あにまん以外だとあまり評価されてないやつ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:25:10

    なんでやろなあ
    剣心くらいとしか戦ってないのと、その剣心にも最終的に負けたからかな?
    四星全員を瞬殺するとか言われたり描写上は圧倒的に強いのに

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:25:56

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:27:49

    龍鳴閃でやられたのが小技に負けるのかあ感あるのかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:28:48

    人間性……と思ったけど志々雄の方が酷いのに人気だな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:32:18

    剣心特効なのがな
    必殺技も天翔龍閃を破る為だけの技みたいだし

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:33:44

    まあ評価されないと言っても縁の上なんて比古清十郎・志々雄真実・緋村剣心くらいだし

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:35:20

    こいつの奥義、虎伏絶倒勢か猛虎落地勢かで時々混乱する

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:35:37

    別にあにまん以外でもちゃんと原作読んでる人が居る場所では評価されているし
    逆にあにまんでも原作無視して絶対に評価しねぇ!ってなってる人をよく見かけると思うが

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:36:03

    この子はなあ
    強いだけで格がないんよ
    そのへんが剣客兵器と似てる

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:36:39

    映画で株上がった…気がする

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:36:58

    比古清十郎と緋村剣心がツートップなせいで白熱する志々雄と縁の強さ議論

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:37:21

    >>10

    そうなん?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:38:10

    >>11

    ゼオンと鎧クリアみたいだな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:38:58

    >>9

    縁は志々雄以上の組織のリーダーだったし剣心との因縁も十分だったが、格ってどうやったら出るんだ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:41:47

    ・ビジュアルいい
    ・武器と技がかっこいい
    ・哀しき過去がある
    ・主人公の因縁キャラ

    これであんま人気ないのはやっぱり世話になった家族皆殺しとかしたせいかな
    そもそも後期のキャラだから知名度があまりないせいか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:42:27

    >>14

    漫画においては組織の規模が=格になる訳じゃぁないからな

    組織における内情が大事なのであって


    志々雄の場合は十本刀含む魅力的な部下等を描いてるからこそ「それらを束ねる志々雄」がより魅力的になる

    縁がどれだけ「志々雄以上の組織」「煉獄なぞ10隻は用意できる」なんていってもそれは「設定」でしかないんからな

    だから魅力に欠けるって感じじゃない?恩義ある一家惨殺とかもあるし

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:42:28

    >>14

    この子は因縁しか無いんだよ

    志々雄や刃衛は悪なりのポリシーや美学があったけど

    この子はそういうのが全然ない

    卑劣や残虐も無惨ぐらい極まっていれば一種のポリシーだけど

    それさえ中途半端

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:43:13

    もっと復讐者として極めさせたかったけど少年誌なのを鑑みて中途半端にした

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:44:31

    まあ部下がしょぼかったのはあるな……
    そもそも部下じゃなくて競合他社みたいな扱いだったから縁自身のカリスマとかも大して描写されてないし

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:45:15

    >>12

    やらかしが絶妙にカットされててギリ同情できる悲しき敵くらいには落ち着いてたよ

    あとは真剣佑補正かなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:46:35

    20そこそこの若造が上海の闇組織率いてるって説得力がなかったなとは思う
    腕っ節だけで立てるようなもんでもないだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:47:05

    ぶっちゃけここでもあんま評価はされてないと思うぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:47:45

    >>22

    強さだけはめちゃくちゃ評価されてると思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:47:58

    >>14

    組織的な面で見ると規模どうこうより部下は割と大事。

    こういう曲者とか強者を従えてます、忠誠を得てますみたいなのがあるとすごく見える

    いっちゃえばでかい組織のボスより六人の同志の首魁って感じなんだよね


    因縁とか剣心の心の整理とかめちゃくちゃ重要だし必要な男だし強いのは間違いないのだが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:49:30

    目的が剣心への復讐だけだから小物っぽく見えるんじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:50:39

    北海道編で活躍したらまた評価されるよ
    再登場するのは確定だろうし

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:53:47

    >>25

    復讐者としても中途半端でなあ

    関係者を攻撃はするが容赦なく皆殺しにするわけでもない

    人気の出る復讐者はこのへん徹底してるからな

    巻き込むならたまたま居合わせただけの通行人さえ躊躇なく巻き込んで平然としている

    巻き込まないなら当人のみをピンポイントで狙いに行き偶然巻き込んだら死ぬほど後悔する

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:54:02

    描写で考えたら志々雄より強いが格とか雰囲気で志々雄の下に置かれがちな人

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:54:17

    >>14

    でかい組織って言っても部下に慕われてる感がないのが長としては明確にマイナスよね

    十本刀は明確に志々雄のカリスマの下に集ってるけど縁の周りは利害一致でくっついてるだけというか

    ただ強いだけの人って感じ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:55:02

    志々雄の人気は十本刀の人気も後押ししてる気がする

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:56:52

    >>15

    キャラが立ってないからだよ

    設定盛ってチート与えただけでは人気は出ません

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:58:17

    「善でも!悪でも! 最後まで貫き通せた信念に偽りなどは何一つない!!」
    縁を生み出した反省から生まれたと言われても100%納得できる台詞

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:59:29

    >>31

    キャラ立ってない……か?

    キャラの塊みたいなビジュアルと設定だけど

    でも初期の胡散臭いアジア人みたいな喋り方はもうちょっと続けて欲しかった

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 15:59:57

    >>32

    縁は貫けなかったからな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:00:39

    >>29

    利害一致でくっついていたとしてもそれはそれで魅力の出しようがあったんじゃね?

    やべえ奴ら同士が内心で出し抜いてやろうと思いつつ共闘するのもそれはそれで味がある

    縁らはまずキャラとしての魅力が足りてない

    面白くない連中が手を組んでも面白くない

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:01:32

    >>33

    何度も言われてるが設定とビジュアルだけじゃキャラはたたんのじゃ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:01:40

    見た目と技はマジで好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:03:34

    キャラ立ってないとか格がないと言われるとムッとするがどう反論すればいいかわからないな
    正論だから反論できないとかじゃなくて、何を言えば反論になるのか分からん
    キャラの立ちも格も個人の主観だから

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:04:45

    >>37

    パズドラで初めて知ってコイツ誰?ってなったの懐かしい

    その頃はるろ剣のキャラなんて剣心・左之助・斎藤一・志々雄くらいしか知らんかった

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:05:32

    一家惨殺とかやったのがどうもね
    真っ当な復讐者なら剣心もどうにもできなかったけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:06:20

    >>33

    キャラが立ってるというのは良いビジュアルやチート能力や悲しい過去をくっつけることじゃなくてね

    それ抜きの言動でインパクトを与えることだよ

    ボスキャラなんて強いのは当然だしビジュアルがインパクトあるのも当然

    そこからどう差をつけるかって言うと言動

    志々雄の弱肉強食とか刃衛の戦闘狂とかは設定だけじゃなくて実行も徹底していた

    「貫いて死ぬなら本望。貫けないなら生きててもしょうがないから死ぬわ」ってレベルで

    縁にそういうのないじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:06:26

    >>40

    兵器の売買とやってる時点で被害者多数なのは当たり前なんだが、お世話になった家族を皆殺しにするのはどうしても印象悪いよな

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:09:38

    >>41

    脳内姉さんシミュレーションとか姉さんくらいの年頃の女はゲロ吐くくらい殺せないとか、姉さんを主軸としてかなりキャラ立ってたろ


    カッコよくないというなら分かるが

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:09:55

    ブレてるんだよね
    狂気の表現としてなんだろうがダブスタはどうしても印象が悪いし理由があろうとなかろうと小物臭くなる
    どんだけ強さ盛ったりビジュアル凝ろうがブレるやつに魅力はない

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:10:47

    それでいうと死体卿も似たようなことしてるけどあっちはモンスターになるしちゃんと始末されるからかそこがマイナスって感じはないな…

    >>40

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:10:50

    >>40

    縁を同情の余地がない絶対悪みたいに描くのなら一家皆殺しはむしろスパイスになったかもしれない

    でも和月先生はそうしなかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:12:16

    そもそも縁知ってるやつがかなり少ないだろうなって思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:12:32

    縁はなんかこう…フィジカル強いイケメン
    強いけど…強いけどあぁうんそうねって
    見た目的に女性人気はあるんかもしれんが

    シスコン路線で行くならもうちょっとキモいぐらいになれ、復讐者路線なら半端

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:13:38

    縁の割り切れないところも人中編のテーマには合ってる

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:15:25

    俺は志々雄のこと悪としてカッコいいとも格があるとも思わなかったし
    スレ画の方が個人的には好きだね

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:15:25

    矢印が剣心と死んだ巴にしか向いてないような内向的なキャラだから一人で復讐に来たほうがキャラ立ったんじゃないかな

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:15:57

    悲しき復讐者路線にしようにも一家惨殺が足引っ張るしまあ色々中途半端なキャラ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:17:04

    >>43

    そこらはむしろキャラの中途半端さを際立たせる要因だったと思うよ

    中途半端に手出しして中途半端に手を引いたから

    最初から姉と同年代の女性は巻き込まないと決めて徹底的に薫への手出しを控えていたら納得感もあったんだけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:17:16

    >>49

    いや半端なら半端でもいいのよ

    復讐に割り切れない若者としてでもいい


    ただ神谷道場決戦までのキモいシスコンイケメンの路線から変わって半端になったからどっちつかずに見える

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:17:24

    全体的に見ると「剣心に対する復讐鬼」というより「剣心に巻き込まれた結果完全におかしくなってしまった人」なんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:18:04

    縁が志々雄より下に置かれる最たる理由に剣心特攻だからっていうのがあるけど、別に狂経脈は剣心にだけ発動する技じゃないし倭刀術も飛天御剣流に相性がいいってだけで、飛天御剣流以外を相手にすると弱い技があるって訳でもないという

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:21:11

    >>56

    強さはみんな認めてると思うよ

    見下されてるのはそれ以外の要因

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:21:31

    >>38

    やっぱこれなんだなあってなったわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:25:42

    >>51

    仲間連れてくるにしても重倉の遺族とかだろうと思う

    裏社会の人間を連れてきた時点で復習要素もシスコン要素も台無し

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:29:00

    >>49

    こいつは割り切らなささえ半端なんだよ

    割り切れないならもっと悩んでるところを見せないと

    やっぱ周囲を巻き込むのは良くないのかなーとか

    姉さんは本当に望んでるのかなーとか

    しんどいなーやめたいなーとか

    そういうのないじゃん

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:30:17

    志々雄の後のボスってことで少年漫画的に話のスケール感が欲しかったのはわかるけど縁のキャラと致命的に合って無いよね 外印サンあたりがうまく立ち回ってくれれば良かったんだけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:32:37

    >>56

    虎伏絶刀勢はじめアクロバティックで変則的な動きする攻撃多いから真っ当な剣士相手とかにも普通に有利付く剣よね

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:32:46

    縁の強さって1戦目そこそこで2戦目が化物とどうもバランスが悪い印象がある

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:32:51

    戦う理由ないけど師匠がどうやって縁と戦うかは見てみたい

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:33:55

    >>63

    一戦目は本来の目的のための小手調べな上に狂経脈使ってないからね

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:34:52

    狂経脈状態なら最強なんだけどな

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:35:36

    連戦の負傷と疲労がある剣心と志々雄が力で互角だから、素の状態で剣心に力勝ちしてる縁の方が力があるという
    ちなみに作者が敵キャラなら志々雄が最強って言ってたってガチ?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:36:00

    >>64

    瞬殺で終わりそう

    これは志々雄にも言えるけど

    師匠相手は服部先生並みの心技体が揃ってようやく勝負が成立しそうな感じ

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:36:09

    >>9

    分かるわ

    魅力のなさがそっくりというか

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:37:12

    縁は素で幕末強者以上だから狂経脈は師匠くらいしかメタ技抜きでは倒せんと思われる

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:38:57

    比古清十郎が最強ってのはわかるが、どれくらい強いのかわからんよな
    本気で放った九頭龍閃を剣心に返されて1度死んだようなものだし
    そこまでずば抜けて最強って印象がない
    実際戦ったら志々雄も縁も勝てないだろうけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:40:24

    >>71

    普通に戦ったらマント付きでも剣心より遥かに強いってくらい

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:40:56

    いやずば抜けて最強だったろ・・・
    剣心のすべてを上回る完全上位互換で
    実質巨人の不二の一撃を平然と受け止めて圧倒とか
    身体スペックが明らかにおかしく描かれてるし

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:42:11

    >>71

    師匠の強みって規格外のスピードとパワーと剣心ですら先読みが追いつかないアイデアの豊富さって所だから、剣心が互角の時点で勝負にならないと思われる

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:42:17

    剣心と戦いになってる程度の相手じゃ本気の師匠には絶対に勝てませんくらいの差が存在してるから
    作中じゃぶっちぎりで最強だよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:42:54

    >>64

    恵まれたフィジカルから剣心以上の技量の剣がとんでいくんだから普通にやって普通に勝つんじゃない…?

    剣心相手程縁がモチベ上がらないのも師匠が有利だし…

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:43:08

    >>73

    天翔龍閃がそんな化け物も一方的に殺せるくらい強いってだけか

    師匠相手にしても先に天翔龍閃撃たれ無ければ勝てるってことだし

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:44:54

    志々雄は普通に師匠にボコられると思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:45:08

    縁との対戦で面白そうなのは宗次郎だな
    目の前で消えるレベルの速さ対決でどうなるか見てみたい
    捉えたら縁の圧勝かな

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:45:09

    >>77

    やっぱ天翔龍閃やべえは

    出てきたの中盤の初期頃なのにちゃんと撃てたら負け無しだし

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:45:53

    >>55

    キャラが立ってないと言うか話の流れ的には剣心の過去に対する復讐者ってキャラを読者は欲しくてそれを期待したところに元々ちょっとおかしいのが剣心の所業でますますおかしくなったにトーンダウンしたから立たれたキャラにがっかりしちゃった人が多いんじゃないかな?とは思うわある意味雷十太や宇水やらと似た問題点と言う感じする

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:46:32

    【るろうに剣心】 比古清十郎「ちいと本気出して志々雄討伐するか」

    このSS好き

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:47:03

    縁は強さはラスボスに相応しいんだよな…
    復讐者というにはただの悪人になってるのがアレなだけで

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:49:27

    >>83

    強さだけしかねえって感じなんよね

    設定が色々と変わってしまった結果色んな物がブレて、なんだろうストーリー関係ないクリア後隠しボスみたいな事になっちまってると言うか

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:49:52

    >>79

    狂経脈って神経が全部過敏になってるから理論上縁の方が有利なはず

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:51:30

    実写版くらいのキャラ描写がちょうど良かった気しますね。ラスボスとしても

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:52:25

    目的の為とはいえ初戦で悪辣な過去開示と怒った剣心にボコられる流れのせいで最強の敵としてキャラ立ちしたのも最後の戦いだけなのよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:53:13

    剣心特効感のせいで剣心戦で極端に跳ね上がるだけみたいに感じる人も結構見かけた気がする

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:53:40

    >>88

    上でも言われてるけど、そんなことは全然ないんだけどね

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:54:06

    まぁ強いていなら、だ

    縁を復讐者路線で強調して仲間も犯罪組織とかではなく、巴の親族とかでやっちゃうとひたすら剣心の過去の所業を糾弾するストーリーにはなるんだよな
    解決の落とし所もスッキリしないものになるのは確実

    少年漫画でそれはやりづらいのはある

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:54:06

    わっきーリベンジしたがるから北海道編でも出てきそうでなんか複雑
    いや見たくないかと言ったら…見たいような見たくないようなで微妙なラインなんよね

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:54:31

    何年後になるかわからんが北海道編で再登場したら一家皆殺しの真相!みたいな感じで改変されねえかな

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:55:31

    >>3

    でも龍鳴閃みたいな爆音技使ってくる剣客なんて飛天の使い手くらいだからなぁ

    他の剣客相手ならまず負けないだろう

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:56:08

    悲しき復讐者とするには過去の描写が足引っ張るんだ
    強さは充分なんだけど脈の設定出すの遅かったので印象に残りにくいかも

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:56:51

    あの雷十太先生も新アニメで救済があったからなあ
    縁も思いもよらない形での救済があるかも知れない

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:57:32

    >>95

    そうなの?

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:58:01

    どちらかというと強さだけはラスボスに相応しくなるように2戦目で狂経脈の設定足したのかなと思った

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:59:20

    >>96

    原作の人殺しもできねえチキン扱いが新アニメでは「人殺しになる前に止まれて良かったね」という解釈になってた

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 16:59:47

    読んでて設定上の強さよりも弱く感じてしまう流れがあるけど再評価した際やっぱりガチだわこの人ってなる好例なキャラかもしれない
    最終決戦の時解説の皆も割と感情面の強さに言及してたりが多いのもそれを誘発してるのかな?って思う

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:00:34

    >>98

    二度と剣を振ることは出来ない腑抜けみたいな扱いだった十雷太先生が随分と救われておる

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:00:58

    再登場したら無双できる強さはあるわな

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:01:35

    個人的に1番再登場が見たいキャラだわ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:01:58

    悪辣で周囲を巻き込む事にも躊躇のない感じだったのになんか途中からターンダウンしていったからなあ
    物語の迷走の煽りを一身に受けてる

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:05:36

    >>103

    昔から言われていたしなんなら作者本人も言ってることだけど

    復讐者という設定自体に無理があった

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:05:57

    こいつ経歴だけで剣心をメンタルブレイクさせられるから普通の敵として出ししちゃうと剣心があっさり死ぬのが最大の問題

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:11:14

    まあ微妙な強さで逆恨みしてる同士達よりはマシなんだが

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:11:40

    ファンタジー色が強い

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:15:49

    斎藤にも「鍛錬は積んでるし素質もあるがそれだけだ」って言われてたな
    まぁその時の縁は本気出しては無かったが

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:17:53

    色々中途半端と言われると否定できない
    戦闘力に関してはモリモリなんだけどな

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:25:38

    一家皆殺しがないだけで評価ガラッと変わりそう

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:25:51

    少年漫画であることの煽りを喰ったキャラだと思う
    縁も悪い奴にする必要があった結果一家惨殺とかで悪行を盛られ純粋に同情できなくなり
    ヒロイン殺す訳にもいかないから薫殿を殺せず剣心の復讐のためになんでもやる悪役として半端になり

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:32:04

    最後の悔し涙を見るに根幹は剣心への八つ当たりってのが器が小さい
    でも人間臭くて好き

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:51:18

    >>65

    剣心に負けて復讐自体がおじゃんになりそうな時でさえ使ってないから狂経脈の発動コントロールできてないんじゃね?とか思ったりする

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:54:40

    >>88

    作中でも縁の強さは「ありとあらゆる負の感情から滲み出す負の強さ」と言われてるからなあ

    剣心以外に対しては弱いなんてことは無いだろうが、最終戦のような強さを発揮できるのは対剣心だけってのは間違ってないと思う(剣心以外に対してそこまで負の感情を募らせることは無いだろって意味で)

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:07:05

    >>40

    巴の復讐を掲げてる時点でどうあがいても真っ当な復讐者になんてできないからな

    変に良い子ちゃんにするよりはスカッと倒せるクズの方が少年漫画的には良い

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:17:17

    >>77

    全力の天翔龍閃を食らっても全く吹っ飛ばされないどころか突進の勢いそのままにすれ違ってるの耐久力がおかしすぎるんよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:19:25

    志々雄ほど脇を固めるキャラが居なかったことかなぁ…
    どんな手を使っても復讐を…というのは良かったけどイマイチ話が膨らまなかったというか

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:22:33

    言い方悪いけど剣心が答えを得るための舞台装置みたいな感はあった
    まあ「剣心に対する真っ当な復讐者」とかそれ以上に舞台装置じみた「負のご都合主義の塊」になりそうだから縁はアレで良かったと思うけど

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:28:27

    真っ当な復讐者路線で激闘の果てに剣心死亡でるろ剣完
    和月先生の次回作にご期待下さい

    いや荒れるわ

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:47:53

    >>119

    ovaみたいな流れならなんとか

    真っ当であればあるほど復讐の無意味さに気づくし

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:54:58

    >>120

    ごめん、この場合の真っ当ってのは人として真っ当とかではなく「復讐を果たしても姉さんは帰ってこないが、お前を殺さずにはいられない」的なブレない復讐者路線という意味

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:39:56

    >>119

    巴の死が縁のせいで無駄死にに成り下がるとか誰も救われねえな

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:40:07

    キャラ立ちって意味だと「縁」で「復讐キャラ」ってパッと思い出せる時点で十分である
    だからキャラ立ちというか純粋に人気がないだけだと思う

    個人的には最後父親と会話して〆てるのはしんみりして好きだけども

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:15:33

    普通に2ちゃんの頃の全ジャンル最強議論スレだとるろ剣チームの副将評価だったぞ
    そこでも志々雄虫が暴れてたけど変わらず妄言しか言わんから相手されてなかった

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:17:54

    リアルにどうしようもねぇというかひたすら自己中心的な考え方で行動はそのせいでブレブレっていう

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:19:31

    結局剣心という人間を生かすために試行錯誤した結果どうしようもないやつになった感がある
    こいつが中途半端じゃねぇと剣心死ぬもん

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:23:30

    作劇の都合上 縁に正統性あったら色々まずいからなぁ……

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:26:20

    普通に人気あったぞ

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:28:32

    最後の最後まで雷十太や外印みたいなキャラ滑りの悪癖が治らなかっただけよね

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:29:48

    >>128

    るろ剣連載中ってCCOあまり人気ってわけじゃなかったのか

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:30:59

    >>27

    正直嫌いなキャラだけど、中途半端な復讐者という悪役は目新しくて面白いキャラ付けだと思ったよ

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:31:21

    >>128

    ネット上の声の大きい人が目立つパターンか

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:31:34

    縁自身はそこまでキャラ悪く無いけど、ゲームの出演とかはこれからも全部志々雄に取られそう

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:36:15

    >>126

    ヒロインの薫をガチで縁がやっちゃう→剣心が完全に折れて再起不能かブチギレて不殺破ってバッドエンド

    縁の復讐に正当性がある→剣心が詫び入れながら首を差し出してバッドエンド


    少年誌でやれる訳ない過ぎる…

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:38:05

    >>130

    これはあくまで「剣心の好敵手は誰だ」ランキングだからな(だから普通の人気投票では不動の2位だった左之助も5位に落ちてる)

    人気があったかどうかはさておき、少なくとも好敵手とは思われてないって事よ


    まあ志々雄は普通の人気投票もそんな順位高くないけど

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:39:34

    五条悟みたいな顔してんなあ

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:48:35

    >>133

    キャラデザが良すぎるからね

    全身ミイラの炎使いとかそうそう埋もれないデザインしてるわ

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:49:19

    >>133

    CCO様はどんな舞台でも次はこの地獄で国取りだぁ! してくれそうなのでライターに凄く優しいんだ


    暴れる理由付けが特に必要ない

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:54:35

    >>137

    歴代ジャンプの悪役達と並べても割と目を引くからねあの出立ち

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:05:29

    リアルタイムで読んでたけど薫殺せなかった時点で話の着地点がよくわからなくなって いつまで続くんだこの漫画とか思いながら読んでたわ

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:07:28

    >>127

    というか縁に正当性を持たすためにはまず巴が剣心を恨みながら死なないとダメだからな

    いよいよ少年漫画でやる事じゃなくなる

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:21:29

    縁は姉が死ぬ前から性格が根本的にひねくれてるのがな

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:22:43

    >>141

    殺された巴がOK出してたら縁の復讐に正当性がなくなるってのも変な話だと思うけどね

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:26:16

    >>143

    縁少年がまともだったら復讐の権利はあったよね まあコイツはどうしようもないクズだったんだけど

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:44:35

    >>143

    全く変じゃないよ

    巴は自分の自由意思で自分の命を捨ててでも剣心を守るという道を選んだわけだからな

    にもかかわらず「巴は剣心に無念の内に殺された」として剣心に復讐に来るのは巴の意志を踏みにじる行為であり正当な復讐とは言えない

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:51:20

    >>145

    巴が居なくなることで縁が被った被害があるから巴だけの問題じゃねぇんだ まコイツが巴の真意を図り損ねていたアホっていうのは間違いないけど

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:51:32

    >>135

    もしかして志々雄って言うほど人気キャラではなくて

    縁は言われるほど不人気ではないのでは

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:57:23

    >>146

    普通に考えて殺された肉親が許してたからって被害者家族が許すわけないからなw

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:58:58

    >>147

    志々雄の擁護じゃないけど一つ言うとしたら、るろ剣でやった人気投票は3回すべてが志々雄戦の前に行われたってのがある

    志々雄は沖田総司(回想で数コマの登場しただけなのに第1回人気投票で7位獲得)みたいに分かりやすいイケメンでもなければ戦闘に関してもいまいちよく分からん状態で人気投票が行われたので、大して票が入らなくても仕方ない要素はあった


    まあそれはそれとして本当に言うほど人気が無いって可能性もあるが

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:00:50

    >>55

    実際そういうキャラだからその印象で間違ってないと思うよ

    縁編って雪代縁の話じゃなくて、緋村剣心と雪代巴の話なんだし

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:01:30

    あにまんには10年ものの熱心な不平屋がいるから勘違いしがちだけど
    人誅編も縁も別に不人気じゃない。TVアニメ化してないから知名度は他の編より低いかも知れないけど
    編集部は人誅編の後も連載続けさせるつもりだったしな。人気落ちてたらそんな判断はせんよ
    作者公認のダメ出しも別に京都編以前から愚痴愚痴単行本で溢してるしな

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:02:15

    >>149

    ダイ大のバーン様とかもそうだけど人気投票で上にこない悪役いるよね でもじゃあ志々雄やバーン様に人気ないかって言われると首を傾げざるをえない

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:03:45

    >>147

    身も蓋もないこというと

    志々雄の1番のファンは読者じゃなくて作者

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:04:54

    シシオは和月にとっての聖域だから・・・

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:05:25

    >>152

    最近だと肉のザマンの順位低くてビックリした記憶あるわ

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:06:22

    >>153

    志々雄好きなのは嫁の方で作者も縁のこと好きって聞いた

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:06:30

    >>153

    ×和月

    ○黒崎


    和月自身はむしろ縁への未練たらたら

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:08:26

    志々雄の話になると作者が1番好きなキャラだからってよく言われるよね

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:13:29

    >>156

    好きかどうかはともかく納得のいく描写が出来なかったってのは単行本のオマケページで語ってるな

    「後から思い返せば深手を負いながらも剣心の仲間たちを次々と撃破していって剣心を追い詰めていくキャラとして描いた方が一本筋の通ったシナリオになったかも」って言ってる

    一太刀も浴びずに剣心を圧倒するような本編の最終戦の描写とは真逆な印象だけど、そっちの方が執念みたいなもんは表現できたかもしれんね

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:16:46

    縁で描けなかったことを描ききるためにわざわざ縁モデルのキャラを主人公にした漫画(エンバーミング)の連載するぐらいだしなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:17:28

    >>158

    なんでそう言われるようになったんやろ

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:20:45

    >>161

    単行本で満足いくキャラとか悪としての頂点とかこの方向でこれい以上のキャラは書けないとか言ってるから

    そりゃ作者のお気に入りでしょ

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:22:18

    嫁が好きと和月が好きは別に両立するしな
    だいたい好み一緒だし、あの夫婦

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:23:59

    >>146

    それ(巴がいなくなる)を選択したのは巴自身なんだから剣心に言うのは筋が違う

    剣心はむしろ自分の命を捨ててでも巴を守るつもりで相打ちになろうとしてたのに、巴が割って入ってきたせいで巴を斬る羽目になったわけだからな

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:26:45

    >>159

    ぶっちゃけ「納得いく描写にならなかった」は和月の単行本じゃ常套句で真に受けてたら

    るろ剣のキャラの7割が作者にとって未練タラタラなのよ

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:28:03

    >>161

    2ちゃん時代の強さ議論スレだとルールが厳密に設けられてて大体師匠≧縁>志々雄≧剣心ぐらいの評価になってたから、志々雄ファンが「悪への憧れ」を根拠に「志々雄は作者のお気に入りだから実際に戦わせたら志々雄を勝たせる」て言って暴れ回ってたから

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:28:47

    >>160

    縁モデルは武装錬金の早坂姉弟

    エンバーミングはむしろ縁とは違う復讐者のアプローチって言ってる(単行本一巻)

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:30:13

    宗次郎とか「僕より担当編集さんの方がキャラを把握している」とか突き放したこと言っちゃうしな
    単行本の和月…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています