1巻から読み返したらさ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:27:11

    今と比べてこの頃はなんて平和なんだ…ってしみじみ思っちゃったんだよね
    スレ画は好きなほのぼの表紙

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:32:57

    ところどころに不穏の種(特に轟家)は撒かれてるけど平和だよね
    今の惨状に比べれば

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:36:25

    本格的に展開が重くなってくるのはやっぱ第一次決戦あたりからか
    初期からステ様とか中盤のオバホヴィラアカとかもあるけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:44:50

    初期お茶子「みんな!!私頑張る!!」
    今はちょっと頑張りすぎじゃないですかね…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:46:55

    オールマイトの目を盗むのがヴィランにとって最重要な時代だからな…わりと平和よ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:52:59

    アカデミア要素が勝ってる頃は平和だよな
    ジェントルが最後の息抜きだったのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:53:27

    轟冷さんがここまで物語に絡んでくるなんて誰が予想しただろうか

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:54:24

    >>3

    ステインは思想あるタイプで本気でヒーロー社会の「改革」目指すタイプだからまだマシというね…

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:57:33

    デク達が予定していたカリキュラム通りに2年生3年生とステップアップしていった世界線も見てみたかったな

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:57:43

    A組対B組が最後の陽シリーズってイメージだな
    まだみんなでワイワイ出来てた

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:59:18

    序盤は序盤でデクは自壊するしかっちゃんとギスギスしてたり今とは違う緊張感あった

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 17:59:39

    >>7

    主人公でない味方キャラの母親がここまで目立つのってなんか珍しい気がする

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:14:49

    欺瞞的な平和だったのかもしれないけどその欺瞞を保つ為に血みどろになってたヒーローも居るんだよなって…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:17:59

    アニメは特に歪みの種カットされてるから平和

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:19:40

    ヒロアカ箱推しなんだが体育祭や文化祭や対抗戦のワイワイ学生パート入るとやいのやいの言われがちで悲しかったから気持ち分かる。ヴィランも絡むヒリヒリパートも好きだけどワイワイパートも好きなんだ。後半も風呂とかでワイワイノリが戻ってくるとすごい安心する。あと本編が重厚になっていってもアニオリや映画でワイワイ成分摂取できるの助かってる

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 18:32:38

    >>15

    分かる

    ヒリヒリパートが辛いからこそ仲良くやってるワイワイパートが愛おしくなる

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:20:47

    轟がハンドクラッシャーしてたり青山が行き渡ってたりした頃が懐かしいな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:22:49

    >>15

    週刊で追うとワイワイパートはグダるからまぁ批判されるのも分かるんだよね

    単行本で追うと良い感じにブレイクタイムみたいなパートになるんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:23:24

    >>12

    轟家自体がな…

    良くも悪くも僕の友達のお父さんアカデミアと言われてしまう展開が長かった

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:24:18

    初期のとんがってる焦凍とか心操くんとか見るとなんかほほえましい気持ちになる

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:24:53

    1ページ目の翼ある子が翼ある脳無になってるかもしれないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:25:36

    今の本編でガッポイとか言える気がしない

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:27:50

    >>7

    なんとなくホリーは冷さんに萌えてる気がするんだよね ミルコ等とは違う方向で

    初期と比べてどんどん綺麗に可愛くなっていってる

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:29:36

    巻頭カラー
    デステゴロ
    街頭ビジョンにエンデヴァー
    巨大看板にミッドナイト?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:30:23

    学校っぽいことしてないからね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:33:15

    >>23

    最新刊の裏表紙とか凄まじい美人になってるしな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:38:09

    あんなに露骨にエンデヴァー贔屓してたのに最後の最後に梯子外したと言うか結局情けない父親のままだったのは何故なんだろう…それも愛なのか

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 19:48:12

    初期は威厳ある風だったけどもともとこういう情けない男だし、長男とのイザコザが終わってもそう簡単に人は変わりませんよってことでしょ、ある意味一貫してる

    >>27

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:06:55

    >>6で思ったけどハードな展開の中でもヒーローアカデミア要素自体は存在できるっちゃできる

    学校での成長を糧に友達と助け合うことで何かを成し遂げるとか

    ただそういう意味じゃ最終決戦はそういう回もちょくちょくあるくらいで思ってたより要素控えめな気がするな

    >>4とかアカデミアの仲間は大勢いても話の焦点はお茶子とトガちゃんに絞りまくってたし

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:10:47

    一貫してるといえば障子くんが初期からもうかっこいい
    合宿編とか見返したらかっこよすぎてビックリした

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:11:20

    まあどっかのサブタイであった通り「子どもじゃいられない」感はちょっとある

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:01:06

    >>15

    自分はワイワイパートの方が好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:18:00

    障子轟デクが飛んできたときの荼毘の表情なんともいえない風情がある

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:47:52

    アンチが学校パートではヴィランと戦えと言い、ヴィランパートでは学校はどうしたと言っていただけだから気にする必要なんか無いんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:10:15

    >>12

    轟が左だけで出来ること多分ほぼ出来るからね…

    戦場のど真ん中にも出せるし戦力としてカウントできる

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:18:00

    >>35

    右かな

    そのレベルではないと思うけど一般人にしては強力なのは事実やね

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:23:08

    >>35

    訓練も受けてない一般人がなんでもは流石に無理だろ

    冷さんが焦凍みたいに氷に乗って高速で移動とか出来るとは思えない

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:29:17

    >>23

    ならなんで冷さんだけまだプロフィールないんや…

    カラー絵も落書きも冬美より少ないし個人的にそこまで作者が萌えてるようには見えないかな悲しいけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:29:28

    氷の上の移動は個性の使い方というより身体能力の方が大きいんじゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:41:00

    アカデミアやってた頃だと、初期も初期だけどヒーロー名考案回が好きだ
    凝った名前つけたがるキャラもそうじゃないキャラもボツにされるキャラもいるのが好き

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:48:14

    >>38

    轟家は落書きや描き下ろしの多さからエンデヴァーショート荼毘の3強でね?

    てか轟家って付録や落書きの描き下ろしやカラー絵率主人公並みに多い?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:52:23

    >>41

    「轟家」で括ると結構多いけどそれでも主人公並みに多い印象はない、キャラ単体だとなおさら

    あと完全に主観だけどホリーはだいたいのキャラに萌えてると思うわ

    キャラ愛強いタイプな気がする

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:09:50

    >>1

    単行本派だからこんな表紙あるの知らなかった~!

    かわいい!

    他にもこういう表紙あるの?

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:34:57

    >>31

    引子さん説得してヒーローアカデミアを去った時だな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 05:51:39

    最近デクもお茶子もいつもの優しい笑顔を見せてくれないのが寂しい
    状況的にニコニコしてる方が変なんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:19:22

    >>43

    ヒロアカ ジャンプ表紙とかで探すとそこそこ出てくるよ!

    ちなみにこれは明るい表紙に反して内容が地獄で話題になったやつ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:13:38

    >>46

    人気投票結果発表と内通者発覚回だよね

    十傑表紙のカッコよさと内容の辛さで頭がバグりそうになった思い出

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:06:35

    >>1

    スレチだが飯田団子がなんかツボ

    飯田は不意打ちで面白い表情するの多くて好き

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:16:05

    >>46

    この屈託の無い笑みを浮かべる師弟がまたこうやって並べるのはいつになるやら…

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:19:53

    >>46 >>47

    「表紙詐欺」がトレンド入ってた位に内容との温度差が凄すぎた

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:26:12

    体育祭2年生編やると思ってたわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:16:04

    普通に2年生編に行くかと思ってた

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:20:24

    体育祭とかは省略されそうな気がする

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:43:13

    >>46

    ありがとう!

    調べてみたら色々あるね

    これ可愛くて好きだな

    二年生編あったら文化祭は何やったかな~

    二年目の体育祭あったらB組との対決とか見たかった!

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:58:15

    初期のちょっとOFA使っただけで身体ボロボロになってたデク見ると強くなったんだな...ってなる

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:01:06

    >>5

    表立って犯罪を犯すにはオールマイトが、暗躍するためにはAFOが目の上のたんこぶ

    すごいよくしりょくだ…

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:01:17

    ぶっちゃけ1年の終わりで崩壊させたのは凄いなーと思う
    自分なら色んな後輩とかが入ってきて先輩の自覚も芽生えて実力もや人も増えてある程度の2年夏辺りで崩壊させちゃうかもってのがある

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:28:37

    >>57

    ・敵はこちらが強くなるのを待ってはくれない

    ・こちらが成長してる間に当然敵も成長してる

    これらを漫画でやるのはかなり大変だからね

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:39:15

    卒業式できてないので卒業してたはずの3年の活躍が見れたから

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:36:59

    >>59

    スリートップは順調に行ってたら卒業して事務所入ってたのか

    その場合、事務所の新しいインターン生とのサイドストーリーできそうで面白そう

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:29:04

    保守!

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:18:22

    僕のヒーローアカデミアってポップなタイトルがまたギャップを生んでるよね
    そういうとこ好き

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:21:19

    もし二年生編があったら全然出てこれなかった現二年の先輩たち(不和真綿ちゃんとか)が活躍するんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:29:09

    冷静に考えると一年の間に色々あり過ぎてる...

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:00:21

    >>64

    まぁそこは漫画だから

    どのサブカルでもそんなのは当たり前のことよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:55:31

    全然青山くんじゃなくて上鳴が内通者だと思ってた^^

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:07:53

    内通者は葉隠だと思ってたなあ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:35:04

    >>67

    合宿で意識不明の重体になってた時点でね

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:38:09

    >>66

    青山くん初期から怪しい箇所がけっこうあるんだよね どこにいたと思う?秘密さ!とか

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 01:43:11

    >>62

    ポップだよねキャラも可愛いしオールマイトは存在からギャグ風に見えたし

    アニメから入ったからなんかちょいちょい不穏な感じあるなあ程度に思ってたところのUSJはすっごいショックだった

    死ぬかと思った相澤先生

    でもそんなの序の口だったよね…

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:16:37

    >>64

    ステイン捜索に黒霧が失敗してたらもうちょい長引いてたかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:05:38

    思えば遠くに来ちゃったよな…

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 09:27:32

    終わってほしくはないけどA組で平和にまた皆集まるところがみたい
    AB対抗戦見直してる

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:41:30

    >>72

    1巻と終章開幕あたりを一緒に見返すとより遠くに来た感がすごい

    「でっけー敵」のあたりとか特に…

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 23:54:34

    >>73

    わかる

    対抗戦とか平和な学校イベント見たい

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 00:46:10

    青春にときめいてるミッドナイト先生が直視できない・・・

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:23:40

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:44:34

    >>76

    見返すとミッドナイト先生が清涼剤でかわいいことに気づく 特にアニメ版

    だからこそ決戦の結末がつらい

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 23:13:40

    もしこの後平和が戻ってきても、去ってしまった人達は戻ってこないと思うと辛いよな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています