このライトノベルがすごい!2024結果発表

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:25:06

    みんなの好きな作品はランクインしてた?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:32:03

    結構予想通りっていうか、番狂せみたいなのはなかった印象

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:34:21

    本好きの下剋上って殿堂入りしてたのね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:39:39

    なんかここ最近殿堂入りしてもまた別の殿堂入りが出るだけだから3年スパンでいいんじゃねって思う。
    まぁ「このライトノベルが売りたい」だからそうもいかないのだけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:39:41

    死亡遊戯で飯を食う
    新作一位嬉しい

    そして何度でも言うが死亡遊戯で飯を食うはミステリじゃない
    死亡遊戯にもミステリにも失礼

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:39:47

    まだやってんだこれ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:40:26

    すげえ久々に見た
    まだあったのかこれ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:41:23

    懐かしー
    ラノベの衰退とともに消え去って行った感じあるよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:41:57

    このランキングは良く知らんが
    なんにしろそういう「箔付け」が出来て自分の推し作品が伸びる率が上がる分にはありがたいわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:44:19

    これの漫画版は知ってるがラノベの方は影薄い気がする

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 12:51:18

    まぁ新作1位は死亡遊戯なの納得

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:19:07

    厳密にはこのラノの結果ではないけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 14:33:37

    MF文庫Jが電子書籍でカドカワ系列で一番割引してるイメージある
    逆に渋いのが電撃文庫

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:58:38

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:00:23

    なんていうか普通だったな
    ランキングも納得というか特に目新しさもないから感想言いようがないって感じ
    ガガガ勢が多かったなくらいだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:17:02

    変なのが入っていても問題だけど、順当過ぎるとそれはそれで感想がなくなるな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:53:55

    あんまり言いたかないけどどんどん小粒になってないか?
    ラノベ市場が衰退していってるのと関係あんのかな?
    あまり知らない作品がそこそこあった

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:57:00

    自分の好きな作品がランクインしてたから嬉しかったよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:58:11

    >>17

    それは協賛票の関係もあるかも

    有名作品はweb投票のほうで入ってるはず

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:59:06

    >>17

    知ってる作品ばかりだったならともかく、知らない作品がそこそこあったなら衰退してるとは言えないのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:12:55

    文庫版TOP10に電撃文庫の作品が入ってないのは結構驚きかも

    まあ確かに最近は話題になった作品も協力者票で浮上しそうな作品もあんまり印象にないけど

    >>12を見るに今のラノベの看板というか顔みたいなのってMFなのかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:16:06

    死亡遊戯1巻微妙だった記憶あったけどそんなに面白くなったん?

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:23:37

    >>17

    毎年新作でてるのに知ってる作品しか乗らなくなったらそれこそ終わりでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:31:37

    >>21

    顔ではないと思う。ただMFは前から少しづつ編集が力入れてたのが形になったとは思う

    電撃どんどん個性的な新作減ってきてるけどMFは何かしら尖ったのを出してる

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:36:03

    天使様ってなんでこんな人気なんだろう

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:38:05

    電撃がトップなのは変わってないけど、対象年齢20~30代くらいにちょっと上げた気がする
    一番ラノベっぽいラノベ出してるのがMFな印象

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:44:29

    シャーロックアカデミー面白いけどやっぱミステリってジャンルがなーって印象の順位

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:47:19

    天使様はヒロインはともかく主人公まで1位になってたのは正直驚いた
    てか今回は割とラブコメが強かったなって印象

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:06:44

    >>20

    俺が言いたいのは知名度が少ない作品が普通にあるなってこと

    まぁ、ラノベだからしょうがないんだけど

    そこを考慮してもあんまり語られてなかったり、そこまで話題になってないのでも普通に入ってきてるからびっくりした。

    ラノベ市場も縮小気味だからしょうがないんだけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:58:49

    >>1

    自分が投票した推し作品はほぼ全部ランクインしたので、満足した。

    唯一入ってなかったのが来年1月アニメ放送開始の「悪役令嬢レベル99」、面白いからアニメでバズってほしい!

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:00:15

    twitter@gcnovels@1728248390624948265

    転スラが思ったよりも順位高くてびっくりした

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:02:18

    >>29

    むしろ基本的にこのラノで上に来るのはマイナー気味な作品だぞ

    協力者票=ディープなラノベ読みの票が強いシステムだから

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:02:50

    >>29

    知名度高い奴らは皆知ってるから投票しても旨味あんまりないし、逆にこれから推したい作品達を投票しようっていう暗黙のルールよ。

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:18:46

    ラノベって長期作品抱えたまま新規作品が出てるんだから
    追いきれなくなってるのが強いかと

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 03:10:26

    >>22

    1巻でウケたことを堅実に続けつつワンパにならないように、って感じ

    1巻が楽しめた人は続きも楽しめるだろうけど、微妙に感じたなら変わらず微妙だと思う


    ただ一応2巻からは生存したプレイヤーとまた会ったり過去キャラの弟子と会ったりとキャラの関係性を見せるようにはなった

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 06:22:17

    なんというか、女性主人公がえらい多いね
    あと恋愛ものも
    ラノベの主要読者が女性になってるのか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:14:31

    >>17

    売れるかどうか分からない作品より、規定読者に向けて確実に売れる作品が受賞する

    何十万部売れるホームランはいらない。確実に1万部売れるヒットでいい

    それを繰り返した結果、見向きもされなくなくなったのが今だからなぁ

    まともな文章書いて賞に応募してるのよりもクソみたいな文章のweb小説が一巻だけ書籍化されるとか

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:24:04

    まあ市場規模がどんどん下がってるのはもうどうしようもないというか

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:16:39

    どうでもいいけどこのロゼマさんすごく芋いな

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:26:16

    >>17

    このラノは関係者票しかほぼ評価されないので「次に売りたいラノベ」ランキングだよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:13:20

    >>37

    ラノベって漫画に例えるなら

    ジャンプやマガジンに一切載ってない漫画を、いきなりコミックスで発売してるようなものだからなあ

    こんな形式だとたとえONE PIECEやNARUTOであっても今ほど売れることは難しかっただろ


    その欠点を補える形式が

    無料で読めるなろうでファン作って完全版を書籍で出すやり方だから

    仕方ないとこはある

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:16:38

    >>41

    最初から内容ある程度分かって自分の好みだと確約されてるからな・・・

    そりゃそっちに流れるよっていう

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:05:16

    >>37

    なるほど、そりゃ死亡遊戯程度で賛否分かれるとか人選ぶとかビビった事ぬかすわけだ・・・

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:14:23

    >>26

    電撃のラブコメも一線越えるの増えてるしね

    スニーカー含めて最近は増え気味な傾向

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:18:35

    ラブコメは一時期各レーベル併せて月に30〜40冊くらい出てたけど最近は半減したな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:21:18

    天使様やっぱり人気よね
    アニメ化効果もあるのかね

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:24:46

    新作は平積みで並べられてるけど2巻以降が新刊でも棚差しされているのを見るとやっぱ売れ行き悪いんだなと感じるわラノベ
    売れ筋は別だけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:28:50

    コロナで書籍売り上げは増えてたがラノベは別にそういうことはなかったからな
    書籍におけるラノベの割合が何年かしたら1%から0.5%ぐらいになりそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:54:15

    今跳ねに跳ねてる薬屋にしても売れ行きなら漫画版の方が圧倒的だしねえ(ラノベの方ももちろん売れてるが)

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:58:36

    コミカライズみたいなメディアミックスが当たる有無はかなり大きい
    一位とりまくってるよう実とか結構巻数出てるけど
    全部含めたシリーズ累計見ると歴代でも結構下の方になるし

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:05:40

    まあ累計発行部数って漫画がどれだけ売れるかが大きいし 以下、最新累計
    【1位】転生したらスライムだった件:4000万部
    【2位】とある魔術の禁書目録:3100万部
    【3位】ソードアート・オンライン:3000万部
    【4位】薬屋のひとりごと:2700万部
    【5位】魔法科高校の劣等生:2500万部
    【6位】涼宮ハルヒシリーズ:2000万部
    【6位】スレイヤーズ:2000万部
    【8位】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか:1500万部
    【8位】カゲロウデイズ:1500万部
    【10位】魔術士オーフェン:1400万部
    【11位】無職転生:1300万部
    【12位】十二国記:1280万部
    【13位】Re:ゼロから始める異世界生活:1100万部
    【13位】オーバーロード:1100万部
    【13位】盾の勇者の成り上がり:1100万部
    【13位】フルメタル・パニック!:1100万部
    【17位】灼眼のシャナ:1080万部
    【18位】ロードス島戦記:1000万部
    【18位】フォーチュン・クエスト:1000万部
    【18位】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。:1000万部
    【18位】この素晴らしい世界に祝福を!:1000万部
    【18位】ゴブリンスレイヤー:1000万部
    【23位】吸血鬼はお年ごろ:971万部
    【24位】幼女戦記:950万部
    【24位】本好きの下剋上:950万部
    【26位】緋弾のアリア:900万部
    【27位】ようこそ実力至上主義の教室へ:840万部
    【28位】キノの旅:820万部
    【29位】なんて素敵にジャパネスク:800万部 【30位】賢者の孫:750万部

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:08:33

    よう実はコミカライズみたいな手軽にとれる方が死んでるからね
    手に取りやすい媒体が駄目でラノベのみだとシリーズ累計とか死ぬ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:12:22

    盾の勇者結構売れてて草
    よう実より上やったんか

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:13:28

    年始めに比べて無職が300万部、薬屋が600万部ふえとるな

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:14:13

    薬屋好きだけど2000万部超えの他のメンツ見ると場違い感あって笑う
    そんな盛り上がってるような作品でもないんだがいつのまにかすごい売れてたんだよな……

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:15:38

    いつ見ても転スラが異次元
    薬屋は今の勢いだと3000万超えほぼ確やろなあ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:17:39

    >>55

    自分もそこまで好みというわけでもないし、地味に見えるかも知れないけど絶対売れると思ってた

    他所でも書いたけど古き良き時代の少女向けラノベ好きにガッツリ嵌まるんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:18:51

    コミカライズガチャとはよく言ったんもんだよな
    今のコミカライズは昔に比べて力入れられてるから羨ましいぜ(死んだ作品たちを見ながら)

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:20:44

    薬屋はコミカライズ2種類(スクエニ・小学館)あるけどどちらも売れているのかな

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:23:08

    元々疑問視されてたけどだったのが宣伝の割にイマイチな異修羅がゴリ押し歴代最多得票数で一位になったので完全に失墜した

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:29:53

    漫画の方が売れるからねぇ
    昨年の ONE PIECEの推定売上部数だけで一年で1000万部越えだから小説とは勝負にならん

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:35:08

    >>52

    いうても5位までならともかく6位以下のコミカライズなんて五十歩百歩やろ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:50:16

    チー付与もコミカライズ影響で売れてたりするのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:55:55

    むしろよう実とかの最新のラノベはコミカライズで下駄履かせてもらって
    往年のコミカライズ全盛前の名作に並べてるとおもうな

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:44:48

    >>64

    よう実はピークが過ぎたって言われて久しいけど

    ラノベの最新刊がオリコンの実売見込みだけで6万部超えてるからね

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:37:39

    >>59

    確かどっちも売れまくってるはず

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:56:15

    >>66

    なるほどサンクス

    2馬力で裏山

    好きなラブコメ作品のコミカライズ全然伸びなくて悲しい

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 14:56:57

    >>66一つに纏めておいたほうがより売れたでしょ2度手間だよねこれ

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:15:52

    >>68

    最近はなろう系だと特に多いよね複数出版社からのコミカライズ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:20:58

    今回の2位のやつよく知らんけどどんな作品?

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:22:01

    >>70

    死亡遊戯で飯を食う、の事?


    職業系デスゲームプレイヤーのお仕事モノ

    一回一回開放してもらえるタイプのデスゲームを自分の意思で周回する主人公が

    目標を見つけたり、生意気な後輩に振り回されたり、業界の魔物的なスランプに陥ったりする様子を描いてく作品


    まあ「お仕事モノ」として成立させる以上デスゲームものとしてはそれなりに温さはあるけど

    最近のキャラ展覧会と化して日和ったラノベの中じゃ頑張ってるイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 20:38:26

    死亡遊戯1巻だけだけど淡々としすぎてて切り貼り感があってうーんというのが個人的感想

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:08:16

    時代牽引するようなパワーのラノベがなさすぎる

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:24:28

    >>72

    まあ言ってしまえば「お仕事紹介」と「主人公の動機説明回」・・・短編二本の詰め合わせだからね

    淡々としてるのは「そこがいい!」って言ってる人も居るしなんとも

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:31:29

    歴代の受賞作ってどんなもんだっけ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:54:49

    >>75

    wikiからだけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:55:05
  • 78二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 00:41:15

    >>38

    ラノベというか小説って続きが出るかは分からんし、仮に打ち切られるとマンガと違って畳まれることすら無いしで正直娯楽産業としては微妙だからな……

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:11:07

    >>78

    三か月に1巻発売で「刊行ペース早くて嬉しい」とか言われるのマジ衰退を感じる

    俺が読んでた頃はそれが普通だったのに離れてる間何があったんや・・・

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:22:05

    今は5、6か月で1巻出ればマシな方で
    先日出た某シリーズの3巻目は1年6か月かかったからな…

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 01:44:00

    >>79

    ほとんどが兼業作家のためそもそも執筆に時間がかかるようになったのがデカいねー

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 11:49:31

    >>79

    いやいやいやいや流石にそれは感覚が麻痺してる

    ラノベ全盛期と言える2000年代後半~2010年代前半でもそんなペースで刊行してたのはごく一部だぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 12:34:50

    昔のラノベってぺらっぺらやん

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 19:50:56

    >>82

    鎌池「そうだぞ」

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 20:34:19

    >>84

    もはや都市伝説のお方……

    28か月連続刊行だっけ?

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 02:48:50

    個人的に推してた作品
    ループ7回目、サイレント・ウィッチ、モブせか、がノベルズ部門でランクインしてたのは嬉しかった

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 03:58:41

    大聖女単行本ノベルス部門2位で嬉しい
    結構好きなんだ

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 08:02:36

    >>12

    MFって旧twitterの使い方上手いよね

    あとボカロとかVTuberとかラノベファンと異なる層を取り込むのも近年上手いから売上が上がったのかな?

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 08:04:19

    >>83

    境界線上のホライゾン「だよな」

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 08:08:04

    >>51

    リゼロも1300万部いってんぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 16:58:30

    嬉しい……!

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 22:01:39

    やり直し令嬢そんないいのか、読むかー

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/28(火) 23:08:11

    >>92

    コミカライズの出来もとても良いからそっちもおすすめ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 03:32:02

    薬屋は「いつの間にそんなに売れてた?」て印象あるけど、アニメもアマプラではフリーレンとか抜いて配信1位を基本キープしてる

    ステルス人気作品すぎて笑える

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 13:30:18

    薬屋はダブルコミカライズも影響あるのかも?

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 14:00:41

    薬屋は確かコミカライズだけで約2000万部って聞いた
    残りがラノベ売上と考えると、ラノベ単品でも十分過ぎるくらい売れてはいるな

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 15:02:56

    シャーロックアカデミーが不死探偵に負けるとは
    アニメ化作家の姿か?これが

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:08:07

    薬屋はコミカライズが2つある理由を作者様も知らないってのが面白すぎる
    なんじゃそれ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:26:02

    知らないっていうか表向きそういうことにしてるんじゃね?
    ペラペラ内部事情を話したら面倒な事になりそうだし

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:30:14

    不死探偵面白かった?

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:48:59

    >>51

    この調子だと薬屋はアニメ終わる頃には歴代二位になってそうだな


    それはそうと今後ラノベ単体で1000万超えるのっているんかな?

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 16:59:12

    俺は買うけど一般受けしないだろうなと思ってたバッソマンが入っててビックリした意外と売れてんのかね

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/29(水) 18:16:16

    >>64

    いうてコミカライズ全盛前の作品ってそれこそスレイヤーズやらハルヒとかの時代だしなぁ

    SAOは例外にしても禁書以降はほぼコミカライズ含めた数字だし

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 03:44:45

    コミカライズは時代が下るほど洗練されてきてる印象もあるけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 06:29:09

    最近は売れてるだけで微妙な作品ばっかりだな
    それぞれの作品にオンリーワン感がないとういうか
    似たようなものばっかりだな

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:01:03

    >>105

    昔もそういうこと言ってたやついたよ

    単に君が世間の流行についてこれなくなっただけだよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:20:15

    >>100

    めちゃくちゃ面白いよ、特に2巻

    ラノベではなかったタイプ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:28:55

    まぁ昔に比べて小粒になったっていうのは間違ってないけどな
    ラノベ全盛期に比べたら作品自体の質も落ちてるし

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:40:22

    >>108

    10年前も20年前も同じこと言われてた定期

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 11:43:55

    年寄りの懐古主義なんて何千年前の昔から繰り返されてきてるからね

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 12:26:17

    そもそもラノベ自体にパワーが無くなってるからなぁ
    禁書〜SAO全盛期みたいな盛り上がりが今はない
    今売れてるのは転スラや薬屋みたいにラノベ本体じゃなく漫画の方で原作は半ばシナリオ供給源扱いだし

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 13:23:06

    >>111

    ラノベ市場そのものが衰退して漫画市場が更に盛り上がってるからねぇ

    娯楽の増加で消化するのに時間がかかる活字文化はあんまり受け入れられなくなってるのかもね

    逆に言えば転スラや薬屋みたいに売り方を考えれば全盛期以上に売れるってことでもあるんだから時代に合わせていけるやつは強いってことなのかもね

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:04:43

    新作トップ10は5位以外は読んでたわ
    「恋人以上のことを、彼女じゃない君と。」と「不死探偵・冷堂紅葉」が抜けて面白かった

    死亡遊戯は刊行ペースが早いのが読者には嬉しいね

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 14:36:35

    >>17

    少子化・人口減で読者数は減って行ってるんだ

    そこになろうやハメみたいな無料ウェブサイト系のコンテンツ割合はむしろ増えてるんだ

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:01:51

    >>111

    まあ質が落ちたかどうかはともかく

    最新のラノベで>>51の面子に張り合えるようなのは全く出てきてないのは確かではある

    皆ひと昔かふた昔前なのばっかではあるし

    今やってる薬屋にしてもアニメ化遅かったのもあるが10年前に始まった作品やしね

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/30(木) 15:09:42

    市場自体は衰退してても薬屋がアニメ化でより認知されてさらにドンと積んだ辺り
    やっぱ作品が面白けりゃ跳ねる余地はあると思うんだが
    なかなかそんな作品は出てこんわな(そもそも薬屋が上澄み中の上澄みだし)

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 02:18:00

    コミカライズに関してはラノベに限らず90年代ごろまでは正直質が悪いの多かった気がする
    そりゃあの頃も面白いのは有ったろうけど
    00年台? 10年台? 最近になってからクオリティの高いコミカライズが増えた印象

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 14:05:39

    一応保守
    この後も書き込み無ければそのまま落とすか?

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 15:52:51

    癌恋の順位が高すぎやせんか?

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 16:49:24

    「バスタブで暮らす」は個人的に気になってたけどランキングに入ってたな~

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:32:40

    週クラ、ステラステップがランクインして嬉しいぜ

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 17:45:53

    自分がラノベから遠ざかってたのもあるけどこのラノとか久しぶりに聞いたわ
    ぜんぜん売れなかったらしいけど伝説兄妹は今でもガチ名作だと思ってる

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:20:48

    >>113

    不死探偵読んでみたけど面白いなこれ

    ラノべ感とミステリのバランスがいい

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 21:40:32

    死亡遊戯読んで見た(4巻まで)
    楽しめたけどデスゲームと聞いて期待したハラハラする心理戦みたいな感じではなかった

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/01(金) 23:33:48

    >>123

    ガチでミステリやってるラノベってのがいいよね

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 01:24:32

    >>124

    どっちかと言えば死亡遊戯スポ根に近いからな

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 08:30:11

    毎度入ってたよう実や本好き、千歳君あたりが殿堂入りしたことでランキングがかなり去年に比べて変動した感じ

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 16:14:44

    紅葉たんにはぜひ薄い本で死なないのをいいことにめちゃくちゃなことされてほしい

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:03:59

    ステラ・ステップ読んできた
    凄いなこの作品
    希望を表すような表現が一気に反転するのは芸術的

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 18:24:52

    文庫5位の『透明な夜に駆ける〜』は協力者にリアル知り合い(同郷)がいて投票させてるらしい
    協力者票のポイント大きいからこれやるとかなり強力なんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/02(土) 20:10:10

    協力者票がポイント高いのに、それ一切なしで一位になった天使様って実はめっちゃすごいのか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています