作中の期間がやたら長い&短い作品って何がある?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:38:39

    9日間の出来事のジョジョ5部とか
    一晩に19年かかったアカギの鷲巣麻雀とか
    2話で76年経過したフリーレンとかそんなの
    もちろんジャンプ作品以外でもオッケーです

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:49:23

    16巻出てまだ春の100カノ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:49:40

    最近だとダークギャザリングが
    ロリコン神遭遇〜戦闘開始まで10日だっけか
    特に連戦が多いのがやばい

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 09:59:03

    Dr.STONEが地味に長い
    最初の石化期間を除いても10年かかってる

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:08:45

    20巻まで3ヶ月半という超過密スケジュールの上条さん

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:44:40

    魔人ブウ編が二日の話とか

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:01:36

    >>5

    かみジョーさんは魔界都市ブルースみたいなもんだろう

    あれも数十年何十巻もやり続けてるが作中年月はサザエさんだし

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:17:56

    暗殺教室がたった一年の間の出来事だと思えない…正確には一年切ってるし…

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:19:43

    ワンピースの大体の章
    1〜2日ぐらいの出来事が多い

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:21:34

    逆にジョジョ6部は宇宙一巡(未遂)まで入れたらとんでもない長さになる

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:28:32

    フリーレンのヒンメル達と過ごした体感時間は2週間足らずって聞いて驚いたけどジョルノがブチャラティと会ってボス倒すまでの時間もそれくらいなのは一周回って納得感あった

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:30:37

    宝石の国

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:32:12

    ダイの大冒険は三か月なんだっけ、スピンオフのアバン外伝の方が期間は長いという

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:50:39

    ナルトの戦争編かな。始まりから終わりまで3日位じゃないけあれ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:12:11

    ドレスローザって1日の出来事なんだっけ。10年かけたのがたった1日で崩壊

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:30:33

    まだ1年経っていない名探偵コナン

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:02:07

    ゴールデンカムイが1年ちょいの出来事と聞いて意外と短いな⁉ってなった
    時間経過を示す描写が結構あったから2~3年くらい経ってる印象があってのう

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:05:36

    呪術廻戦はまだ半年しか経ってない
    虎杖弱いと言われがちだが半年にしては異常な程強い

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:58:37

    >>7

    とあるは一応何月何日何時頃に何が起こったって設定が矛盾しないようにスケジュール組んである(だからほぼ毎日戦ってるし酷いときには午前中と午後で別々起こってる)から、いわゆるサザエさん時空とは違うのでは

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:51:29

    封神演義は文明が興って壊してを何周もしてることが終盤に判明したな
    記憶のない太公望だけを対象にするなら羌族時代込みで100年弱

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:19:50

    1話で丸2年ブッ飛ばしたイチゴーキ
    高校生活の2年間だぞ
    ここら辺からの終わりの始まりはネタが詰まってて好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:23:32

    時間経過がわかりやすい部類とはいえスラムダンクの4ヶ月もなかなか

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:24:14

    ブラッククローバーは原作は半年間の修行があったな。修行中のその半年間についての描写原作では全くないんだけど
    「えっそんなに経ったの」ってビックリした

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:35:02

    >>20

    単純に本編の時間軸だけでも姫昌が幽閉されて解放されるまで7年経ってたりと

    さらっと時間が飛んでたりする

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:39:26

    テニプリも大概のような
    無印は春から八月までの四、五ヶ月くらい
    新は同じ年の十一月開始で最新話でもまだ十二月下旬

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:50:28

    スケットダンスは修学旅行が始まるまで結構作中時間は長くて、修学旅行が終わったら時間が一気に進んだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:51:26

    「地球どころか太陽系全体から人類の負の感情を吸収して復活するラスボス」対策として
    不老不死の主人公パーティが中心になって1万2千年かけて貧困や紛争問題の解決で不幸な人を減らす+人類を太陽系外まで進出させて吸収範囲から人類をほぼゼロにするという策を取ったUQホルダー

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:05:58

    ドラゴンボールはさらっと3年後とか7年後とか飛ぶな
    最近のスーパーヒーロー編でもいきなり半年飛んでた

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:30:52

    >>24

    封神演義は他にも

    序盤で倒された王貴人が復活に十数年かかるって言われてたのが復活してるし

    崑崙に預けられた頃子供だった紂王の子供達が再登場時に成長してたり

    けっこう時間経ってるよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:39:14

    太公望達は一切変わらんからなんか変わってないみたいな印象受けちゃうけど
    普通の人間たちは見た目が年取ったり老けたりしてるから
    割とかなり時間たってるんだよねあれ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:43:26

    ケンガンオメガは2年経過を2回くらいしてたっけ?
    いくら光我が格闘の天才とはいえ修行期間はある程度取ってるな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:49:03

    部活ものは1年目で全国大会とか行く作品だと春〜夏までで長期連載になりがち
    あとはバトル系も「あれから数ヶ月経った〜」みたいな余白挟まずに描写されたイベントだけで埋めると「えっこれだけしか経ってないの!?」ってなりがち

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:53:55

    ルフィたちは一緒に冒険した期間よりシャボンディでバラバラになって修行してた期間の方が長い、とかちょっと微妙な気持ちになるのでそれが可能な作品ならもうちょい余白を作って欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:22:48

    コ、コナン…

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:28:52

    ファイブスター物語は登場人物たちの寿命と成長速度も相まって気軽に何十年も経ったりする

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:47:04

    転生ものも子供時代から描写するから期間が長くなるのが多いな
    それでいてキャラデザはほとんど変わらずユカイな感じになることも
    ナイツマのエルくんとかもう二十歳超えてるよw

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:20:45

    >>28

    1話から最終回まで35年くらい経ってるみたいね

    子供はともかく孫まで生まれたジャンプ主人公って他にいたっけか

    (鬼滅やドリトライみたいなラストで世代が変わるのはあるが)

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:54:05

    ジャンプ外ならダヴィンチコード
    大体3日くらいの出来事なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています