですよ!
- 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:04:18
正解は導けたけど理解できたかと言われるとぜんぜんわからん
- 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:04:39
123を例とすると
十進法で123=1*10^2+2*10+3*1
十六進法で123=1*16^2+2*16+3*1
余計分かりにくいか - 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:04:52
分かったような分からないような…でも紙に書いたら少しだけ分かった気がした
- 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:05:36
そろばんみたいなもんやで
1つの枠で限界まで数えたら次の位の枠に移動するだけや そしてリセットする - 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:05:56
- 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:07:42
16進数の問題では10は16を意味するって事でいいの?
- 52なぞなぞデジタル22/01/04(火) 22:07:44
- 53二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:07:55
- 54なぞなぞデジタル22/01/04(火) 22:08:20
- 55二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:09:03
AA(16進数)
=A0+A(16進数)
=10×16+10
=170 - 56二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:10:16
n進数を10進数に変換するときは下の桁から順に
n^0、n^1、n^2…のかたまりが何個あるかを計算する
16進数で10と書くと2桁目はn^1つまり16のかたまりが1個あるので10進数では16 - 57二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:10:29
この数字は10進数なのか16進数なのか区別しやすいようにすれば、だいぶ理解しやすいと思う
- 58二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:10:53
あーなんか分かった気がする!
- 59二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:10:53
1000の位は 16の3乗をかける
100の位は 16の2乗をかける
10の位は 16をかける
1の位は そのまんま
例
11A=1×256+1×16+10=282 - 60なぞなぞデジタル22/01/04(火) 22:11:11
10進数も子供にとっては難しいのはこういうことですね。繰り上がりという感覚を理解するのが重要なのです
しかも掛け算などもないので、1〜9までは気合で覚えるしかありません - 61二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:11:49
10進法だと9+1で10になるように16進法ではF+1で10になるってことでいいんだよね…?
- 62二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:11:53
もう小学校で2進数と16進数も教えりゃいいのに
- 63なぞなぞデジタル22/01/04(火) 22:12:59
- 64二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:13:08
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:16:47
116じゃなかった…30分かかってやっと解けた…
- 66二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:16:50
- 67二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:17:13
n進法って高3の理数選択とかからじゃないと出てこないっけ?
一回覚えて忘れなければ計算自体は簡単よね - 68二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:17:35
- 69二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:17:49
分かったけど結局コツっていうのはなんなんだぜ?
- 70二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:18:14
- 71二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:19:07
数学が全くの不得意なもんで^とかの記号が何を表すのかさえ分からない、多分+とか-を意味してるんだろうけど…まぁここは調べてみるか
- 72二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:20:22
- 73二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:20:29
訂正ありがとうございます
- 74なぞなぞデジタル22/01/04(火) 22:20:30
- 75二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:21:15
出た!ずっと180だと思ってたら、最初のやつも16進数だったのか!良かった…
- 76二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:23:25
もう諦めてここでデジたん見れた人はみんなデジたんだと思うことにするわ
ヒントたくさんありがとういっぱいの頭良いデジたんたち。俺は直接拝めなかったけどデジたんがいっぱいいる空間を知れて満足だよ - 77二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:23:54
もしかして^でやってる事って累乗と同じような事?
- 78二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:24:01
^はべき乗といって
A^Bとおいたなら、Aという値をB回掛けるという意味になるんだ
つまり例として10^3=10*10*10だ
ちなみにBのとれる値は0やマイナス、小数点もとれるぞ(何でだろうな?) - 79二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:25:33
やってること自体は10進数と同じで使う数字を増やしたり減らしたりしてるだけなんだけど、普段10進数使ってると感覚わかんないよね
習うのも高専生とか理系の高校生くらいだし - 80二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:25:40
- 81二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:26:01
習ったことはなかったけどやってみれば分かるもんだな…
今の高校生は、というか共テとかで進数は出てきたりすんの? - 82二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:26:46
成人済み文型ワイ、泣く
- 83二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:27:06
学生だから16進数わからないという先入観を捨てろ
- 84二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:28:23
- 85二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:30:36
○進数ってのはつまりひとつの桁に○個数字使うよ!ってシステムなのだ
普段の数字は0~9で10個だから10進数だな!
16進数は16個使うわけだ
まずふだんの0~9の10個そしてそこから先の「1桁で10~15」を表す文字が普段の数字には存在しないからA~Fを代わりに入れるのだ
0.1.2.3.4.5.6.7.8.9.A.B.C.D.E.Fの16個使うわけだ
そうすることで同じ桁で表せる数字が増えるというわけなのだ - 86二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:31:32
- 87二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:32:41
いやそれは10本でいいかな…
- 88二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:33:01
十進数が主流なのは指の数だからって説はよく聞きますな
- 89二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:33:58
人間の指が八本だったら10進数分かんねってなってたのかな
- 90なぞなぞデジタル22/01/04(火) 22:34:52
8進数になってただけじゃないですかねぇ……
- 91二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:40:20
あー!なーるほどね!(理解した)
- 92二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:45:17
やっと解けた!
8→9→“A”っていう概念になかなか慣れなくて苦戦した
異国の言語みたいに感じるなぁ 楽しかった!
ありがとう! - 93二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:49:36
- 94二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:50:31
- 95二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:54:27
- 96二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:55:45
- 97二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:56:26
使う数字を増やすと飛躍的に数えられる数が増えるのだ!2桁で表す時
10進数だと0~99の100個だが
16進数だと0~FFの256個
アルファベット全部乗せの36進数なら
0~ZZで1296個も2桁で表せるのだ! - 98二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:56:53
- 99二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:58:44
確かにやってみたら楽だわ、サンキュー
- 100二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:59:02
ハミコンとかでバグらせるとアイテム個数とかが256個になるのは16進数で計算してるからって事なのね
- 101二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:01:27
そっか、2→10の変換って足し算だけでいけるもんな。賢いなぁ
- 102二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:01:57
10進数の100は
左の1に10×10=100をかけて=100、真ん中の0に10をかけて=0、最後の0に1をかけて=0
それの合計=100+0+0=100
16進数の100は
左の1に16×16=256をかけて=256、真ん中の0に16をかけて=0、最後の0に1をかけて=0
それの合計=256+0+0=256
なのか
数学って難しい(小並感) - 103二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:11:29
- 104二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:14:56
これ見て思い出したというかいつもそうなんだけど、intとかfloatとかでテキトーな計算させるとすぐオーバーフローやら桁あふれしちゃうから計算順序考えないといけないのちょっと面倒
- 105二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:35:43
- 106なぞなぞデジタル22/01/04(火) 23:37:49
オアーッ!16進数勉強した人のトラウマはヤメローッ!!
- 107二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:39:20
- 108二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:40:18
26.375
- 109二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:40:40
- 110二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:41:44
なんか計算あってるはずなのに画像が出ないなと思ったらAAのことばかり考えてて10+の部分忘れとった……
- 111二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:46:17
すごい...ありがとうございます!
16進数理解できるようになりましたデジタル先生!
あとおパンツ見させてもらってもよろしいでしょうか? - 112なぞなぞデジタル22/01/04(火) 23:49:26
- 113二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:59:42
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:14:47
何で答えが186になるの?
- 115二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:16:11
- 116二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:18:34
そういうことってどういうこと?
- 117二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:22:52
スマホだからダウンロード出来ないけど>>1の答えは110じゃないの?
- 118二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:23:11
……?
まるでわからんぞ…… - 119二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:26:10
180じゃないのか?
- 120二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:26:29
- 121二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:27:57
- 122なぞなぞデジタル22/01/05(水) 00:28:34
123……789ABCDEF……と、続くのが16進数なんですよ
そしてFの次は16になるので、ここでようやく10になります
よって10=F(15)+1で16になります
では、ここでスレ本文を読み直してください! - 123二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:29:31
36を十進数に変換しても186じゃなくて54になるんだけど?どう計算すれば答えになるの?
- 124二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:30:21
あー!ようやくわかったわ
- 125なぞなぞデジタル22/01/05(水) 00:30:50
- 126二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:33:36
n桁目は○進数の○のn-1乗って理論はわかるのにどうしても10がわかんねぇ 0は0だけど1は16×1でいいのか...?
- 127二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:33:49
- 128二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:34:39
多分>>30が一番手っ取り早いかな
(16×11)+10
- 129二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:35:38
10+AAで 186になるのはわかった こっからどうやって桁を膨らませればいいんだろうね?
- 130なぞなぞデジタル22/01/05(水) 00:36:41
- 131二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:38:54
16=10
10=A
160=A0
170=AA
186=AA+10
ってことか - 132なぞなぞデジタル22/01/05(水) 00:39:35
- 133二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:39:53
- 134二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:41:15
- 135二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:42:26
- 136なぞなぞデジタル22/01/05(水) 00:42:32
- 137二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:43:25
小数点は0~Fを16のマイナスn乗ってこと?
- 138なぞなぞデジタル22/01/05(水) 00:43:40
- 139二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:45:59
- 140二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:47:44
1桁目はA つまり10で間違いないんだ
2桁目に行くとA、10に16新数だから16をかけないといけないんじゃないか - 141なぞなぞデジタル22/01/05(水) 00:48:53
- 142二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:49:542進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツールhogehoge.tk
とりあえずまずは16進数の欄に数字を10を入れて変換
次にAAを入れて変換 ってやれば一発で出てくる
後はそれを足すだけ
んでこれは自分なりの考えだけど
まずは二桁目に数字が行ってる場合は16x二桁目の数字って考えられるわけじゃん?
つまり今回の場合
Aを10進数に治すと=10だから16x10をして=160って答えが出てくると思うんだ
んで最後に一桁目のAも10だから二桁目の160と一桁目の10を足して
160+10=170
って考え方もできる
- 143二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:51:21
- 144二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:54:09
16進数では
… 9(9) A(10) B(11) C(12) D(13) E(14) F(15) 10(16) 11(17)……9E(158) 9F(159) A0(160) A1(161)……
と数えるんだよ
なので、AAは10進数では170
※()内は10進数
- 145二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:55:29
- 146二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:59:24
- 147二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:01:15
逆じゃねーか?10進数の読み方と一緒で左から順に計算していくもんだと思うが
例えばACならCで12 Aで16×10で172になると思う - 148二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:01:19
逆ゥー!
- 149二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:02:46
流石にそのレベルだと教科書引っ張り出してきて学び直した方がいいレベルだと思う(小並感)
- 150二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:03:07
これも逆やないか 右から順
- 151なぞなぞデジタル22/01/05(水) 01:03:39
- 152二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:03:54
ACの場合は、左のAは16がA個つまり10個あるということで、右のCは12だから、16*10+12=172になるよ
- 153二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:06:51
桁が逆
十進法で考えると
231=2×(10の2乗)+3×(10の1乗)+1×(10の0乗)
になる
※10の0乗=1
つまり、十六進法でACなら
AC=10×(16の1乗)+12×(16の0乗)=160+12=172
となる
- 154二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:07:25
- 155なぞなぞデジタル22/01/05(水) 01:11:41
- 156二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:19:18
- 157なぞなぞデジタル22/01/05(水) 01:26:32
- 158二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:31:17
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:43:09
- 160二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:44:13
なんかこう…解けたし理解できたけどモヤモヤするな…