サプライズニンジャ理論には致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:31:17

    それは龍継ぐ読者ならわかってるはずや

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:32:16

    いいや 急にゴリラが出て暴れたら話題になったのでサプライズニンジャ理論は正しいことになっている

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:32:20

    NRS(ニンジャ・リアリティショック)を引き起こす可能性があることや

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:32:55

    >>1

    唐突に忍者が出てきても意味不明過ぎてつまらないことや

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:33:28

    ニンジャよりゴリラの方が面白かった事や

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:33:50

    >>4

    だからこそそれ以下の作品はゴミだって言いたいんじゃねぇかよ あーっ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:35:12

    昔は急に忍者が出てきても白けるだけだったけど
    忍殺のせいでニンジャが出て殺す!がシリアスギャグとして成り立つようになってしまったことや

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:35:36

    言ったやつのあにまんでの知名度が低すぎを超えた低すぎということや

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:36:30

    あわわ俺は唐突に忍者が出て暴れるよりつまんない展開にすんじゃねーよとは言ったけど
    展開に困ったらとりあえず忍者を出して暴れさせなさいとは言っていない!

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:37:24

    忍展開は1周回って面白過ぎる事や

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:38:30

    >>6

    しかし...その忍展開よりつまらない作品などありふれているのです...

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:39:59

    今時忍者じゃパンチが弱いよねパパ
    怪獣くらい出すべきだと思われるが

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:40:50

    >>11

    それらに対する皮肉も入ってると思うんスけど・・・

    なんか・・・会話かみ合ってなくない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:41:21

    >>13

    もちろんメチャクチャわざとっス

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:42:01

    W a s s h o i ! (忍殺書き文字)

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:42:19

    唐突にゴリラと象が出てきた龍継ぐは麻薬ですね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:43:12

    >>12

    ふうんサプライズゴジラということか

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:43:14

    >>16

    次同じようなことしたら流石にマネモブにも冷ややかな目で見られそうで悲哀を感じますね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:43:40

    >>7

    唐突に異物が出て来て急展開を起こすことがただのクソ展開だった時代から唐突に異物が出てきて急展開を起こすことを一種の飛び道具として使える時代になったんだよね

    人類の進歩じゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:44:14

    >>17

    ゴジラにゴジラを足したらゴジラがダブルでさらにヤバいっスからね

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:44:21

    今で言うと陰謀とか宗教展開みたいな感じスかね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:45:29

    >>15

    忍者が出てくる作品ではないのにいきなり忍者が出てきて滅茶苦茶にするのは褒められた話でないが

    主人公がいきなり出てきて滅茶苦茶にするのはもう一種のテンプレートだよねフジキド

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:45:58

    >>21

    忍者が魅力的なのは認めるけどソイツのせいで今までのお話が全部ひっくり返されるのとは何の関係もあらへんからな(不満)

    くらいの展開という話だろうから難しいよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:48:50

    >>14

    コミュ障…?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:50:49

    今の龍継ぐ展開ならあの男のとこにたどり着いたら尊鷹が暴れて解決してたみたいなもんスかね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:51:35

    >>25

    それでもマネモブがそこそこ喜びそうなところに今の龍継の悲哀を感じますね

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:54:57

    謎の強キャラが現れて全部かっさらってく展開自体はジャンプ漫画にも採用されてるくらいだから結局は腕次第というところに落ち着くことや

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:55:42

    俺は突然ニンジャが出てきたら無条件で笑ってしまう

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:56:56

    直近の作品でサプライズ忍者を登場させて話題になったとしてお墨付きを頂いている

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 15:59:50

    >>29

    ほらっ見逃してやるから金をよこすのねっ

    いいことをしたら気分がいいのォ 帰るかっ

    えっ なにっ なんだあっ(忍者登場書き文字)

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:00:10

    >>26

    尊鷹だったら尊鷹自体のキャラが好きだから喜ぶひとはそこそこいるがボリスがやったらガチで不評になると考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:49:14

    >>31

    尊鷹ならまぁギリギリ納得できるからね

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:50:56

    おおっ!ワノ国の忍者が現れて黒髭を倒した!

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:05:22

    >>33

    なんで対カイドウで出てきてないんだよえーっっていう批判が来るんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:48:34

    サプライズニンジャをやると確かに面白くはなるけど雰囲気がニンジャスレイヤーになるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:50:56

    そもそもネット民が面白いと豪語しているネタが「面白いニンジャキャラのクロス・オーバー」か「面白く盛り上げるエッセンスとして活用されているニンジャ」
    であって全然雑に暴れるだけ暴れて終わりのサプライズ・ニンジャでもなんでもないことや

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:51:44

    唐突にフジキドがエントリーしてきたらそりゃ面白くなるよねパパ
    恋愛ものでもミステリでもいけるんだよね凄くない?

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 20:54:01

    そもそも忍殺はいきなり出て戦う下地がちゃんとできてて応用やキャラクター性が立ってる作品であって
    サプライズニンジャ理論のニンジャって忍殺で例えるとむしろのクソつまんねーアンチヘイト小説とかの類じゃないスか?
    まったく正反対…真逆の存在なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:02:07

    「ルキフェェェル!覚悟ォォォォオオ!」

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:03:06

    暴れるだけでなにも解決しないニンジャって
    むしろこれスレイされる側の方だと思うのは…俺なんだ!

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:07:25

    >>38

    ヤモト=サンのときのソバ食ってるフジキドとかその後のニンジャスレイヤーがスレイすべきニンジャかどうかに繋がるし意外としっかりしてるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:11:25

    もしかして城平京はサプライズ忍者理論の使い手なんじゃないすか?
    推理漫画が唐突に神とか悪魔とか言い出したり吸血鬼の王の復習劇だと思ってたら宇宙人と戦ってるんだよね凄くない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:13:22

    >>11

    話が面白いのとギャグ的に面白いのは天地ほど違う

    これは差別ではない差異だ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:22:33

    >>41

    ウム…フジキドがいきなり他作品のモータルに暴行加えて

    そこにナラクがどうしたソウルがといった意味も話もオチもなくマジでゴア描写で暴行加えて殴り合うだけで終わったら

    普通に闇の猿展開の部類なんだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:31:19

    まっ、出典元では忍者展開に一定の面白さがあることを認めたうえで「脚本家に厳しい考え方」と書いてるからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています