- 1二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:52:01
- 2二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 16:56:40
脚本が小林先生に加えてPは東映で1番放任主義の日笠Pの組み合わせだからな
- 3二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 17:22:48
なんなら小林先生が1番自由に書けてた作品疑惑まであるからなタイムレンジャー
- 4二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:16:42
「どこなのドルネロ!?僕を見てよ!!」
- 5二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 19:25:00
- 6二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:20:11
- 7二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 21:24:36
- 8二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:15:37
なんならリュウヤ隊長が現代にきた段階からキツいんだよな
自分たちの明日くらい変えようぜ!
→「それが叶ったのはワタシが緊急システムでオマエたちを助けたからだ」「オマエたちが自分の力で何かを変えたことなどない」
あまりに…あまりに容赦が… - 9二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:38:13
ぶっちゃけるとアヤセも死ぬと思ってました
直人が死ぬってネタバレで知ってたので「ああ、この作品は人が死ぬ作品なんだな」って信憑性が増しちゃったし、アヤセがいつ死ぬのか無駄にドキドキしていました(笑) - 10二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:39:32
直人に関しては靖子さんは生き残らせたかったらしいから…
- 11二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 22:43:30
直人が死んだのって必然なのか偶然なのか
リュウヤ隊長が未来で記録したことで過去として「決定」されたことなのか - 12二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:16:04
直人はなぁ、ハングリー精神が満足したら傲慢過ぎたのが駄目ではあったけど総合的に見るとちゃんとヒーローしてたから死ぬ程ではなかったんだよな……
竜也ともう少し早く分かり合えてたら道も違ったのかな - 13二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:22:16
リュウヤ隊長もただ生きたかっただけの人って部分もあるから根っからの悪人というわけでもないんだよな…
やってることエアロバイパーだけど - 14二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:24:09
- 15二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:25:11
ギエンも本当に戻れたのか
ただのバグの延長でしかないのか
視聴者がわからないのがいいよね
よくねぇ - 16二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:27:24
ただリュウヤ隊長のせいで(いくら極悪人だからって)ドルネロたちが余計に苦しむことにはなったわけで
生きたいって気持ちは理解できるけど…そのために他人を平気で犠牲にするのは…
ただまぁホントに気持ちは理解できるし…ううむ…
- 17二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:28:57
- 18二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:31:27
- 19二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:32:33
目の前にいるタイムレンジャーのことすら認識できないほどに発狂しても
ドルネロのことだけは忘れられなかったというお辛さがまた酷い - 20二次元好きの匿名さん23/11/25(土) 23:35:19
リラが最後に「おカネ抜きでも…結構好きだったわよ」ってひとりごつシーンほんといいよね
リラとしてもカネを稼ぐ手腕がすさまじかったり、自分が好き勝手に生きることを許してくれたりするドルネロのことは本気で気に入ってたんだろうなって
ワクチンを売る云々の話でもメチャクチャ楽しそうに悪巧みしてたり、悪友的な良さもあるよねあの二人
ただでさえ死に様が死に様だったからドルネロに好意を示すヤツがいたって事実にちょっと救われたよ… - 21二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 00:10:30
ギエンってドルネロと出会ったせいでこうなったけどドルネロと出会わなかったらそれはそれであのスラム街で長く生きていけなさそうなのがなんとも…
- 22二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 05:28:30
個人的にはギエンは最後元の人格に戻ったんだと思っている
ただ長い間破壊衝動に憑りつかれていたせいで元の人格にまで破壊衝動が染みついてしまって結局破壊に出たのかなって思う - 23二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:06:53
・闇医者の使った電子頭脳がポンコツだった
➕
・電子頭脳が精神に悪影響を与えた
➕
・ロンダーズファミリーとしての活動を重ねた結果、悪い子になった
➕
・スラム時代に馬鹿にされ続けた鬱屈やコンプレックスが爆発した
その結果が本編のギエンだと思う - 24二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 09:17:04
ドルネロ(悪党)をかくまった結果、死にかけて結果的に悪党に改造され狂気に陥った
最後まで可哀想と言える存在なのか悪を庇った報いなのか全て本人の選択で自己責任になるのか
何とも言えないギエン - 25二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 10:53:07
ドルネロは嫌いになれない
- 26二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:00:05
ドルネロ、どこ行っちゃったの?
ボクね、お金数えられるようになったよ
って最後にさぁ…
悪人だったけどもさ - 27二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:03:51
- 28二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:11:53
リュウヤは未来を変えようとして実際はただ未来に怯えていただけの奴って印象。
自分以外の全てを利用するだけで竜也たちみたいに色んな人たちと色々あって未来を進むことができず、ただひたすら死の未来に怯えて怯えて一人ぼっちで未来を変えられるふりを無自覚にしていただけ男。
ひたすら哀れで惨めな男。
タイムレンジャーという物語の印象からそんな印象を受けた。 - 29二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 11:25:46
アヤセが隊長を殺したんかと思ってググッたけどまあそりゃそうだよな
さすがに殺しはないわな……仮にアヤセが殺したとしてもテーマに沿っていたとは思うけど - 30二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:34:47
リュウヤ「その程度の犠牲など、しょせん歴史の流れの一つに過ぎない。」
直人の犠牲についての発言、ブーメランなんだよなぁ………。それ言っちゃったら、アンタの犠牲も歴史の流れの一つに過ぎないし…。
死の運命を変えられるものなら変えたい気持ちは解るけど、手段が最悪だった……。 - 31二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 12:48:02
現代の幸せのために過去に犠牲を強いるのならば
未来の幸せのために現代に犠牲を強いることと=だからな - 32二次元好きの匿名さん23/11/26(日) 13:33:56
なお直人の中の人「竜也と仲良しendにするくらいなら殺してください」