有名な作品ほど意外と読んでる人って少ないと思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:18:46

    ドラえもんとかドラゴンボールとか、原作を全巻読破したことのある人ってそんなに多くなさそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:19:48

    まあ有名でない作品よりは読んでる人多いと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:20:14

    タフ全巻読んでる人よりも多いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:20:36

    サザエさんとか原作読んだことある人ってどのくらいいるだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:20:44

    サザエさんとかクレヨンしんちゃんとかアンパンマンとか有名なのに原作を全巻読破してるひとすくないなんて意外だよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:20:51

    巻数が多いと手を出し辛いのが大きそう
    ルックバックとかは読んでる人割と多そう

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:21:28

    その2つはちょっと昔過ぎて普通に持ってない人が多いと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:21:37

    読んだ人÷知ってる人なら確かに有名作の方が低くなりそう
    読んだ人÷全人類ならまあ当然有名作の方が高くなるわな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:21:38

    >>5

    サザエさんとかアンパンマンの原作読んだことある人って結構レアじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:22:05

    この掲示板でタコピー最新話まで読んでる人とドラゴボ全巻読んでる人どっち多いかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:22:13

    あにまん民なら割と履修してそうだけどな(自分含めて)
    別に読んでなくても何か思うところがあるわけじゃないからどっちでもいいんだけどさ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:22:20

    ゴルゴ13はさすがにみんな全巻読破してるよね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:22:58

    ドラゴンボールは読んだことはないけど
    大体の内容はわかってるみたいな人が多そう

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:23:03

    スヌーピーを読んだことある人っている?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:23:36

    ワンピース全話読んでる奴もそこまでいないだろう
    長すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:23:48

    サザエさんは全部読んだなあ 何故あるのかは知らんが

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:24:02

    ドラえもんとかの1話完結系は途中しか読んだことない人多そう
    自分も多分抜けてる巻がある

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:24:28

    >>13

    にわかそのものやんけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:24:29

    噂ではアメリカでもバットマン全巻読破した人あんまりいないらしいぞ
    意外だよなあんな有名なのに

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:24:55

    ドラゴンボールは世代の問題でしょ
    今の50代〜60代あたりのドンピシャ世代は相当な人が読んでるんじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:25:52

    知名度あって売り上げもあるけどってやつだと1億部の鉄腕アトムが今では特に当てはまりそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:25:53

    スラダンもDBも鋼錬も一気に全部読んだけどもうほとんど覚えてない
    やっぱりリアルタイムで読んでなんぼなんだよなあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:25:54

    >>9

    サザエさんくらい古典になると逆に学校の図書室に置かれてる気がする

    実際小学校に全巻あって読んでた

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:26:32

    そもそも全巻読破してる人がそんなに多くないって意外か?

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:26:59

    ドラゴンボールは普通に今も書店で全巻売ってるし普通に読んでる人多いんじゃねぇかなぁ…
    需要なかったら単行本置かないでしょ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:27:15

    >>23

    以外と巻数ないのね

    めっちゃ長いと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:27:15

    >>21

    ブラックジャックの方が読んだことのある人多そうだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:27:27

    有名というか、古くて長かった作品となると、全部読むハードルはかなり高いよ
    単純に巻数が多いというのもあるけど、コミック未収録、時代の流れで黒歴史化、現代の作品でも店舗限定特典なんかがあると好きな作品でも全部読破は無理無理

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:28:14

    ドラゴンボールはどこの書店も絶対置いてあるイメージあるわ、聖闘士星矢とかは置いてないんよな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:28:14

    >>17

    藤子不二雄全集とかプラスまで加えるとなるとね

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:28:21

    鬼滅も進撃も呪術もけいおんもらきすたもガルパンも見たことないや

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:28:39

    >>31

    同じく

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:29:56

    全部読んでないって意味では鬼滅や進撃かな
    読んだけどほとんど思い出せないから語れないのだとハガレンとか

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:30:35

    >>19

    アメコミは日本人だと猶更ハードル高いよな

    スーパーマンとか、名前は知ってるけど実際には全く見たことない作品の典型だろう

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:31:35

    >>22

    自分の場合、リアルタイムで読んだものほど覚えてないや

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:32:34

    のらくろとか読んだことある人いる?

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:34:41

    >>36

    少しだけならある

    京都の漫画ミュージアムに置いてあったので

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:35:15

    >>26

    元々新聞の四コマだしな

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:37:07

    有名な作品って言うか、有名な「古典」に触れたことのある人は少ないって話だな
    漫画に限らず
    源氏物語を全部読破したって人はそうはいないだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:37:43

    >>14

    わいの爺ちゃん

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:38:23

    ドラえもんはサッと読めるからおすすめ

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:39:45

    絵本の『あんぱんまん』だけなら読んだことある人は多そうだけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:40:04

    >>41

    でも量は結構多い

    てんコミ45巻に、大長編、その他もろもろ加えると

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:41:23

    梶原一騎作品とか、実際に読んだことある人どれだけいるだろう
    自分はあしたのジョーとか巨人の星とか空手バカ一代とかみたいな超メジャーどころくらいしか読んだことない

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:41:43

    >>44

    あとタイガーマスクも追加

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:42:35

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:45:13

    漫画喫茶とかでも精々80年代までの作品(なおかつ近年まで続編等ありの超有名作)しか見かけない気がするわ
    70年代以前は全く分からん

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:45:18

    今度うる星やつらが再アニメ化するけど、今ここに原作読んだことある人っているか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:46:51

    有名な古い作品なら割と図書館とかで目にする機会も多いと思う。手塚作品とかね

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:47:23

    理想の女性キャラランキング常連の不二子メーテル南ラムの原作を読んでる若者がどれだけいるのかと思う
    そもそも古いし

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:50:47

    >>50

    タッチなんて双子の弟が序盤で死ぬことくらいしか知らん・・・

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:52:01

    アニメの影響力がでかすぎて原作はほとんど読まれてないって作品も多そうだよな
    ルパン三世とか

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:52:19

    コボちゃんとかりあげクンは全巻読んだことあるけど、サザエさんやちびまる子ちゃんはないなぁ


    >>50

    うる星やつらは読んだけど、それ以外は読んでないかも

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:55:29

    松本零士は読んだことないなぁ
    銀河鉄道999とか宇宙戦艦ヤマトとか名前はもちろん知ってるけどさ

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:55:46

    まあまあおっさんだがタッチルパンはともかく
    銀河鉄道うる星はアニメすら見た記憶がないな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:58:21

    仮面ライダーとか原作がある事をいい大人になってから知ったし
    子供の頃触れるもののほとんどは漫画が発祥だったんだなぁ
    先人は偉大だわ

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:58:43

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:59:30

    メディアミックスしてる作品だと、アニメしか、漫画しか、見たことないってケースがあると思う。
    ジャンプとか週刊少年漫画はリアルタイムだとアニメしかみてなかったし(小学館の学習雑誌派だった為)
    逆にガンダム、ゲッター、マジンガーみたいに漫画版中心で受容してた作品もある。

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 23:59:48

    墓場鬼太郎とか名前すら知らない人も結構多そう

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:00:41

    青年誌の松本零士作品とか結構エロくて好きなんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:01:43

    ドラえもんの単行本なら+含めて読破したけど学ぶシリーズとかアニメとかも含めると全部はちょっと無理そう

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:03:21

    藤子不二雄作品でも、ドラえもん以外の原作漫画を読んだことある人って結構レアだよね
    パーマンとかおばQとかキテレツとか

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:03:40

    こち亀とか飛ばし飛ばししか読んでないわ
    途中でジャンプ購読やめた時期があったから
    急に両さんが丸くなっててビックリしたから人によって読んだ箇所の違いで印象も違いそう

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:04:45

    >>1にある奴のレベルになるとアニメで見ることが多いからな

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:05:46

    >>63

    自分以外にこち亀全巻持ってる人に会ったことない

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:07:11

    >>65

    さすがに200巻置くスペースを用意するのはちとハードルがね

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:08:06

    >>48

    昔全巻読んだけどラムよりランちゃんの方が可愛いよな?と思ってた事しか覚えてない

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:10:03

    高橋留美子作品なんてまさにこのスレではうってつけだよね
    最近の読者だと犬夜叉とか境界のリンネまでじゃね?

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:16:47

    ジャンプ:鳥山明、尾田栄一郎、ゆでたまご、原哲夫
    サンデー:高橋留美子、あだち充、青山剛昌
    マガジン:梶原一騎、ちばてつや
    チャンピオン:板垣恵介

    四代少年誌だと、こんな感じかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:20:58

    うる星全部持ってたわ めぞんも
    らんまの途中でリタイアした

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:22:20

    コナンとらんまは全巻持ってるかな
    あとはボーボボ

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:24:04

    火の鳥はいまだに全部は読めてない

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:26:34

    >>21

    アトム今昔物語を手塚治虫漫画全集で読んだことあるけど、めちゃくちゃ悲惨な内容だったわ・・・

    あれがアトムの末路とか酷過ぎる

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:27:21

    うる星やつら昔全部読んだけど記憶が抜けてる

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 00:36:59

    水木しげるの「悪魔くん」が昔週刊少年ジャンプでも連載されていたという事実

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 05:25:44

    >>75

    もっと何というか意外なのもあるしなあ

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 09:23:34

    二次創作で有名な観用少女や花吐き病(花吐き乙女)も
    知名度は高いけどそのパロ書いてる人や好きな人がみんな原作読んでるわけじゃないよね
    正直パロ書くなら原作買ってやれよと思わないでもない

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 09:25:21

    全巻読破してる人が少ないってのは、意外でもなんでもないな・・・・

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:38:40

    読んでみたいけど量がなあってやつはある

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:40:13

    はだしのゲンとか

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:44:49

    >>21

    言うて手塚治虫作品なら学校の図書室に高確率であるから割と読破民多そう

    アトムに関しては最終話が複数あるからそれ含めて全部……となるとかなり難しいけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 16:46:16

    ドラえもんかなり好きでてんとう虫コミックスと中公コミックスで買ってたが全部は無理だったわ
    今は藤子F不二雄大全集で済むから助かる
    古い作品になるとそもそもの入手難度の他に未収録とか単行本複数種類あったりして難しいものが多いよね

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 17:20:07

    最近活発なボーボボでさえ無料公開が来るまでは真説読んでない人が多かった
    そして何より絶版

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 21:04:42

    >>48

    26だが叔母が集めてて子供の頃帰省するたびに繰り返し読んでた。お陰で内容かなり覚えてるわ

    大人になってアニメを見たら好きな回(ミス友引大会)が全く別物で悲しかった

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 21:06:31

    >>77

    観用少女はまさしく二次創作読んで原作買ったわ。世界観が好きすぎる

    花吐き病も元ネタあったんだね…ググってみる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています