- 1二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:36:18
- 2二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:48:50
有栖さん、あんたそんな本音を抱いていたのか……
- 3二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:52:20
- 4二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:54:36
- 5二次元好きの匿名さん23/11/24(金) 23:59:53
グルタくん、芹沢さんが特別可愛がっている弟子みたいなもんなのにそっち側に着いていいのだろうか
- 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:18:00
まあ過去に決別したってだけで、明確に敵対してる状態じゃないしね……
- 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:23:45
もしかしてこの人、ゆとりちゃんレベルの天才
- 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:27:27
前回の時点でそれは分かっていたじゃないか
- 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:34:56
- 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:35:10
ゆとりちゃんよりも天才なんじゃないかな
芹沢、ゆとり、米倉の「非凡」さに対して原田は本当の天才って感じだし、
ゆとりは確かに天才的なラーメン職人ではあるけど原田並の評価を有栖が持っているようには思えない - 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:36:01
案外、麺屋なでしこみたいのが流行っているから俺もいけるんじゃね? ぐらいのノリかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:37:28
才能はゆとり以上かもしれないし、藤木君以上のラーメンマニアでもあるな
- 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:42:06
なんかもう才能枯れてそう
- 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:45:00
- 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:51:10
才能以外褒められるところが今のところ無いからな
- 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:52:40
まあこのまま「復活しました、時代が追いつきました、繁盛しました、めでたしめでたし」じゃあ漫画にならないし何らかの理由で上手くいかないと予想するのは当然じゃない?
- 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 00:57:12
安い乾麺使ったラーメンをきっちり評価してるあたり錆びついてるって感じではなさそうなんだよな
かといって安易に成功するかと言われてもなんか違うし - 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:01:48
- 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:02:33
つっても我流でまた店を始めるとかいうならまだしも元信奉者とはいえ
飲食店再生師の小宮山にコンサル頼んでるわけだからな
よいしょして貰いたいだけのクラフトビール専門店の店主ほど愚か者ではないだろうし - 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:04:43
何故動き出したか
1.芹沢への意趣返しorもっと強く復讐
2.時代が追いついて自分もいけると判断した
3.時代が追いつかなかった自分が今度は時代に追いつけなくなっていることの確認
辺りかなあ?予想出来るのは - 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:21:12
シリーズ3作目にして過去最強、芹沢さんをも超える天才とか登場したことに違和感を覚えている人が多いんかな?
商売として成功しなかったのはともかく芹沢さんも有栖さんも、小宮山も、
おそらく全員が原田のことを「絶対的な天才」として評価してる
米倉という当代最強のラーメン職人を倒して「芹沢さんはやっぱり凄い」で始まった再遊記なのに
それ以上の天才が実はいましたっていう後付が嫌とか - 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:27:26
いや正直そこまで凄い気はしてないし…。当時はともかく今となっては
「商売という視点を持っていない天才」って要はサラリーマンやらずにさっさと店を構えたアナザー藤本クンだからね
少なくとも現時点では過去の人っていう印象しかないよ - 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:30:05
原田好きだけどなぁ。何であにまんが辛口なのか分からんわ
- 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:43:10
正直この掲示板のスレを見てると濃口とそれに関する芹沢さんはやたら持ち上げてる人がいるなあとは思ってる
その意見の人たちにはこの人は合わないのだろうなあとも - 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:48:39
- 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:53:45
だって当の原田がなんか冷め切った顔してるじゃん 才能が枯れたかはともかくラーメンに対する熱意自体は老いとともに落ち着いてんじゃないかと予想する
- 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 05:02:05
原田さんが(少なくともすぐには)通用しないと考えてる人も別に原田さん嫌いな訳でも辛口なわけでも無いと思う
ただ過去新しかったラーメンが今は古いラーメンになっているってのを繰り返し説いてきた漫画だから - 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 05:02:44
ゆとりちゃんはバックボーンが分厚すぎて無から有を生み出すような天才性は感じにくいだろうね
ジャンルの再定義ってことは後続に模倣者が出てきて定番になるってことだけど、ゆとりちゃんのやってることは模倣できないから定番になり得ない
少なくとも有栖さんの定義からは外れてる
- 29二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 05:17:03
まあ当時の実力はともかく店潰して消えた男が年月かけて新く事起こしましたで成功するの?というのはあるのよ、いまだに独創的なラーメンの枠を超えたものは作れるとかはあり得ても店舗としての体をなしていなかったという言葉強くしちゃうなら道楽やりたいだけじゃないのとなるし
- 30二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 05:19:32
いい物なら売れるというナイーブな考えは捨てろってのは口酸っぱく言ってるからな...
- 31二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 05:55:35
ラーメン作りの才能が錆びついて時代遅れになったのは塩匠堂の永友さんでもう既にやったからやらんでしょう
というか少なくとも今回の話は原田さんは才能は本物だったのに売ることにこだわらなかったキャラというのがテーマなんであって才能消えたらもはや新しく出す必要性がないキャラになる - 32二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 06:05:03
- 33二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 06:23:13
でも俺この話無理があると思うんだよね
芹沢さんは理想のラーメンとして淡口ラーメンという到達点があり、極みたいなチューンナップはあっても大きく変わってない
故に基本的に周りがレベルアップしたらその到達点である淡口ラーメンも理解される受け入れられるってなる
でも原田さんの場合は可能性の追求な訳でしょ?たとえ周りがどれだけレベルアップしようと…レベルアップしてるからこそそれを遥かに超える可能性を提示しないといけない
それは翻っていうと…昔と同じくわかる人しかわからない周りは受け入れられない未知のラーメンを作るということに他ならない。パイオニアとしてならともかくねえっていう。
それこそ芹沢から給料もらって清流房とかでそのオリジナルラーメン売る形が1番にならない?ってなる - 34二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 06:31:54
銀行員に言ってほしかったことを言われて絶縁状態になる悲しみ
当時新しかったけど今は古いやマニアで経営者視点がないで破綻はさんざんやったからもう一人のゆとり、
ガチでバックボーンすら必要なく早すぎることは有っても時代に取り残されることはない天才って形で進めてほしいが
じゃあどんなオチにするんだよってなると想像がつかないんだよな - 35二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:54:49
- 36二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:00:57
ありきたりで平凡な味でも客が求めてるなら店として成功しましたって展開割とあるし
ラーメンが上手くても店が繁盛するとは限らないって漫画だしな - 37二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:47:26
挫折した人間が再起したり折り合い付ける話の方向性でかつて信念に殉じた男の落とし所がわからんのよな
時代が追いつきましたって安易に解決する作風でもないし
まあこの後芹沢さんも絡んでくるだろうしここからだな - 38二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:17:24
というか今回の話は芹沢さんが過去に対してけじめをつける側であって原田は普通に成功するんじゃないかな
- 39二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:00:55
作るラーメンそのものが他者に迎合することを良しとしない「原田という人間そのもの」が表れているように見えるから
原田は自分のラーメンを認めてもらうことで自分自身を認めてもらいたいっていうのもあったのかもしれない
店を止めてそれからずっとくすぶっているのは、才能が枯れたと言うよりどれだけやっても「自分が世の中から認められない人間なんだ」と思い諦めてしまったからなのでは?
- 40二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:19:38
閉店する日のラーメンとやらを出せばいいのかもしれないけどきっとそういうことはしないんだろうな
- 41二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:01:40
- 42二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:02:55
有栖さん、これは一般醤油拉麺です
- 43二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:17:06
- 44二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:40:29
原理主義者が求めるようなオーソドックスな中華麺みたいだけど
分かる人が食べれば全く別物で斬新で現代基準でも新しいわかり
馬鹿舌が食べえば成れ浸しんだものを食べてるような気分になって美味しいラーメンとか?
なんか原田さんって今まで作品を通して否定してきたものの結晶のような人よね
でもそれが叶えられない理想的なのもずっと表現してきたからなんとか実現してほしいって気持ちもある - 45二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:45:11
何か原田に失敗して欲しい、上手くいくはずがないって決めつけてる奴おるよな
- 46二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:53:28
遅からず芹沢さんの耳にも入るだろうけど普通に食いに行けるんだろうか
有栖さんがサプライズ気味に連れ込むのがありえそう - 47二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:57:03
というかこれで上手く行ったのなら原田の失敗はただの時代の流れだったってクソを超えたクソになるからな
いやまぁ成功したけど何処かで見たこと有るよねこれって所や妥協の産物ができてしまって....ってのは有りだけど - 48二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:30:45
うまいラーメンを作ることは何も心配してないよ
一番恐れてるのは売り出し方を変えて「そんなの原田さんらしくない」って周囲が反応すること - 49二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:23:59
実際、芹沢さんの失敗も時代の流れだしそれは正しいでしょ
- 50二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:28:55
有栖さんも昔は若かったんだなって
改めてラーメン屋を開くとして、何をやりたいかだよね
芹沢サンは淡口ラーメンっていう理想が先にあるから店を維持ってことを出来た
宇崎さんは理想のラーメンはもうなくなってたけど、商売としてラーメンをすると割り切って客層に合わせたラーメンを作った
今度はどうなるかね - 51二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:54:14
ジャンルの再定義って新しい型を作るとも言えるからその辺りで芹沢さんと絡むのかな
- 52二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:22:59
現役ラオタトップのグルタくんが当時の原田のラーメンを聞いて「今だって新しく感じます」「今聞いてもトガったラーメンばかり」って評しているのだから
原田のラーメンは今の世の中に出しても新しいと考えるのが普通だろう
というか過去の遺物になっているのなら有栖さんが「今では珍しくもないけど」ぐらいは付け加えるはず
- 53二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:33:51
- 54二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:39:32
- 55二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:41:27
- 56二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:45:48
明らかに有栖も小宮山も原田の方を高く評価してるよ
芹沢さんは商売人としては上手だし日本一のラーメン屋にもなったけどラーメン職人としてはおそらく原田に及ばない
それを芹沢さん自身が一番分かってるんだろう
- 57二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:57:36
- 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:01:14
- 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:09:20
- 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:13:48
言うてハゲレベルのちゃんとした味覚と才覚があってメタ的に見てハゲもかかわるんだろうし何とかなりそうな気もする
- 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:15:31
- 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:28:24
- 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:33:34
>ハゲの下で鍛えられたゆとりなら、サポートがない状況ならないなりに
>別のコンセプトできっちりやっていっただけのことよ
これは無理だろ
ゆとりってのは鮪みたいなキャラだから。常にフルスロットルで動いてないと死ぬ
末長く続く定番の美味いラーメンは思いつくのは間違いないが、自分がその定番を据えて偶に創作ラーメンを。
そのくらいのペースじゃないと仕入れのコストを抑えられず店が経営出来ない……
なんて状況になったら、ゆとりの中のワクワクが死んで、ワクワクの無い安定したラーメン経営とか速攻辞める
- 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:51:17
- 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:55:57
- 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:58:30
- 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:00:47
ぶっちゃけラーメン界への貢献とかだけ考えても
売れ筋ラーメンは一個準備して店は維持して、期間限定ラーメンでオリジナリティあるの出すべきだからな
芹沢サンは麺屋せりざわでそれやってたし - 68二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:06:52
- 69二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:09:19
- 70二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:39:36
現在のニューウェイブ系の極北を教えるために麺屋なでしこに行く展開……ないか
- 71二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:49:35
本編でも言われてるけど
薄口ラーメンは新時代の人たちの始めの一歩になってるし
一方で原田さんはその時点ですでに"分かっていた"人たちに衝撃を与えた
それは方向性の違いであってだからこそお互いにリスペクトし合ってたんだよ2人は
有栖さんの反応的に閉店前の最後のラーメンだけは全てを込めてたお陰かは分からんがまた一歩上だったみたいだが - 72二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:27:38
>>何をもって成功とするか、原田さん自身から表明してもらってから
今までの話を見ていると、今も昔も芹沢や有栖、小宮山といった影響を受けた側も原田の才能ばかりに目が向いてて
原田という人間に目が向いてる(原田という人間を正しく理解している)ようには思えない
- 73二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:29:49
原田も小宮山にサポートを頼むぐらいだから同じことを繰り返すつもりはないんだろう
かといって芹沢さんの真似事を始めるとも思えない。一体、どんなラーメン屋をやるつもりなのか…… - 74二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:34:51
芹沢さんのほうが商売的には正しかったけど理想のラーメンの到達点だったはずの「淡口らあめん極」は失敗したし、
職人として遂に理想を極めることは出来てないんだよな
呪いだった濃口らあめんの改良系こそ出すことには成功しているけどさ
そういった部分が結局、理想を捨てて得られたものは何だったのか? という芹沢さんの今に繋がってるんだと思うわ
商売で成功して日本一のラーメン屋になった。それも確かに大事だけど理想のラーメンはまだ完成できてない - 75二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:04:33
あにまん民には原田編不評だってのが分かるスレ