最近「ニート」より「無職」の方が侮蔑の意味合いが強くなってるように感じるのは自分だけ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:54:17

    ネットも昔に比べてニート煽りより無職煽りの方が多いような

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:56:15

    働く意思がある分無職の方がマシだと思うが何言ってんだ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:56:41

    意味の違いが周知されたんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:58:04

    ニートの方がまだ年齢的に救いようあるイメージ
    手遅れになったら無職

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 07:59:06

    確か働く意思があるのが無職で働く意思がないのがニートだっけか

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:00:59

    ニートは年齢制限あったし主な煽る側の年齢層が上がったんじゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:01:51

    すまん違いがわからんのだが
    今ってそんな分け方されるほど社会不適合者について研究されてんの?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:02:54

    ネットでは「35歳まではニート、36歳からは無職」「ニートはまだ更生が間に合うけど無職はアウト」
    みたいな謎の論調で35歳以下のニートが自己弁護しつつ無職を煽るけど
    一般人から見たらニートだろうが無職だろうが何歳だろうがゴミでしかない

    「ニートは◯◯だけど無職は◯◯」って両者の違いを語るのは言語学者とニートだけ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:04:17

    事件とかで報道されたらどっちも無職?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:05:03

    >>8

    なるほど底辺のちっぽけなプライドで差別しようとしてるわけね

    あほくさ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:10:07

    就活中、怪我をしている、昨日退職したばかり、学生、70歳のジジイ、etc
    職についてない人間なら主婦や法人化してない自営業の手伝いとかも全部含まれるからな

    ニートは義務教育終えてるのに働かず働く気がなく更生する気すらない寄生虫

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:10:55

    今は弱者煽りのほうが強いぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:11:24

    >>9

    働く意志の有無なんて報道において必要ないし…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:11:24

    働く気力あればフリーターでしょう

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:37:22

    ネット黎明期の頃より鬱やADHDや発達やらのハンデが明るみになってガチで働きたくても働けない本来の意味でのニートが認識され出したから侮辱に適してないだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:40:43

    1が年をとるにつれて言葉の捉え方が変わったんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:42:51

    >>11

    お、無職さんおっす

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 08:46:38

    年配の方はプータローって呼んでたりするし時間とともに使われる言葉も変わってそうだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:19:40

    プータローは風来坊の風が音便働いてぷーになったのが語源らしいけどそもそも風来坊自体そんな使わん言葉だもんな
    あと意味知らんかったらなんか可愛く聞こえそうじゃない?プータロー

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:23:13

    ニュースで定年迎えたであろう年齢の人の職業を無職って報じるの間違ってないけど若干の違和感あるよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:24:29

    山田太郎(85 無職)

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:28:07

    無職がリタイア世代か就職活動していても見つからない人 
    ニートが若年世代だからニートのが深刻

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:28:21

    ぶっちゃけどっちもゴミだけど
    無職は退っ引きならない事情がある可能性がある分執行猶予付きだけど、ニートは即日処刑

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:28:50

    フータローはこち亀で知ったからプータロー=ホームレスの事だと思ってた
    と言うかもしかして連載時にホームレスと言う言葉も無いのか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:40:02

    ニートは働く意思がそもそもない、ある種望んでやってるのに対して無職煽りは働いてない事のほかに働き口を見つける能力や継続する能力すらないことに対する煽りも言外に含まれてる

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:44:16

    ニュースとかで70以上の人を無職ってわざわざ言う必要ってあるんやろか

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:46:28

    パートタイマーやアルバイトも無職で報道される事はままあるし

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:48:42

    >>26

    70歳以上でもサラリーマン以外なら無職じゃない可能性あるからな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:50:56

    無職は主婦とかも含まれるしな
    実際の忙しさはとんでもないが

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:52:58

    逆にニートは家事手伝いなんかやってる?
    引き籠もりは家事もやらなそうだけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:52:59

    >>29

    主婦つっても小梨ならそうでもない

    男子3人とか育ててる主婦はちょっとヤバい

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:00:56

    >>31

    小梨でも介護やってたら重労働だよな

    後、自営の手伝いしてる人

    なぜか無職カウントされるけどめっちゃ働いていらっしゃる

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:05:16

    ニートはヒグマみたいに駆除できるようにした方がいい

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:07:39

    つっても今の日本はコロナ前から人余り仕事不足で
    働けない人は星の数ほどいるからなあ
    好景気なら働かない人を責める気持ちもわかるが35年くらい隙間なく不景気な国だし

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:13:04

    ニートも無職である事に代わりはなくない?
    働いてねえんだからよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:14:05

    >>25

    現実には、無職には周囲の環境のせいで求職活動が難航したり一時的に離職せざるをえなかったりする人も含まれるのに対してニートの方は本人の資質の問題が占めるウェイトがずっと大きいけどな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:15:01

    >>36

    それはない

    基本的に社会構造の問題

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:40:26

    無職に引きこもり成分を加えたのがニートってイメージある

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:42:01

    >>34

    人手不足が叫ばれて各社人材の確保に苦労してるのが現実だけどな

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:09:38

    >>39

    人手は足りないけど業務に見合うだけの金が出せるかって言ったらそうでもないんですよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:52:01

    35歳以上は中年無業者って呼ぶらしい定着してないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています