好きな戦隊武器

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:25:42

    共通装備でも専用武器でもロボットの武器でも敵の武器でも良いので、挙げてこ。

    俺はプリズム聖剣。
    シンプルで綺麗だし、殺陣がカッコよかった。
    けどフラッシュマン暗くてビビった。子供の頃に観たらトラウマになりそう。

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:26:42

    赤いプリズムの剣てめっちゃかっこいいけど、これ当時玩具になったのか?という疑問。

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:31:04

    >>2

    仮面ライダーBLACKのサタンサーベルと同じ質感だよね

    フラッシュマンの個人武器はレッドに限らず全部パーソナルカラーのクリスタルって感じだから

    玩具化は最初から想定してないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:32:48

    ゲキヌンチャク

    ゲキセイバーやスーパーゲキクローも悪くないが、ゲキレッドといえばやはりこれでしょう。

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:33:44

    ジェットマンのバードブラスター
    ブリンガーソードやビークスマッシャーとの
    合体ギミックの基点になる構造が好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:36:34

    Vターボバズーカ
    クソでかいエンジンが搭載された極太の大砲って暴力的かつわかりやすいパワフル加減が好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:39:17

    ブルライアット
    追加戦士らしい剣と銃の複合武器だが変形に破綻がない良デザインだと思う
    黒・金・緑の装飾も綺麗

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 22:42:23

    ニンジャレッドの使う火炎将軍剣
    でかい。燃えてる。問答無用の力強さ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 03:30:19

    イーグライザー
    シンプルでかっこいいデザインと剣としても鞭としても使える多機能さが良いんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 03:46:34

    ダイレンロッド
    全員で長物カッコいい

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:15:21

    武器としてまず好き。
    直人がDVディフェンダーをカチカチする仕草が好き。
    そして、受け継いだ竜也がタイムレッドでコレを駆る最終決戦が大好き。

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:18:35
  • 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:24:17

    ガオレンの破邪百獣剣が好きだったな
    合体武器ってバズーカ系が多い中、剣に合体して斬撃飛ばすってのも斬新だった
    記憶喪失から復活したガオレッドが一人で百獣剣持って突っ込むとこは今でも覚えてる。

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:31:46

    シグナイザー
    1000時間の録音機能は流石に今の技術でも玩具での再現は無理か…?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:08:40

    驚異の9モード変形・キューザウェポン。しかも形態によって使うパーツの数が違うので形態によって大きさも変えられる

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:10:26

    忍者スターソードガン

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:17:45

    ドリルセイバー
    ドリル系の武器はちょくちょく出るけどこのサイズと鋭利さにはロマンを感じる

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:21:48

    ガオハスラーロッド
    必殺技の時のビリヤードが格好良かった。玩具欲しかったな…

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:22:58

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:23:35

    >>4

    ゲキトンファーバトンモードも忘r

    本編に出てない…

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:34:57

    烈火大斬刀
    もう名前からして強いし、力強く振り回すもよし大筒モードでぶっ放すもよし地味に盾としても有用
    姫が振るう時は反動を利用したりしてて工夫を感じられてとてもいい
    ラストバトルでの二刀流はどう考えても無茶だけどあそこまでされたらもう好きになるしかない

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:03:14

    >>15

    面白いコンセプトだよね 玩具向きだし

    ギンガマンの自在剣キバっぽいが合体ガジェットの方が幅が出る

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:05:40

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:07:06

    >>10

    先端のアタッチメントに全部名前ついてるのが好き

    バンダイ『五星戦隊ダイレンジャー ダイレンロッドセット』 CM 1993/02


  • 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:11:37

    マスキートンファー
    高速回転させて敵のガス攻撃を跳ね返したシーンがカッコよかった

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:14:32

    >>12

    仮面ライダー威吹鬼の音撃管とかもそうだが

    武器+管楽器ってデザインは収まりがいいのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:22:14

    >>12

    なおヒーロー玩具史上初めて作中の音と玩具から鳴る音が一致したとか

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:39:33

    シルバーブレイザー
    初期は必殺技を決めた直後変身が強制解除される演出が格好良かった

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:14:53

    >>21

    このくらいのサイズ比の巨大武器って漫画とかアニメなら手垢のついた発想だけど

    当時の特撮だとありそうであんまりなかったんだよな ガロの牙狼斬馬剣はプロップじゃなくCG処理だし

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:17:32

    シンケンジャーのアヤカシの武器は全部漢字の名前が設定されていて好き
    御大将の愛刀は昇竜抜山刀と降竜蓋世刀

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:20:17

    >>13

    ガオレッドの個人武器はソード部分担当じゃなく持ち手のガントレットっていうのも個性的な気がする

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:23:01

    >>30

    シンケンの武器は十臓の裏正もいい 

    日本刀のフォルムを崩すことなく禍々しさやケレン味が内包された逸品

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:24:55

    モサチェンジャーとモサブレード
    強竜装で合体させた時とかカッコ良かったな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:34:00

    近年の武器は技術発展でプロップと玩具のギャップが縮まってるし
    ディティールだけでもかなり複雑で凝ってるのがわかる
    オージャーカリバーの高級感とか一昔前は出せないし、だからこそ使えないアイディアだったと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:45:26

    カラクリヘンゲン好き

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:45:36

    ザンダーサンダー

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:14:54

    このゴツさ、説得力に満ちたモチーフとアイテムの一体感、たまんねえな
    ケータイ変身が定番になっていた戦隊だがこういうメイン武器と変身アイテムの機能を
    ひとつにまとめるってアイディアにはスマホ時代の到来の苦悩を感じもする
    だってスマホって本物はさておき玩具のモデルとしてはめちゃくちゃつまんねーもん…のっぺりした単なる板だよアレ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:31:29

    >>5

    ジェットマンはウイングガントレットも好き

    これは本編の活躍がどうのじゃなくて玩具的に

    「電脳警察サイバーコップ」のサンダーアームみたいな

    「音の鳴る手甲系の玩具」が好きだからっていうのが大きいんだが


    白と黒から形成されるセラミックっぽい造形と

    脇からにょきっと伸びてるチューブがツボ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:36:07

    百鬼夜行をぶった斬る銀河一刀流の刃の名に相応しい形状の刀剣

    D・ソード・ベガ

    絶対買う...!!

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:41:12

    >>39

    玩具がチャチなのが刀剣タイプの玩具の宿命的弱点だからな…


    基本テクノロジー系のデカレン世界の装備品の中で

    単なる刀って異物感が凄い尖った存在感を放ってるよね

    官からの支給品とかじゃなくボスが若い頃に師事した剣術家から授かった

    いわば私物を捜査に使っていいって背景も何やら不思議な感じ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:51:50

    >>40

    まぁデカレン自体が警棒とナックルが合体して銃になるくらいではあるんだけど


    だからこそSWATモードのDリボルバーのゴツさが好き

    アレもメモリアル版販売しねーかな...

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:40:12

    >>40

    実は映画や最終回なんかでライフルとしても使えるって描写が出てるしなんなら公式記録ではスワンさんが作った剣らしいから下手するとボスが昔から使っていた個人所有の剣「ソード・ベガ」をスワンさんがSPD仕様に改造して「ディーソード・ベガ」にしたのかも……

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:43:45

    イチガンバスターとソウガンブレード
    シンプルなデザインが本物の武器感あってクール
    「It's time for buster!(ネイティブ)」で必殺技ぶっ放したり使い方もとにかく格好いい

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:58:47

    >>9

    これ書きに来たらあった

    鞭感あるのが動物使いっぽくていいのだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:17:27

    ゴーゴーファイブのブイランサー。実質的なゴーゴーファイブにとって初の「レスキューツールではない完全な武器」ってだけあって子供の頃はワクワクした。

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:27:29

    ダイノスラスター
    8話で巨大怪人を倒したのは凄かったな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:46:17

    全員に個別武器がある戦隊ってもしかして9年前のトッキュウジャーが最後?
    皆の武器を合体させてバズーカにするやつまた見たい

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:51:36

    >>44

    実際DX版では再現できなかったようにいわゆる蛇腹剣って玩具化と相性悪いし

    出しても悪役の武装になりがちなのをレッドの固有武器に持ってきたのは

    結構斬新に思える

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:52:33

    バイオマンのバイオソード
    銃から短剣・剣に変わるのがロマンです
    あとキャラ毎に必殺技があるのがいいよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:53:55

    >>49

    レッドワンだと燃えるな

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:03:19

    >>18

    ヤフオクとかにあるかもだけど、箱とか考えなくていいなら割とブックオフとかホビーオフの戦隊玩具コーナーに割と安価であったりするよ


    たまたま見つけて三千円くらいで買えた

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:05:13

    画像ないけどジュウレンジャーの変身前武器の方が好きだった

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:06:45

    >>1

    >>50

    昭和のレッドの剣って細身・両刃のイメージが強い

    ヒロイックな雰囲気の一助になっていたと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:06:39

    >>53

    ライブマンとかファイブマンはレッドが剣技の鍛錬しまくって敵に勝つ回があるのが好き

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:14:23

    >>11

    ゴーカイジャーでもやってたのは嬉しかった

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:14:57

    >>52

    個人的には変身前後両方好きだな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:20:15

    >>56

    同じ武器でもプロップっぽい変身前と玩具っぽい変身後で2つの顔を持つ

    今見返すとGAROっぽさを感じる

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:23:06

    ファイブテクター
    追加装甲がパワーアップ形態の攻守双方を引き上げてるというのがいい

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:24:51

    >>4

    親御さん粉砕マシーン!

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:09:45

    >>42

    あれどこからどんな弾発射してるんだろうな

    エネルギー弾?

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:30:00

    >>48

    動物たちのリーダー→調教師のイメージで鞭になったんだったか

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:38:19

    ゴーグルピンクの専用武器ゴーグルリボン…ではなく共通武器で5人とも使えるゴーグルリボン、ヒラヒラで新体操のイメージでゴーカイジャーでもゼンカイジャーでもよく使われる共通武器で好き
    他のフラフープやボール、クラブ、鞭なども個人武器と見せかけて共通武器で更に個人武器は別個に存在するというゴーグファイブ、全部好きでよく父親に投げまくったものである

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:50:55

    >>62

    首が締ったりするとキケンだから玩具化は無理だよなこういうの

    同じような理由で面白そうなのにボツになってるアイディアって結構ありそうだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:00:51

    全員のみならずスカイック族2人とその他3人の合体武器も作れるのが面白い

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:26:14

    >>61

    実はシリーズ史上最古のレッドの専用武器って鞭なんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:01:52

    いままでに見たこと無かった超大型武器とか大好き
    劇中サイズで売ってくれたら買うぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:14:42

    >>66

    トドメのバズーカって最近はやらなくなったしな

    やるならアイボもどきが変形するデカレンのディーバズーカみたく

    マスコットと連動させる形みたく工夫がいると思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:17:08

    ゼンリョクゼンカイキャノンは大型銃の区分で
    フィニッシュ用バズーカとしてはコンパクトすぎるかな…

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:05:51

    大型剣とちゃんとした大型盾なんてみんな好きだろ ああ好きだよ!わかってんなチクショウ‼︎

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:49:09

    >>69

    玩具的にはどのくらいまでさかのぼるんだろうな

    東映だとエクシードラフトくらいか?

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:51:22

    サイブレード
    こんなん持ってたら「空手」じゃねえだろッッッ
    …けどこういうでっかいメカハンドみたいなデザイン自体は好き

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:21:39

    >>47

    うーん…流石にもう出尽くした感じだし無理かなぁ。

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:29:22

    シンケンマル。
    シンプルな日本刀らしさと戦隊武器らしさを両立させてるいい武器。ただ子供心に「侍なら刃を上向きに差すんじゃないの?」と思ってた。
    あとプレバン出てたんだ…。

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:22:30

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:47:40

    >>73

    初代シンケンジャーがだいたい江戸時代中期頃の人たちなのにその時点で主流だった打刀(刃を上に向ける)じゃなくて太刀(刃を下に向ける)の差し方なのよね……御神刀とかって太刀のが多いんだっけ?

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:50:58

    個別武器の合体とバズーカではないけどニンニンジャーが忍者一番刀と忍者スターソードガンを合わせてバズーカぽくしてたの好き

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 13:54:52

    >>76

    バトルフィーバーのペンタフォースみたいな具合だな

    一周回って先祖帰りしたというか

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 14:04:32

    フラッシュマンのローリングバルカン

    各メンバーの武器を合体させた時の形状の収まりの良さ。
    デカくて必殺武器としての説得力。
    5色のエネルギーが撃ち出される派手さ。
    全員で放つバズーカ系の必殺技の完成形の一つだと思ってる。

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:20:40

    カーレンジャーのデルタソード(名前間違っていたらごめんなさい)かなぁ……

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 16:35:30

    個人的にはライフバードを推したい、バラメカで使えばレスキューツールに、組み合わせればバズーカの立ち位置になるのがかっこいいんだよね、無限連鎖編でビッグVバスター使っちゃってフィニッシャーないって状況にこれが出てきたのは惚れた、あとグリップの拡張性の高さには恐れ入る

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:17:29

    >>64

    全部合体させたゴセイバスターがこちら

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 17:20:53

    >>81

    カード要素があんまり綺麗にはまってないねえ…

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:44:44

    >>73

    それ19センチしかないガチャのシリーズだけどいいのか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:50:10

    合体武器はこれも好き

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:31:18

    >>82

    ライダーが色々凝ったガジェット出して随分経った後にしては

    ゴセイの玩具、カードものとして見るとむちゃくちゃ見劣りがするのは確かだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:35:17

    >>78

    激しく同意、ガキの頃はレッドバル変に思えたのと

    チェンジバズーカーのもろわかりやすいバズーカーのほうが好きだったけど

    年取ると分離形態のデザインの良さ的にローリングバズーカーに手のひら返した

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:36:52

    >>78

    なんとなくタイムジェットを彷彿とさせる未来的な一体感がある 好きなデザインだけど

    メインターゲットの子供にあんまりこういう洗練されたラインってウケないんだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:36:53

    >>67

    大きさはしょうがないけど、今までの変形系バズで一番プロポーションが劇中に沿っていたと思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:42:05

    >>12

    魔剣ヘルフリードというプロップ系武装と併用して

    長短の二刀流ってバランスなんだよな

    ヘルフリードはフィギュアーツに付属してたりする

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:42:30

    自分も好きだけどローリングバルカン好きな人多くて凄いな
    確かにBGMも一連の準備モーションも発射シーンもカッコいいもんね、イエローフラッシュ、サーチ!!

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:55:10

    イーグライザーをゴリラの時はターザンアクションに使うの頭柔らかくて感心した

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 21:38:14

    >>3

    自分をボールで包んで突進とか武器なのかスキルなのかちょっと境界があやふやな感じもする

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:44:16

    >>92

    ブルーって手裏剣みたいな武器も無かった?

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:46:14

    >>93

    スターダーツという

    いちいちきれいでいいね、フラッシュマンは

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:53:35

    フラッシュマンは各メンバーの専用武器は綺麗だし、ローリングバルカンのデザインは素晴らしいし、フラッシュキングの合体ギミックとミニチュア特撮のクォリティーが高い。

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 22:55:25

    GTソード

    武器が好きというか、レッドターボの剣捌きとGTクラッシュの鬼のような強さが印象的で好き。

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:00:33

    >>96

    「すごい科学で守ります!」に載っていたが

    単独の戦技で怪人の殲滅を達成したのはレッドターボが初めてらしいな

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:01:58

    >>8

    1回だけだったレア技

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:14:26

    >>97

    怪人どころか幹部、ラスボス、パワーアップして復活したラスボス倒してたよねこの人。

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 23:29:06

    >>98

    本来は巨大ロボの武装だからな

    それがダウンサイジングされて等身大のバトルで使われるっていうのはかなり斬新かつ衝撃的だった

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 07:33:41

    >>81

    マジスが生きていたらマジスの武器もシーイックボウガンの前か後ろ辺りに合体していたと推測される

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 07:35:48

    >>81

    特徴としては単に武器をそのまま繋げるだけでなくてカードを上から貼り付ける事で外見を大きく変えていることが挙げられる

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:11:42

    剣としての機能が便利なので上半身でばかり使用されたボイジャー

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 11:50:16

    >>12

    剣で好きなのは他にもあるんだが玩具になった時に長さの関係でことごとくコレジャナイななるからな

    その点獣奏剣は短剣+横笛で劇中とかなり近く、ギミックも単純な電子音でなく劇中と同じで、

    ブライ死後も弟に受け継がれて殺陣でもバッチリ活躍と納得の一品だわ

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:55:03

    余ったパーツは武器にしろ それが戦隊ロボってもんだ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 13:56:49

    >>105

    もはや槍が本体

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:02:10

    地味に武器に変身アイテムを合体させて必殺技用モードにするのは珍しい

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:03:22

    >>107

    小さなライオンの顔の背景にもっと大きなライオンの顔が…

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:31:00

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:33:05

    >>107

    持ち主も武装もシルエット的に仮面ライダーイクサっぽいコンセプトを感じる

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:33:55

    >>107

    これよく考えたらライオンの首が3つもくっついてるのか

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:46:38

    >>65

    アカレンジャー…鞭

    アオレンジャー…弓矢

    キレンジャー…棒

    モモレンジャー…爆弾・鏡

    ミドレンジャー…ブーメラン

    必殺武器…ボール


    時代劇のノウハウを活かせるチャンバラを得意とする東映なのに

    ストレートに剣や刀を武器に持ってこなかったのには何か理由があるんだろうか

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 14:51:11

    こういうナーフっぽい多銃身系の玩具は
    このくらいビビッドなカラーで毒々しく塗られてる方がいい

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:00:24

    >>112

    鞭=縄跳びと考えればいい、ごっこ遊びがしやすい武器なのよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 15:10:10

    >>114

    鞭はともかく弓矢とかブーメランとか調達難しそうだし

    別にそういう基準で採用されたわけじゃないんじゃね

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:29:07

    あえてチャンバラと差別化したかったとか?

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 17:48:04

    >>89

    この鬼のように強いドラゴンレンジャーでさえ

    バンドーラ様からすればイキリの若僧でしかないというヒエラルキー構造

    毎回巨大化の際に地球に投下されるドーラセプターが

    ジュウレンジャーでは一番働いてる武器かもしれない

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 18:43:28

    >>104

    龍撃剣との二刀流も格好良いんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:41:03

    武器とは違うかもしらないけど、デンジパンチの拳をガツンガツンぶつける仕草殺意高いし痛そうで好き

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 19:43:53

    >>119

    これってグローブとかナックルダスター系列の武装じゃないの?

    スーツの拳が変形してるとか?

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 21:40:55

    レース会場モチーフ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 07:38:58

    >>121

    2つの合体武器に分割も可能だ

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 10:15:11

    カクレンジャーのシノビナックル好き
    忍者のモチーフぴったりかつ武器にも忍具にもなる感じがスタイリッシュでいいのよね

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 11:05:14

    ボウケンジャベリンが好き。
    長物のアクションがかっこいいし、チーフが序盤から強かったのもあって好き。

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:23:12

    >>115

    遅レスかもしれませんが弓とブーメランはいい感じの棒を使って見立てるのであれば調達しやすいかと……

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:45:17

    >>125

    じゃあ剣も適当な棒でいいじゃん

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 12:59:42

    >>123

    カクレンのアイテムは基本黒塗りに金縁ってデザイン性がいいんだよね

    シノビナックルはアタッチメントとエンブレムを換装することで

    共通武器にして個人武器って運用が可能なシステマチックなところも最高

    ブラックボウとか特に好き

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:02:12

    >>69

    意外とそういう武装でしっかりスワッシュバックラーする特撮ヒーローっていないんだよね

    盾だって大事なプロップなんだから当てて傷つけたり壊されちゃたまんない

    つまり完全に扱いづらいデッドウェイトってこと

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 21:51:08

    2体も存在するコブラーゴ達の尾を双剣にする、物珍しくもストレートに格好良い戦闘スタイル

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 22:16:15

    >>129

    色からしてなんか戦隊ロボっぽくない異色さ

    タカラの勇者ロボの年末商戦追加枠みたいな感じ

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 07:49:40

    >>130

    紺色と黄金の高貴なカラーリングが美しい

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:13:40

    >>131

    深緑とオレンジに見える…これはシン・ウルトラマンのゾーフィの色が見る人で違う現象!?

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:15:01

    >>128

    それでも剣と盾ってのはロマンなんだ…

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:17:04

    >>132

    ちなみに言われた通りの色にするとこんな風に見えている

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:18:13

    >>134

    目がチカチカする…

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:41:14

    マスクマンとかジェットマンで
    乗り物を折りたたんでバズーカにするノリってあったよな
    あれ今見返すと結構ユニークな雰囲気でいい感じ

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:43:18

    >>136

    一方でバギーからバズーカへの変形機構のある玩具と

    プラデラでバギーだけ再現した玩具が同時期に販売されてるあたりは

    どうにもこなれてない奇怪さを覚える

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:46:45

    大獣神の恐竜剣ゴッドホーンの
    鍔と刀身とを丸ごと一体成型してる古代の銅剣みたいなシルエットが好き

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 17:51:41

    デザインとか機能とか先祖返りを感じるサバイバスター/サバイブレード
    あの時期のふた昔前くらいの戦隊が共通装備で持ってそうな感じ
    ネーミングが揮ってて印象に残る

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:49:29

    >>136

    それの一つ前のバズーカって、レッドがタンク?を背負ってなかった?あれ好きだったんだけど。

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 20:55:39

    キョウリュウグリーンが良く使ってたこともあってガブリカルバーめっちゃ好き

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:52:14

    >>140

    なんかぬるっとしたシルエットで掃除機とか家電系を思わせる奇妙なフォルムだったな

    前半後半でトドメのバズーカが機種変更するってかなりのレアケースだと思う

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 21:57:35

    >>10

    ダイレンジャーって武術って根幹が太い戦隊だからか

    武装がむちゃくちゃ多彩だった記憶がある

    共通武装に加えてパーソナルカラーのプロップ系の武器もあったし

    後半にバズーカが加わるほか追加戦士のキバレンジャーは白虎真剣がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています