ラブコメとしてみる場合はともかくとして、ISという装備にはロマンを感じる

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:22:03

    ロボとは違うが、ああいうパワードスーツの亜種みたいな装備でドンパチするのは良いものだと思うので
    なろうとかその辺りでそういう小説を書いてみたいと思ったりする
    (さすがに女しか使えないみたいなのはやらないけど)

    画像はIS関連で適当に手元にあったやつ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:34:09

    高性能宇宙服として作ったら飛行パワード・スーツとして軍事転用された悲しき()マシン

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:40:54

    バックアロウはめちゃくちゃそれに近かったと思う
    ロボだけど扱いがほぼパワードスーツって

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:41:43

    >>2

    開発者のプロモーションがおかしかったから…

    普通に宇宙でも活動できるって証拠映像流せばよかったのにな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:44:35

    ISは設定だけはいいからなところどころ首傾げる部分はあるけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 20:50:03

    自分で色々オマージュした一次創作を作ってみたことはあるけど
    なんか武装のレパートリーを増やしまくった結果
    「スパロボかな?」ってくらいに統一感のない絵面になったことがある

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:11:10

    ISのお陰でパイルバンカーの存在を知りました

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:12:35

    >>5

    ノイズが多すぎるからな、展開に

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:28:00

    小型にしまい込めるってのが仮面ライダーとかメタルヒーローみたいな作品の設定なんよな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:28:43

    ハニトラとかで潜入したあとターゲットが居る施設ぶっ壊すとかそういう使い方されそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 21:35:45

    実際問題携行可能な宇宙服で即時装着可能となれば宇宙進出でかなりの恩恵があるんだよなISって

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:22:56

    1G重力下でも飛行出来ます、
    デブリ衝突(重火器の直撃)に耐えられるシールドを全身にまとっています、
    PICの使い方次第(銃弾くらいなら止めれる)でそもそもデブリに衝突しません、
    多種多様で嵩張る工具や調査器具をパススロットに収納して携行できます、

    目茶苦茶有能やんけ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:32:38

    個人でデザインも変えられる携帯できる装備って見たらまあ便利
    IS前提で見るとテロ適性が高すぎるとそっち目線になるけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:40:57

    >>12

    ホント宇宙開発としてみたら既存技術がゴミに感じるぐらいクッソ有能なんだけど、上で言われてる通りテロ目線でも携帯兵器目線でもそれ全部同じぐらい有能なんだよな…

    良くも悪くも浪漫が前提の宇宙開発に対して、こちらも良くも悪くも実益がわかりやすい兵器方面に流れるのもやむなしって気はするな実際

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:53:11

    シールドエネルギー使ったバリアーと絶対防御に加え搭乗者の生体維持機能もあるとかいう安全仕様
    不測の事態で即お陀仏な宇宙空間を想定した三重の保護機能がそのまま既存兵器と戦った場合の優位性になるっていう

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:21:25

    >>14

    そもそも最初のプロモーションとしてやった自演がテロとテロ対策だからな

    キチウサは文句言える資格がない

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:29:22

    >>16

    日本を攻撃可能な各国のミサイル2341発。それらが一斉にハッキングされ、制御不能に陥った。だが、突如現れた白銀のISを纏った一人の女性によって無力化された。その後も、各国が送り出した戦闘機207機、巡洋艦7隻、空母5隻、監視衛星8基を、一人の人命も奪うことなく破壊することによって、ISは「究極の機動兵器」として一夜にして世界中の人々が知るところになった。そして「ISを倒せるのはISだけである」という束の言葉と、その事実を、敗北者たる世界は無抵抗に受け入れた。(3巻P190~193)


    自分からISはISでしか倒せないとか言ってるからなぁコイツ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:56:36

    >>17

    監視衛生壊してるから大体200km辺りまでは飛んで行って攻撃可能なんだよなIS(参考まで言いうと戦闘機の最高高度は23年現在18km)

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:42:29

    開発力以外は頭良いとこ本編で見せてないしなあウサギさん

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:40:21

    >>12

    ここに一瞬で亜音速まで到達できる加速能力と、急停止及び急旋回が出来る運動性能が加わり、更には調整や追加装備で音速超えられます


    よく考えなくても化け物スペック

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:04:35

    >>20

    プラスハイパーセンサーによる高い知覚能力と搭乗者保護も追加だ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:08:59

    兵器として最強すぎて人類には早すぎた感ある
    天災の誕生そのものが人類史のイレギュラーだけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:56:57

    >>2

    色々と経緯はあるにしろ開発者がクソバカすぎる...

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:16:28

    >>17

    実は発表時点で現行兵器を越えるとか言ってたりするからISの兵器利用は束も承知だったりする

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:44:58

    ぶっちゃけISのその部分をパクった学園物が一時期量産されてたくらいには使いやすい設定

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:20:40

    パワードスーツ系学園物が暫く流行るくらいには影響あったんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:17:06

    ハイパーセンサーって星の位置を観測して今いる座標を計算するとか言うトンデモだった気がするけどせいぜい望遠レンズくらいにしか使われてなかった

  • 28二次元好き匿名さん23/11/25(土) 14:29:56

    普通にCIWSに撃ち落とされていたりバリア貫通しまくったり設定があやふやすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています