ゴブスレ世界の冒険者達、良いよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:21:59

    大体みんな良いキャラしてる。
    まあ、そもそも性格悪いような奴は殆ど生き残れないんだろうが

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:23:23

    アニメ2期の一話での赤毛魔法使い少年が神官馬鹿にした時の、神官の大切さ分からないって……!と周りの人達が言ったりしてるの好き。
    それぞれ色んな冒険あって、命の危機あってそれでも生き延びてきたんだろうなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:24:04

    上位にいくほど社会性求めらる世界だからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:27:47

    神目線で言えば嫌な奴にはあまりいい能力や出目を与えたくないし

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:27:48

    そういや冒険者ってどういうタイミングで足抜けするのかね?
    家が良いところの令嬢剣士とかは家を継ぐだろうし、結婚相手の家継ぐところも多いんだろうし。

    冒険者同士のカップルとかだと、どのタイミングで辞めるのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:33:02

    そういやあの世界って混血とかは産まれるの?
    同種族でしか子供作れない?
    もしくは片方の種族を受け継いだ子?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:36:35

    大都市圏内なら出世欲で蹴落とすやら単純にカスなのも増えるだろうがゴブスレがいる所だとまあそう言う奴も少ないだろうしな
    後主役が場数潜った手練れと成果と本人の性格もあって交流するのもある程度わかってる連中に絞られてるのもありそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:42:46

    >>7

    一応ゴブスレ本編中の描写はあくまで辺境ギルド内の身内から見た領域の話なので、その中でも最上位階級にいる人間からすれば「いい人」ばかりに見えるという面もあるにはある。

    都市部で陰謀めぐらせている連中だってその仲間内なら「いい人」であることもなくはない。

    辺境ギルドの冒険者も他所から見ると都市部連中とどっこいかもしれん。下位には圃人斥候みたいのがいたりもするし。

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:48:25

    >>6

    TRPGのルールブックにあった世界観設定だと混血もいる

    本編中にもハーフエルフがいるし

    ただ、すべての種族が交配できるわけじゃなく、子が出来ない組み合わせもある

    ちなみにゲームだと混血は実質フレーバーで、例えばハーフエルフなら能力や技能は只人か森人のどちらか選ぶことになる

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:16:01

    上の等級になればなるほど人格面も大事になるから、銀等級は基本面倒見いいやつしかいない

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:19:44

    漫画だと発掘品を横領した奴が資格を剥奪されていたからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:09:29

    >>5


    少なくとも子供を身ごもったら冒険者は続けられないだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:11:18

    初期のゴブスレさんも対人能力はまあまあ怪しかったけど、それでも怪しい斥候の昇給の時に意見番頼まれるくらいには信頼されてたわけだしな……

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:16:57

    >>1

    良い性格しているなら、ゴブリン退治ばかりしていて、銀等級なのかって、周りが馬鹿にしたり不満に思ったりしないと思うけど?

    まあ、汚れた格好のままギルドに来るという、すこしは場所を考えろっていいたくなるゴブスレの方にも問題あるけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:18:37

    初期ゴブスレさんに関しては銀等級という地位を弁えないあの小汚い格好ってのも問題ある

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:17:34

    だから一期最終回でみんなに不器用なだけってのが分かっての大騒ぎが良いんだよね。
    実際、重戦士みたいに恩があるやつもいたしね。
    何も言わない奴には恩がある事を言ってもいいのか分からん

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 18:27:16

    ガチでアレなやつの末路は3巻を参照
    まぁ混沌に流れるのはソレはソレで極端だとは思うが…

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:00:01

    >>17

    そういえばアイツの末路はアニメではカットされてるんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:07:27

    性格の悪いやつ信頼ができないやつに背中は預けたくないしそういう手合は上に上がる前から勝手に淘汰されたんだろう上がれば上がったで相応の立ち居振る舞いは求められるだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:38:59

    最初にゴブスレの力量を疑った女騎士もオーガ討伐で見直しているし、懐疑的だったり距離は取っていてもゴブスレ側がそれを払拭するだけの事情や実績を示せば受け入れるさっぱりした野郎どもなんだよね
    そういう意味で圃人のアイツはカットするには惜しいキャラだった…

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:44:15

    混沌の勢力と戦争してる最中だし、悪い方に転げ落ちるとほぼ死ぬんだよね
    敵味方の双方場をわきまえられる奴しか生き残れん

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:19:08

    普通に考えれば、同じ冒険者は仕事を奪い合う商売敵でもある訳でな。
    有望な新人が出て着たら出る杭は叩く論で、虚偽情報を吹き込んで潰しにかかる。魔物や盗賊の仕業に見せかけて殺す。
    とか罠を仕掛けて着ても不思議は無い。
    それをやらかさない時点で立派な奴らばかり

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:21:11

    >>14

    ゴブスレも分かる奴には分かるくらいに難易度に応じて受ける仕事を弁えるようになったが、

    ゴブリン依頼を片っ端から受けると言うのは、初心者が成長する機会を中堅が奪う妨害行為でもある。


    管理職が下っ端仕事してたらお前ちゃんとマネジメントしろよ。と白眼視されるように、

    団体の代表にはそれに相応しい難易度の仕事ってのはあるしな

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 01:40:54

    >>23

    それについては「初心者でも割が悪いからそう何回も受けない+小鬼殺しがいくらやっても依頼が尽きない」なので

    初心者がやる機会奪われたりはしなかったりする

    むしろ塩漬けになって無視されてる依頼を片付けるから管理職のギルドや依頼主の農村などからの評判は良い

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:43:18

    >>24

    外伝のイヤーワンで当初はゴブリン退治の依頼なら、どんな小規模の巣穴だろうと全部受けてしまうからギルドからは迷惑がられてたのが描写されてたぞ

    現在は経験と分別を身に着けて、優先順位をつけて、規模の大きい巣穴や厄介そうなの、誰も依頼を受けようとしないの等から片づけていくから、助けられた人たちはもちろんギルドからも認められてる

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 07:50:44

    まあ昇級に面接あるからな
    そういうやつは落とされる

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:25:41

    >>24

    現実でも蜂駆除とか頼んどいて高いわー!とか文句言う奴いるからね。

    頼む側としたら安くてもやってくれるゴブリンスレイヤーは便利だ。


    >>26

    ちゃんとイヤーワンの方でちゃんと周りの目も気にしないと評価落ちるぞ?と注意されてるしな。

    あの人、本編でも無事かな……。

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:30:20

    基本的にはヤクザ者だから、冒険者ギルドが長年手綱取って周囲の信頼得られる様にしてきたのな
    昇進して良い仕事貰う為には人格や立ち振舞いも立派でないといけない、ってのもその一環

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:33:30

    確か作者が言ってたが実力は上澄みでも人格が駄目なら上に上がらせてもらえないらしい

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:40:21

    >>29

    やる夫版だと駄目な例としてランスが挙げられてたな

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:41:11

    >>27

    なんなら現地で調達する必要があったら金出してくれるっていう

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 08:42:18

    >>22

    なお死の迷宮時代

    まぁそんくらい荒れてなきゃやろうとするアホが実力付けることも無いってことなんだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:15:41

    >>8

    そもそもちゃんとしてる良い人じゃないと上に上がれないからな冒険者。ちゃんと素行調査とかがあって上程厳しくなるから

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:20:06

    >>32

    等級もだいぶ形骸化してた末期時代だしなぁ

    当時に冒険者やった新王様が大規模にメス入れしてゴブスレ時代だし

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:42:32

    影で走る人たちもいるし、外道システムな冒険者も探せばいそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:56:21

    >>35

    そういう人はそれこそランナーみたいにローグギルドに所属するかと

    国営組織所属の分際であんまりクズムーブしてると最悪冒険者ギルドが雇った暗殺者に闇討ちされるし

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:52:00

    >>16

    1巻か2巻かその辺で(俺って滅茶苦茶視野の狭いやつだったんだな…)って

    ギルドでの人間関係について反省するゴブスレさんが地味に好きなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:51:57

    >>15

    スメハラやばいしな

    牧場なんて街中よりずっといろんな臭いするだろうに

    こんだけ距離があっても異臭だけで帰宅に気付くってよっぽどやぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:57:20

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:13:56

    >>8

    辺境の街に居つく以前は水の街でも活動してた金床が、水の街の冒険者について

    あらためて比較するとあの田舎街と違ってけったくそ悪いなやっぱ都会だからか?とかやってたから

    地域差というか人が増えるとアレなのも増えるというのはあると思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:33:18

    長命種だとギルドが形骸化して冒険者がアレな時期だった10数年前もほんの一昨日ぐらいに認識してそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 15:48:17

    >>5

    令嬢剣士は帰省して家族とは和解したけど、それはそれとして独立の道を選んだよ

    その結果が現在の大商人だよ


    冒険者ってだいたいロマンと生活の両立のために就く仕事だと思うし

    もしある程度冒険に満足できて金も貯まって今後の目途も付いたなら、一時休業なり引退なりするのかもな

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 16:18:36

    >>2

    あのシーンは新人たちほどストレートにキレてて

    ある程度年季入った連中は「これからあの子も現実知っていくんだろうなぁ…」と達観の域に入ってるから反応が大人しめで

    海千山千の銀等級たちともなると「こーいうヤンチャな新人いるいる!よっしゃ面倒見たるぜ!」ってノリになってるところも

    それぞれの経験値の差が感じられて好き

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 17:37:37

    >>42

    あの世界がリアルよりの世界観なら、

    プロスポーツ選手らと同じように、戦士系だと30代以上でも第一線で現役を続けられるのはごく一部だろうから、

    そこそこの年齢になったら、金を溜めてコネを作って、引退しても生活できるように準備しておくんじゃないのかな?

    加齢でまともに動けなくなって、低級の依頼ばかり受けているとかいうキャラって今のところいないし

    あとは、上手く引退できないやつらは、無理をしてヤバイ依頼を受けて間引かれているのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:43:11

    >>38

    ただでさえ汚くて臭いとこに棲んでるゴブ血を臭い消しに使ったりもするしね…

    病気うつされたくないと避けるやつも多かろう

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 18:57:25

    作者も、窓から汚物を廃棄するようなリアリティはいらないっていうぐらい、清潔な世界観みたいだしね

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:00:26

    何回も見てるうちに流石に慣れたけど、当初は食事のシーンが来るたびに
    駆除業に使ってるその兜のままロビンマスク形式で飲み食いするの、病気とか大丈夫なん…?とハラハラしてた

    アニメだと兜の口元部分だけは上げて飲食してくれるようになって安心した

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 19:03:29

    一応冒険者ギルドは国営機関だからね
    素行の悪い奴は昇格審査ではじかれる

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:32:00

    1日10ゴブとして5年で2万近く、、、
    それでも、ゴブリンだけ狩って銀等級はちょっと高すぎだと思う
    本人の知らないとこで名声だけ上がり続けて、等級も釣り合うようにしたって方が納得できる

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:38:10

    >>49

    ゴブリン退治するときに、別のモンスターと遭遇したり、ゴブリンが住み着いている場所が遺跡だったりするし、

    そういうゴブリン退治以外も加算されているのだと思う

    あと、ゴブリン退治はやりたがる人が少ないから、

    同じ等級の依頼の中では評価点が高くして引き受けてもらえるようにしているとか言われてなかったっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:53:00

    >>49

    経験点が足りてるやつ=昇級できるやつを昇級させない方が問題だってイヤーワンでも語られてるから

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 21:54:45

    >>49

    積み上がった評価と重ねてきた成功依頼に対して「ゴブリンしかやってねぇやつなんか昇級させられるか」なんてなる方がおかしいだろ

    仮にも国営組織の審査やぞ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:10:39

    >>52

    イヤーワンの昇進だとゴブスレさんはそこらへんが怪しかった

    高階位冒険者に求められることってHFO三人で挑んだ塔の事件みたいに「高ランク冒険者組ませて送り込もう」みたいなタスクフォース編成する際の選考基準になるんで、ソロ専で他人と連携とれない、ゴブリン以外と戦闘経験がない、みたいなタイプを昇格させるわけにはいかない

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:13:25

    >>53

    そこだって厳密に言えばゴブリンしかしてないって点は取っ掛かり程度じゃん

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 22:57:51

    >>52

    昇級条件次第ではそういうこともあるとは思う

    昇級して、高い等級の依頼を受けられるようになっても、実際には戦闘力不足で討伐依頼の成功確率はないですとかなったら悲劇になるし

    昇格条件として、その等級のなかで難易度が高いものを成功させているとか、ゴブリン退治以外にも必須依頼を行ってないといけないとか、なにかしらの条件を達成してないととかいうのは十分あり得ると思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:00:32

    >>53

    その塔のクエストでゴブスレはガーゴイルを見たことがある(名前は知らなかった、もしくは覚えてなかった)と言ってたから、ゴブリン退治の過程で他の魔物を倒すなり井関を攻略するなりもしてたんだろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:02:46

    同期の槍使いや重戦士に戦闘力の面では大きく劣ってるのに(斥候やトラップ制作などもできるとはいえ)、ゴブリン退治メインで二人と同じ銀等級になったのは、よく考えたら凄いな

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 23:14:11

    >>57

    昇級にあたり求められるのは戦闘力じゃなくて、等級相応の依頼を達成できるかどうかという総合的な部分だから

    対応力の高いゴブスレさんならOKと判断されたんだろう

    ゴブリン退治の道中で強いモンスターにかち合ったりすることはあるし

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 06:57:02

    原作者によるゴブスレRTA二次創作の描写だと(あくまで二次創作だけど)依頼中にたまたま遭遇した以来とは関係無いモンスターでも倒した際に評価に加味されるっぽい

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 07:58:47

    ただでさえ身元不明者に冒険者ギルドが信用肩代わりしてる組織形態的に実力以上に信用、人格、実績が重視されてるのはゴブスレさん見ればわかるしな。
    冒険者全体の社会的信用に関わるから性格悪かったり粗暴な奴は普通は他の冒険者に矯正される自浄作用があるし。
    昇格試験には看破持ちと高位冒険者が立ち会うし性格悪い奴や粗暴な奴はそもそも昇格できないしその中でも仲間すら裏切る様なやつは一発アウトで降格&担当支部からの除名処分(これでもだいぶ温情)だから悪人は続けられないシステムになってる。

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:03:42

    貢献度が高くかつ功績は独り占めって環境でもあったからな
    等級ランク上げたいだけならありなやり方だと思う
    でも世間の評価とか名誉勝ち取りたいなら他に選択肢があるけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 08:09:22

    >>49

    イヤーワンで鋼鉄に上がるだけでもひと悶着あったから、銅や銀に上がるときにも絶対何かあったと思う

    少なくとも本編開始時点で吟遊詩人の詩になるぐらいの案件は解決してるはず

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:21:13

    >>61

    とはいえゴブリン退治「しか」しない人をそこまで等級上げる理由も無いからな


    低ランクの依頼回して貢献度貯めてるだけでも上がれないと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 09:44:35

    その辺は依頼者からの評価もありそうだけどな
    ゴブスレさんは村とか集落からの依頼ばかりだろうから

    少ない報酬(村や集落としては精一杯)できっちり仕事してくれてコミュ力はともかくゴブリン防衛に対してアドバイスとかもしてくれそうだし評価高そう

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:03:27

    >>63

    ソレ上で答え出てんのに堂々巡りする気?

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:06:49

    >>63

    役所にそういう理由で差し止める意味もないけどな。

    「楽な依頼で稼いで楽に上がりたい」とかでもないし

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/27(月) 10:36:41

    >>65

    やめんか記憶が数レスしか保たない博士の愛した数式システムを実装しとるんじゃ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています