- 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:23:37
- 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:27:24
進歩したのは魔法使いだけだし他の職業のイカれ具合は昔から据え置きだろ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:28:46
僧侶とかも割と大概な能力持ってるしな
- 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:28:55
戦士「ふん」←何コイツら
- 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:29:54
- 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:30:55
- 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:31:38
魔族は一般的な繁殖形態ではないため食料があるからって数が大幅に増えるわけではおそらく無い
魔法使い以外の戦闘職はいる
魔王以外に積極的に群れて侵略をする存在がいなかった
食料である人間を絶滅させるメリットが薄い - 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:33:40
1000年位前に魔王が現れるまでは徒党を組んでの侵攻とかはしてなかっただろうから
- 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:33:45
そりゃ過去にもヒンメルみたいな奴がいたんだろう
- 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:35:03
- 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:35:13
- 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:36:48
なんか他人事みたいに言ってたけど
たぶん飛行魔法もフリーレンが解析してるよなこれ - 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:37:48
魔王台頭して本格的に徒党組んでの食い散らかし開始したのは何年前なんだろうな
1000年以上前には既に問題視されてたから1500とかその辺からかね - 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:38:14
自分達が追い抜かれるって話をしてどこか嬉しそうなゼーリエは本当に人間大好きだな
- 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 10:42:25
逆に魔族視点だと
・ゾルトラーク
・防御魔法
・飛行魔法
あたりを急にみんな使えるようになった人間魔法使いが怖すぎる… - 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 11:05:18
現代の魔法使いと違って防御魔法に魔力と修練の両方でリソース割かない分を殺意の塊みたいな独自の魔法や戦法とか自力回避筋に回した人達がたくさんいたのかもしれん。ゲナウが言ってた感じではゼーリエから見て戦争してたころの魔法使いの方が洗練されてたらしいし
- 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:53:06
前衛も装備改良されたとは言ってたけど
あれもゾルトラーク対策だしゾルトラーク無ければ昔の装備でも問題なかったんかね - 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 13:06:06
- 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:35:01
- 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:37:06
禁術にしろこんなもん!
- 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:21:52
- 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:24:47
- 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:28:46
ぶっちゃけ今は技術自体は上がって全体のレベルは上がったかもしれないけど、過去の描写見ると最上位レベルの連中は明らかに昔の方が強いし
- 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:33:34
そら人類種と魔族との種族間戦争バッチバチにやってた頃なので弱ければ生き残れないからね
- 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:37:46
もう語られていないクラフトの成した偉業がその辺の時代なんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:47:47
防御魔法に関しては一概に今より微妙ってわけでもないかもしれない
物理防御が上がってない理由が既に十分な性能だったのと複雑化すると発動速度に影響が出るからだから今より単純な分発動速度と発動時間では勝ってるんじゃないか
ゾルトラーク以外でどれくらい防げる魔法増えたか次第 - 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:50:16
昔は魔族側も洗練されてなかったんだろう
500年のアウラでも長生きした大魔族扱いだしクヴァールも魔族の歴史としては新しい方なんじゃないか - 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:52:49
- 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:01:25
黄金化魔法はフリーレンがディーアゴルゼを曲がりなりにも解いたからワンチャンあるのが酷い
- 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:05:36
脳の構造的に人間には不可能だから大丈夫よ
- 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:08:06
魔族って学習はするんだけどそれを次の世代に引き継ぐとかはなさそうだからな
今も昔も強さはそう変わらないんじゃないか - 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:09:11
防御魔法が微妙ってのは語弊がないか
過去の防御魔法にメタを張る貫通魔法としてゾルトラークが産まれ、それが解析されると共に防御魔法も発展したのであって
逆に言えばゾルトラーク以外には従来の防御魔法も十分通用したんだぞ - 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:37:21
フリーレン曰く魔族は元々物陰から助けてと声を発して獲物をおびき寄せる魔物って話だし
声を発する魔物を討伐する人間を捕食できるよう進化した魔族を殺せる魔法を開発した人類という構図であって
ヒンメルの魔王討伐までの数百年が人類劣勢のターンなだけでめちゃくちゃ長いスパンで見てみたらやってやられてのいたちごっこが続いているのかもしれない - 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:04:18
現代くらい強い魔族がゾルトラークも飛行魔法も使えない時代にいるのはそこそこ大問題のような…
- 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:34:28
ゾルドラークと防御魔法の発展で質量攻撃が主力に変わったのは割りと大きいよね
攻撃手段が格段に増えた - 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:38:58
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:32:43
- 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:50:14
クヴァールさんが特異点すぎるな、魔族にとっても人類にとっても
- 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:05:01
アウラがあの状況から逃げられたのも多分飛行能力の有無が大きそうだしな
- 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:50:04
他はともかく飛行技術持ってない頃って上から一方的に攻撃されたら割とどうにもならないよなって少し思った
- 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:00:21
昔は魔族もそれなりだったのかも