- 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:14:39
- 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:15:43
父の次に影響が出やすいから
繁殖牝馬は未出走も多くて名前だけだと誰の子か分からないから - 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:17:00
牡馬は活躍しないと種牡馬入りはほぼ無理だが牝馬は年一しか産めないので自身が走らなくても母馬になる
知らん母馬だとどの血統だかわからないから名を知られてる父を出す - 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:17:19
父ゴールデンバローズとかなら父父Tapitって付けても良いけどそうでもなきゃ大体覚えてるだろうし
- 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:18:37
結局はデータが多くて影響の傾向見やすいとこ見るしかない
それでいて離れれば離れるほど直接の影響は薄くなるし他からの影響を無視できなくなる - 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:18:40
要するに実際母父より注目される母ってそうそうおらんので有名な方を書いておくってことだな
- 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:20:24
父と母は同じ位置にいる
父が分かれば父父は自ずと分かる
母は牝系としてラインがあるから母母も分かる
だから母父があればだいたい分かる
一番軽視されてるのは父母だな - 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:20:57
父父は父が出てれば自動的に確定する
母母は数が多すぎて名前出されても分からないから種牡馬に限られる母父を記載する - 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:22:48
母や母母がオープン馬だとそっち見た方が分かりやすいけどそうとも限らないから母父の方が母方の代表になる
父父は別にいいというかそんなに遡るくらいなら5代表見る - 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:23:46
- 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:23:50
父の方が子供の数が多いので傾向を統計的にみることができる
母の方はどんなに多くても15頭なのでサンプルとしては足りない
そこで今度は母の父を使うってワケ - 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:24:47
母母見ても大体誰?ってなるからな
母父は大抵有名な種牡馬だから特徴は掴みやすいし - 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:26:14
実際母父アンブラはなんやかんやで国内の実績馬がそこそこいるからね
- 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:29:04
極論言うと5代血統表の要素全て重要だぞ
簡略化した情報が父と母父まである - 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:30:22
活躍馬が多少あれば牝系も説明する無けりゃしない
父系も基本そうだけど基本的に活躍したから種牡馬入りする訳でそりゃしないことは無い - 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:30:25
ジャスタウェイ他の同じハーツクライ産駒の種牡馬で何が違うの?ってなると一番はそこだからな
- 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:35:40
Sラインとか有名なファミリーライン持っていると中々海外もその牝馬売ってくれねーんだわ
- 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:36:35
「影響が出やすい」というよりは、「影響の傾向が見えやすい」と言った方が近い
父父は同じ父なら常に一定だからわざわざ書く必要がない
母母は多岐に渡りすぎるから情報としての優先順位が低い
母母まで気にする人はどうせ5代血統表まで見るし
種牡馬の数<<<<繁殖牝馬の数という前提を考えればわかる - 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:44:52
血統表は6代まで見たいんだけれどな。
- 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:46:19
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:46:29
ファミリーラインとか言われてもわからん人の方が多そうだしな
ファミリーライン内でも色々あるし - 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:48:02
BMSの影響が強めに出る理由って科学的に判明してるんだっけ?
ニックスとかも - 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:49:10
種牡馬の方が繁殖牝馬より有名なのが一般的だとして…
繁殖牝馬の名前だけでその父が分かるかと言われたらそれは少数派だろうし、逆に種牡馬の名前だけでもその父が分かるって人は増えてくるだろうし、繁殖牝馬の母とかそんなん知らんすよって人が大半だろうし - 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 01:56:23
- 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 02:05:14
普通父と母見るけど母って大半が実績積めないからなよく考えると
父に対して母って100~200倍必要だから牝馬のレースは今の100~200倍作ろう - 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 02:09:27
- 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 05:58:11
母父Motivatorとか日本での頭数かなり少ないのに明らかに走るから凄い
- 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 06:13:57
母は未出走馬もいるしな
- 29二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 06:16:45
母父ストキャとかなら母母は6000万払っても惜しくない価値のある牝馬って分かるからな
- 30二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 06:20:35
- 31二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 06:25:54
種牡馬と繁殖牝馬ではサンプル数に違いがあり過ぎるからな
スタッドブックだって最初は種牡馬から入った
後に牝系も重視されるようになったけど - 32二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:35:59
母ディープとかならわざわざ母父表記する必要ないもんな
- 33二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:25:19
ディープが出るまでSS最高傑作の座にいたのは伊達じゃない