この人って言うほど無能か?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:56:35

    円堂のリベロ転向とか豪炎寺のチーム離脱とか功績は結構多くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:57:19

    ゲーム版でのいいところ全カットされてるの悲しみ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:57:24

    無能というか吹雪の事放置してたのが監督としてやばい

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:57:39

    もうちょい分かりやすい指示を…
    鬼道いないとかなり大変だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:57:39

    序盤の引率の先生っぽい所は嫌いじゃない
    あとこんなんでも勉強はちゃんとしろってうるさいらしいし

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:58:12

    佐久間、源田は最先端の医療を提供してるのに、
    染岡さんはフツーの病院て

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:58:31

    ゲームだと風丸の件で精神危うい円堂励ましたり
    ひどい火傷覚悟でチーム救ったりしてる人だから…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:58:33

    まあサッカーに詳しい保母さんが無理してクールぶってるだけだから…

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:58:34

    決断力とかは凄いと思う
    ただ仕方は無いがメンタルもそれなりに弱いのも監督としては難点

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:58:42

    >>2

    無印アニメの数少ない改悪点だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:58:51

    ゲームだと奈良最強スカウトするところ
    アニメだと普通に監督が直接説得しに行くんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:58:52

    吹雪来るまで染岡しかFWいないんだからバックアップチームからシャドウ連れてきてくださいよ頼むから

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:58:55

    鬼道の翻訳無いと何も伝わらんから…

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:59:05

    扉開けるため手をやけどしてでも踏ん張ってたのはポイント高い

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:59:05

    >>2


    これ、ゲームの瞳子の良いシーンが

    カットされてるから魅力が伝わらないのよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:59:26

    作戦立案に関しては普通に有能
    鬼道の通訳無かったらアレだけど

    なお選手のメンタルケア

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:59:55

    アニメ版の展開きらい

    染岡のケアをするのがあんたの仕事では?

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 21:59:59

    >>4

    子供の時は

    実は監督なにも考えてなくて

    鬼道が勝手に想像膨らましていい感じの指示に勝手に解釈してるんじゃないかって思った

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:00:05

    >>14

    ゲーム版は体張りまくってるからな...

    円堂のメンタルケアもする

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:00:05

    エイリアの件終わった後普通にサッカーから身を引こうとしてたのなんかリアル

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:00:09

    まあ頑張ってるとは思う
    コミュニケーション能力ないのが致命的すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:00:25

    >>6

    あの二人はエイリア石が絡んでいるから自分の身内の失態としてかなり気にしていたんだろうな

    それに下手すりゃ死ぬし

    染岡さんも歩けなくリスクはあったがおそらく真帝国学園ほど重くは見なかったんだと思う

    そのせいでとんでもないことになるんだが

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:00:58

    アニメ版はゲーム版より気持ちテンション高め

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:01:34

    この人はまあ監督の勉強してる人とかそういうのじゃないから……
    問題はこの次だよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:01:47

    >>18

    同じこと考えてるヤツいて草

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:02:30

    ゲーム版だと本人もいっぱいいっぱいなの伝わるし、最終的に捨て身でみんなを助けようとするからすごく好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:02:31

    選手のケアに関しては最悪だけど、戦略面はむしろトップクラスに優秀だと思う
    あとよく言われる説明しない点だけど、この人の場合は選手たちが意図を汲み取れなくても自然と効果が発揮される指示ばかりなので、実は言うほど酷くはない

    逆に次シリーズの監督は、指示の意図がわからないと作戦の効果が出ない上にその間に別の被害が生じるというタチの悪さが大問題

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:02:44

    結婚したい

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:03:29

    何故か専門的職業監督ほど能力にケチが付くイナイレ世界

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:04:23

    ラーメン屋の親父が強すぎた...

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:04:39

    >>18

    オーバーロードのデミ右衛門かな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:04:41

    あの世界の監督は通訳必須なのどうかと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:06:27

    >>32

    響監督はちゃんとしてるし響監督の前のふゆっぺも何がしたいか分かりやすかったし…

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:06:41

    こっちもこっちでヤバい
    オーストラリア戦のボックスロックディフェンス対策の為に部屋に籠もらせるはマジで鬼道とかいなかったらヤバかった

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:06:49

    アニメ版は戦略面で優秀だけど選手のケアは冷酷
    まぁゲームと真逆よね

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:08:00

    >>33

    言われてみればあの2人だけかも……

    goは言わずもがな有能だし……

    ……何でこんなイメージが?

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:08:01

    >>4

    これは久遠監督とか他の監督にも言えると思うなぁ......

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:09:26

    クロノストーンの大介見てると選手のケアって大事なって思うわ

    責任を負うとは何だったのか

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:10:07

    >>34

    こっちは説明しないと作戦に効果出ないしその間に被害生じるのが最悪すぎる

    ファイアードラゴン戦とか説明不足でバタバタしてる間に綱海と吹雪怪我したんですが……

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:10:56

    >>33

    何がしたいか(バス爆破)

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:12:40

    >>33

    何をしたい(妨害工作)(ブレーキオイル抜き取り)

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:14:56

    選手は容赦なく切り捨てる
    育成や戦略は優秀
    ある意味影山と似たタイプの監督なんだがあっちは有能扱いなんだよな
    何が違うんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:16:52

    >>42

    影山も描写されてる限りじゃオルフェウスvsイナズマジャパンしか指示してないし、過剰に持ち上げられてる感あるよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:18:14

    >>42

    敵か味方かの違いじゃないか

    味方である以上ある程度苦戦もしなくちゃいけないし大物感は薄れる

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:22:53

    GOの円堂は日野名物置物監督と批判されがちだったけど、瞳子監督と同じで説明しなくても効果出るタイプだから久遠監督よりはまだマシだと思う

    あと円堂の場合は選手がメンタル的な問題を抱えてるケースが結構多くて、そういうのは下手にベラベラ種明かしするとそれ意識してより話が拗れる可能性もありそうだし、言われるほど酷くはない気がする
    ホントにチームがやばい時はちゃんと鼓舞してたし

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:26:14

    >>43


    そもそも影山はオルフェウス監督時以外は基本的に高みの見物やんけ

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:28:34

    >>2

    福岡での円堂メンタルケアとか、高熱の扉を素手でこじ開けるとかもそうだけど、ゲームだと福岡で研崎にお前のやってる事はエイリア学園と同じだって煽られてるんだよね。

    父親とかお日さま園の子たちの事で精神的に切羽詰まってるし、自分は正しいのか悩みながら選手たちと一緒に成長していくタイプの監督だと思う。

    アニメではそういうエピソードがないから、ゲームをやってるかどうかで印象の変わる監督だよね。

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:37:38

    世界編だと最初は隠居しようとしてたけど、砂木沼の熱い想いを受けてネオジャパンの監督やることを決意してからは全国の有望な選手を直接スカウトしに行って短期間で日本代表に通用するレベルにまで仕上げてるんだよね...
    選手も自分自身も精神的に追い詰められてない状況ならこの人やっぱ有能なのでは?

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:39:53

    >>48

    お日様園の人達はストレスフリーになってのびのびとサッカーできるようになったからね緑川が強くなったように

    瞳子監督もそうなんだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:40:53

    アニメのこの人は非道というより父親の暴走のショックで精神ぶっ壊れかけてる人として見てたから、ゲームと比べて嫌な奴的な見方はあまりしてなかったな

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:45:13

    >>50

    亡くなった実兄の事もあるし、何が何でもお父さんを止めなきゃ……って自分で自分を追い詰めてるところもあったと思うわ。

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:07:59

    10年後の方が若返ってるの笑うやっぱストレスとか溜まってたんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 01:12:16

    >>33

    響監督はメンタル専門で試合中はほぼ指示出したりしないからな…

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 02:48:41

    >>51

    兄は引き殺され犯人は捕まらず父は園の子供を改造してテロリストにした!

    それを止めるために多重人格者含めた中学生たちを戦わせる!

    まぁ壊れるな

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 02:54:15

    >>39

    吹雪と緑川の間違いでは?

    綱海が離脱してたらムードメイカーが減って魔王が誕生しない

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 03:02:46

    >>51

    あれ?真ヒロトって弟じゃなかったっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 03:05:05

    >>56

    観れてないけど確かアレスで中学生だよね?真ヒロト

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 03:35:25

    >>56

    >>57

    もともとの基山ヒロトは脅威の侵略者は監督から見て兄で、アレスだと弟なんだ、パラレルワールドってことで設定変わったんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 03:38:44

    >>58

    基山ヒロトじゃなく、吉良ヒロトですね、ごっちゃになってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています